なんで表彰されないの?
5: 2021/04/27(火) 22:38:10.939
照れるぜ
7: 2021/04/27(火) 22:38:53.821
痛いほどわかる
31: 2021/04/27(火) 22:46:52.403
そこらのMVより質が良い
OPのアニメーターは芸術家だわ
OPのアニメーターは芸術家だわ
10: 2021/04/27(火) 22:39:09.618
クレジットを上手い具合にOP映像の一つとして組み込ませてるやつめっちゃ好き
14: 2021/04/27(火) 22:39:59.269
>>10
すげえわかるけど具体的な例が思い浮かばない
すげえわかるけど具体的な例が思い浮かばない
16: 2021/04/27(火) 22:40:37.131
>>14
かみちゅのOP見てこい
かみちゅのOP見てこい
15: 2021/04/27(火) 22:40:18.764
>>10
エヴァくらいしか思い浮かばない
エヴァくらいしか思い浮かばない
40: 2021/04/27(火) 22:51:28.916
>>10
aチャンネルのop好き
aチャンネルのop好き
11: 2021/04/27(火) 22:39:16.663
12: 2021/04/27(火) 22:39:17.024
昔mad作ったことあるけど、音楽に合わせてシーン変えるの大変なんだよなぁ
19: 2021/04/27(火) 22:41:00.839
作画もすげえし演出も音ハメもすげえし音楽が100点満点だとしたら150点くらいに押し上げてるよな
OP良いだけでそのアニメ見たくなるもん
OP良いだけでそのアニメ見たくなるもん
20: 2021/04/27(火) 22:42:07.384
石浜真史は真の天才だとずっと思ってる
また倉田と舛成と組んで好きにアニメ作ってくれ
また倉田と舛成と組んで好きにアニメ作ってくれ
26: 2021/04/27(火) 22:44:48.127
梅津泰臣は天才
22: 2021/04/27(火) 22:42:29.886
ゲームだけどサクラ大戦3のOPはアニメと歌含めて最高峰だと思う
24: 2021/04/27(火) 22:43:12.198
R.O.D THE TVのオープニングは今でも歴代ナンバーワンで好き
28: 2021/04/27(火) 22:45:29.687
ただ無機質に映像の上にスタッフクレジット被せるんじゃなくてこのくらいでも良いんだ
ただ無機質に映像の上にスタッフクレジット被せるんじゃなくてこのくらいでも良いんだ
33: 2021/04/27(火) 22:47:03.628
>>28
これ良いっすね。電グルって時点でもう100点だけど
これ良いっすね。電グルって時点でもう100点だけど
43: 2021/04/27(火) 22:53:01.915
>>28
ここまでセンスいいの挙げられるとなんかこっちから挙げるもん無くなるわ
ここまでセンスいいの挙げられるとなんかこっちから挙げるもん無くなるわ
82: 2021/04/27(火) 23:24:55.926
>>28
かっこいいなこれ
かっこいいなこれ
32: 2021/04/27(火) 22:47:01.483
デュラララとかな
39: 2021/04/27(火) 22:50:41.733
シルエットのキャラが戦うの好き
最遊記とか
最遊記とか
42: 2021/04/27(火) 22:52:44.418
45: 2021/04/27(火) 22:55:51.785
ピンポンOP原画確か大平伊東伸崎山でやっとったな
適所過ぎて笑ったわ
適所過ぎて笑ったわ
54: 2021/04/27(火) 23:03:19.339
宇多田ヒカルの曲も相まって鳥肌立つOP
というかスレタイでも既に書かれてあるけど
基本的にOP映像作ってる人たちって大体凄いと思うな
宇多田ヒカルの曲も相まって鳥肌立つOP
というかスレタイでも既に書かれてあるけど
基本的にOP映像作ってる人たちって大体凄いと思うな
60: 2021/04/27(火) 23:07:49.335
>>54
まぁ多いときにゃ1クールに10本とかを何年も見続けてその中で特に優秀なのが記憶に残ったり語り継がれるわけだしまぁ…CMとかもそんな感じだし
ドラマとかはあんまりOP無いよなトリックとか孤独のグルメとかちらほら思いつくのは思いつくけど
まぁ多いときにゃ1クールに10本とかを何年も見続けてその中で特に優秀なのが記憶に残ったり語り継がれるわけだしまぁ…CMとかもそんな感じだし
ドラマとかはあんまりOP無いよなトリックとか孤独のグルメとかちらほら思いつくのは思いつくけど
63: 2021/04/27(火) 23:12:03.820
BLEACHは評価されていい
72: 2021/04/27(火) 23:18:34.541
>>63
ブリーチも良いよな
原作漫画のオサレ感をしっかりぶち込んでて好き
ブリーチも良いよな
原作漫画のオサレ感をしっかりぶち込んでて好き
132: 2021/04/28(水) 00:29:09.004
BLEACHの乱舞のメロディが登場して以来これを超えるOPが存在せん
68: 2021/04/27(火) 23:15:43.899
90: 2021/04/27(火) 23:28:37.209
>>68
良いな
キラキラした映像の綺麗さに目を引かれるけど
物悲しい雰囲気の曲がその美しさを補完して保管してくれる気分になる
良いな
キラキラした映像の綺麗さに目を引かれるけど
物悲しい雰囲気の曲がその美しさを補完して保管してくれる気分になる
77: 2021/04/27(火) 23:20:08.311
78: 2021/04/27(火) 23:21:43.764
>>77
影ジョルノ興奮したわ
影ジョルノ興奮したわ
93: 2021/04/27(火) 23:34:33.018
>>77
ジョジョの特殊opは毎回シビれる
ジョジョの特殊opは毎回シビれる
111: 2021/04/27(火) 23:46:34.326
NARUTOのopほんとすき
signとか
signとか
114: 2021/04/27(火) 23:49:22.517
AIRすき
カウボーイビバップすき
カウボーイビバップすき
115: 2021/04/27(火) 23:51:40.572
ゴシックと山田君と七人の魔女のOPは定期的に見たくなる
118: 2021/04/27(火) 23:58:48.414
>>115
GOSICKいいよね
GOSICKいいよね
122: 2021/04/28(水) 00:06:09.281
最近だとよかったから保存してるのはサイコパス3とグリッドマンと炎炎ノ消防隊1期前ぐらいだな
124: 2021/04/28(水) 00:09:55.184
10年以上くらい前に流行ったアニメのOPを見ると死にたくなる病
126: 2021/04/28(水) 00:12:23.305
