3: 2021/05/12(水) 04:26:53.28
まぁ普通におもろいのが多い
4: 2021/05/12(水) 04:27:02.72
ナインスゲートすき
31: 2021/05/12(水) 04:36:34.31
ナインスゲート原作と違うらしいけど好き
6: 2021/05/12(水) 04:28:10.59
アイ・アム・レジェンドってどんなんやっけ?
8: 2021/05/12(水) 04:29:06.24
>>6
ウィルスミスが犬と一緒にゾンビまみれの世界を生き抜くやつ
途中で犬は死ぬ
ウィルスミスが犬と一緒にゾンビまみれの世界を生き抜くやつ
途中で犬は死ぬ
12: 2021/05/12(水) 04:30:38.00
悪くないけど
遊星からの物体Xないのはアカンやろ
遊星からの物体Xないのはアカンやろ
13: 2021/05/12(水) 04:30:48.77
ノーカントリーがホラー?🤔

22: 2021/05/12(水) 04:34:30.88
>>13
あのおかっぱキチはちょっとしたホラーだろw
あのおかっぱキチはちょっとしたホラーだろw
44: 2021/05/12(水) 04:38:28.59
ファイナルディスティネーションは面白かったけどあれホラーに入るんか
48: 2021/05/12(水) 04:39:27.58
>>44
超常現象で追い込まれるからまあホラーやろ
超常現象で追い込まれるからまあホラーやろ
57: 2021/05/12(水) 04:41:08.36
>>44
未来を見ても変えることはできないのがまさに好きそうな感じだよな
未来を見ても変えることはできないのがまさに好きそうな感じだよな
32: 2021/05/12(水) 04:36:34.83
メメントとかオマージュやってたな

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
39: 2021/05/12(水) 04:37:52.50
ンドゥール戦もなんかの映画のパロディなんやっけ
46: 2021/05/12(水) 04:38:38.68
5部の初っぱなもゴッドファーザーオマージュよな
54: 2021/05/12(水) 04:40:48.29
>>46
あとはローリングストーンズの導入もやな
まああんなシーンある映画とか多いからなんともいえんけど
あとはローリングストーンズの導入もやな
まああんなシーンある映画とか多いからなんともいえんけど
58: 2021/05/12(水) 04:41:10.36
>>46
あれは殺し屋のルカって完全に名前まで一致してるからオマージュやね
あれは殺し屋のルカって完全に名前まで一致してるからオマージュやね
47: 2021/05/12(水) 04:39:25.97
4部の由花子はちょっとミザリーっぽい

53: 2021/05/12(水) 04:40:37.32
ミストとか
戦力外が入ってるけどええんか
戦力外が入ってるけどええんか
55: 2021/05/12(水) 04:40:55.13
激突大好きなイメージあるんだけどホラーじゃなかった
でもある意味ホラーだよなあれ
でもある意味ホラーだよなあれ
56: 2021/05/12(水) 04:41:04.83
グレイヴエンカウンターズ入れろ
69: 2021/05/12(水) 04:46:35.31
バスケットケース好き
67: 2021/05/12(水) 04:45:30.09
案の定洋画ばっかだな
79: 2021/05/12(水) 04:49:13.69
ホラーに関しちゃ洋画ばっかで仕方なくね
八つ墓村とかあの辺はホラーでいいのかな
八つ墓村とかあの辺はホラーでいいのかな
60: 2021/05/12(水) 04:42:48.78
ホラーってなんで見るの?..
みんな怖くないの?
みんな怖くないの?
62: 2021/05/12(水) 04:43:54.21
>>60
安全な場所で怖いもの見るの最高やん
安全な場所で怖いもの見るの最高やん
66: 2021/05/12(水) 04:45:26.79
>>62
ええ……?怖いのは怖いから嫌や..
なぜなら怖いから
ええ……?怖いのは怖いから嫌や..
なぜなら怖いから
72: 2021/05/12(水) 04:47:47.58
>>60
映画よりも怪談のほうが後に残るわ
映画よりも怪談のほうが後に残るわ
77: 2021/05/12(水) 04:48:39.63
>>72
都市伝説とか流行ってた頃は怖かったンゴねえ……
都市伝説とか流行ってた頃は怖かったンゴねえ……
84: 2021/05/12(水) 04:50:28.79
>>77
シャワー中に「ダルマさんが転んだ」って心の中でも思っちゃダメやで
シャワー中に「ダルマさんが転んだ」って心の中でも思っちゃダメやで
61: 2021/05/12(水) 04:43:28.78
そもそも週刊連載の漫画家って映画見てる暇なんてあるんか?
63: 2021/05/12(水) 04:44:24.12
>>61
荒木飛呂彦って毎週決まったペースで描いてて休みもちゃんとあったはず
荒木飛呂彦って毎週決まったペースで描いてて休みもちゃんとあったはず
65: 2021/05/12(水) 04:44:49.65
>>61
荒木は5日で仕事終わって2日は休みって言ってたで
そこペースで何十年も休載なし
荒木は5日で仕事終わって2日は休みって言ってたで
そこペースで何十年も休載なし
70: 2021/05/12(水) 04:47:18.11
>>63
>>65
はぇーすごいな
>>65
はぇーすごいな
81: 2021/05/12(水) 04:49:31.67
シャイニングが入ってないやん

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
83: 2021/05/12(水) 04:50:26.32
スティーブンキングは好き嫌い激しく別れるからしゃーない
85: 2021/05/12(水) 04:51:17.55
>>83
ミザリー入っとるやん
ミザリー入っとるやん
89: 2021/05/12(水) 04:51:52.36
言われてみればファイナルデスティネーションとジョジョって親和性あるな
90: 2021/05/12(水) 04:53:36.27
>>89
あのタイプの怖がらせ方はジョジョが先やってたけど似たような発想の映画が出てきてめっちゃ嬉しかったってイッチの本に書いてた
あのタイプの怖がらせ方はジョジョが先やってたけど似たような発想の映画が出てきてめっちゃ嬉しかったってイッチの本に書いてた
91: 2021/05/12(水) 04:54:39.81
関係ないけどファイナルデスティネーションは死神目線で見てみたい
最初に殺し損ねた新米の尻拭いする先輩とか
最初に殺し損ねた新米の尻拭いする先輩とか
71: 2021/05/12(水) 04:47:44.00
どれも面白いけど意外性みたいなのは全くないわな
荒木飛呂彦という漫画家のランキングとして見てもめっちゃフツー
荒木飛呂彦という漫画家のランキングとして見てもめっちゃフツー
74: 2021/05/12(水) 04:48:29.54
マイナー糞野郎じゃなくて好感持てるランキング
95: 2021/05/12(水) 04:57:11.69
ゾンビ好きすぎやろ
98: 2021/05/12(水) 04:59:03.35
>>95
荒木の中で「感染する」ってめちゃくちゃ恐怖なんやろね
ほとんどの部に感染する攻撃してくる敵おるんちゃうか
荒木の中で「感染する」ってめちゃくちゃ恐怖なんやろね
ほとんどの部に感染する攻撃してくる敵おるんちゃうか
73: 2021/05/12(水) 04:48:23.70
ゾンビはメタファー映画感ある
飽食とか欲望満たした後の退屈な日常とかなんかそういう
飽食とか欲望満たした後の退屈な日常とかなんかそういう
96: 2021/05/12(水) 04:57:22.85
パニック系が大好きなんやな
よく考えたらジョジョもスタンド攻撃受けた後絶対パニックに陥ってるからな
正面切って戦い始めてもめっちゃみんな慌てる
よく考えたらジョジョもスタンド攻撃受けた後絶対パニックに陥ってるからな
正面切って戦い始めてもめっちゃみんな慌てる
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620761140/
コメント
コメント一覧 (59)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
石海みたいなメリバ作品が好きそう
paruparu94
が
しました
まあ一番原作に近い怖さだとは思ったが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この映画のせいで、J・バルデムのイメージがめちゃくちゃおそろしくなりましたね
そらおしっこ漏らしましたよ キノコホラー
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ミザリーとかエイリアンは超好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局、誰もが運命に抗えないラストはジョジョ感があって好き
paruparu94
が
しました
ほとんど誰も知らない作品とか入ってないし
paruparu94
が
しました
荒木センセーの一位なら見てみようかな
ジョーズとミザリーが2位3位は好きそうなのよくわかる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
→「え…こんなメジャーなのばっかり?(困惑」
ってなったな当時
まあメジャーでもいいんだけどさ
paruparu94
が
しました
黒沢清とかあるかと、こっちはタツキ御用達だが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ところで表紙のキャラクターは露伴と判断していいのかな?(笑)
paruparu94
が
しました
1・2部、正義戦、Limp Bizkit戦、ドロミテ戦
確かにゾンビ回多いかな
paruparu94
が
しました
ゴルゴ13的な話らしいな、その感性がサイコパスっぽいわ。
あと8部でイットフォローズパクってたんやから入れとけやあのクソ映画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゾンビはメタファー映画感ある
飽食とか欲望満たした後の退屈な日常とかなんかそういう
当時、アメリカは大型ショッピングモールがどんどん作られた時代で、競争に負けた小売店がどんどん潰れた
職を失った人は暇なので、平日から目的もなくショッピングモールでウロウロする人が増えて、それを見たロメロがゾンビを思いついた
だからゾンビには資本主義の行きつく先の倦怠感みたいな空気が含まれてる
そして舞台はショッピングモールになる
paruparu94
が
しました
ヘレディタリー、ミッドサマー、透明人間、ドントブリーズあたりはマジで傑作
paruparu94
が
しました
個人的にはリング呪怨仄暗い〜みたいな
回避できない怨念系のほうが怖いわ
paruparu94
が
しました
あれキレイに終わるからな。荒木は不条理系が好きなんやな。
paruparu94
が
しました
ヒドゥンとゼイリヴも入っててほしかった
paruparu94
が
しました
映画からだけじゃなくて色んな小説やら漫画やらからで、この人はどれだけ物を知ってるんだってなる。
paruparu94
が
しました
コメントする