ジョセフ (2)

1: 2021/04/27(火) 01:30:08.35
スタンド
自分の肉体自身は守れない
基本的に怪我を治したりはできない
肉体強化もできない
ハズレの可能性あり

波紋
怪我治せる
肉体強化、防御もできる
様々な応用力がある


2: 2021/04/27(火) 01:30:19.95
波紋の方が便利やな


3: 2021/04/27(火) 01:30:40.11
実際今もらうなら波紋の方がええな


11: 2021/04/27(火) 01:34:39.64
波紋って割となんでもありの超能力よな
銃弾も防いでたし

 

5: 2021/04/27(火) 01:31:56.88
スタンド
スカートめくりし放題


7: 2021/04/27(火) 01:33:09.51
>>5
犯罪するならスタンドだわな


9: 2021/04/27(火) 01:33:42.88
>>5
スタンドはスタンドにひかれあうから
使ってる所を見つかった瞬間ボコられるで特にパワー型だと顔面崩壊もありえるで


13: 2021/04/27(火) 01:36:02.96
波紋使いになると寿命が2倍くらいになる
dc376c8e
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


14: 2021/04/27(火) 01:36:10.28
ストレイツォやリサリサみたいに若さ保てるのはええな
😙🍷~~~🌀🌀🌀🌀フヒィーン


23: 2021/04/27(火) 01:38:29.47
でも波紋は修行しなきゃダメやろ
スタンドは普通の人が急に使えたりしててええよな


29: 2021/04/27(火) 01:39:35.88
>>23
まあ修行が要らんのはええな
その代わり精神のビジョンそのままやしそんな甘ったれた考えじゃクソ雑魚スタンドになりそうやが


45: 2021/04/27(火) 01:43:13.73
何分か吸って何分か吐くんやろ
あんな修行むりやで


28: 2021/04/27(火) 01:39:22.26
スタンドは背中見られたら死ぬ奴みたいな最悪のハズレがあるからな


30: 2021/04/27(火) 01:40:08.88
>>28
スタンドは精神のビジョンらしいけど
あれ発現したやつど変態なのかな


55: 2021/04/27(火) 01:44:02.87
ワイみたいな雑魚でも
ハーベストみたいの引ける可能性はあるやろ


4: 2021/04/27(火) 01:31:32.54
メタ的にはハズレや欠点あったほうが物語展開が面白いから移行したってことなのかな


8: 2021/04/27(火) 01:33:33.60
>>4
単純に戦闘のバリエーション作るためやと思う
波紋使った奇策は2部でジョセフがやり尽くした感ないか


15: 2021/04/27(火) 01:36:31.86
スタンドは幽波紋いうけど原理的には波紋と別物なんやっけ?
波紋は呼吸法でスタンドは精神力やし
geuya6e78af
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


27: 2021/04/27(火) 01:39:02.03
>>15
なんの関係もないで
ジョセフが勝手に名前つけたけど漢字の方は誰も使っとらん


37: 2021/04/27(火) 01:42:06.12
>>27
はえー
あの世界って時系列的に3部以前にもスタンドおったことになっとるんかな
アヌビス神とかかなり前からおるスタンドやろ多分


44: 2021/04/27(火) 01:43:13.04
>>37
アヌビス神って確か500年前とかやからな


61: 2021/04/27(火) 01:45:32.98
>>44
それじゃあ1,2部はスタンド使いに出会わなかっただけってことになるんかな
メタ的なこと抜きにしても柱の男にスタンドが宿らなかったのが不思議や
吸血鬼も吐き気を催す邪悪な人間もスタンド手に入れとるのに


77: 2021/04/27(火) 01:48:34.86
>>61
スタンド発現するのは運や
ポルナレフみたいに幼い頃からスタンド出るのもいれば、あとからスタンド出る奴もいる
一番可能性あるのは運ゲーだけどスタンド出せる矢(石)


16: 2021/04/27(火) 01:36:35.77
波紋って強すぎて封印されたよな
あれあれば切り抜けられたピンチいくらでもあったやろ


25: 2021/04/27(火) 01:38:49.79
>>16
波紋習得するだけで回復役要らなくなるからな


31: 2021/04/27(火) 01:40:12.69
13巻のスタープラチナvsマジシャンズレッド戦で
ジョセフが「呼吸が苦しくなると幽波紋は弱くなる」言うてたあたり
当時は荒木も波紋の発想からは完全に脱却できてはいなかったんやろうな


96: 2021/04/27(火) 01:50:49.85
>>31
単純に意識が遠のくとスタンドも弱くなるって事でええやろ


47: 2021/04/27(火) 01:43:21.57
回転の方が便利やろ
キリストも「物事は円、回転したのなら…」って言うてたし


173: 2021/04/27(火) 02:09:45.91
使えるんなら鉄球がええわ
色々出来るしかっこええ
投げて戻ってくるやつやりたい


99: 2021/04/27(火) 01:52:12.91
究極生命体が矢を突き刺して波紋呼吸しながら黄金回転でスタンド撃てばどうなるのっと


102: 2021/04/27(火) 01:53:12.28
>>99
そんなんを公式のスピンオフでマジにやった舞城王太郎とかいう小説家


49: 2021/04/27(火) 01:43:24.02
両方使えるのが一番ええやろ
両立できるのはジョセフが証明してるし
b880b89d7dddca2f0027f370c6ce963a
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


164: 2021/04/27(火) 02:07:28.81
波紋とハーミットパープルって日常生活なら大当たりやな


53: 2021/04/27(火) 01:43:53.96
全く修行せずに髪の毛に波紋流すだけで銃弾を防御できたジョセフ
天才かな


60: 2021/04/27(火) 01:45:17.75
>>53
歴代の波紋戦士が負け続けた柱の男達を1人で全員始末したレジェンドやぞ


65: 2021/04/27(火) 01:46:09.53
>>60
その上DIOの討伐にも一役買ってるしジョセフってガチで凄いな


69: 2021/04/27(火) 01:46:52.68
>>60
歴代主人公でもぶっちぎりの戦果上げとるよな
そら長生きもするよ


57: 2021/04/27(火) 01:44:36.92
3部4部のトンデモ読んでから1部2部見返すと普通に人間物語してておもろいわ


71: 2021/04/27(火) 01:47:12.43
>>57
まあでも1部2部だけではジャンプ黄金期の隠れた名作という扱いで終わってしもうたやろうから
波紋を終わらせた椛島編集は優秀やわ


115: 2021/04/27(火) 01:56:28.23
3部4部はどうせ承りやら仲間がドラァ!!すれば倒せるんやろって安心感があるが
1部2部やとまじでこれ無理やんどうなるんやって楽しさがる 安心感がない


121: 2021/04/27(火) 01:58:17.79
>>115
二部のサンタナ戦はほんまに興奮したわ
むちゃくちゃ強い上に波紋効かないし


134: 2021/04/27(火) 02:01:37.92
>>121
エシディシ戦で馬車のときもそうやし人間が命のやり取りをしとる切迫感があるんよな


127: 2021/04/27(火) 01:59:12.35
初期ジョセフの波紋コーラで警官倒してたし汎用性高いよな
ジョセフ
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


141: 2021/04/27(火) 02:02:19.52
>>127
トンペティさんなんて波紋で未来予知までしとった


83: 2021/04/27(火) 01:49:03.68
トンペティスタンド使い説好き


154: 2021/04/27(火) 02:05:41.92
波紋のが実際万能だわな
そもそも柱の男倒せるスタンド使いとかどんだけいるのって話だし極めた波紋なら普通にそこらのスタンドより強いし


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619454608/