127: 2021/04/28(水) 00:12:31.217
大沼監督の関わってるOP好き
131: 2021/04/28(水) 00:25:50.931
>>127
だいたい自分でOPコンテ描いてるイメージ
だいたい自分でOPコンテ描いてるイメージ
87: 2021/04/27(火) 23:26:55.358
OPは使い回すこと前提だから結構予算出せるみたいだね
明日のナージャとかCG使われてるけど
あの時代に違和感なく2Dと溶け込ませてるのはクオリティ高い
明日のナージャとかCG使われてるけど
あの時代に違和感なく2Dと溶け込ませてるのはクオリティ高い
98: 2021/04/27(火) 23:39:43.930
TVシリーズより映画のopの方が好き
TVシリーズは汎用性求められるから似たりよったりになっちゃうし
TVシリーズは汎用性求められるから似たりよったりになっちゃうし
61: 2021/04/27(火) 23:08:15.039
1話毎に映像変わったりすんの正直言って頭おかしいわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619530664/
コメント
コメント一覧 (101)
開始後の流川、仙道、ゴリ赤木、花道の4連続ダンクもオサレ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
OP映像の良さはマジで人気に貢献してたと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
うおぉって声出た
でも逆にいうとOP映像を初めて見た時がピークだったかもしれん笑笑
paruparu94
が
しました
あとはジョジョ2部とか
paruparu94
が
しました
大したことない作品でもオープニングの作画だけ有名アニメーターがやってたりする
paruparu94
が
しました
イントロのボスラッシュ描写はワンピとかにも引き継がれたしラストシーンは原作に逆輸入されたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カエルが忍者に進化していく所が熱い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
センスなきゃてさぐれ!部活もののOPテンプレが手抜きの最適解な事も事実なのよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「時の旅人」のプロローグであったり、その頃から技術が凄かった。
あと、森本晃司氏。ダーティーペアの劇場版とか。
今みたいにCG無いしね。
paruparu94
が
しました
本編も力の入れ方違いすぎて、そこだけ映画みたいなクォリティになるし
paruparu94
が
しました
作曲の菅野氏とのタッグは良い
paruparu94
が
しました
ちな俺にとっての至高のOPは悪魔くんな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全体が暗い中で炎が光ってるからメリハリがあってめちゃくちゃかっこいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
依田伸隆(10GAUGE)
山下敏幸(ハイパーボール)
1クールに2、3本くらい普通に観れたりして笑うw
paruparu94
が
しました
ふらっと立ち寄った富野が出来上がってるシーンだけを見てちょちょっとOPフィルムでっち上げて、それがちゃんと見られる出来になってたって話もすき
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
90年代1位エヴァンゲリオン
00年代1位
10年代1位ギルティクラウン
00年代だけパッと思い付かない
paruparu94
が
しました
キャラの動き全部にSE付けて歌をかき消すというドアホなアニメがあったなあ
paruparu94
が
しました
キングゲイナーの急にモンキーダンス踊る奴、
アレ以降踊る系のOP出て来たんよな、ゲイナーのとは踊り
に対する意味合いは違ってるだろうが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
両者とも同じ構図を使い倒すけど
もう様式美のレベルだと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
正直曲単体で聴いただけじゃそこまで好きになるかわからない。
オープニング・エンディングの映像付きで聴いた曲は即頭にインプットされる。
NARUTOとヒロアカが特に好き
paruparu94
が
しました
R.O.D.も含めて他についてもオープニングに限定するなら
それほど評価出来る物は無い。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとギャラクシーエンジェルのダジャレOPは唯一無二で好き
paruparu94
が
しました
急遽2日で作り直す羽目になったすばらしきこのせかいのOPに
よく頑張ったと言いたい
むしろ差し替えて正解なんじゃなかったかという気もするが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
尺がないからどう表現するか目茶苦茶センス出るから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
GTO2期とか最遊記とかNARUTOとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作ってる途中で正気に返って妥協したらしいけど
paruparu94
が
しました
個人的には電気消えてくところが好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジョジョだと第2部op好き
だいぶ昔のアニメopで印象に残ってるのはグランゾート
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
OPの大総統VS中華3人組はいつ見れるのかと期待してたが
結局無かったことのガッカリ感といったら・・・
そのホンの数秒部分の完成度の高さは今見てももワクワクするな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴジラSPのOP
最近のだとこれが1番好き
paruparu94
が
しました
手抜きか?と思わせてそうじゃない脱力系のオープニングがクセになる
paruparu94
が
しました
よくあの曲に合う映像作ったなぁ
paruparu94
が
しました
コメントする