はい
2: 2021/04/17(土) 21:42:23.33
楽園追放
5: 2021/04/17(土) 21:43:05.84
バンドリ(2期以降)
7: 2021/04/17(土) 21:43:35.53
プリキュアが最高やろ
19: 2021/04/17(土) 21:47:14.99
アルペジオか亜人だな
12: 2021/04/17(土) 21:45:25.78
シドニア 亜人 リヴィジョンズ
43: 2021/04/17(土) 21:51:10.21
亜人はおもしろかったわ
二部も地上波でやってほしかった
二部も地上波でやってほしかった
16: 2021/04/17(土) 21:46:32.63
トイストーリー
20: 2021/04/17(土) 21:47:16.75
弐瓶作品のどれか
27: 2021/04/17(土) 21:48:14.41
D4DJ
技術の進化を感じたわ
技術の進化を感じたわ
22: 2021/04/17(土) 21:47:57.13
けものフレンズ
29: 2021/04/17(土) 21:48:20.03
BEASTARS
宝石の国と同じorangeだけあって凄い自然
宝石の国と同じorangeだけあって凄い自然

37: 2021/04/17(土) 21:49:49.49
>>29
orangeのCGの自然さは本当に凄いよな
BEASTARS1期のジュノが隕石祭で踊るシーンは見惚れた
orangeのCGの自然さは本当に凄いよな
BEASTARS1期のジュノが隕石祭で踊るシーンは見惚れた
108: 2021/04/17(土) 22:03:46.54
宝石はキャラの硬そうな鉱物感がCGにガッツリハマったのが良かった
36: 2021/04/17(土) 21:49:45.25
ビースターズまじですごい
表情豊かすぎる
表情豊かすぎる
49: 2021/04/17(土) 21:53:03.48
>>36
こないだテレ朝の番組でちょろっと紹介してたけどキャラの顔の動きもモーションキャプチャみたいな技術でやってるんやと
おじさんスタッフが1人で何十キャラも顔の動きをあててるんやけどおじさんの顔の筋肉の動きがかなり凄かった
こないだテレ朝の番組でちょろっと紹介してたけどキャラの顔の動きもモーションキャプチャみたいな技術でやってるんやと
おじさんスタッフが1人で何十キャラも顔の動きをあててるんやけどおじさんの顔の筋肉の動きがかなり凄かった
30: 2021/04/17(土) 21:48:22.56
ベルセルクの映画は?
40: 2021/04/17(土) 21:50:24.18
アナ雪
46: 2021/04/17(土) 21:51:47.06
ゾイド
89: 2021/04/17(土) 22:00:23.63
>>46
これやな
今見ても動きに違和感ないわ
これやな
今見ても動きに違和感ないわ
57: 2021/04/17(土) 21:54:34.62
ドロヘドロ2期はよ

70: 2021/04/17(土) 21:57:33.51
ドロヘドロ賛否ありそうだけど普通に手描きやるより手間かかってそう
59: 2021/04/17(土) 21:54:53.89
セスタス
61: 2021/04/17(土) 21:55:00.68
頭文字Dや
67: 2021/04/17(土) 21:56:56.29
けもフレは癖になる表情とか上手かったな
シドニアは戦闘シーンよかった
シドニアは戦闘シーンよかった
155: 2021/04/17(土) 22:15:35.08
>>67
ローポリならではの良さあったよな
ローポリとは違うけどEテレのオトッペとかもやさしい感じのCGで好き
ローポリならではの良さあったよな
ローポリとは違うけどEテレのオトッペとかもやさしい感じのCGで好き
69: 2021/04/17(土) 21:57:29.20
けものフレンズはあの低クオリティCGであれだけ稼いだんやから成功やろ
45: 2021/04/17(土) 21:51:45.96
GANTZ
大阪編をCGにして正解やわ
大阪編をCGにして正解やわ

87: 2021/04/17(土) 21:59:54.11
GANTZ:Oは1番の成功例だと思う
あれほどの完成度を他に見たことがない
あれほどの完成度を他に見たことがない
98: 2021/04/17(土) 22:01:57.17
>>87
あの敵強すぎで草
ゲームのレイドバトルのボスより強い
あの敵強すぎで草
ゲームのレイドバトルのボスより強い
144: 2021/04/17(土) 22:12:02.78
ガンツは元々CG多用しとるし滅茶苦茶合いそうやな
85: 2021/04/17(土) 21:59:47.35
STAND BY ME ドラえもん
大泣きした
大泣きした
88: 2021/04/17(土) 22:00:14.15
進撃ファイナルシーズンのCG普通に好きなんやけど
MAPPAはようやっとるわ
MAPPAはようやっとるわ
106: 2021/04/17(土) 22:03:28.84
ブブキブランキ
https://youtu.be/zIS05b8rArU116: 2021/04/17(土) 22:05:26.40
>>106
これも力入ってた
CGアニメ会社でサンジゲンが一歩リードしてるんちゃうか
これも力入ってた
CGアニメ会社でサンジゲンが一歩リードしてるんちゃうか
74: 2021/04/17(土) 21:58:22.18
エクスアーム
RWBY
アイドールズ
は3大失敗例でええな
RWBY
アイドールズ
は3大失敗例でええな
152: 2021/04/17(土) 22:14:03.95
>>74
RWBYのどこが失敗やねん
RWBYのどこが失敗やねん
158: 2021/04/17(土) 22:17:24.10
>>74
アイドールズのアニメ自体はええやろエアプめ
アイドールズのアニメ自体はええやろエアプめ
71: 2021/04/17(土) 21:57:49.86
最近ならレビウスめっちゃ良かったな
https://youtu.be/bbVq1w_X23881: 2021/04/17(土) 21:59:37.20
>>71
レビウスめっちゃ凄かった
表情も動きも滑らかやったわ
レビウスめっちゃ凄かった
表情も動きも滑らかやったわ
122: 2021/04/17(土) 22:06:57.25
空挺ドラゴンズとかは?
138: 2021/04/17(土) 22:10:45.64
>>122
面白かったけどTHE・CGだった
手書きみたいに現実では無理な演出とかやるにはそれなりに見せ方工夫せなあかんな思った
面白かったけどTHE・CGだった
手書きみたいに現実では無理な演出とかやるにはそれなりに見せ方工夫せなあかんな思った
153: 2021/04/17(土) 22:14:21.86
虹ヶ咲のライブシーンはガチですごい
気抜いてると手書きと見分けつかん
気抜いてると手書きと見分けつかん
159: 2021/04/17(土) 22:17:56.56
ラストエグザエルがないとか
164: 2021/04/17(土) 22:19:19.97
ビーストウォーズは当時(25年前)にしては革命的やったやろな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618663322/
コメント
コメント一覧 (90)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その上、ロシアなどの国で放送禁止になったし、どこが成功なんだよ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あのクソキモCG原作者切れなかったんか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
二期はストーリーをどうしたいのかよくわからない流れで困惑した。
paruparu94
が
しました
だからよく印象に残ってる
paruparu94
が
しました
特に料理
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
失敗作ならウェブダイバーだな
スポンサーの意向で戦闘シーンをろくにノウハウのないCGアニメでやらされる羽目になってえらいことに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
CGの出来はGANTZ:O以上
paruparu94
が
しました
こうして見ると傑作ばっかやな。
本格的なCGの時代来る?
paruparu94
が
しました
単に全編CGでやるんじゃなくてCGのライブシーンをDNのように使おうという発想のプリズムシリーズなんかは
今後は全編CGに変わっていく可能性もあるだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺CGすげ〜と思ったし面白かったけどファンの間じゃ不評らしいな…
paruparu94
が
しました
あんだけCGまみれなのにぜんぜん名前が上がらないんだから大成功だよな
paruparu94
が
しました
CGアニメとしては上位な方だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
熱狂的なファンが大いに盛り上げたってのもあるが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
3Dになったアークエンジェルとバクゥとかシュールだったなw
DESTINYだとバクゥは手書きになってたな。
3Dのバクゥはシュール過ぎるしゾイドだったから手書きで嬉しかったけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だれも挙げてないから言っとく
アスラクラインは当時
おっ!ちゃんとしてる
って思ったような気がする
paruparu94
が
しました
特にWARSのCGは神がかっていたし2010年代のロボットアニメの中ではトップクラスに出来が良かったと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その点シドニアはロボットのシーンが多かったから違和感なく見れてよかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ビースターズ、宝石の国はよかったから同意
ブブキブランキは意欲は感じたけど未熟だった。日笠とツダケンの怪演しか見どころない
paruparu94
が
しました
ビースターズ、宝石、ドロヘドロはキャラデザ(人外?)とのマッチングが良かったのか
言われて気付くくらいだった
でもまだ顔ののっぺり感と薄い唇と妙にふわんふわんする動きはとれないもんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれから丸四年が経とうとしてるし、次の進化が見てみたい気もする
そういえばNetflixで同じ会社によるCGアニメ版パシフィック・リムが作られてるが
賛否両論な感じらしいな
paruparu94
が
しました
モーション込みならどのアニメも歩き方が酷いね
ゲームが強すぎるだけだけど
paruparu94
が
しました
失敗例→けものフレンズ2
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時間あたりにかけられる予算が違い過ぎる…
paruparu94
が
しました
2期も制作決定してるし、成功してるでしょう
paruparu94
が
しました
カスカベ博士が自分的に文句なしのイメージ通りだったから二期すごく楽しみにしてます
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
革新を感じる
paruparu94
が
しました
1期終わりで面白くなるのかと思ったらキャラがバッタバッタ死ぬだけで
いきなり二期食わされたけどもうどうでもいいやってなったアニメ
そんなに気持ちいい動きじゃなかったよ
ドスッ…ずしゃ・・・ずん…キャア―――!!って感じでテンポも悪い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
けもフレ
年代と話題性考えたらコレは外せない
paruparu94
が
しました
人間の動きが不気味の谷じゃなかった
paruparu94
が
しました
コメントする