7: 2021/04/05(月) 02:16:10.02
秦将全員でも勝てないとかヤバすぎるやろ…
19: 2021/04/05(月) 02:17:22.62
合従軍で負けた後にこんなん言えるメンタルは凄い
14: 2021/04/05(月) 02:17:02.80
全盛期いつだよ
18: 2021/04/05(月) 02:17:22.43
>>14
王騎倒した時
王騎倒した時
40: 2021/04/05(月) 02:19:32.41
>>14
史実だとこれから始まるで
しばらく李牧無双や
史実だとこれから始まるで
しばらく李牧無双や
31: 2021/04/05(月) 02:18:44.31
ここよりも李牧がやってきましたよ~って言ってるところの方が全盛期感あるわ

出典:キングダム 原泰久 集英社
29: 2021/04/05(月) 02:18:36.50
一番ヤバそうな雰囲気醸してたのに実は心がイケメンだった王騎
24: 2021/04/05(月) 02:18:04.73
歴史書みるかぎり全然すごそうじゃないよな
そんなのフォーカスして存在感あるようにしてるのはすごい
そんなのフォーカスして存在感あるようにしてるのはすごい
30: 2021/04/05(月) 02:18:41.70
>>24
主人公がそうやし
主人公がそうやし
42: 2021/04/05(月) 02:19:38.74
>>24
そもそもが秦が強すぎて圧勝の歴史だからな
他の国が強そうにみせるのが本来は難しい
マジで熊とトイプードルくらいの力の差あったわけで
そもそもが秦が強すぎて圧勝の歴史だからな
他の国が強そうにみせるのが本来は難しい
マジで熊とトイプードルくらいの力の差あったわけで
59: 2021/04/05(月) 02:21:57.49
>>24
リーボックは武廟六十四将に入ってるし普通に歴史的に見たらかなり有能な武将でしょ
リーボックは武廟六十四将に入ってるし普通に歴史的に見たらかなり有能な武将でしょ
73: 2021/04/05(月) 02:23:41.28
>>59
めちゃくそ有能だよ
秦に唯一土つけまくった男
めちゃくそ有能だよ
秦に唯一土つけまくった男
26: 2021/04/05(月) 02:18:11.91
ワレブ死んだけどポケモン無しでどうすんの
32: 2021/04/05(月) 02:18:46.40
>>26
司馬尚がおる
司馬尚がおる
49: 2021/04/05(月) 02:20:57.71
早くカンキボコボコにしろ
54: 2021/04/05(月) 02:21:16.72
カンキは倒すのはどうやるのか気にはなる
57: 2021/04/05(月) 02:21:47.24
今やってる戦いでお頭が負けるんか?
67: 2021/04/05(月) 02:23:09.30
>>57
負けるのは次の戦いやな
負けるのは次の戦いやな
102: 2021/04/05(月) 02:26:32.19
カンキは絶対死亡と思わせての替玉逃走だろうな
45: 2021/04/05(月) 02:20:07.42
この漫画の主人公って史実やと大戦犯ムーブかましたんやっけ?

出典:キングダム 原泰久 集英社
50: 2021/04/05(月) 02:20:58.90
>>45
そこまでじゃない
秦の戦力の3割を失っても
何故か始皇帝に重用されただけ
そこまでじゃない
秦の戦力の3割を失っても
何故か始皇帝に重用されただけ
97: 2021/04/05(月) 02:26:07.96
>>50
えぇ…
結構な戦犯やんけ
えぇ…
結構な戦犯やんけ
117: 2021/04/05(月) 02:27:48.19
>>97
その後の漢の時代には李家は名門の扱いになってるから
史記やと大した活躍せんままフェードアウトしたのにどうなってたんやろうな
その後の漢の時代には李家は名門の扱いになってるから
史記やと大した活躍せんままフェードアウトしたのにどうなってたんやろうな
124: 2021/04/05(月) 02:28:35.99
>>117
その後燕滅ぼしてるで
その後燕滅ぼしてるで
141: 2021/04/05(月) 02:30:54.81
最終的に飛信隊は項燕に虐殺されるの確定してるのキツすぎるよな
210: 2021/04/05(月) 02:38:19.68
展開の都合上いつもボロボロにされる飛信隊
あんな地獄の部隊で生き残ってる奴は猛者とかいうレベルじゃねえよな?
あんな地獄の部隊で生き残ってる奴は猛者とかいうレベルじゃねえよな?
131: 2021/04/05(月) 02:29:44.51
楚関連は主人公を実質蒙武にしそうやな
133: 2021/04/05(月) 02:29:51.07
信の敗北は王扇絡みなのが予想出来ちゃうのがなぁ…
大敗の尻拭いしたのに特に褒賞求めなかった奴にあんなきな臭い動きさせるのはそういう事やろし
大敗の尻拭いしたのに特に褒賞求めなかった奴にあんなきな臭い動きさせるのはそういう事やろし
230: 2021/04/05(月) 02:41:31.19
あの信のライバルみたいな二人は将来的にどうなるの?
241: 2021/04/05(月) 02:43:07.81
>>230
蒙恬が1番出世する
時代を代表する名将や
なお…
蒙恬が1番出世する
時代を代表する名将や
なお…
130: 2021/04/05(月) 02:29:05.29
秦って何で圧倒的に強かったんや?
139: 2021/04/05(月) 02:30:36.56
>>130
白起が周りの国全部ボッコボコにしたから
白起が周りの国全部ボッコボコにしたから
140: 2021/04/05(月) 02:30:45.54
>>130
軍隊は信賞必罰が通ってたのと
地形的に恵まれてる
関中は超巨大天然要塞みたいなもの
軍隊は信賞必罰が通ってたのと
地形的に恵まれてる
関中は超巨大天然要塞みたいなもの
144: 2021/04/05(月) 02:31:25.06
>>130
商鞅の法律と有能は他国出身でも雇用したのがデカい
キングダムでは商鞅の存在消えてるけど
商鞅の法律と有能は他国出身でも雇用したのがデカい
キングダムでは商鞅の存在消えてるけど
158: 2021/04/05(月) 02:32:02.27
>>130
恵文王が有能すぎた
大嫌いな商鞅の法律を変えなかったから
他の国でも法家が力を持って改革してるんやけど跡継ぎが王になったら法家を殺して法律を以前のものに戻すのよ
それで国力差が広がった
恵文王が有能すぎた
大嫌いな商鞅の法律を変えなかったから
他の国でも法家が力を持って改革してるんやけど跡継ぎが王になったら法家を殺して法律を以前のものに戻すのよ
それで国力差が広がった
187: 2021/04/05(月) 02:35:03.31
韓は未だに合従軍の毒使い以外なんも出てきてないしダイジェストで滅しちゃっていいよもう
燕の時はオルド君にもう一花咲かせてやってくれ
燕の時はオルド君にもう一花咲かせてやってくれ
198: 2021/04/05(月) 02:37:12.98
>>187
一応新六将が決まったときにようわからんオリ武将出てきてたやろ
一応新六将が決まったときにようわからんオリ武将出てきてたやろ

