
1: 2021/05/03(月) 09:20:23.71 ID:+32aAihR0
命がけの作品ならなおさら
3: 2021/05/03(月) 09:22:16.81
クロコダイル

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
5: 2021/05/03(月) 09:22:36.61
そもそも武器に毒塗る程度で効果あるんか?
10: 2021/05/03(月) 09:24:03.68 ID:+32aAihR0
>>5
クソ塗るのは効果あったらしいで
クソ塗るのは効果あったらしいで
2: 2021/05/03(月) 09:21:25.97
や鬼滅神
6: 2021/05/03(月) 09:22:37.25 ID:+32aAihR0
>>2
でも全員が塗ってるわけちゃうやろ
でも全員が塗ってるわけちゃうやろ
7: 2021/05/03(月) 09:23:20.15
毒ガス撒いたほうが早い定期
11: 2021/05/03(月) 09:24:10.60
武器が痛むぞ
8: 2021/05/03(月) 09:23:41.30
毒使いって漫画やとことごとくゴミや
20: 2021/05/03(月) 09:25:06.75 ID:+32aAihR0
>>8
最近は強キャラ多いぞ
最近は強キャラ多いぞ
52: 2021/05/03(月) 09:28:22.62
>>8
ONE PIECEだと毒は強い
今までで1番勝率高いキャラが毒キャラ
ONE PIECEだと毒は強い
今までで1番勝率高いキャラが毒キャラ
68: 2021/05/03(月) 09:29:36.59
>>52
マゼランとかガスの科学者とかか
確かに強かったな
マゼランとかガスの科学者とかか
確かに強かったな
12: 2021/05/03(月) 09:24:16.99
なんで人斬った刀を血振りすると思う?
濡れてたら斬れなくなっちゃうからや
濡れてたら斬れなくなっちゃうからや
16: 2021/05/03(月) 09:24:47.58
>>12
はえ~
はえ~
238: 2021/05/03(月) 09:45:53.21
>>12
有能ワイ「側面に塗ろう」
有能ワイ「側面に塗ろう」
13: 2021/05/03(月) 09:24:18.78
というか江戸時代の侍も毒なんて塗ってないんちゃうの
西洋でも
西洋でも
15: 2021/05/03(月) 09:24:41.56
普通に斬るだけで十分強くね?
毒いらんやろ
毒いらんやろ
26: 2021/05/03(月) 09:26:21.77 ID:+32aAihR0
>>15
万一逃がしても倒せる
最悪相討ち
万一逃がしても倒せる
最悪相討ち
18: 2021/05/03(月) 09:25:05.42
実際の戦争で発展しなかったのが答えだよね
565: 2021/05/03(月) 10:18:15.11
>>18
強すぎて禁止カードになったぞ
強すぎて禁止カードになったぞ
17: 2021/05/03(月) 09:24:55.82
うんち付けるのは破傷風狙いだからその戦いでは何も起こらんやろ
帰還後に病気なって二度目戦いに参加できないのが狙いなんちゃうん
帰還後に病気なって二度目戦いに参加できないのが狙いなんちゃうん
206: 2021/05/03(月) 09:42:58.49
>>17
毒を塗るのは長期戦狙いよね
バトル漫画はファンタジックな毒だけど
毒を塗るのは長期戦狙いよね
バトル漫画はファンタジックな毒だけど
14: 2021/05/03(月) 09:24:21.88
NARUTOのサソリはいくらなんでも毒塗りすぎ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
84: 2021/05/03(月) 09:31:18.47
実際ナルトでもサソリ戦はハラハラしたからな
22: 2021/05/03(月) 09:25:34.42 ID:+32aAihR0
陰獣も「即効性の毒にしとけばウボォー倒せてたのに」と言われてしまう
274: 2021/05/03(月) 09:49:29.87
>>22
むちゃ言うよな
そんなんしたら飯食ってる時に間違えて唇とか口内噛んじゃっただけで死んでまうやんけ
むちゃ言うよな
そんなんしたら飯食ってる時に間違えて唇とか口内噛んじゃっただけで死んでまうやんけ
38: 2021/05/03(月) 09:27:22.33
無限の住人はたまにやってたな
76: 2021/05/03(月) 09:30:37.11
>>38
言うても即効性も無いし刀錆びるしな
言うても即効性も無いし刀錆びるしな
25: 2021/05/03(月) 09:26:10.21
フィクションだからそれだと面白くないで解決できるけど?
40: 2021/05/03(月) 09:27:24.87
>>25
リアルでも刃物に毒塗ってないからちゃんとした理由はあるんやろ
リアルでも刃物に毒塗ってないからちゃんとした理由はあるんやろ
358: 2021/05/03(月) 09:57:40.36
>>40
そもそもかすり傷ぐらいで即死するような毒なんてないからな
あったとしても自分で取り扱うのが大変だし、大量生産も難しい
かすり傷ですまんほどの傷を付けられなら、それはもうその時点で勝っている
わざわざ毒に頼る理由がない
そもそもかすり傷ぐらいで即死するような毒なんてないからな
あったとしても自分で取り扱うのが大変だし、大量生産も難しい
かすり傷ですまんほどの傷を付けられなら、それはもうその時点で勝っている
わざわざ毒に頼る理由がない
34: 2021/05/03(月) 09:26:48.47
毒塗ったとして鞘にしまうときに間違って傷つけたらどうすんねん
176: 2021/05/03(月) 09:40:15.02
>>34
マジこれ
結構自分の手を切る
マジこれ
結構自分の手を切る
42: 2021/05/03(月) 09:27:40.07
即効性の猛毒じゃなきゃその場じゃ意味ない上に
即効性の猛毒じゃ自分と周りもソワソワやろ
即効性の猛毒じゃ自分と周りもソワソワやろ
46: 2021/05/03(月) 09:28:11.02
っぱ梶原さんよ
61: 2021/05/03(月) 09:28:50.27
屍定期
86: 2021/05/03(月) 09:31:33.92 ID:+32aAihR0
バキでも毒手が猛威を振るった
絶対やらんやろけどもし勇次郎が毒手持ったら世界の終わりや
絶対やらんやろけどもし勇次郎が毒手持ったら世界の終わりや
107: 2021/05/03(月) 09:33:18.10
>>86
毒手で叩いたら毒回る前に吹っ飛ぶやろ
毒手で叩いたら毒回る前に吹っ飛ぶやろ
97: 2021/05/03(月) 09:32:09.72
パープルヘイズとかいう強すぎて荒木から消された能力

104: 2021/05/03(月) 09:32:55.33
>>97
しかも使いづらすぎるしなあれ
味方にも被害あるとか
しかも使いづらすぎるしなあれ
味方にも被害あるとか
158: 2021/05/03(月) 09:38:02.56
男塾は男気で毒効かんからな
192: 2021/05/03(月) 09:41:49.95
今やってる漫画のキャラだとアシリパが1番有効活用してるわ
496: 2021/05/03(月) 10:10:53.41
キングダムの成恢は小物だけど強かったわ
張唐将軍を仕留めたし
張唐将軍を仕留めたし
207: 2021/05/03(月) 09:43:01.28
忍は訓練で耐性つけてるから毒無効という風潮
そんな根性論みたいなのでどうにかなるもんなのか
そんな根性論みたいなのでどうにかなるもんなのか
395: 2021/05/03(月) 10:00:57.66
キルアは訓練してるからな

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
408: 2021/05/03(月) 10:02:57.46 ID:+32aAihR0
>>395
未熟な時は下痢しまくってたんかな
未熟な時は下痢しまくってたんかな
266: 2021/05/03(月) 09:48:59.60
寄生獣の後藤もハンターハンターのメルエムも毒には敵わなかったし
作中最強生物を倒すとなるとやっぱ毒しかない
作中最強生物を倒すとなるとやっぱ毒しかない
285: 2021/05/03(月) 09:50:16.83
>>266
寄生獣はよかったわ
パワーもスピードも全てにおいて上の後藤を倒すにはどうすればいいかって考えて
全く頭になかった毒が効果的っていうのがよかったし
その毒が人間の業によるものってのもよかったわ
寄生獣はよかったわ
パワーもスピードも全てにおいて上の後藤を倒すにはどうすればいいかって考えて
全く頭になかった毒が効果的っていうのがよかったし
その毒が人間の業によるものってのもよかったわ
472: 2021/05/03(月) 10:08:23.42
実力で圧倒すれば殺せるのに毒を使う必要がない
武器が痛むしコストもかかる
武器が痛むしコストもかかる
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620001223/
コメント
コメント一覧 (87)
paruparu94
が
しました
自分で触る危険性あるし(ゲームみたいに毒消しのんだら即回復なんてならんぞ)
みんな大好き青酸カリは空気に触れてるだけでどんどん化学変化を起こして無毒になる
現代科学の最強の暗殺毒が放射性物質(ポロニウム)であるように化学合成の毒は長持ちしない(体内に入ると少量でころせるのは空気や水と化学反応しやすいということなのですぐ劣化する)
paruparu94
が
しました
例えば鬼滅だと鞘を注射針みたいに改造しなきゃいけないし、そもそも毒狙う暇あるなら首斬った方が早いし、逆に強過ぎる敵は少量の毒だと解毒されちゃったし
対人戦はともかくファンタジー的存在相手じゃケースバイケースな気もする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バットで後頭部殴打されてる事件性100%な状態の新一になんで毒飲ませたんだろう・・・?
paruparu94
が
しました
主人公アカメが刀の手入れがすごく大変って言ってたな…
paruparu94
が
しました
最悪吸収して強化、その毒を使うようになってくるとかもあるからな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それに武器の手入れだけでも大変なのに毒の入手や扱いの手間とか余計で面倒くさい仕事が増えるじゃないですかヤダなぁ
毒盛っても当たらなきゃ意味ないし当てる技量上げる鍛錬に時間費やした方が良いですよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
むしろ強いやつがさらに毒を使えば良いよね
手入れ?武器なんか使い捨てでいいじゃん
そんなに簡単に即死させる毒も無いけどそこはマンガだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他に毒使う奴ばっかの漫画って何だろうか
paruparu94
が
しました
危険物だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後はこっそりと毒を打って暗殺したりだから、直接対決で毒を利用しようとするとファンタジー味が増しちゃうよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
メルエムとか無惨とか
paruparu94
が
しました
ちょっと話は違うけど敵を即死ささずに取り逃がす展開多すぎてうんざりするから敵は即首切り落として粉微塵にして、取り逃がし展開は二度と見せないで欲しい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かすり傷ひとつで何らかの疫病にかかり治療に味方の手も煩わせる
ソースは無限の住人
paruparu94
が
しました
態々相手に近づいて反撃のリスク背負ってまで使う意味が分からない。
paruparu94
が
しました
ゴブリンスレイヤーは、格上のダークエルフとの戦いで毒入りの刃で斬りかかって、相手に致命傷を与えていたし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誉れを持て
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
毒使ったって一緒。絶対死ぬ毒使ったって、耐性ができた。とか言って生き残る。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
万民が常用するようなもんじゃねーでしょ
paruparu94
が
しました
つまらん試合あつかいされてるから
そういうことだろ
paruparu94
が
しました
こっそり飲ませること考えるだろ
paruparu94
が
しました
疫病はやったらどうすんねん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
毒刀や毒銃はロマン武器
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれはファンタジーなの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逆に言うならば、そういった毒を使いこなしている毒使いは相当の手練れという描写も出来る
手練れだからこそ安易に出せるキャラではない
paruparu94
が
しました
自爆リスク、武器劣化しやすい、戦闘時に有効量毒が付いてないといけない
即効性がないと近接武器ではあまり意味がない
確かに毒使いが少ないわけだ
paruparu94
が
しました
どこかの部族が吹き矢に塗って狩猟に使ってるはずだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする