
1: 2021/04/03(土) 17:11:53.283
ダメなのか
2: 2021/04/03(土) 17:12:25.590
いいぞ
5: 2021/04/03(土) 17:13:13.195
にわかかてめえは!
クロスものとパワードスーツものに分けるだろjk
クロスものとパワードスーツものに分けるだろjk
7: 2021/04/03(土) 17:13:49.268
スチール聖闘士がそれっぽい
6: 2021/04/03(土) 17:13:19.919
あれってクロス装着してどんな恩恵あるんだっけ?
9: 2021/04/03(土) 17:14:36.086
>>6
強くなる
でも1部脱ぐことで強くなるやつも
強くなる
でも1部脱ぐことで強くなるやつも
12: 2021/04/03(土) 17:15:54.878
全く知らないけどどんな話なのあれ
産業で教えて
産業で教えて
14: 2021/04/03(土) 17:17:27.129
>>12
超絶絶倫じじいの
子どもたちが世界を救う
すまん2行で終わったわ
超絶絶倫じじいの
子どもたちが世界を救う
すまん2行で終わったわ
23: 2021/04/03(土) 17:19:12.764
>>14
あれなんかたくさん居るけど兄弟なのか
あれなんかたくさん居るけど兄弟なのか
10: 2021/04/03(土) 17:14:56.145
クロスもの
聖闘士星矢
サムライトルーパー
シュラト などなど
パワードスーツもの
ボーグマン
メタルジャック
タイバニ などなど
聖闘士星矢
サムライトルーパー
シュラト などなど
パワードスーツもの
ボーグマン
メタルジャック
タイバニ などなど
11: 2021/04/03(土) 17:15:03.331
パワードスーツだとビスマルクとかボーグマンとかのイメージだな
13: 2021/04/03(土) 17:15:55.458
パワードスーツはギャバンとかのイメージだな
56: 2021/04/03(土) 18:11:19.520
59: 2021/04/03(土) 18:13:57.105
>>56
そこまでいくとパワードアーム とか パワードアーマー
そこまでいくとパワードアーム とか パワードアーマー
61: 2021/04/03(土) 18:17:47.634
>>59
最初にパワードスーツと言う言葉を世に打ち出したのが
この宇宙の戦士で作中でも「パワードスーツ」と呼ばれてる
「パワードスーツ」って言葉の語源自体がコレなんだよ
最初にパワードスーツと言う言葉を世に打ち出したのが
この宇宙の戦士で作中でも「パワードスーツ」と呼ばれてる
「パワードスーツ」って言葉の語源自体がコレなんだよ
63: 2021/04/03(土) 18:20:57.321
>>61
おー そうなのか 知らんかったわ
おー そうなのか 知らんかったわ
15: 2021/04/03(土) 17:17:44.565
ジャンルとしては同じだろうけど
パワードスーツかと言われると何か違う
パワードスーツかと言われると何か違う
17: 2021/04/03(土) 17:18:10.516
手からなんか発射できるしアイアンマン的なものと考えていいかもな
空飛べないけど
空飛べないけど
18: 2021/04/03(土) 17:18:18.163
スッカスカじゃん
19: 2021/04/03(土) 17:18:22.423
その2つは基本同じものと捉えていんじゃね
科学的なものか神秘的なものかが違うだけで
科学的なものか神秘的なものかが違うだけで
21: 2021/04/03(土) 17:19:03.425
パワードスーツ→メカ
聖衣→オカルトパワー
聖衣→オカルトパワー
25: 2021/04/03(土) 17:19:57.192
テッカマンブレードってパワードスーツでいいのかしら?
パワードスーツの定義って俺ん中でメカメカしててロボっぽいけど
人間の部分が一部ある 鼻や口の部分だったり腕や脚の一部分だったり
って感じではあるのだが・・・
タイバニみたいなすぐ下が地肌なインナーだったりね
パワードスーツの定義って俺ん中でメカメカしててロボっぽいけど
人間の部分が一部ある 鼻や口の部分だったり腕や脚の一部分だったり
って感じではあるのだが・・・
タイバニみたいなすぐ下が地肌なインナーだったりね

31: 2021/04/03(土) 17:22:17.384
>>25
操縦席が無く着るタイプのメカ的なのと思っている
操縦席が無く着るタイプのメカ的なのと思っている
33: 2021/04/03(土) 17:23:31.116
>>25
俺は設備があれば修理できるものがパワードスーツだと思ってる
特殊な能力を持ってる人じゃないと直せないみたいなのは違う
俺は設備があれば修理できるものがパワードスーツだと思ってる
特殊な能力を持ってる人じゃないと直せないみたいなのは違う
37: 2021/04/03(土) 17:25:29.145
続編のサムライルーパーはよりメカっぽいけどな
38: 2021/04/03(土) 17:26:01.292
続編……?
40: 2021/04/03(土) 17:27:04.307
サムライトルーパーは聖闘士星矢ファンの人が作ったアニメだよ
39: 2021/04/03(土) 17:26:55.047
何かジャンル名あるんじゃないの
トルーパーとかシュラトは同系統でしょ
あとビートエックス
トルーパーとかシュラトは同系統でしょ
あとビートエックス
42: 2021/04/03(土) 17:27:51.551
昔はひっくるめて鎧ものって呼ばれてた
43: 2021/04/03(土) 17:29:59.970
オカルト鎧っていってた気がするけど他で聞かないから仲間内での造語だったかもしれない
36: 2021/04/03(土) 17:25:23.999
ガンダムはパワースーツ物なのかロボット物なのか
いまだにわからない
いまだにわからない
44: 2021/04/03(土) 17:31:08.359
ggったらエスカフローネはパワードスーツものらしい
47: 2021/04/03(土) 17:32:44.164
52: 2021/04/03(土) 17:41:54.266
サムライトルーパー懐かしいな
やらかさなきゃちゃんと最終回まで
見られたのにな
やらかさなきゃちゃんと最終回まで
見られたのにな
54: 2021/04/03(土) 18:07:48.223
サムライトルーパーのおかげで仁義礼智忠信孝悌の八徳を覚えた
おや?一人足りないような……
おや?一人足りないような……
57: 2021/04/03(土) 18:13:23.063
>>54
サムライトルーパー見てんなら南総里見八犬伝見とるやろー
サムライトルーパー見てんなら南総里見八犬伝見とるやろー
60: 2021/04/03(土) 18:14:41.135
>>57
実写映画があったのは知ってるけど子供すぎて内容全くわからんかった
ましてや玉の文字なんて見ない見ない
実写映画があったのは知ってるけど子供すぎて内容全くわからんかった
ましてや玉の文字なんて見ない見ない
62: 2021/04/03(土) 18:20:06.689
聖闘士星矢のクロスはブースター的な役割の物だから
着てなくても元々強い人たち
着てなくても元々強い人たち
64: 2021/04/03(土) 18:23:03.005
紫龍とかいうクロス脱いだ方が強くなる脱衣変態
65: 2021/04/03(土) 18:23:39.160
なんなら自ら目も潰す
67: 2021/04/03(土) 18:30:30.375
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617437513/
コメント
コメント一覧 (86)
paruparu94
が
しました
それを脱いでさらに強くなる
便利なスーツだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
聖闘士は青銅クラスでも素手で原子を破壊する戦闘力を持つけど、身体は生身の人間なので聖衣を纏い身を守っている
paruparu94
が
しました
⚪︎強い奴が着ている鎧
あた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最強形態・輝煌帝になるときにちょっと苦しそうな表情になるところが、何とも恐ろしいパワーを身に着けてるようで好きだった
paruparu94
が
しました
この聖闘士になれた奴が一番楽に強くなれるやん、もう小宇宙関係ないやんって思ってた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
生命維持装置的なものや毒液やら武器は仕込んでたりするけど
paruparu94
が
しました
表面積が小さいので入れるには疑問があるな
便利機能があるものもある鎧というか
paruparu94
が
しました
単に同時期にアホみたいにいろんな女とやってただけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コスモ次第で自動で装着、装備が発動、設定限界まで防御力アップ。
金属粒子レベルでプログラムされたパワードスーツと言える。
ある程度、装着者の記憶や人格まで保存できる。
paruparu94
が
しました
序盤でそんな描写があったような。
聖衣に認められたものだけがうんたらかんたらみたいな…
ところでクロスで聖衣って変換出来るのな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・超人を内部からオカルトで強化するのがクロス
paruparu94
が
しました
そりゃ打ち切りですわ
paruparu94
が
しました
自分で目を潰したり心臓を刺させるくらい気合入ってると脱いだ方が強くなったりするぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
女性にばっか人気が出すぎたせいか
肝心のプラモが売れなくてスポンサーが付かなくなって廃れたんや
paruparu94
が
しました
人の中にもビッグバン(コスモを燃やす)力があるという超理論
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あいつらよく脱いで戦ってるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シンフォギアはクロス物
インフィニット・ストラトスはパワードスーツ物
前者は超常的な存在が作った鎧的な物
後者は人が作った機械的な物
paruparu94
が
しました
当人に力が無けりゃただの枷
感覚(=小宇宙=力の源泉)研ぎ澄ますために脱ぐ場合もある
スチールのみパワードスーツ
力の源は小宇宙の代わりにブラックホール
装着すると相当の訓練積んでても多大な負荷がかかり3話と持たず退場するって後付けされた
paruparu94
が
しました
動力が着ている物にあるのがパワードスーツモノ
装着者の力を増幅強化するのがアーマーヒーローモノ
そういう意味ではボーグマンもアーマーヒーローだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
基本ただの衣装だけど
それを着ることで覚悟というか誇りみたいなものがみなぎる的な
実際コスモの方が重要であって脱いだほうが強かったりしたし
一応ゴールドとかは鎧としての性能もかなり良かったみたいだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
装着者の小宇宙が燃えてると重量が軽減して防御力が高まり身体能力も向上するが、小宇宙を燃やしていない状況ではただの重たい鎧でしかない。あと神話の時代から受け継がれている割にはよく木っ端微塵にされる。青銅はともかく白銀も容赦無く砕ける。ドラゴンの盾が最高の防御力を誇ってるのはさすがに盛りすぎだろと思ったけど他の聖衣の脆さを考えるとドラゴンの盾はむしろよく頑張ってる方。それでもよく貫かれるけど
聖闘士は攻撃力は化け物だが防御面では生身の人間なので、たとえ黄金聖闘士でも生身だと格下からのチョップ一発でも骨折してしまう。ただ、聖闘士は半殺しになって五感が弱まると小宇宙が覚醒して強くなるので、戦闘中に聖衣を破壊されるのはむしろ勝利フラグとも言える
要は小宇宙です
ところで聖闘士って単語がPCで一発変換できるの地味に面白いな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする