ルフィかっこよすぎて草

出典:ONE PIECE1010話 尾田栄一郎 集英社
129: 2021/04/12(月)
覇王色もまとえるキターーー
173: 2021/04/12(月)
おお!
ルフィが「触れてない」技を習得は熱い!!
ルフィが「触れてない」技を習得は熱い!!
153: 2021/04/12(月)
これがレイリーの言ってたギア4に代わる新しい戦い方になるのかな
151: 2021/04/12(月)
やっぱギア4とかで変身図体でかくなるより
通常が一番かっこいいな
通常が一番かっこいいな
300: 2021/04/12(月)
>>151
めっちゃわかる
めっちゃわかる
152: 2021/04/12(月)
そうか・・・もう武装色を異常に消費するギア4は
要らないのだな
ギア5はあるかもしれんが、素のルフィのままの
方がカッコ良くていいな
要らないのだな
ギア5はあるかもしれんが、素のルフィのままの
方がカッコ良くていいな
303: 2021/04/12(月)
>>152
悟空の言ってたノーマルのスーパーサイヤ人が一番燃費もよくて強いってことか
悟空の言ってたノーマルのスーパーサイヤ人が一番燃費もよくて強いってことか
298: 2021/04/12(月)
ロジャーと白ヒゲは変身せずとも最強クラスだった訳だし
ルフィもその方がいいな
やっぱり素のルフィが一番カッコ良い
ギア4もインパクトが凄くて好きだったけどw
ルフィもその方がいいな
やっぱり素のルフィが一番カッコ良い
ギア4もインパクトが凄くて好きだったけどw
179: 2021/04/12(月)
ルフィかっけー
ついに四皇越えか
ついに四皇越えか
233: 2021/04/12(月)
レイリー超えてロジャーや白ヒゲの領域に
踏み込んだっぽいな
踏み込んだっぽいな
235: 2021/04/12(月)
カイドウが一握りって言ってるから
覇王色纏える人物は思ってたより少なそう
覇王色纏える人物は思ってたより少なそう
197: 2021/04/12(月)
覇王色をまとった攻撃は黒い雷が書かれるっぽいね
ルフィvsカタクリ戦でもカタクリの攻撃はこんなかんじだった
ルフィvsカタクリ戦でもカタクリの攻撃はこんなかんじだった
327: 2021/04/12(月)
ウルティとかラオGとかキングパンチとか纏ってるけど、あれは違うだろうから黒い雷は違うんじゃね
330: 2021/04/12(月)
黒い雷は単にものっそい一撃ですってエフェクトにすぎないと思う
258: 2021/04/12(月)
ゾロすげぇよやっと実力全て証明出来た感じ
そして傷の規模的におでんの桃源十手は凄かった
そして傷の規模的におでんの桃源十手は凄かった
294: 2021/04/12(月)
ゾロの必殺技食らって、プルプル震えてるカイドウ見てジーンときたな
523: 2021/04/12(月)
ゾロ覇王色確定か

出典:ONE PIECE1010話 尾田栄一郎 集英社
164: 2021/04/12(月)
ゾロも覇王色使えるのか
使えるとカイドウが勘違いするほどゾロの威力が高いのか
分からなくてなってきた
使えるとカイドウが勘違いするほどゾロの威力が高いのか
分からなくてなってきた
169: 2021/04/12(月)
この描き方からして閻魔からしか覇王色出てないっぽいけど
336: 2021/04/12(月)
>>169
ゾロじゃなく覇王色の閻魔やな
ゾロじゃなく覇王色の閻魔やな
348: 2021/04/12(月)
>>336
閻魔の特徴が使用者の覇気を勝手に放出するってやつだから未覚醒の覇王色を勝手に吸い上げて放出してるって考えもできなくもない
閻魔の特徴が使用者の覇気を勝手に放出するってやつだから未覚醒の覇王色を勝手に吸い上げて放出してるって考えもできなくもない
383: 2021/04/12(月)
>>348
なるほど
なるほど
238: 2021/04/12(月)
過去登場したほとんどのキャラクターが食らえば倒れるであろうゾロの現最強の技を受けてからの雷鳴八卦ヤバすぎw
カイドウやっぱ強い
カイドウやっぱ強い
246: 2021/04/12(月)
>>238
骨バッキバキじゃなく鎌ぞうからのダメージもない本当の体力満タンからの全力ならカイドウのHPの10%くらいダメージ与えられるのかな?
骨バッキバキじゃなく鎌ぞうからのダメージもない本当の体力満タンからの全力ならカイドウのHPの10%くらいダメージ与えられるのかな?
165: 2021/04/12(月)
雷鳴八卦範囲スキルで草
つよすぎだろあの技
つよすぎだろあの技
204: 2021/04/12(月)
ゾロ気絶してんな
退場か
後から復活か
退場か
後から復活か

出典:ONE PIECE1010話 尾田栄一郎 集英社
296: 2021/04/12(月)
しかし下に降りろって言われて素直に降りるかね?
まあゾロ多分意識ないけど
まあゾロ多分意識ないけど
304: 2021/04/12(月)
>>296
ローが連れてくだろ
ゼウスをお土産にして
ローが連れてくだろ
ゼウスをお土産にして
316: 2021/04/12(月)
>>304
ナミのあの雷でダウン気絶したうるティは
プロメテウスなら勝っちゃえるな
ナミのあの雷でダウン気絶したうるティは
プロメテウスなら勝っちゃえるな
343: 2021/04/12(月)
ゾロ意識ないしローが下に一時避難、日和登場かな
345: 2021/04/12(月)
最後のルフィの言い方的にゾロはもう上にこないな
何があってもこいつに勝つからって船長に言われたら絶対ゾロはそれを信じて従うだろうし
まさかここにきてマジでキングとやんのか?
何があってもこいつに勝つからって船長に言われたら絶対ゾロはそれを信じて従うだろうし
まさかここにきてマジでキングとやんのか?
349: 2021/04/12(月)
ゾロさんボロボロだしここでリタイアか無茶して幹部と戦うのか
流石にタイマンは無理だとは思うけど
流石にタイマンは無理だとは思うけど
423: 2021/04/12(月)
日和がヒーラーみたいな能力持ってるか
マルコで回復するかの二択かな
マルコで回復するかの二択かな
431: 2021/04/12(月)
マルコで回復っていってもさ。
マルコは自分は即回復できるけど、他人への回復って微妙じゃなかった?
治癒速度を少し早めてあげる程度じゃなかったっけ?
マルコは自分は即回復できるけど、他人への回復って微妙じゃなかった?
治癒速度を少し早めてあげる程度じゃなかったっけ?
381: 2021/04/12(月)
キッドキラーがどうやってマムに勝つのか全然想像できない

出典:ONE PIECE1010話 尾田栄一郎 集英社
390: 2021/04/12(月)
>>381
キラーが犠牲になってブチギレキッドが能力を覚醒させながら覇王色を纏うようになるからいけるいける
キラーが犠牲になってブチギレキッドが能力を覚醒させながら覇王色を纏うようになるからいけるいける
213: 2021/04/12(月)
キッドもマムに殴られて覇王色纏えること気づいたかな
414: 2021/04/12(月)
キッドさんイキイキしてるな
ドアホメンツに裏切られて傷心中だったからな
ドアホメンツに裏切られて傷心中だったからな
415: 2021/04/12(月)
>>414
綺麗なジャイアンみたいになってる
綺麗なジャイアンみたいになってる
221: 2021/04/12(月)
マムは空にソウル与えたのかな
273: 2021/04/12(月)
ゼウスを捨てて新しい雷雲を作って
行き場のなくなったゼウスがまたナミの僕になるのかな
行き場のなくなったゼウスがまたナミの僕になるのかな
401: 2021/04/12(月)
最後のルフィの、後は俺が・・・何があってもこいつに勝つから
ってルフィ死ぬんかお前・・・って感じのセリフやな・・・
ってルフィ死ぬんかお前・・・って感じのセリフやな・・・
404: 2021/04/12(月)
>>401
ルッチの時も似たようなこと言ってたろ
これもうタイマンで勝つパターンだわ
ルッチの時も似たようなこと言ってたろ
これもうタイマンで勝つパターンだわ
427: 2021/04/12(月)
>>404
ルフィが勝つって宣言したならあいつは必ず勝つ奴だからな
あの時は最後体が動かなくなったが今回はどうなるか
ルフィが勝つって宣言したならあいつは必ず勝つ奴だからな
あの時は最後体が動かなくなったが今回はどうなるか
527: 2021/04/12(月)
こっからガチの殴り合いなら
ルッチ戦みたいに誰の邪魔も入らず最後までいってほしいな
ルッチ戦みたいに誰の邪魔も入らず最後までいってほしいな
445: 2021/04/12(月)
展開の熱さもそうだけど
・覇王色持ちにやたらビビる海賊や海軍
・シャンクスが四皇やれている理由
・触れてねぇ!!の意味
の回収もされてて良いね
・覇王色持ちにやたらビビる海賊や海軍
・シャンクスが四皇やれている理由
・触れてねぇ!!の意味
の回収もされてて良いね
458: 2021/04/12(月)
>>445
確かに、これで覇王色の怖さ知ったわ
覇王色持ちはヤバいわ
確かに、これで覇王色の怖さ知ったわ
覇王色持ちはヤバいわ
580: 2021/04/12(月)
ルフィは、ここからまだパラミシアの覚醒
ゾロは、覇王色の纏い方と黒刀か
ゾロは、覇王色の纏い方と黒刀か
463: 2021/04/12(月)
ローの誰か死ぬくらいなら失敗でいいってセリフいいな
ただもうこいつらで覇権を賭けたガチの殺し合いみたいなことはできなくなってそうだけど
ただもうこいつらで覇権を賭けたガチの殺し合いみたいなことはできなくなってそうだけど
568: 2021/04/12(月)
マジで物語の終盤を感じる
寂しさもえるけど、最新話ワクワクするわ
寂しさもえるけど、最新話ワクワクするわ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1617850036/
コメント
コメント一覧 (319)
カイドウってもしかして、基礎戦闘力低い?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
おでんの刀でカイドウ切ったけども、倒して欲しかった気はする。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪魔の実の覚醒より前とはね
paruparu94
が
しました
いちいち間にギャラリーのリアクションも入らなかったしごちゃごちゃしてない 動きも線になってる 最後の台詞も頼もしさがある
こういうのでいいんだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪魔の実の覚醒でゴム空間に閉じ込めるんだろな
paruparu94
が
しました
マム死亡?!⇨生きてます
カイドウダメージ?!⇨カイドウ余裕の顔で「で?どうした?」かな?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どっちもゴリラバトルに落ち着くのやめてもろて
呪術は術式で、ワンピは悪魔の実の能力で、バトル展開を構築しておくれよ
どつちも最終的に黒閃でボコる・覇気でボコるだと飽きる
paruparu94
が
しました
サンジはもう直接戦闘だと立つ瀬がないから諜報サポート特化で行くしかない
あるいはジャックでも倒してくれたら、ある程度面目は立つか
paruparu94
が
しました
モブに襲われた時だったかな
アニオリシーンだから多分関係ないけど
paruparu94
が
しました
でも傷跡を残すような攻撃はしたから、お役御免か
paruparu94
が
しました
久しぶりにゾロの焼き鬼切り見たいんだが
paruparu94
が
しました
それでも死ねないんであって。
paruparu94
が
しました
しばらくは周りを片付ける感じやろうがこれはええわ
paruparu94
が
しました
「明確且つ大きなパワーアップの節目」なんだよな、ギア2も今回も
paruparu94
が
しました
そもそも「ゴムだからっ ドン!」設定無視したダメージ多くね?
paruparu94
が
しました
覇王色の覇気の覚醒ゴム化は出来ないだろうか?
paruparu94
が
しました
起きあがってからのルフィがめっちゃカッコイイ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイドウはずっと4皇幹部クラスとの連戦で、自業自得とはいえ前の話にずっと舐めプしてたカイドウにダメージが蓄積してる描写があって今回の流れだから、カイドウもかなり弱体化してるはずでルフィが急に4皇クラスになったわけではない
作者が格上に勝てる理由、展開作っても読者の頭がついてこないという・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼の頭をぶっ壊して、カイドウごと下に落とすパターンだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一番気になってたのはアーロン戦のとき、アーロンがゾロに対して異様に警戒してたのだな
伏線とは思わないけど、同格として描写しときたかったんだろうね
paruparu94
が
しました
ルフィを5番目の海の皇帝と新聞に書いたモルガンズは結果的に正解
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
二年後ゾロには今度こそ
「二度と敗けねえから!!!!」
を貫き通してほしかった・・・
もしかしてもう、アイツに勝って大剣豪になったから
敗けてもいいってことかんか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・カイドウの必殺技、懐風を刀で弾く
・カイドウの必殺技、熱息を切り裂く
・カイドウの必殺技、竜巻に対してカウンター攻撃を決める
・カイドウとビッグマムの連携技、覇海を1人で受け止める
・カイドウの身体に一生消えない傷を刻む←New!
paruparu94
が
しました
ゾロ離脱とはいえマムとカイドウの合技くらってここまでやったのすごすぎ
paruparu94
が
しました
ってとっちらかるのは本当に勘弁願いたいけど今回は面白かった
サンジに至ってはいまだに大ボスと戦闘始まってないし
paruparu94
が
しました
というか最強の生物もうタイマンで倒せるようになるって結構佳境なのかな
paruparu94
が
しました
コメントする