出典:キングダム 原泰久 集英社
199: 2021/04/05(月) 02:37:20.06
>>187
韓非を招いて政治パートやるでしょ
韓非を招いて政治パートやるでしょ
86: 2021/04/05(月) 02:24:50.86
李牧倒したらいよいよ史記的にも盛り上げる場所がないやろ
99: 2021/04/05(月) 02:26:15.30
>>86
昌平君裏切りと項燕大将軍あるやん
昌平君裏切りと項燕大将軍あるやん
120: 2021/04/05(月) 02:28:11.66
李牧無双はこの後やろ
多分信以外の大将軍が李牧に負けるとかいう展開にしてくるで
多分信以外の大将軍が李牧に負けるとかいう展開にしてくるで
91: 2021/04/05(月) 02:25:20.40
国に恵まれなくとも策略で大国相手に奮闘する将軍とか人気が出ない訳ないんだよね
92: 2021/04/05(月) 02:25:26.27
李牧って負け戦しまくった奴やなくて負けまくった後に登用されて秦相手に善戦してた将軍やろ
リーボックと比べたらアカン
リーボックと比べたらアカン
93: 2021/04/05(月) 02:25:30.35
漫画だと秦の苦戦多すぎてアレやけど本来秦の国力化物やからそれに対抗できた李牧はマジで最強ってこの前カイネが言ってたわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617556487/
コメント
コメント一覧 (76)
paruparu94
が
しました
'きんぐだむ"とかいうネタ漫画を真面目に読んでもしゃーないわ、この辺の時代の中国史に興味あるなら同じマンガでも王欣太の達人伝読んだ方が1億倍良い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
匈奴を壊滅させた方も凄い
paruparu94
が
しました
歴史上はまだ出番じゃないのに漫画の都合で無理矢理出された上に負け戦担当させられるとかちょっと所じゃない位には疲れますよ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だからキングダムでは李牧が酷使される
馬陽、合従軍、鄴などの李牧でてる編が大成功してるし
なんだかんだ李牧頼りだぞこの漫画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
趙の兵力の多さが違和感ありすぎなんだよなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もはやただのネタキャラと化してるし
paruparu94
が
しました
鄴はワレブ尭雲あたりをボスにしても話成り立ったろ
paruparu94
が
しました
それともキングダムの単行本のことを歴史書って言ってるのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
せやコイツは超有能で超強かった事にしたろ、それに勝ったうちの大将最高や
歴史書あるある
paruparu94
が
しました
あいつお咎め無しかよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実際自分が指揮を取るようになったらあのザマっていう
paruparu94
が
しました
魏相手に「3年以内に趙滅ぼす」って口約束してるからなあ
史実通り無双されると10年以上かかっちゃうから端折られる予感
まあ信の「政が王位に着くまでに将軍になる」口約束も破られたから
トウの口約束が守らない可能性も高いんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
蒙武≧謄>揚端和=李牧=信≧王賁>桓騎=蒙テンのイメージだけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
都合上絶対に勝てない戦いに出されてすごい風なこと言うだけのネタキャラにされた李牧さん不憫すぎる
paruparu94
が
しました
秦は丸い銭に穴をあけ紐を通して管理したことで経済が活性化し国力が高まった
つまり度量衡によって他国とはとんでもない差がついていたから膨大な軍事力を展開できたわけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそもキングダムだと秦が史実の半分以下の強さで、他国が史実の何倍も強いからな。特に趙と楚の盛り具合が凄まじい。
paruparu94
が
しました
あと、武力あるんだから、軍師よりも、前線で戦いながら敵の弱点を見抜いて突く、みたいな感じのが良い気が。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする