日本を代表するポップカルチャーである「漫画」。この世界では『ONE PIECE』の尾田栄一郎氏や、『鬼滅の刃』の吾峠呼世晴氏のように、連載デビュー作が空前の大ヒットを記録して、いきなり世界規模の代表作に飛躍するケースもある。その一方で、描き続ける中で複数の作品をヒットさせたり、デビュー作以降に最大のヒット作を生み出す漫画家も少なくない。
そこで今回は、日本の歴代発行部数トップ100に入った漫画作品の作者にスポットを当ててアンケート調査を実施。一番売れた代表作品が“連載デビュー作以外”という条件を満たす漫画家の「初めての連載漫画」をピックアップし、その中で「一番面白いと思う作品」を10代から50代までの男性読者200名を対象にリサーチ。つまり冒頭に挙げた『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』のように、その作者の最大の発行部数を誇る代表作が初連載作品というケースは今回のランキングには含まれないということ。大ヒット作を生み出した超人気漫画家の「面白い初連載作品をリサーチしたい」という意図があるので、あらかじめご理解いただきたい。
1位 Dr.スランプ(鳥山明)代表作:ドラゴンボール
2位 うる星やつら(高橋留美子)代表作:らんま1/2
3位 キャッツアイ(北条司)代表作:シティーハンター
4位 まじっく快斗(青山剛昌)代表作:名探偵コナン
5位 ナイン(あだち充)代表作:タッチ
6位 バリバリ伝説(しげの秀一)代表作:頭文字D
7位 男一匹ガキ大将(本宮ひろ志)代表作:サラリーマン金太郎
8位 RAVE(真島ヒロ)代表作:FAIRY TAIL
8位 魔少年ビーティー(荒木飛呂彦)代表作:ジョジョの奇妙な冒険
10位 ライジングインパクト(鈴木央)代表作:七つの大罪
11位 パイナップルARMY(浦沢直樹)代表作:20世紀少年
11位 てんで性悪キューピッド(冨樫義博)代表作:HUNTER×HUNTER
全文はソースをご覧ください
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120536?page=1そこで今回は、日本の歴代発行部数トップ100に入った漫画作品の作者にスポットを当ててアンケート調査を実施。一番売れた代表作品が“連載デビュー作以外”という条件を満たす漫画家の「初めての連載漫画」をピックアップし、その中で「一番面白いと思う作品」を10代から50代までの男性読者200名を対象にリサーチ。つまり冒頭に挙げた『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』のように、その作者の最大の発行部数を誇る代表作が初連載作品というケースは今回のランキングには含まれないということ。大ヒット作を生み出した超人気漫画家の「面白い初連載作品をリサーチしたい」という意図があるので、あらかじめご理解いただきたい。
1位 Dr.スランプ(鳥山明)代表作:ドラゴンボール
2位 うる星やつら(高橋留美子)代表作:らんま1/2
3位 キャッツアイ(北条司)代表作:シティーハンター
4位 まじっく快斗(青山剛昌)代表作:名探偵コナン
5位 ナイン(あだち充)代表作:タッチ
6位 バリバリ伝説(しげの秀一)代表作:頭文字D
7位 男一匹ガキ大将(本宮ひろ志)代表作:サラリーマン金太郎
8位 RAVE(真島ヒロ)代表作:FAIRY TAIL
8位 魔少年ビーティー(荒木飛呂彦)代表作:ジョジョの奇妙な冒険
10位 ライジングインパクト(鈴木央)代表作:七つの大罪
11位 パイナップルARMY(浦沢直樹)代表作:20世紀少年
11位 てんで性悪キューピッド(冨樫義博)代表作:HUNTER×HUNTER
全文はソースをご覧ください
318: 2021/05/14(金) 00:13:52.24
>>1
ライジングインパクトは面白かったなぁ
最後までやってほしかった
ライジングインパクトは面白かったなぁ
最後までやってほしかった
8: 2021/05/13(木) 22:24:54.94
上3人が圧倒的すぎるだろ
10: 2021/05/13(木) 22:26:02.37
ゾンビパウダーと邪馬台幻想記は今からセルフリメイクでもしてちゃんと本来の最後まで書いてほしい

13: 2021/05/13(木) 22:26:47.86
カメレオンジェイル
15: 2021/05/13(木) 22:26:58.30
稲中は?
80: 2021/05/13(木) 22:51:53.30
>>15
稲中が代表作なんだろう
稲中が代表作なんだろう
16: 2021/05/13(木) 22:27:09.29
あだち充のデビュー作ってナインじゃないよな?
34: 2021/05/13(木) 22:31:57.72
>>16
多分レインボーマンかなんかだと思う
多分レインボーマンかなんかだと思う
52: 2021/05/13(木) 22:41:36.53
>>16
ナイン以前は作画だけやってたみたいだからナインが本格デビュー作ってことみたい
ナイン以前は作画だけやってたみたいだからナインが本格デビュー作ってことみたい
43: 2021/05/13(木) 22:35:45.61
キン肉マンは?
536: 2021/05/14(金) 01:42:49.55
>>43
>一番売れた代表作品が“連載デビュー作以外”という条件を満たす漫画家の「初めての連載漫画」をピックアップ
ゆでたまごは一番売れた代表作がデビュー作のキン肉マンだから論外
>一番売れた代表作品が“連載デビュー作以外”という条件を満たす漫画家の「初めての連載漫画」をピックアップ
ゆでたまごは一番売れた代表作がデビュー作のキン肉マンだから論外
19: 2021/05/13(木) 22:27:23.45
谷仮面
718: 2021/05/14(金) 08:13:43.72
>>19
いいね。ハチワンの人でしょ
いいね。ハチワンの人でしょ
22: 2021/05/13(木) 22:28:05.14
ウイングマン

340: 2021/05/14(金) 00:23:21.77
>>22
それだ
それだ
24: 2021/05/13(木) 22:28:35.80
マサルさん
360: 2021/05/14(金) 00:29:19.30
>>24
売れたのもマサルさんじゃね?
ジャガーは好きだったけどさ
売れたのもマサルさんじゃね?
ジャガーは好きだったけどさ
31: 2021/05/13(木) 22:30:58.66
新宿スワンの和久井健は?
37: 2021/05/13(木) 22:32:31.78
しまぶー
36: 2021/05/13(木) 22:32:20.49
小畑のデビュー作も面白い
162: 2021/05/13(木) 23:13:33.31
>>36
あやつり左近?
あやつり左近?
223: 2021/05/13(木) 23:40:08.88
>>36
>>162
小畑のデビュー作ってサイボーグ爺ちゃんだな
>>162
小畑のデビュー作ってサイボーグ爺ちゃんだな
49: 2021/05/13(木) 22:39:26.97
ゴリラーマン

84: 2021/05/13(木) 22:52:48.27
>>49
それ
それ
56: 2021/05/13(木) 22:44:07.83
モンモンモン
62: 2021/05/13(木) 22:46:14.27
>>56
それが連載デビューだったっけ?
GAGキングの頃から好きだったなあ
それが連載デビューだったっけ?
GAGキングの頃から好きだったなあ
255: 2021/05/13(木) 23:53:01.72
>>56
連載ではこれがデビューなのかな、画がひどいけど笑えて泣ける名作
連載ではこれがデビューなのかな、画がひどいけど笑えて泣ける名作
89: 2021/05/13(木) 22:54:18.77
うる星やつらかアラレちゃんの2択だと思ってスレを開いたらその通りだった
個人的にはラムちゃん最強
個人的にはラムちゃん最強
96: 2021/05/13(木) 22:56:08.54
>>89
アニメも同時期にやってたんだよねその2つ
アニメも同時期にやってたんだよねその2つ

397: 2021/05/14(金) 00:45:18.44
>>96
この二人は編集者の仲介で見合いしたこともあるぞ
この二人は編集者の仲介で見合いしたこともあるぞ
666: 2021/05/14(金) 05:26:40.42
>>397
高橋のチャキチャキした性格に鳥山が引いたとか聞いたな
もし結婚してたら日本一稼ぐ漫画家カップルだったろうな
稼いでる漫画家夫婦は
HUNTER×HUNTERとセーラームーン
島耕作とあすなろ白書
この2組がツートップかな
高橋のチャキチャキした性格に鳥山が引いたとか聞いたな
もし結婚してたら日本一稼ぐ漫画家カップルだったろうな
稼いでる漫画家夫婦は
HUNTER×HUNTERとセーラームーン
島耕作とあすなろ白書
この2組がツートップかな
118: 2021/05/13(木) 23:03:13.54
アラレはときかくセンスが良かったな
119: 2021/05/13(木) 23:03:44.88
>>118
オシャレだよな
特に車とかメカ
オシャレだよな
特に車とかメカ
99: 2021/05/13(木) 22:57:46.02
タルルート君って面白いと思ったけど
この手のランキングに掠りもしない毎回
この手のランキングに掠りもしない毎回
112: 2021/05/13(木) 23:01:47.26
>>99
BE FREEか
BE FREEか
146: 2021/05/13(木) 23:10:02.34
ライパクって連載デビューだったのか
楽しみに読んでたのに打ち切りで唖然とした記憶
まさかの速攻連載再開で二度唖然
楽しみに読んでたのに打ち切りで唖然とした記憶
まさかの速攻連載再開で二度唖然
155: 2021/05/13(木) 23:12:19.65
>>146
前代未聞の二度目の打ち切りで3度唖然やろ
前代未聞の二度目の打ち切りで3度唖然やろ
123: 2021/05/13(木) 23:04:40.18
エルフェンリート

157: 2021/05/13(木) 23:12:59.08
小山ゆうの俺が直角が入ってない
213: 2021/05/13(木) 23:36:53.63
HEN
253: 2021/05/13(木) 23:52:31.28
幕張があったわ
さすがに喧嘩商売のほうが売れてるだろうし
さすがに喧嘩商売のほうが売れてるだろうし
220: 2021/05/13(木) 23:39:39.65
南国アイスホッケー部
222: 2021/05/13(木) 23:40:01.29
>>220
それが代表作
それが代表作
226: 2021/05/13(木) 23:42:14.69
>>222
さすがに代表作は絶望先生か改蔵だと思うぞw
さすがに代表作は絶望先生か改蔵だと思うぞw
149: 2021/05/13(木) 23:11:21.68
車田正美は?
リンかけがデビューなら売れ過ぎか
リンかけがデビューなら売れ過ぎか
165: 2021/05/13(木) 23:14:00.99
>>149
スケバンあらしがデビュー
リングは2作目
スケバンあらしがデビュー
リングは2作目
143: 2021/05/13(木) 23:09:11.27
ドーベルマン刑事
233: 2021/05/13(木) 23:45:39.41
>>143
特に1話の裸になってけつの穴からナイフを出すのは凄かったな
元ネタのダーティーハリーより面白かった
特に1話の裸になってけつの穴からナイフを出すのは凄かったな
元ネタのダーティーハリーより面白かった
109: 2021/05/13(木) 23:00:56.03
賢い犬リリエンタールが終わった時は本当に残念だったけど
きれいに終わったし今のワートリが面白いから、まあいいか
きれいに終わったし今のワートリが面白いから、まあいいか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620911979/
コメント
コメント一覧 (59)
By 井上雄彦
paruparu94
が
しました
躍る警官じゃないの?
paruparu94
が
しました
学生相撲のせいか知っている人が少ない…
(熱量ならバチバチとタメを張れる)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
久保帯人先生の真骨頂はブリーチ初期にもある救いのないダークファンタジーだよな
paruparu94
が
しました
昔、なんかのインタビューで「3人そろうと見わけがつかん」って言われてたな。
paruparu94
が
しました
るろ剣
paruparu94
が
しました
どちらかと言えば暗殺教室より好き
なお若君
paruparu94
が
しました
エロはなしで。純粋な歴史ファンタジーものとしてみたい。
paruparu94
が
しました
うる星やつらかと思ってた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読者投票ではとんでもなく低評価されてたみたいだけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誰も知らない作品なんかな
paruparu94
が
しました
個人的に内容は普通に面白い位のレベルだが
ステマもあるんだろうけど過去の漫画もステマしてなくはないだろうし…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
うしおととら
からくりサーカス
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
YAIBAがデビュー作と勘違いしてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つの丸さんの読切だったか ポチョムキン が好きだったww
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2位 うる星やつら(高橋留美子)代表作:らんま1/2
らんま1/2より代表作はうる星やつら じゃないのか?
11位 パイナップルARMY(浦沢直樹)代表作:20世紀少年
これも マスターキートンなのでは?
3位 キャッツアイ(北条司)代表作:シティーハンター
これは代表作 キャッツアイと甲乙つけがたし
paruparu94
が
しました
あと「サイレン」作者の「みえるひと」は良かった。
「いちご100%」作者の「りりむキッス」も良かった。
「バチバチ」作者の柔道漫画「いっぽん」もガチで面白いよ。
あと「タルるートくん」もデビュー作だっけか?
paruparu94
が
しました
確かに絵柄はおんなじだな。
大罪の方はアニメしかしらんが、サンデーかマガジン系の漫画だと思ってた。
paruparu94
が
しました
河合克敏 「帯をギュッとね」「モンキーターン」
小林まこと 「1・2の三四郎」「柔道部物語」
永井豪 「ハレンチ学園」「デビルマン」
他にも沢山いそうだ。
paruparu94
が
しました
面白いかと言われると微妙だが画力は最初からすごかった
なんならにわのまことのアシスタント時代から抜きんでていた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする