ワイはキメラアント編の方がすこ
3: 2021/05/06(木) 17:18:14.59
ワイはGI
28: 2021/05/06(木) 17:23:31.35
キメラアントにきまとる
絶望感とかやばかったやん
絶望感とかやばかったやん
4: 2021/05/06(木) 17:18:50.64
キメラアント編は冨樫漫画の集大成な感じはする
10: 2021/05/06(木) 17:20:01.45
ヨークシンやろ
21: 2021/05/06(木) 17:22:37.99
GIとヨークシンで悩むならわかる
13: 2021/05/06(木) 17:20:47.10
ハンター試験定期
7: 2021/05/06(木) 17:19:29.00
ラスボスがゲンスルーってしょぼすぎない?
3人まとめてビスケがボコれたやろ
3人まとめてビスケがボコれたやろ

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
42: 2021/05/06(木) 17:27:38.27
>>7
ショボいけどショボい相手を上手く強敵に見せるかは作者の実力
ショボいけどショボい相手を上手く強敵に見せるかは作者の実力
46: 2021/05/06(木) 17:28:27.73
>>7
なんでビスケがやらんかったんやっけ
なんでビスケがやらんかったんやっけ
87: 2021/05/06(木) 17:34:58.45
>>46
いざとなればやれるからゴンキルの修行のためにやらせただけやろ
いざとなればやれるからゴンキルの修行のためにやらせただけやろ
15: 2021/05/06(木) 17:21:43.41
グリードアイランドの修行シーンすこ
116: 2021/05/06(木) 17:39:08.55
GI編とかいうスケールのでかい修行編
18: 2021/05/06(木) 17:22:23.75
キメラアントは終わり方がずるいわ
あんなん泣くつもり無くても泣いてまうわ
あんなん泣くつもり無くても泣いてまうわ

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
37: 2021/05/06(木) 17:26:03.19
コムギ、、、いるか?
ってとこ何回読んでも泣ける
ってとこ何回読んでも泣ける
35: 2021/05/06(木) 17:24:50.29
キメラアント編の再放送見てるけど面白すぎるわ
表裏一体への入りが毎回神
表裏一体への入りが毎回神
48: 2021/05/06(木) 17:28:33.50
普通に1番最初のハンター試験が面白い
49: 2021/05/06(木) 17:29:00.47
>>48
ヒソカ好きそう
ヒソカ好きそう
52: 2021/05/06(木) 17:29:32.11
>>48
バッジ集める試験ほんと良うできてる
冨樫はこういうの書かせると天才
バッジ集める試験ほんと良うできてる
冨樫はこういうの書かせると天才
22: 2021/05/06(木) 17:23:11.20
過去の話ばっかじゃなくて今連載中の船の話もしようや
32: 2021/05/06(木) 17:24:01.26
>>22
誰も語れない定期
誰も語れない定期
193: 2021/05/06(木) 17:48:17.11
>>22
状況複雑すぎるから決着つくまで語ることすら出来んのがね
状況複雑すぎるから決着つくまで語ることすら出来んのがね
192: 2021/05/06(木) 17:47:37.86
>>22
ワイの予想やが暗黒大陸行く前に王子全員死にそう
ワイの予想やが暗黒大陸行く前に王子全員死にそう
24: 2021/05/06(木) 17:23:16.78
蟻編はリアタイで追ってた人と後から一気読みした人で評価が分かれてるイメージ
25: 2021/05/06(木) 17:23:23.51
グリードアイランドはレイザー戦とゲンスルー戦のダブルピークがあるからトータルではグリードやろ
34: 2021/05/06(木) 17:24:38.02
GI>ヨークシン>蟻>ハンター試験>選挙(アルカ)>天空競技場やろ
王位継承編はまだ分からんけど
王位継承編はまだ分からんけど
66: 2021/05/06(木) 17:31:55.27
ヨークシン編なんだよなぁ
世界観を細かく掘ってくようなワクワク感があった
世界観を細かく掘ってくようなワクワク感があった
68: 2021/05/06(木) 17:32:18.55
ヨークシンからのグリードアイランドの流れが良かった
80: 2021/05/06(木) 17:34:03.00
ヨークシン編←幻のゲームを探します
GI編←そのゲームの中に入ります
話の流れ完璧すぎやろ
GI編←そのゲームの中に入ります
話の流れ完璧すぎやろ
105: 2021/05/06(木) 17:37:46.19
GIはカードの詳細は全く覚えてないわ
忍者にベホマ使ったらレアカード貰えたのは印象に残ってる
忍者にベホマ使ったらレアカード貰えたのは印象に残ってる
111: 2021/05/06(木) 17:38:44.41
>>105
えげつねぇ、でお馴染みの一坪の海岸線あるやん!
えげつねぇ、でお馴染みの一坪の海岸線あるやん!
112: 2021/05/06(木) 17:38:44.88
週間連載でカード100枚の設定考えるの凄いわ

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
115: 2021/05/06(木) 17:39:05.74
グリードアイランド編の世界観好き
MMOモチーフめっちゃ好き
MMOモチーフめっちゃ好き
196: 2021/05/06(木) 17:48:33.29
現実に持ち帰ったカードが
聖騎士の首飾り
一坪の海岸線
ブループラネット
っていうのもまたいいんだよなあ
聖騎士の首飾り
一坪の海岸線
ブループラネット
っていうのもまたいいんだよなあ
242: 2021/05/06(木) 17:55:36.69
>>196
ゴンはそれを選ぶだろうって予期してるのもいい
ゴンはそれを選ぶだろうって予期してるのもいい
179: 2021/05/06(木) 17:46:26.99
GIは少年漫画の王道行ってて一番好きやわ
190: 2021/05/06(木) 17:47:26.88
>>179
あれで6巻ぐらいの内容やから中身も詰まってるわ
あれで6巻ぐらいの内容やから中身も詰まってるわ
148: 2021/05/06(木) 17:43:19.60
キメラアンとやなぁ
やっぱワイは泣けるやつが好きや
やっぱワイは泣けるやつが好きや
89: 2021/05/06(木) 17:35:34.68
やっぱゴンさんのインパクトだから蟻よ
159: 2021/05/06(木) 17:44:17.15
あと何と言ってもネテロがカッコ良すぎるからな

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
168: 2021/05/06(木) 17:45:25.75
キメラアンとはカッケェセリフも多いよな
202: 2021/05/06(木) 17:49:20.27
モラウとかいう名勝負製造器
こいつのバトルジョジョっぽいよな
こいつのバトルジョジョっぽいよな
216: 2021/05/06(木) 17:51:19.79
>>202
vsヂートゥ vsレオル とかほんますこ
vsヂートゥ vsレオル とかほんますこ
135: 2021/05/06(木) 17:41:26.44
ゴレイヌとかいうハンタ屈指の良キャラを生み出した功績は大きい
144: 2021/05/06(木) 17:42:48.62
>>135
同人でも活躍しちゃうの草
同人でも活躍しちゃうの草
232: 2021/05/06(木) 17:54:00.05
ポップなのはグリード
暗いのは蟻
両方面白かったわ
暗いのは蟻
両方面白かったわ
69: 2021/05/06(木) 17:32:23.82
ハンターハンターはゴンの物語として読むか
群像劇として読むかで印象が大きく変わる
蟻編をゴン視点で読んだら不完全燃焼でモヤっとしたまま終わる話になる
群像劇として読むかで印象が大きく変わる
蟻編をゴン視点で読んだら不完全燃焼でモヤっとしたまま終わる話になる
74: 2021/05/06(木) 17:33:03.11
ゴン主役のハンターハンターはジンと再開したところで最終回なんやなって思うたび寂しくなるわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620289051/
コメント
コメント一覧 (38)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キメラアントって王と協会の戦いだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
冨樫はここでハンターやり切ったんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キメラアントは社会風刺、皮肉入れてるのが面白い
paruparu94
が
しました
蟻はずっと下描きだったイメージ
paruparu94
が
しました
ヨークシン編も個人的にはイマイチなのよな
あの辺りは陰獣や清凛隊が旅団並に強ければ面白くなったと思うのよ
それに近いコンセプトだった蟻編が一番バトル漫画としては正しいスタイルだったし面白いわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もっと金かけてリンク並のグリードアイランドのガチのゲーム作ってほしい
paruparu94
が
しました
私も感謝してますよ!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もう別タイトルでカキン王国の繁栄物語で書いたら如何かと思う
(描くのであれば)
個人的にはハンター試験だね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとその頃から漫画読む層がかなり広がってきた気がする
漫画村とかの無料漫画サイトの影響だったのかもしれん
paruparu94
が
しました
選挙編も冨樫らしくて俺は好きやで。
paruparu94
が
しました
キメラアント編は暗いしぐロすぎる
メルエムもコムギも感情移入できんかったし
今は話を複雑にしすぎ
あれなら漫画より、小説にした方がいいと思う
paruparu94
が
しました
まあ少数派だろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
選挙編?うーん・・・
paruparu94
が
しました
ハンター試験とGIが一番ハンターしてた
paruparu94
が
しました
蟻編は面白いけどハンターってよりも駆除業者的に思えてしまう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも女王蟻自体が暗黒大陸から流れてきてないんだよね。蟻編の初期に、こっちのキメラアントは無害だとさらりとネタバレしておいて、選挙編で世界樹の話出された時にはやられたと思ったよ。冨樫は分かりづらく書いてニヤニヤしてんだろうなw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする