1: 2021/05/02(日) 20:20:16.41
何
2: 2021/05/02(日) 20:20:41.08
みんなの想い
4: 2021/05/02(日) 20:21:34.34
激闘の末仲間になる
6: 2021/05/02(日) 20:22:08.80
本当に怖いのは人間の悪意
7: 2021/05/02(日) 20:22:18.33
変な哲学論争から精神的勝利でお茶を濁す
8: 2021/05/02(日) 20:22:19.79
急に戦意を無くして去っていく
10: 2021/05/02(日) 20:22:28.57
過去の因縁キャラの技を主人公が使える←❌
突然の修行パート←❌
仲間の絆パワー←これくらい?
突然の修行パート←❌
仲間の絆パワー←これくらい?
12: 2021/05/02(日) 20:22:50.03
ボスのマッマに叱ってもらう
14: 2021/05/02(日) 20:23:04.81
未来の主人公に倒してもらう
15: 2021/05/02(日) 20:23:10.37
力に飲み込まれて知能を下げる
20: 2021/05/02(日) 20:24:04.02
落とし穴で地下に閉じ込める
22: 2021/05/02(日) 20:24:43.57
薬で弱体化
23: 2021/05/02(日) 20:24:58.76
主人公がめちゃくちゃ強くなる
次シリーズ冒頭で弱体化
次シリーズ冒頭で弱体化
29: 2021/05/02(日) 20:25:59.06
>>23
弱体化した力を取り戻すシーズンが始まりそうw
弱体化した力を取り戻すシーズンが始まりそうw
46: 2021/05/02(日) 20:28:12.77
>>23
ゴンさんやん
ゴンさんやん

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
26: 2021/05/02(日) 20:25:27.24
宇宙に飛ばしてそっ閉じ
28: 2021/05/02(日) 20:25:56.10
悲しき過去…!
35: 2021/05/02(日) 20:27:09.92
告白後愛の力で瞬殺する
37: 2021/05/02(日) 20:27:22.98
主人公より強い味方が命と引き換えに倒す
38: 2021/05/02(日) 20:27:23.55
他の強キャラが主人公の関与しないところで削った後主人公がとどめを刺すの好き
例は思いつかんが
例は思いつかんが
83: 2021/05/02(日) 20:32:05.45
>>38
ラスボスではなく二番手ボスやけどからくりサーカスの鳴海VSハーレクインは完全にそれやった
ラスボスではなく二番手ボスやけどからくりサーカスの鳴海VSハーレクインは完全にそれやった
138: 2021/05/02(日) 20:36:33.26
>>38
直接やないけど敵側の助けを断ったのはうしとらかな
直接やないけど敵側の助けを断ったのはうしとらかな
733: 2021/05/02(日) 21:10:26.86
>>38
ハガレンの大総統がほぼこれやな
スカーは裏主人公みたいなもんやし
ハガレンの大総統がほぼこれやな
スカーは裏主人公みたいなもんやし
815: 2021/05/02(日) 21:14:39.65
>>38
トリコvsアカシアかな
トリコvsアカシアかな
39: 2021/05/02(日) 20:27:30.84
弱点をトキが知っている
45: 2021/05/02(日) 20:28:12.00
ラスボスなんて覚醒でええんや
逆にそれまでにインフレしていくのはヤバイ
逆にそれまでにインフレしていくのはヤバイ
61: 2021/05/02(日) 20:29:38.86
過去に戻ってそいつが無敵になる前に倒す
これなんだっけ?
これなんだっけ?
108: 2021/05/02(日) 20:34:15.95
>>61
色々ありそうやな
古くはターミネーターがそうやし
色々ありそうやな
古くはターミネーターがそうやし
122: 2021/05/02(日) 20:35:11.52
>>61
ドラゴンボールのセル
ドラゴンボールのセル
368: 2021/05/02(日) 20:53:17.40
生姜焼きにして食う

出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社
63: 2021/05/02(日) 20:29:52.08
もっと強いやつ出して輪ゴムでどかん
67: 2021/05/02(日) 20:30:06.96
死んだ時に体内の核爆弾を爆発させる
64: 2021/05/02(日) 20:29:53.34
これまで関わった人たちがみんな集まって戦う
338: 2021/05/02(日) 20:51:28.69
>>64
何でも粗探ししがちなのにこれは無条件で喜んじゃう
何でも粗探ししがちなのにこれは無条件で喜んじゃう
358: 2021/05/02(日) 20:52:40.98
>>64
キングダム
キングダム
84: 2021/05/02(日) 20:32:10.83
同じ能力にする
115: 2021/05/02(日) 20:34:42.76
同じくらい強くなるか同じ能力持つって王道でかっこいいのに最近全然ないよなあ
76: 2021/05/02(日) 20:31:20.71
BLEACHのユーハバッハの倒し方は良かった
ライバル石田と前ボス愛染が協力して主人公が締める
強くしすぎたのに納得できた
ライバル石田と前ボス愛染が協力して主人公が締める
強くしすぎたのに納得できた

出典:BLEACH 久保帯人 集英社
88: 2021/05/02(日) 20:32:14.08
・その代では殺せない
・隕石で宇宙へ
・怒りでパワーアウップ
・救急車が死角から
・変なアイテムにより主人公がパワーアップ
・モブが
好きなの選べ
・隕石で宇宙へ
・怒りでパワーアウップ
・救急車が死角から
・変なアイテムにより主人公がパワーアップ
・モブが
好きなの選べ
182: 2021/05/02(日) 20:39:57.16
>>88
吉良はトドメが救急車ってだけで救急車のおかげで勝てたわけではないやん
吉良はトドメが救急車ってだけで救急車のおかげで勝てたわけではないやん
94: 2021/05/02(日) 20:32:59.11
北斗は理想や
ラオウ→究極奥義習得
カイオウ→相手の切り札の奥義に対する受け技を習得
サウザーの倒し方もよい
ラオウ→究極奥義習得
カイオウ→相手の切り札の奥義に対する受け技を習得
サウザーの倒し方もよい
175: 2021/05/02(日) 20:39:17.49
>>94
北斗はラオウの倒し方は最初から決めてた感じの気持ちよさがあったな
北斗はラオウの倒し方は最初から決めてた感じの気持ちよさがあったな
99: 2021/05/02(日) 20:33:42.13
386: 2021/05/02(日) 20:54:34.02
>>99
そいつより申公豹がどうやっても勝てる感じせんかったわ
なお、
そいつより申公豹がどうやっても勝てる感じせんかったわ
なお、
129: 2021/05/02(日) 20:35:52.40
ドラゴンボールは良かったな。ブウの体内に侵入して吸収されてた悟飯達を解放して弱体化させて最後は皆の力で勝利
150: 2021/05/02(日) 20:37:26.40
>>129
サタンの使い方ガチで有能だった
サタンの使い方ガチで有能だった
211: 2021/05/02(日) 20:42:17.80
>>150
これよ
みんなの力と言えばベタやが道化と思われてたサタンの人望のおかげっての完璧やわ
カカカスの台詞もええんや
これよ
みんなの力と言えばベタやが道化と思われてたサタンの人望のおかげっての完璧やわ
カカカスの台詞もええんや
148: 2021/05/02(日) 20:37:19.42
ダイの大冒険は
・死んだと思ってた師匠が生きててパワーアップして駆けつけました
・死んだと思ってた中盤の強敵が蘇って加勢しました
・強敵が覚醒した後味方になりました
・マスコットキャラが犠牲になりました
・相棒が好敵手から受け継いだアイテムが鍵になりました
と全部盛りでラスボスに挑んだけど最後は覚醒主人公対最終形態のタイマンで勝利したな
・死んだと思ってた師匠が生きててパワーアップして駆けつけました
・死んだと思ってた中盤の強敵が蘇って加勢しました
・強敵が覚醒した後味方になりました
・マスコットキャラが犠牲になりました
・相棒が好敵手から受け継いだアイテムが鍵になりました
と全部盛りでラスボスに挑んだけど最後は覚醒主人公対最終形態のタイマンで勝利したな
214: 2021/05/02(日) 20:42:22.83
ゆでたまご「あかんジャスティス強くしすぎた…」
ゆでたまご「あかんザ・マン強くしすぎた…」
ゆでたまご「あかんザ・マン強くしすぎた…」
302: 2021/05/02(日) 20:48:51.43
>>214
将軍がザマンに対してだけ発動できる友情パワー的なので勝ったのは最高やろが
将軍がザマンに対してだけ発動できる友情パワー的なので勝ったのは最高やろが
232: 2021/05/02(日) 20:44:19.76
絶対に勝てないやんどうすんねん…って思ったのはやっぱ吉良やな
しかも上手いこと倒すからよかったわ
しかも上手いこと倒すからよかったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619954416/
コメント
コメント一覧 (87)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プリンセスハオお前のことやぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
金色のガッシュみたいな感じで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
(ウルフマンたちの助力も)。
paruparu94
が
しました
そうだ、ヤクザを出そう!
男塾…
paruparu94
が
しました
「これが友情パワー…」(少し嬉しそう)
paruparu94
が
しました
カイドウ通過点だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とか色々手段はあったと思う(絶対舐めプしない前提)
でもあえて元気玉てのも最終回の大団円に向けた展開と
ことで言い締め方だったと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全員が死力を尽くし今まで積み重ねて来た戦力を結集駆使して勝つ
paruparu94
が
しました
例:チャンイチの無月、ガメラのウルティメイト・プラズマ
paruparu94
が
しました
主人公の活躍が微妙なのがな
もうちょっとカッコよく決めて欲しかった
無月は本当最高だったよ(まああれも最後の美味しいところは持ってかれてるんだけどw)
paruparu94
が
しました
ゆでたまご「しゃあない、大魔王サタンぶつけたろ」
ゆでたまご「アカン、ジャスティス勝ってもうた」
paruparu94
が
しました
「こんなものが正義であってたまるかっ!!」からの「閃光のように!!」の流れが美しい
paruparu94
が
しました
実際少年漫画ってほとんどそのパターンやろ
paruparu94
が
しました
驕り高ぶって隙を見せるとか
paruparu94
が
しました
でもね、「倒せそうもないボス」ってのは「倒されない」からこそ価値があると思うの
どこぞの地上最強の親父みたく、相手に戦士として認められる存在になるのが良い
主人公が最強じゃないとヤダ、って層は嫌うんだろうが、俺はこれが好きなんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
詰将棋みたいに少しづつ戦局動かして、犠牲出しつつ最後に隙が出来るの狙ってました、が決まるといいけど作者がそれなりに頭良くないと読者に突っ込まれるよね、ちょっと違うけど無惨戦みたいな感じ。
paruparu94
が
しました
盛り過ぎた設定の弱体化も図れるし核(コア)が側近の体になじむまでに倒さねばという緊迫感も生まれる
paruparu94
が
しました
運命に勝った方法は好き
paruparu94
が
しました
世界と自分を危険に晒すデメリットがあるので封印していた
それしか方法がなかったので仕方なく力を解放
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一度も出演していない師匠や英雄ポジションの別キャラに倒してもらう
これで主人公は成長するまでの話が作れるしその盛りすぎたボスと同じくらいのを最終話付近に登場させられる。また別キャラや英雄ポジションと関わりを作る道も作れる
インフレも次に登場させるまではしないですむしそれらの強さを持った人物が世界のどこかにいるという期待も読者にもキャラにも持たせられる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スーパーサイヤ心臓病
三杉君の心臓病
最強のキャラは病で倒すものと相場が決まっている
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無限の住人が近いかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする