
1: 2021/04/20(火) 18:16:47.97
『週刊少年ジャンプ』といえば、読者アンケートによって作品が評価され、人気のない作品は容赦なく切り捨てられるとウワサされてきた。これまでに数々の打ち切り作品の山が築かれてきたが、その中でも伝説と言える逸話を残した漫画を3つ紹介しよう。
<その1>史上最速の打ち切り…『チャゲチャ』澤井啓夫
ジャンプ史上最短となる8週で打ち切りとなったのが、2008年の42号から49号にかけて連載された『チャゲチャ』。人気漫画家の澤井啓夫が、自身の代表作『ボボボーボ・ボーボボ』の後に手がけた作品だ。
大まかなストーリーは、日本一の大都市「暮東京」を舞台として、全国から集まったヤンキーボーイたちが激闘を繰り広げる…というもの。前作「ボーボボ」と同じギャグ漫画で、登場するキャラはどこか前作の登場人物と似ている部分があった。大きく違う点を挙げるとすれば、「チャゲチャ」にはツッコミ役と呼べる存在がいない。前作ではツッコミ役が作品のいいスパイスとなっていたのだが、「チャゲチャ」はブレーキなしの不条理ギャグ漫画となっている。ギャグオンリーな世界観に読者が置いてきぼりにされたため、8週という驚異のスピードで連載終了を迎えることに。中略
<その2>迷走っぷりが伝説級!?『タカヤ』坂本裕次郎
坂本裕次郎の『タカヤ』は、2005年から2006年にかけて連載されたジャンプ作品。主人公の火叢タカヤが、力こそが全てである学園に入学するという設定の学園格闘コメディ…だったはずが、終盤でいきなり異世界ファンタジーものに突入するという驚異の迷走を披露した。また、1話の「あててんのよ」と最終話の「よっしゃあああツッ! THE ENDォォ!!」というセリフは、当時ちょっとした話題を呼んだ。
「タカヤ」は1~38話が「閃武学園激闘伝」というサブタイトルの学園編、その後の12話分が「夜明けの炎刃王」とサブタイトルを変えた異世界編となる。
中略
学園編と異世界編ではもはや別作品という印象だ。読者はそんな超展開についていけなかったのか、テコ入れもむなしく異世界編はコミックス1巻分の12話で終わってしまった。
<その3>文字通り突き抜けた…『ロケットでつきぬけろ!』キユ
「ジャンプ」の一部読者には、短期での連載打ち切りを「つきぬけ」と表現する人がいる。その言葉の語源となったのが、2000年に掲載されたキユの『ロケットでつきぬけろ!』だ。同作は10週での打ち切りとなっており、コミックスは1巻分しか発売されていない。
(続きはソースをご覧下さい)
https://myjitsu.jp/enta/archives/89211
<その1>史上最速の打ち切り…『チャゲチャ』澤井啓夫
ジャンプ史上最短となる8週で打ち切りとなったのが、2008年の42号から49号にかけて連載された『チャゲチャ』。人気漫画家の澤井啓夫が、自身の代表作『ボボボーボ・ボーボボ』の後に手がけた作品だ。
大まかなストーリーは、日本一の大都市「暮東京」を舞台として、全国から集まったヤンキーボーイたちが激闘を繰り広げる…というもの。前作「ボーボボ」と同じギャグ漫画で、登場するキャラはどこか前作の登場人物と似ている部分があった。大きく違う点を挙げるとすれば、「チャゲチャ」にはツッコミ役と呼べる存在がいない。前作ではツッコミ役が作品のいいスパイスとなっていたのだが、「チャゲチャ」はブレーキなしの不条理ギャグ漫画となっている。ギャグオンリーな世界観に読者が置いてきぼりにされたため、8週という驚異のスピードで連載終了を迎えることに。中略
<その2>迷走っぷりが伝説級!?『タカヤ』坂本裕次郎
坂本裕次郎の『タカヤ』は、2005年から2006年にかけて連載されたジャンプ作品。主人公の火叢タカヤが、力こそが全てである学園に入学するという設定の学園格闘コメディ…だったはずが、終盤でいきなり異世界ファンタジーものに突入するという驚異の迷走を披露した。また、1話の「あててんのよ」と最終話の「よっしゃあああツッ! THE ENDォォ!!」というセリフは、当時ちょっとした話題を呼んだ。
「タカヤ」は1~38話が「閃武学園激闘伝」というサブタイトルの学園編、その後の12話分が「夜明けの炎刃王」とサブタイトルを変えた異世界編となる。
中略
学園編と異世界編ではもはや別作品という印象だ。読者はそんな超展開についていけなかったのか、テコ入れもむなしく異世界編はコミックス1巻分の12話で終わってしまった。
<その3>文字通り突き抜けた…『ロケットでつきぬけろ!』キユ
「ジャンプ」の一部読者には、短期での連載打ち切りを「つきぬけ」と表現する人がいる。その言葉の語源となったのが、2000年に掲載されたキユの『ロケットでつきぬけろ!』だ。同作は10週での打ち切りとなっており、コミックスは1巻分しか発売されていない。
(続きはソースをご覧下さい)
https://myjitsu.jp/enta/archives/89211
2: 2021/04/20(火) 18:18:31.41
男坂かと
422: 2021/04/20(火) 19:29:16.82
>>2
男坂は再開したから…まあ打ち切りだけどもさw
男坂は再開したから…まあ打ち切りだけどもさw
6: 2021/04/20(火) 18:20:06.55
荒木センセの名作w
バオー来訪者「」
バオー来訪者「」

22: 2021/04/20(火) 18:25:06.07
>>6
魔少年「・・・」
魔少年「・・・」
291: 2021/04/20(火) 19:14:27.69
>>6
あれ打ち切りだったの??
衝撃的すぎるわ
あれ打ち切りだったの??
衝撃的すぎるわ
762: 2021/04/20(火) 20:36:44.01
>>6
バオーの風呂敷の畳み方は実にお見事
最初から20週連載が決まってたみたいに過不足ない
バオーの風呂敷の畳み方は実にお見事
最初から20週連載が決まってたみたいに過不足ない
7: 2021/04/20(火) 18:20:17.00
打ち切りと言えば
燃えるお兄さんだろ
燃えるお兄さんだろ
68: 2021/04/20(火) 18:37:47.57
>>7
やるじゃない
やるじゃない
10: 2021/04/20(火) 18:21:03.54
世紀末リーダー伝たけし入ってないのか
33: 2021/04/20(火) 18:28:07.04
>>10
あれは続いたから打ち切りは打ち切りだけどジャンルの違う打ち切り
あれは続いたから打ち切りは打ち切りだけどジャンルの違う打ち切り
167: 2021/04/20(火) 18:52:51.14
最速は「セコンド」じゃないの?

347: 2021/04/20(火) 19:19:46.38
>>167
だな、
だな、
3: 2021/04/20(火) 18:19:18.04
てこ入れで勝ち抜きバトル大会漫画に路線変更するよりはさっくり終わらせたほうが潔い
26: 2021/04/20(火) 18:26:13.65
>>3
幽遊白書は霊界探偵からバトルトーナメントにテコ入れして人気になったよな
幽遊白書は霊界探偵からバトルトーナメントにテコ入れして人気になったよな
373: 2021/04/20(火) 19:23:15.96
>>26
幽遊白書は10週打ち切りだと思ったけど、朱雀編あたりで、おっ?と思って、戸愚呂兄弟が出てきたら一番先に読むマンガになってたな
仙水あたりも面白かったし、飛影や蔵馬の過去なんかで魔界トーナメントのあたりで毎週月見読むのが楽しみだったんだが
ま、あれはあれでいいけど、次のレベルEもだったけど、もりあげるのはうまいよな?
幽遊白書は10週打ち切りだと思ったけど、朱雀編あたりで、おっ?と思って、戸愚呂兄弟が出てきたら一番先に読むマンガになってたな
仙水あたりも面白かったし、飛影や蔵馬の過去なんかで魔界トーナメントのあたりで毎週月見読むのが楽しみだったんだが
ま、あれはあれでいいけど、次のレベルEもだったけど、もりあげるのはうまいよな?
14: 2021/04/20(火) 18:22:35.02
ヒット作出した作者の次回作が10週打ち切りは、
歴代の有名ジャンプ作家あるあるだから
ジャンプの伝統芸ですわ
歴代の有名ジャンプ作家あるあるだから
ジャンプの伝統芸ですわ
593: 2021/04/20(火) 20:04:46.00
>>14
人気作は終了した途端、漫画家の前に立ちはだかる巨大な山となるからな・・・
人気作は終了した途端、漫画家の前に立ちはだかる巨大な山となるからな・・・
15: 2021/04/20(火) 18:23:02.31
もうちょい続けてたら化けてヒットした作品もありそう
384: 2021/04/20(火) 19:24:24.40
>>15
打ち切り漫画史上最も面白くなりそうだった漫画は
惑星をつぐ者
打ち切り漫画史上最も面白くなりそうだった漫画は
惑星をつぐ者
699: 2021/04/20(火) 20:23:36.35
>>384
懐かしいな!
俺は楽しみに読んでたから打ち切り悲しかった
懐かしいな!
俺は楽しみに読んでたから打ち切り悲しかった
16: 2021/04/20(火) 18:23:29.67
COOL!COOL!
208: 2021/04/20(火) 18:59:45.49
>>16
COOLと言いながら熱い男
嫌いじゃなかったけどな
COOLと言いながら熱い男
嫌いじゃなかったけどな
19: 2021/04/20(火) 18:24:45.81
バラモンの家族はこれからって所で終わった印象

487: 2021/04/20(火) 19:43:04.72
>>19
サカキバラで有名になった漫画
サカキバラで有名になった漫画
31: 2021/04/20(火) 18:27:47.88
プリンセスハオ
36: 2021/04/20(火) 18:29:29.14
LIGHT WING
59: 2021/04/20(火) 18:35:07.51
あやつり左近面白かったのに4巻で打ち切ったの謎
650: 2021/04/20(火) 20:14:30.55
>>59
小学生だった当時「面白いよね」と友人に言ったら「お前あんなの読んでるのかよ」と言われた思い出
小学生だった当時「面白いよね」と友人に言ったら「お前あんなの読んでるのかよ」と言われた思い出
945: 2021/04/20(火) 21:42:59.84
>>59
あやつり左近からヒカルの碁の前半の絵が好き
あやつり左近からヒカルの碁の前半の絵が好き
29: 2021/04/20(火) 18:27:13.00
ゴンズイは?
128: 2021/04/20(火) 18:47:19.92
159: 2021/04/20(火) 18:51:39.04
>>128
これは、すげーな
これは、すげーな
550: 2021/04/20(火) 19:55:58.37
>>128
そうだったか、そうか
俺のトラウマも無駄じゃなかったのか
そうだったか、そうか
俺のトラウマも無駄じゃなかったのか
37: 2021/04/20(火) 18:29:38.28
たけし、トリコ作者の大工のやつが突然終わってビックリした
140: 2021/04/20(火) 18:49:01.70
>>37
それなりに面白かったのに、世間的にはダメだったみたいで
それなりに面白かったのに、世間的にはダメだったみたいで
50: 2021/04/20(火) 18:33:16.45
ここまでサムライ8無し

57: 2021/04/20(火) 18:34:41.53
>>50
ジャンプで量子力学の世界をやる意欲作
だったな
ジャンプで量子力学の世界をやる意欲作
だったな
92: 2021/04/20(火) 18:42:17.79
p2が好きだった
126: 2021/04/20(火) 18:46:57.99
>>92
ふつーに面白かったのにな!
ふつーに面白かったのにな!
123: 2021/04/20(火) 18:46:18.37
サイバーブルーを全巻揃えてる人0人説
292: 2021/04/20(火) 19:14:35.02
>>123
俺はサイバーブルー全巻(全4巻だよね?)持ってるぞσ(゚∀゚ )
連載中に揃えたわけじゃないが
20年くらい前にブックオフで見つけて買い揃えたw
俺はサイバーブルー全巻(全4巻だよね?)持ってるぞσ(゚∀゚ )
連載中に揃えたわけじゃないが
20年くらい前にブックオフで見つけて買い揃えたw
96: 2021/04/20(火) 18:42:31.59
第一部・完から戻ってきた漫画なんてほぼ無いよな
273: 2021/04/20(火) 19:11:21.69
>>96
アウターゾーンとか戻ってきてなかった?
アウターゾーンとか戻ってきてなかった?
298: 2021/04/20(火) 19:15:12.00
>>273
アウターゾーンは稀有な例だね
次連載決まってる漫画の繋ぎで最初から10話で終わりだった
が、意外に人気が出てしまって、仕方なく1部完として一旦終わらせた
アウターゾーンは稀有な例だね
次連載決まってる漫画の繋ぎで最初から10話で終わりだった
が、意外に人気が出てしまって、仕方なく1部完として一旦終わらせた
103: 2021/04/20(火) 18:43:46.15
タカヤ・ポルタ・ツギハギ・斬と糞漫画が連続で投入されていった2005年、2006年とかいう暗黒時代
173: 2021/04/20(火) 18:53:35.53
>>103
むしろ00年代黄金期で枠が足りなかったんだよ
新規若手が底辺で細々続けて成長させる事が出来なかった時期だ
武装錬金が打ち切り食らったのもこの頃
ワンピナルトブリーチの御三家が全盛期かつ
デスノ銀魂Dグレネウロジャガーボボーボ辺りが枠を譲りそうも無かった時期
こち亀もあったな
むしろ00年代黄金期で枠が足りなかったんだよ
新規若手が底辺で細々続けて成長させる事が出来なかった時期だ
武装錬金が打ち切り食らったのもこの頃
ワンピナルトブリーチの御三家が全盛期かつ
デスノ銀魂Dグレネウロジャガーボボーボ辺りが枠を譲りそうも無かった時期
こち亀もあったな
160: 2021/04/20(火) 18:51:51.46
boyの梅澤春人も酷い打ち切りあったよな
あとフジリューのワークワークも打ち切り
大御所でも打ち切られる
ワークワークは編集部の判断ミスだと思うけどね
あとフジリューのワークワークも打ち切り
大御所でも打ち切られる
ワークワークは編集部の判断ミスだと思うけどね
13: 2021/04/20(火) 18:22:24.70
10話ぐらいじゃ何の話にもなってねえだろに
見切りが早すぎる
見切りが早すぎる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618910207/
コメント
コメント一覧 (110)
あれの終わり方は衝撃的だった
paruparu94
が
しました
10円硬貨を飛ばしたり拳に挟んで武器にする主人公や
スタンガンダンスやネットで良く見る「やべーぞ」とか短いながらも結構印象に残る漫画だった
paruparu94
が
しました
ガチで酷いやつは「まだ続いてるのかよ」ってなって余程の怪作以外は終わったら刹那で忘れ去られるんだよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵柄が劣化ワンピで世界観が劣化ナルトでストーリーが劣化H☓Hっていう酷さだったけど、ジャンプ公式で上記の台詞がルフィのだと勘違いされたという爪痕を遺した
まあコラの影響が大きいんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一作品で2度の打ち切りをくらった稀有な作品
面白かったのになー
paruparu94
が
しました
話題にもならず打ち切られた後も語られること
漫画も多いし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
お陰で中盤まで一気に読んで、そのまま終盤へ入れたけど
paruparu94
が
しました
絵は
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
猛き流星の方もなかなか
paruparu94
が
しました
男坂 未完
サイレントナイト翔 NEVER END
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
方向転換が致命的にまずかっただけで
paruparu94
が
しました
完
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
単純に単騎連載だと思ってた
paruparu94
が
しました
もちろん悪い意味でだけど
paruparu94
が
しました
まさにジャンプの金字塔と言って過言じゃないからなサムライ8
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
エムゼロ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時流行してた香港カンフー映画を前作要素に追加したら
ドラゴンボールとらんま2分の1 にバケて更にジャンプ、サンデーの化け物看板漫画になった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダイスキングってのもハンドボールを扱った珍しい漫画で結構面白かった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もちろん悪い意味で
paruparu94
が
しました
・・・当時、絵上手くて好きだったのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
馬面怪物でてきて「我汝の命を欲す」とかどう見ても嘘ばれなのにマジという、、、
挙げられてないのだと
柳生疾風剣れんや、りゅうどうのシグ、奴の名はマリア
当たりがコミック買うほど好きやった。
paruparu94
が
しました
コメントする