71lixnxYa3L

57: 2021/05/31(月) 00:12:17.62
ついに来たな宇宙船のロードマップ!
ゼノと和解できて良かった
千空
出典:Dr.STONE198話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


74: 2021/05/31(月) 01:14:20.26
ロケット作りのロードマップやばすぎワロタ
どうやって集めるのか、作るのか楽しみ


76: 2021/05/31(月) 01:16:06.25
ロードマップはレベル99でだいぶ簡略化してるが、詳細はこれからか


77: 2021/05/31(月) 01:17:49.65
レベル1からレベル99に上げる工業の階段がくっそ大変なんだろうな…

 

60: 2021/05/31(月) 00:38:36.08
142話でコーン、超合金、数学、ゴム、アルミの街が必要というざっくりロードマップが示されて
今回(198話)で実際の流れがわかるロードマップ示されたわけだけど
監修の人がロードマップやばいって言ってたし更に詳細なロードマップが各街で出てきそうだな


117: 2021/05/31(月) 08:29:48.51
バトルやサバイバルもいいけどやっぱり科学とクラフトが一番面白いな
ロードマップのワクワク感すごい


130: 2021/05/31(月) 09:16:53.72
ぬああー、ついにロケット本体のロードマップ公開する佳境が来ちゃったんだ
本章終わったらそら終章だものなあ、嬉しくも寂しいわ…

即席の物見やぐらをロケット型にしちゃうのは科学王国らしくはあったが
宇宙プロジェクト本始動ぶちかます場所がここになる伏線だったのか


132: 2021/05/31(月) 09:22:33.43
ちゃんとしてますね


78: 2021/05/31(月) 01:22:58.05
ゼノのヒビ前のと変わってるね


230: 2021/05/31(月) 18:27:18.41
師弟で初めての共同作業…///


231: 2021/05/31(月) 18:31:16.00
>>230
初めての共同作業は7年前のゴムタイヤ作りだけどな


234: 2021/05/31(月) 18:37:13.98
初めての共同作業はアラシャの緯度経度割り出しじゃね


98: 2021/05/31(月) 05:19:51.47
ロケット開発本格始動か
だがホワイマンに気付かれない様に進めるには強力な電波は使えない
GPSが使えないと航海の難易度は上がるし
何より通信手段が制限される事による時間的なロスは計画を大きく狂わせる可能性があるな


100: 2021/05/31(月) 06:37:24.87
ロケット完成したら石化光線攻撃の予兆が始まってぶっつけ本番でロケット発射、乗組員以外は石化してしまい乗組員数人でラストバトルみたいな展開になるんだろうか


126: 2021/05/31(月) 09:00:26.68
例えば中国はいまだに半導体製造が出来ないんだぜ
作り方知ってても製造するための機械とノウハウがないから
コンピューター製造とか無理だろ


127: 2021/05/31(月) 09:02:48.41
全部カセキとジョエルが解決してくれるから大丈夫


141: 2021/05/31(月) 10:18:56.05
ブレインにゼノが増えたからこれから先のクラフトはもっと高度になりそうだな
多分一体何をしてるのか1センチくらいしか理解できないまま話が進んでいくだろうけど何故かワクワクする


73: 2021/05/31(月) 01:10:10.83
とりあえずコーンシティ行かないと始まらないけど
何しろ労働力が足りないからスタンリー以外の米軍を復活させるんだろうな
そのためのまずゼノ仲間入りか


93: 2021/05/31(月) 03:50:13.24
>>73
危険な米軍を起こすぐらいなら
そこらの学校跡地とか掘り起こして若い連中を起こせばいいよ、素直に従ってくれる可能性高いし


75: 2021/05/31(月) 01:16:03.06
北米・南米・世界旅行の三手に別れるのが一番いい


240: 2021/05/31(月) 19:04:48.58
とりあえずペルセウスの位置すらわからんから米軍誰か起こさないとだな


241: 2021/05/31(月) 19:06:35.64
>>240
銀狼と松風が知ってんだよな…


165: 2021/05/31(月) 11:57:16.59
こっちには絶対無敵の霊長類最強大先生様がいるんだから
最強様がそばに付いて銃さえ所持させないようにすれば兄貴復活させても別によくね?
ゼノ
出典:Dr.STONE198話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


171: 2021/05/31(月) 12:20:07.45
>>165
スタンリー接近戦もイけるし二人戦ったらどうなるんだろうな
最強同士戦わずに終わったし
宇宙飛行士適正一番あるの兄貴なんだよなあ


170: 2021/05/31(月) 12:12:35.74
マグマ、司、氷月、モズ、ゼノと敵対した人でもどんどん仲間入りしてるのに
おじちゃん1人だけ放置されてて笑うわ


177: 2021/05/31(月) 12:49:57.50
だっておじちゃんに長所らしい長所ないし…


179: 2021/05/31(月) 12:51:31.54
いやおじちゃんはめっちゃ長所だらけだろ
千空たちの中にもあれだけ頭のいい人なんてほとんどいない


61: 2021/05/31(月) 00:39:31.30
数兆人の老人のページ、ただのモブ老人かと思ったら老化したメインメンバーなんだな。
わかりやすいとこだとコハクやクロムや銀狼、ルーナがいる。
老人
出典:Dr.STONE198話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


62: 2021/05/31(月) 00:47:25.77
>>61
クロムの右がゲン
その後ろにマグマ、銀狼、金狼かな


63: 2021/05/31(月) 00:53:59.25
龍水もいるね
ルーナはここに来るまで気づかんかった


67: 2021/05/31(月) 01:00:31.04
現実でも医療が進歩していったらぶつかる問題だよな超高齢化社会…
いや既にぶつかってる問題か


142: 2021/05/31(月) 10:29:48.76
不老不死が実現したSFでは大抵人口抑制のために子供生むことが禁止されてるな
つまり老人だらけになる


101: 2021/05/31(月) 07:04:17.74
不老不死って言っても一時的に生命維持するだけで老いが止まる訳でもないのにそこまでしてこの時代にしがみつきたいか?って気はする


222: 2021/05/31(月) 17:55:09.09
みんなには内緒なのにゼノとは秘密の共有しちゃうんだね
まぁ心理学的にはそのほうが仲良くなれるからね仕方ないね


242: 2021/05/31(月) 19:12:37.53
>>222
黙ってても自力で気づくだろうしと思ってたら
復活後即「不死の光!」はフイタw
理解が早いってレベルじゃねーよw


118: 2021/05/31(月) 08:29:54.75
不老不死に対する司とクロムの反応の違い
死なないことがヤバイって倫理観は現代人特有のものってことか
クロム
出典:Dr.STONE198話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


124: 2021/05/31(月) 08:47:35.96
>>118
現代の高齢化問題、インドや中国の人口問題知らないとピンとは来ないだろうね


122: 2021/05/31(月) 08:44:20.98
そりゃ人が増えすぎてやべえって発想は地球という土地の上限について自覚がないとイマイチ理解できんぜ


123: 2021/05/31(月) 08:46:43.41
科学クソすげー世界クソ広いと知ったばかりだしなせいぜい百人ちょいの原始世界しか知らなかったクロムからすれば
上限あるなんて想像もつかんやろ


133: 2021/05/31(月) 09:27:31.56
結局ホワイマンの目的はなんなんだろうな
人類の保護なのか地球の保護なのかまた別の何かなのか


134: 2021/05/31(月) 09:29:55.60
保護というか種の保存かもしれん


151: 2021/05/31(月) 11:03:09.90
ホワイマン「ええ!?なんで石にした人間復活してんの!!?」

ホワイマン「石化装置手に入れたらしいからワンチャンにかけて機械音声かけ続けよう!!」

ホワイマン「なんか全人類再石化したわラッキー放送止めよう」


161: 2021/05/31(月) 11:38:20.54
>>151
なんか可愛い


96: 2021/05/31(月) 04:14:06.08
ホワイマンも気が利かないやつだな
不死にするなら不老とか若返りの機能も付けておけよ


186: 2021/05/31(月) 13:16:52.06
ホワイさんの謎チートテクノロジーなら不老光線も作れんのかなあ


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1622292238/