打ち切りかよ残念

出典:BUILD KING 島袋光年 集英社
848: 2021/04/12(月) 03:05:08.76
ぶん投げエンドはさすがに草
島袋先生お疲れ様でした
第一話のハンマーで地面叩いて加速する演出とか
どんなファンタジー建造物にもそれを作った大工はいるって着眼点はマジで好きだったよ
島袋先生お疲れ様でした
第一話のハンマーで地面叩いて加速する演出とか
どんなファンタジー建造物にもそれを作った大工はいるって着眼点はマジで好きだったよ
845: 2021/04/12(月) 02:57:05.41
あ、これ最終回だったのか
普通に来週も掲載されるのかと思ってしまったわw
普通に来週も掲載されるのかと思ってしまったわw
891: 2021/04/12(月) 09:13:42.22
せめてツーバイフォーが真の姿見せて終わればいいのに
ただの地味な家のままってのが
ただの地味な家のままってのが
747: 2021/04/11(日) 12:56:58.64
どうせならちゃんと本誌で締めてほしかったね
825: 2021/04/12(月) 01:08:08.51
すまんこの終わり方は面白すぎる
826: 2021/04/12(月) 01:09:03.89
プリンセスハオに近いものを感じる
831: 2021/04/12(月) 01:52:34.63
すげー終わり方したな
この続きは単行本で!って幕引き初めて見たわ
ジャンプで前例あんのか?
この続きは単行本で!って幕引き初めて見たわ
ジャンプで前例あんのか?
830: 2021/04/12(月) 01:48:19.74
続きが見たいっていう人は9月まで待ってね!
837: 2021/04/12(月) 02:17:18.68
単行本買う奴何人いるんだろ…
839: 2021/04/12(月) 02:28:42.17
単行本は買うけど
しまぶーにしか描けないと思わせるような
アクションが無かったのが残念だったわ
しまぶーにしか描けないと思わせるような
アクションが無かったのが残念だったわ
853: 2021/04/12(月) 04:35:46.86
コミックで補完するって言われてるけど
島袋レベルでも、あと一話くらい編集と交渉出来なかったのか
しかしやっぱビルドがどうたらこうたらがわかりにくすぎる
島袋レベルでも、あと一話くらい編集と交渉出来なかったのか
しかしやっぱビルドがどうたらこうたらがわかりにくすぎる
859: 2021/04/12(月) 06:14:57.92
>>853
たぶん、一話で済まないんじゃない?
大幅加筆なんだろう。
たぶん、一話で済まないんじゃない?
大幅加筆なんだろう。
861: 2021/04/12(月) 06:27:02.31
本誌最終回の続きを読む奴なんか滅茶苦茶少ないだろうに大幅加筆すんのかい
拙者、島袋の中に勇を見た
拙者、島袋の中に勇を見た
894: 2021/04/12(月) 09:36:59.96
散々終了タイミングおかしくね?単行本に足りなくね?って言われてたら大幅書き下ろしと来たか
切りのいいところまで本誌連載してちゃ駄目だったんか?
切りのいいところまで本誌連載してちゃ駄目だったんか?
877: 2021/04/12(月) 07:48:49.38
多分これ編集と島袋はもうちょっと続ける予定だったんじゃね
そしたら予想以上にアンケ取れなくて20話で終了となったんだと思う
それで微妙に単行本のページ数が足りなくてこうなった
そしたら予想以上にアンケ取れなくて20話で終了となったんだと思う
それで微妙に単行本のページ数が足りなくてこうなった
928: 2021/04/12(月) 11:10:04.72
Web流しとかは無理だったんかな?コレは非道過ぎだろ
931: 2021/04/12(月) 11:45:21.84
壮絶な終わり方をした漫画としてはセーラーエースの次くらいにランクインするかこれ
988: 2021/04/12(月) 16:38:55.39
えげつねーな…締めるヒマも無しかよ
999: 2021/04/12(月) 17:22:21.32
>>988
むしろ余裕はかなり貰ってたんじゃ
ビガーは後出しで主人公以外色も考えてないって
むしろ余裕はかなり貰ってたんじゃ
ビガーは後出しで主人公以外色も考えてないって
925: 2021/04/12(月) 11:01:34.74
色決めてないコメントのとき どんな心境だったのか

970: 2021/04/12(月) 15:49:28.37
アイテルより先に逝くと思わんかった
どんだけアンケ悪かったらこうなるねん
どんだけアンケ悪かったらこうなるねん
971: 2021/04/12(月) 15:50:21.51
>>970
打ち切りは基本連載早い順だし
テルシーがビルキンレベルのアンケでも先に切られるのはビルキン
打ち切りは基本連載早い順だし
テルシーがビルキンレベルのアンケでも先に切られるのはビルキン
420: 2021/04/07(水) 17:36:14.19
色設定を出した意味は!?
毎週楽しみに見てたのに!?
毎週楽しみに見てたのに!?
424: 2021/04/07(水) 19:25:04.86
レンガが敵側(ラスボス)になるとかの予定だった?
426: 2021/04/07(水) 19:46:42.66
>>424
兄弟が暫定ラスボスで倒した後共闘して真のラスボス倒す
トリコでやったよね…
兄弟が暫定ラスボスで倒した後共闘して真のラスボス倒す
トリコでやったよね…
812: 2021/04/12(月) 00:38:24.73
糸で橋作った奴どうすんだろ
騒ぎを聞いてノコノコ戻ってくるのかな
騒ぎを聞いてノコノコ戻ってくるのかな
815: 2021/04/12(月) 00:41:51.86
最終回、描写すらされんやつ多過ぎて草
936: 2021/04/12(月) 12:11:26.76
ツーバイフォーの家主(ビルドマスター)は読切版のクギという説が違ったな
ゴールドとブラックのビガーゲノムを持つとんかちとレンガはビルドマスターの子孫?
なぜシャベルは2人と接触したのか
ビルドキングの意味は明らかになってきたけどまだまだ謎が多い
単行本のおまけで全部説明してほすぃ
ゴールドとブラックのビガーゲノムを持つとんかちとレンガはビルドマスターの子孫?
なぜシャベルは2人と接触したのか
ビルドキングの意味は明らかになってきたけどまだまだ謎が多い
単行本のおまけで全部説明してほすぃ

出典:BUILD KING 島袋光年 集英社
945: 2021/04/12(月) 12:47:01.46
仮面の男、やっぱり初代カーペンターズ棟梁なのね
しまぶー漫画にありがちな最強ジジイキャラだったね
スプラ3発売はマジか
しまぶー漫画にありがちな最強ジジイキャラだったね
スプラ3発売はマジか
838: 2021/04/12(月) 02:21:02.63
家を建てることすらできなかったのな。
家リフォームしただけやん。
俺は嫌いじゃなかったのに。
家リフォームしただけやん。
俺は嫌いじゃなかったのに。
854: 2021/04/12(月) 05:09:02.59
主人公の建築技術が叩いて直すくらいしか無かったのと逆さ城リフォームしても住みにくいそうってのが敗因かね、まあ島袋先生お疲れ様でしたコミックス書き下ろしサービス頑張ってください!!
880: 2021/04/12(月) 07:51:23.66
これの読み切り版は、喋る家と共闘とかはちょっとロボットものっぽくていいなと思ってたんだが
喋る家で戦えそうな機会最後の最後に出てきたがまあ出るのが遅すぎたとしか‥
ガンダムで言えばアムロがガンダムに乗り込む寸前で終わったかのようなイメージ
糸張ってこれが橋だと言い張って先に進んでいった奴はただ戦場からフェードアウトしただけだったな。
ライブベアラーもどきも正式名称不明のままだし
喋る家で戦えそうな機会最後の最後に出てきたがまあ出るのが遅すぎたとしか‥
ガンダムで言えばアムロがガンダムに乗り込む寸前で終わったかのようなイメージ
糸張ってこれが橋だと言い張って先に進んでいった奴はただ戦場からフェードアウトしただけだったな。
ライブベアラーもどきも正式名称不明のままだし
881: 2021/04/12(月) 07:53:22.58
そもそもあの橋の試験やモグラが無駄だったよ
もっと早く襲撃してれば
もっと早く襲撃してれば
883: 2021/04/12(月) 08:56:18.38
人間に害をもたらす建築物をひたすら壊して
さらに新しい建築物を建てていくだけの物語で良かったんだよ
さらに新しい建築物を建てていくだけの物語で良かったんだよ
887: 2021/04/12(月) 09:04:08.26
普通に各地をまわって建物を建てたりするんだと思ってたわ……
903: 2021/04/12(月) 09:54:02.34
一話みた時点だと建築担当弟と荒事担当兄みたいな感じになるんだって思ったもんだが
905: 2021/04/12(月) 10:05:14.97
でもワイは「平和を築ける」から…
709: 2021/04/11(日) 00:37:17.41
最終回のコメントって何だった?
710: 2021/04/11(日) 01:17:00.24
「力不足でした」みたいな敗戦の弁。

715: 2021/04/11(日) 01:47:26.35
>>710
ありがとう
JCの宣伝や変に感謝するより全然マシだね
ありがとう
JCの宣伝や変に感謝するより全然マシだね
850: 2021/04/12(月) 03:12:56.61
打ち切りを告げられた際のしまぶーの悲しみを思うと、あれから夜も眠れぬ日々が続いている
778: 2021/04/11(日) 18:14:54.88
ギブアップに近いんじゃないか?
書けば書くほど整合性が取れなくなってきて、破綻してしまうんだろう。
一話の時点で建築してねーwってツッコミがあるってことは、もう最初の掴みからおかしかったってことなんや
書けば書くほど整合性が取れなくなってきて、破綻してしまうんだろう。
一話の時点で建築してねーwってツッコミがあるってことは、もう最初の掴みからおかしかったってことなんや
774: 2021/04/11(日) 16:43:13.70
もはや言い尽くされてるけど
バトル→狩りに通ずるトリコと違ってバトル→建築に無理があったのがな
バトル→狩りに通ずるトリコと違ってバトル→建築に無理があったのがな
858: 2021/04/12(月) 06:13:12.97
ギャグ漫画の主人公小松なら読めるけどバトル漫画で主人公小松は読む気になれなかったわ
824: 2021/04/12(月) 01:06:30.44
ビガーゲノムから島袋イズムを感じたよ
何でもビガー付ければ良いってもんじゃねーぞ!
でもこれがしまぶーなんだよな……
今のジャンプに足りないザ・少年漫画をまた描きに来てくれ
何でもビガー付ければ良いってもんじゃねーぞ!
でもこれがしまぶーなんだよな……
今のジャンプに足りないザ・少年漫画をまた描きに来てくれ
842: 2021/04/12(月) 02:40:09.22
よし、最後にトレンド入って輝いたな
866: 2021/04/12(月) 07:19:15.10
物語の展開はHxH的なメソッドで俺は好きだったんだけど
しまぶー漫画の主人公はやっぱり漢らしい漢が良いと思うわ
次回作に期待
しまぶー漫画の主人公はやっぱり漢らしい漢が良いと思うわ
次回作に期待
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1617025496/
コメント
コメント一覧 (158)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鬼滅辺りから客層が明らかに変わったし
コロコロ辺りならもうちょい長く続けられるんじゃないかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
売れなかったらやる気ないアピール
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵的には中東ファンタジー的なものが見たいわ
paruparu94
が
しました
ああいうのはあくまで作品単位で人気を得た後にしかできない荒業なのにね
サムライ8よりは何十倍も少年漫画してたから期待してただけに残念だ
paruparu94
が
しました
もう引退していいでしょこの人は
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1000話記念の賑やかしや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
正直ここで一気につまらなくなったわ
paruparu94
が
しました
どれだけ書いても面白くすることができなかったんだろうなぁと。
読んでて次が気になるってことが一度もなかった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「完結」っていうのは「それ以上続きがない」状態のことだぞ
大幅加筆が予告されてる作品には当てはまらん
paruparu94
が
しました
話やキャラデザがどうこうもよく言われてたけどモノクロなのに色の設定出したのも迷走しまくってたなぁ
主人公やっぱり素直にかっこいいタイプの方がいいんじゃねえかな
トリコは好きだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
画力の上がってる今のジャンプじゃ通用しなくなっちゃったんよなあ
paruparu94
が
しました
ジガがそんなだったな
paruparu94
が
しました
JKハント漫画でも描いたら良いんじゃね?
paruparu94
が
しました
つの丸のモンモンモン
ほぼ一冊分くらい書き下ろしてる
paruparu94
が
しました
家見ても本能に響かねえもん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まずは住居としての建築の魅力を丁寧に描いて足元を固めるべきだったと思う。トリコのお菓子の家的なワクワク感の発展ね。
バトルとかグルメ界的な世界観の島袋節はその付属で良かった。
家は安心できる場所とかいう結論は物語を通じて表すべきものであって、第一話からセリフで言っちゃうのは少年漫画といえども安易だったと思う。
全体的に磨きが甘いというか拙速な印象が拭えなかったな。これは編集の問題も大いにあると思うわ。
paruparu94
が
しました
同じように未アニメの時点で連載を続けられんような打ち切りの信者が戯言抜かすなや、惨めなんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その辺の魅力を描く前に読者は胸焼け起こして見なくなるってのがテンプレ化してるのに
paruparu94
が
しました
もうしまぶーの才能は枯れ切ったんだろうなと思ったよ
paruparu94
が
しました
この絵柄は令和には合わん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一度も公式戦をせずに終わったサッカー漫画
一話で運命的な出会いをしたライバルと戦う前に終わったゴルフ漫画
主人公専用マシンが完成する前に終わったレース漫画
前作主人公の息子がチャンピオンとして登場したが特に絡むことなく終わったボクシング漫画の続編
一度も家を建てずに終わった建築漫画←NEW
paruparu94
が
しました
てか今さら気づいたが、まだ話の続きあるのか!
完全にこれで終わりだと思ってた。まだ続くんなら俺は単行本買うぞ。
WJじゃなくてもいいから、またどっかで連載してほしい。ジャンル問わず。まぁ欲を言えば、トリコのような王道バトルもので、無理のない設定にして欲しい。ビルキンは設定が邪魔してた部分があるから。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする