1: 2021/05/05(水) 02:48:27.500
いくつか場違いのあるよな
いくつか場違いのあるよな
2: 2021/05/05(水) 02:49:14.609
恋アス「う、うっす」
3: 2021/05/05(水) 02:50:11.833
むしろ働く細胞ともやしもん以外厳しくないすか

5: 2021/05/05(水) 02:51:19.441
DEATHNOTEあるなら四畳半神話大系も入れろ
7: 2021/05/05(水) 02:52:41.356
4: 2021/05/05(水) 02:50:15.201
アクション見てて勉強になるところなんかあるか?
10: 2021/05/05(水) 02:53:26.201
割とマジで進撃の巨人から何を学ぶんだよ
6: 2021/05/05(水) 02:52:06.794
ポケモンって何が勉強になるの?
8: 2021/05/05(水) 02:52:57.936
>>6
四字熟語とかを技名とかで一番最初に覚えたって言ってた
あとモンスターの語源とか
四字熟語とかを技名とかで一番最初に覚えたって言ってた
あとモンスターの語源とか
15: 2021/05/05(水) 02:55:16.377
>>8
ほー
モンスターの語源とか考えるのは勉強の出来る人ならではだな
ほー
モンスターの語源とか考えるのは勉強の出来る人ならではだな
11: 2021/05/05(水) 02:53:40.393
ゴルカムはアイヌはもちろん
日露戦争が日本社会に与えたダメージっていう大戦まで引きずる重大なのになかなかイメージしづらい要素も描いてるから
真面目に学生におすすめできるぞ
日露戦争が日本社会に与えたダメージっていう大戦まで引きずる重大なのになかなかイメージしづらい要素も描いてるから
真面目に学生におすすめできるぞ
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:12:21
第9位は北海道が舞台の金塊を巡る冒険活劇 #ゴールデンカムイ
「アイヌ文化を学ぶきっかけになる!」との声が多数!
特に東大生の皆さんが注目したのは、
当時のアイヌ民族の衣食住の様子が忠… https://t.co/u8VXgTQqeb
16: 2021/05/05(水) 02:55:32.627
恋アス…?
わかってんじゃん
わかってんじゃん
25: 2021/05/05(水) 03:04:15.328
ランクインした理由をいくつか
第20位
鬼滅の刃
「大正時代の文化が学べる」
第19位
恋する小惑星
「地学が学べるアニメ」
第18位
ベルサイユのばら
フランス革命の歴史が学べるのはもちろん、
音楽も当時のクラシック音楽が再現されている
第17位
鋼の錬金術師
作中の「等価交換」から物理で習う「質量保存の法則」が学べる
第2位
DrSTONE
学校のテストに出てくる物理・化学の知識がバンバン登場
第20位
鬼滅の刃
「大正時代の文化が学べる」
第19位
恋する小惑星
「地学が学べるアニメ」
第18位
ベルサイユのばら
フランス革命の歴史が学べるのはもちろん、
音楽も当時のクラシック音楽が再現されている
第17位
鋼の錬金術師
作中の「等価交換」から物理で習う「質量保存の法則」が学べる
第2位
DrSTONE
学校のテストに出てくる物理・化学の知識がバンバン登場
26: 2021/05/05(水) 03:05:13.220
>>25
無理があるでしょw
無理があるでしょw
31: 2021/05/05(水) 03:07:58.334
>>26
それな
第14位
進撃の巨人
作品の中で描かれる民族の対立。これが国際情勢を考えるきっかけになるとの意見が
それな
第14位
進撃の巨人
作品の中で描かれる民族の対立。これが国際情勢を考えるきっかけになるとの意見が
40: 2021/05/05(水) 03:16:21.651
進撃の巨人は>>31でまだ納得できる
実際マーレ編ではその辺り結構ちゃんと描写されてたし
呪術と約ネバは説明欲しい
実際マーレ編ではその辺り結構ちゃんと描写されてたし
呪術と約ネバは説明欲しい
46: 2021/05/05(水) 03:19:38.731
>>40
呪術
「数学が学べる」
ネバーランド
「組織論が学べる」
ということらしい
呪術
「数学が学べる」
ネバーランド
「組織論が学べる」
ということらしい
34: 2021/05/05(水) 03:11:07.060
他のランクイン理由はここで(書いてないのもあるけど)
https://twitter.com/imadesyo_ex?s=09
https://twitter.com/imadesyo_ex?s=09
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:38:28
第2位は #DrSTONE
学校のテストに出てくる物理・化学の知識がバンバン登場するんです!
#東大生ランキング
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:25:30
第4位は #銀の匙 Silver Spoon
食育を描いたシーンから命の大切さが学べる、農業高校を舞台にした作品です。
#東大生ランキング
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:17:15
第6位は #新世紀エヴァンゲリオン
聖書に関連する用語が多く使われているとの意見が!
#東大生ランキング
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:16:53
第7位は #もやしもん
微生物について、視覚的にわかりやすく学べる!
アニメの正確さは東大名誉教授も太鼓判を押すほどなんです!
#東大生ランキング
【公式】東大生ランキング (林修の今でしょ!講座特別編)@imadesyo_ex
現役東大生500人が選んだ!勉強になるアニメ
2021/05/04 21:12:45
第8位は #DEATHNOTE
「天才たちのやりとりを観ているだけで頭が良くなる!」との意見が!
#東大生ランキング
48: 2021/05/05(水) 03:21:22.349
恋アスは博物館の内容とか観測の話とかはためになるけどそれ以上に百合沼という人生への役立て方もあるぞ
54: 2021/05/05(水) 04:36:43.993
鬼滅って言うほど大正文化の掘り下げやってたっけ
52: 2021/05/05(水) 03:57:44.413
4位までともやしもんと金カムとちはやふる辺りは分かる
他は分からない
他は分からない
53: 2021/05/05(水) 04:31:19.196
美味しんぼ知らんとか損してるな
38: 2021/05/05(水) 03:14:57.531
単なる東大生の好きなアニメでは
43: 2021/05/05(水) 03:17:32.182
>>38
でも好きなアニメから新たな知識を吸収して活かせるのはある意味強みではあるかもしれん
でも好きなアニメから新たな知識を吸収して活かせるのはある意味強みではあるかもしれん
13: 2021/05/05(水) 02:54:56.414
最近のテレビ番組って東大生大好きだよな
14: 2021/05/05(水) 02:55:15.129
東大生の安売りしてるよね
19: 2021/05/05(水) 02:56:35.032
TBS以外が東大生を使うとこうなる
39: 2021/05/05(水) 03:16:16.443
さすがに単純に好きな、ではないでしょう
アイドルアニメとかはこじつけようがないし
アイドルアニメとかはこじつけようがないし
45: 2021/05/05(水) 03:19:20.723
>>39
仲間の大切さを学ぶきっかけになる
舞台となった場所の名産や名所を学べる
雑学が随所にちりばめられておりナントカカントカ
とか何とでも言えるぞ
仲間の大切さを学ぶきっかけになる
舞台となった場所の名産や名所を学べる
雑学が随所にちりばめられておりナントカカントカ
とか何とでも言えるぞ
28: 2021/05/05(水) 03:05:55.196
ボーボボで哲学を学べるよな
49: 2021/05/05(水) 03:21:59.704
低学歴俺があげるとするなら寄生獣かベイビーステップ勉強には絶対ならんけど
51: 2021/05/05(水) 03:29:03.181
おっさん意見になっちゃうけど
トップをねらえ、プラネテスとかのほうが相対性理論と宇宙学に興味持てそう
トップをねらえ、プラネテスとかのほうが相対性理論と宇宙学に興味持てそう
37: 2021/05/05(水) 03:14:34.732
全部勉強にはならんけど興味持つきっかけにはなるんじゃね勉強にはならんけど
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620150507/
コメント
コメント一覧 (70)
paruparu94
が
しました
テストにはあまり出てこないけど。
paruparu94
が
しました
あくまできっかけでるろ剣読むだけじゃ幕末は一部しかわからんけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絶対ハンターハンターやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局は平凡リーマンの世界におさまってて、東大生のいきる世界、目指す世界ではないからか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラえもん大好きだけど高卒のクソバカだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
革命前に活躍したグルックやラモー、クープランどころかアントワネットに「大きくなったら結婚してあげる」と言ったモーツァアルトすら登場しないし
かかってる音楽は馬飼野康二の作曲だっつーの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
中身も表現も何一つ目新しい所は無いぞアレ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやみたいなそこらの子供は絶対言わないような言葉とか。
paruparu94
が
しました
「こういうとき人はどういう心理になって行動するか」とか考えるようになったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
みたいなやりとりが透けて見える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
道徳か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺はバキ読んで国語力桁違いに上がったよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こんなものを極めても東大にしか行けない
世の中を見て世の中の仕組みを知って
何が問題で何が必要なのかを考えて行動する力のみが
世の中を形成するんやで
paruparu94
が
しました
何が勉強になったかというと「国民が選挙に無関心だとトリューニヒトみたいな奴の専横を許す」事だ
paruparu94
が
しました
……小泉大臣は『もどりライト』を読まなかったのだな。
paruparu94
が
しました
コメントする