レオナもメルルもクソ可愛いじゃねえか
改変もグッドだったわ
改変もグッドだったわ
26: 2021/03/06(土) 09:55:46.84
メルルが思ってた以上にミネアだった

33: 2021/03/06(土) 09:57:45.38
メルルの目が普通の目になってた
230: 2021/03/06(土) 10:44:44.12
メルルの目のウルウル感があまりないような気がした
もうちょい黒目がちでもいいかも
もうちょい黒目がちでもいいかも
25: 2021/03/06(土) 09:55:46.31
天使のレオタードは結構攻めてたな
メルルもババアも思ってたより声高めだなあー
メルルもババアも思ってたより声高めだなあー

49: 2021/03/06(土) 10:00:43.85
天使みたいな衣装が今回のアニメ化の限界ってことかな
82: 2021/03/06(土) 10:05:14.25
肌の露出面積が多いと駄目なんだろうけど
天使のレオタードが踊り子水着だったらなにがアカンねんという気もする
天使のレオタードが踊り子水着だったらなにがアカンねんという気もする
54: 2021/03/06(土) 10:01:24.99
レオナの最後の着ぐるみ衣装はドラクエ11のかなベロニカが着てたやつ

71: 2021/03/06(土) 10:03:07.04
ぬいぐるみってネタ装備に見えて割と有用だよな
11では属性耐性までついててビックリした
11では属性耐性までついててビックリした
127: 2021/03/06(土) 10:16:32.61
DQ3の女商人いいっすなあ
140: 2021/03/06(土) 10:19:51.33
>>127
ブルマが一時期あのかっこしてたよな
ブルマが一時期あのかっこしてたよな
28: 2021/03/06(土) 09:56:45.56
メルルの声随分幼い声だな
もっと澄んだ声だと思ってた
ええけど
もっと澄んだ声だと思ってた
ええけど
32: 2021/03/06(土) 09:57:37.40
小原メルルええやんほどよく清楚感ある声で
35: 2021/03/06(土) 09:58:29.98
普段は内向的だけどいざという時は芯の強さを感じさせる
メルルの演技なかなかいい感じ
ただ、瞳の描き方を変えたせいかデザイン的な個性は薄まったな
メルルの演技なかなかいい感じ
ただ、瞳の描き方を変えたせいかデザイン的な個性は薄まったな
30: 2021/03/06(土) 09:57:07.26
レオナは近づくといい匂いしそうだね香水の匂い
逆にマアムはフェロモンムンムン出してて凄い雌の匂いしそう
作画にそれが現れてる様な気がする
逆にマアムはフェロモンムンムン出してて凄い雌の匂いしそう
作画にそれが現れてる様な気がする
152: 2021/03/06(土) 10:22:33.45
メルルククリの人か~と不安だったけど思ったより合ってて良かった
ポプメル派としてはポップの「でもさ あの若い方の娘はちょっと美人だったよな」が削られなくて一安心
ポップがメルルにぽーっとなってる描写はアニオリ?
メルルめちゃくちゃ可愛い
ポプメル派としてはポップの「でもさ あの若い方の娘はちょっと美人だったよな」が削られなくて一安心
ポップがメルルにぽーっとなってる描写はアニオリ?
メルルめちゃくちゃ可愛い
164: 2021/03/06(土) 10:26:55.65
>>152
内気だけど芯は強い娘はドストライクなのでメルル好きだった。
意外と脱ぐとスタイルいいのも〇。
内気だけど芯は強い娘はドストライクなのでメルル好きだった。
意外と脱ぐとスタイルいいのも〇。
34: 2021/03/06(土) 09:58:26.29
どたまかなづち売りの人
ウケ狙いじゃないのか…
スライムのおやつ食べたい
ウケ狙いじゃないのか…
スライムのおやつ食べたい

55: 2021/03/06(土) 10:01:31.32
>>34
そもそも原作だとパプニカで売ってたからな
で、パプにかで売ってるような武器じゃダメだってなってベンガーナ行くことになった
そもそも原作だとパプニカで売ってたからな
で、パプにかで売ってるような武器じゃダメだってなってベンガーナ行くことになった
99: 2021/03/06(土) 10:08:19.30
ドタマ金槌は格闘戦で強そうだけどな
104: 2021/03/06(土) 10:09:50.74
攻撃力の上がる兜と考えれば悪くないように見えるけど
攻撃するたびに脳震盪起こしそうだし鞭打ちの原因にもなりそうだからやっぱりやめたほうがいいと思う
攻撃するたびに脳震盪起こしそうだし鞭打ちの原因にもなりそうだからやっぱりやめたほうがいいと思う
277: 2021/03/06(土) 11:05:44.38
アバン先生ならどたまかなづちでもアバン流の技作れるんだろうか
281: 2021/03/06(土) 11:08:59.79
>>277
アバン流頭殺法
アバン流頭殺法
41: 2021/03/06(土) 09:59:22.34
今回はDQ4のエレベーターにDQ3の装備品たっぷりと、時代を感じさせる回だったな
今時の子達にはあのドラゴンキラーのデザインどう見えてるのかな
今時の子達にはあのドラゴンキラーのデザインどう見えてるのかな

133: 2021/03/06(土) 10:18:38.00
>>41
どう見えるって最近はあっちのドラゴンキラーも出てるぞ
ビルダーズ2もそっちのドラゴンキラーだしな
どう見えるって最近はあっちのドラゴンキラーも出てるぞ
ビルダーズ2もそっちのドラゴンキラーだしな
46: 2021/03/06(土) 10:00:11.05
でもドラゴンキラーといえばやっぱりあのデザインだよねー
50: 2021/03/06(土) 10:00:46.57
>>46
わかるあの独特の刺突感あるデザインすき
わかるあの独特の刺突感あるデザインすき
65: 2021/03/06(土) 10:02:09.31
>>46
DQXでは形が只の剣になってて悲しかった
モーションの関係上仕方ないとはいえ…
DQXでは形が只の剣になってて悲しかった
モーションの関係上仕方ないとはいえ…
86: 2021/03/06(土) 10:05:57.16
予告のタピオカがスライム形状なの気付かなかった。
作るの大変そうだけどコラボで発売されたら結構ヒットしそう。
作るの大変そうだけどコラボで発売されたら結構ヒットしそう。

93: 2021/03/06(土) 10:07:36.86
>>86
ブーム全盛期に小さなスライムタピオカとか出したら売れてた気がする、既に販売されてたならすまん
ブーム全盛期に小さなスライムタピオカとか出したら売れてた気がする、既に販売されてたならすまん
85: 2021/03/06(土) 10:05:50.29
小さなメダル確かに貴重品だけど食べ物の中に入れるなよ
87: 2021/03/06(土) 10:06:29.01
というかあの世界にメダル王いるのか
380: 2021/03/06(土) 12:33:36.06
>>87
ロモス王が兼ねてる
ロモス王が兼ねてる
119: 2021/03/06(土) 10:14:40.87
冗談だったのに俺だけ正解してしまった…
269:2021/02/27(土) 11:23:56.23 ID:v/cE8qQ+0
原作には無かったと思うが何のシーンなんだろ?

286:2021/02/27(土) 11:27:58.66 ID:O+u7o0dx0
>>269
馬の糞やな!これ
269:2021/02/27(土) 11:23:56.23 ID:v/cE8qQ+0
原作には無かったと思うが何のシーンなんだろ?

286:2021/02/27(土) 11:27:58.66 ID:O+u7o0dx0
>>269
馬の糞やな!これ
123: 2021/03/06(土) 10:15:41.52
>>119
草
草
125: 2021/03/06(土) 10:16:14.89
>>119
ホントに馬の糞だったなwスレだとちげーよ!だったけど
ホントに馬の糞だったなwスレだとちげーよ!だったけど
58: 2021/03/06(土) 10:01:39.35
ベルト外れないシーンカットかよ
って思ってたら別シーンであって良かったわ
あのシーン見たかったし
って思ってたら別シーンであって良かったわ
あのシーン見たかったし

69: 2021/03/06(土) 10:02:43.88
>>58
原作では呪い疑惑程度だったのが、アニメでは呪い確定とかワロタ
原作では呪い疑惑程度だったのが、アニメでは呪い確定とかワロタ
83: 2021/03/06(土) 10:05:30.87
ヒドラもドラゴンも旧アニメより更に巨大感が増してるな
DQ3はあんな怪獣どもとやりあってたのかと思うとゾッとするぜ
DQ3はあんな怪獣どもとやりあってたのかと思うとゾッとするぜ

68: 2021/03/06(土) 10:02:41.23
フレイザードより強そうなヒドラ
新しい町の敵は序盤のボスより強いの好き
新しい町の敵は序盤のボスより強いの好き
101: 2021/03/06(土) 10:08:55.89
ヒドラが軍団長より強いってことはないべ
クロコダインと違ってギガブレイク受けたら即死だろうしヒュンケルみたいに竜騎衆を圧倒できるとも思えん
ダイが苦戦したのは剣が寿命で折れたからだろう
クロコダインと違ってギガブレイク受けたら即死だろうしヒュンケルみたいに竜騎衆を圧倒できるとも思えん
ダイが苦戦したのは剣が寿命で折れたからだろう
31: 2021/03/06(土) 09:57:35.49
来週バトル白熱しそうだな
https://youtu.be/vjaCPqdREAk132: 2021/03/06(土) 10:18:33.38
来週も楽しみだな
これからどんどん盛り上がるね
これからどんどん盛り上がるね
138: 2021/03/06(土) 10:19:38.71
いやあ、良い意味でアニオリ描写が炸裂してるし作画のクォリティも高いし良回だった
レオナ姫の女商人コスが観れるとは思わなんだ
レオナ姫の女商人コスが観れるとは思わなんだ
157: 2021/03/06(土) 10:24:02.22
デパート、アニオリの良いとこがよく出てた
アトリエシリーズとか、今の異世界漫画とか
勇者が世界を救う話じゃない、日常ものの異世界ゲームや漫画が主流になった今では
全然受ける印象変わってくるな
今の異世界ものは商人や錬金術士が食材を買ったりするの当たり前だし
アトリエシリーズとか、今の異世界漫画とか
勇者が世界を救う話じゃない、日常ものの異世界ゲームや漫画が主流になった今では
全然受ける印象変わってくるな
今の異世界ものは商人や錬金術士が食材を買ったりするの当たり前だし
168: 2021/03/06(土) 10:27:53.37
>>157
ダイの大冒険だとそういう描写はデパート位で他にはあまりないけど、ファンタジー世界の日常描写って面白いのよね
ダンジョン飯とか大好きだわ
ダイの大冒険だとそういう描写はデパート位で他にはあまりないけど、ファンタジー世界の日常描写って面白いのよね
ダンジョン飯とか大好きだわ
201: 2021/03/06(土) 10:37:04.84
少ない日常回ではしゃぎ倒すレオナが可愛かった

213: 2021/03/06(土) 10:40:55.93
>>201
普段ならお付きの者がついてどうしても窮屈だろうしなぁ
お気に入り(もう結構好き?)なダイも一緒だしそらもう楽しいだろな
あ~早くオレも見たい~
普段ならお付きの者がついてどうしても窮屈だろうしなぁ
お気に入り(もう結構好き?)なダイも一緒だしそらもう楽しいだろな
あ~早くオレも見たい~
96: 2021/03/06(土) 10:07:48.92
ショタといちゃつこうとするお姉さん
くそっ
こんなレトロな漫画が時代の最先端をッ……
くそっ
こんなレトロな漫画が時代の最先端をッ……
159: 2021/03/06(土) 10:24:45.64
ダイ大ってジャンプって媒体もあって戦闘描写多めだから
今回みたいなRPGしている話は貴重だし面白かった。
今回みたいなRPGしている話は貴重だし面白かった。
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1614961951/
コメント
コメント一覧 (67)
アバンの使途が育ちつつあるなと思って、ヘルズクローで襲撃しといた。
ちな負けた
会心連発されたら強力やろうなあ
あの異質感が占い師という存在に説得力持たせてたと思うの
まあ初期絵準拠だとなんか虫っぽくも見えて受けないからだろうけど
これからのバトルは一層過酷になるから、テランやランカークスでもちょっとアニオリ入るといいな
バーンパレスに入ってからの最終決戦が長いし、息を抜けるのはお弁当シーン位になるから
クロコダインが一瞬回想シーンで映ったかもだが
昔の作品でしか見れない
ポップの旅人の服の異常な頑丈性はそのせいかという疑惑が出てきたわ
メルルの繕いのおかげかもだが
カッコいい勇者に憧れるダイの少年っぽさと買い物慣れしてないところがかわいくて良い
ナバラとメルルの後ろのマネキンの服が
原作でレオナが試着していたやつだったことを…
レオナの着替えのバリエーションと可愛さ
ドタマカナヅチや師匠の呪いのベルトも入ってたし、デパート回めっちゃ楽しめた
まあ今回いいタイミングで切る都合とはいえ、やはりオリジナルを重視してほしい
いよいよ来週はポップのベタンは観れる(ワクワク)
ポップの一番の見せ場がはよ見たい
ビキニアーマー位の露出は漫画だと結構あった気がするんやけど。
今回はっきりと「呪われている」と言及されてしまったが、結局あれどういう効果があるのか謎だよね。
アバンのしるしみたいに若干のダメージ軽減効果とかあったり?
どたまかなづち→兜にかなづちがくっついてる
コンセプトは似ているはずなのになぁ
そろそろOP映像をまるっと差し替えるかOPそのものを差し替える頃合いだと思うのですが...
これからが最高のボルテージになるから毎週ヤバい楽しみだわ
ダイの事を案じて
ポップに力になってやれと言うシーン好きだな
それに応えるポップもいい
製作委と声優さんのレベルの高さが分かった
ポップはこれから先二度と風呂に入ることは出来なくなるか
マァムに嫌われること確実な嫌がらせだぜ 師匠
それともフックを叩き込む感じ?
コメントする