まず超合金の街樹立か
米軍もスタンリー以外は労働力として復活させるのね
米軍もスタンリー以外は労働力として復活させるのね

出典:Dr.STONE199話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
693: 2021/06/07(月) 01:00:45.07
やっぱりクラフトパート面白いな
錆びない腐らない超合金ってすごい
錆びない腐らない超合金ってすごい
683: 2021/06/07(月) 00:23:12.68
もうエンジンクラフトに取り掛かってやがるしレアメタルもどう見てもトン単位で採掘してるじゃねえか早えーよ
ただ千空がペルセウスでゼノがエンジンってのは意外だった 逆かと
ただ千空がペルセウスでゼノがエンジンってのは意外だった 逆かと
684: 2021/06/07(月) 00:24:44.91
NASAといち高校生の差だろ
696: 2021/06/07(月) 01:08:40.69
ガイガーガイガーで笑ったわ
司が単純作業時線目になるのも懐かしい
大樹マヤコンビもいいしDrスイカもいい
終盤のゼノは弟子への思いやりに見えたな
楽しんで&合理的にやってる面は多いだろうけど
司が単純作業時線目になるのも懐かしい
大樹マヤコンビもいいしDrスイカもいい
終盤のゼノは弟子への思いやりに見えたな
楽しんで&合理的にやってる面は多いだろうけど
726: 2021/06/07(月) 07:52:39.94
鉱石見て目がハートになってる千空ゼノ可愛い
701: 2021/06/07(月) 01:20:00.89
マシンがドクロの形しててやっぱ形にこだわるタイプの人間なんだな
702: 2021/06/07(月) 01:28:43.77
>>701
おおほんとだ
有名な騙し絵みたいでゴイスー
おおほんとだ
有名な騙し絵みたいでゴイスー
686: 2021/06/07(月) 00:33:40.34
スイカがDr.スイカって呼ばれてて感動した
ゼノもスイカのガッツを認めてるんだなあ…泣けるわ
ゼノもスイカのガッツを認めてるんだなあ…泣けるわ

出典:Dr.STONE199話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
692: 2021/06/07(月) 01:00:08.31
なんだかんだでやっぱゼノ好きだわ
悪なら悪に徹するがスイカをちゃんと認めるとこええね
フランソワがゼノチームにいるのはなんか理由があるんかね
悪なら悪に徹するがスイカをちゃんと認めるとこええね
フランソワがゼノチームにいるのはなんか理由があるんかね
700: 2021/06/07(月) 01:16:51.31
>>692
エレガントな学びだっての良いよね
基礎の基礎でも学んでることを認めてる
エレガントな学びだっての良いよね
基礎の基礎でも学んでることを認めてる
789: 2021/06/07(月) 11:53:08.81
ゼノなんかクロムとかスイカと会話する描写多くて理科の先生じみてきたな
791: 2021/06/07(月) 11:54:20.55
元々面倒見は良さそうだ
792: 2021/06/07(月) 11:56:20.89
熱意あるメールとはいえ小学生相手に文通してくれるのが闇の科学使い
808: 2021/06/07(月) 12:47:53.47
Dr.スイカ「クロムにブチ込んじゃうんだよ!??」
かわいい
かわいい
812: 2021/06/07(月) 13:01:10.28
クロムのおクロムに色々なモノをぶち込むのか
810: 2021/06/07(月) 12:56:24.93
クロムをぶち込むよりクロムに何かぶち込まないと
この先のスキルインフレについていけなさそう
この先のスキルインフレについていけなさそう
688: 2021/06/07(月) 00:44:27.21
かんづめの下りの口開けたコハク可愛い
申し訳程度の銀狼と松風
申し訳程度の銀狼と松風
717: 2021/06/07(月) 05:41:53.15
銀狼と松風が何事も無かったように普通に写ってたな
あとスイカの眼鏡はちゃんとしたやつ作り直さなくていいのか?
あとスイカの眼鏡はちゃんとしたやつ作り直さなくていいのか?
825: 2021/06/07(月) 13:49:36.63
大樹が疲れてるの初めて見た
疲れるんだな大樹って
疲れるんだな大樹って

出典:Dr.STONE199話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
830: 2021/06/07(月) 14:39:36.06
>>825
貝殻集めてた時息切れ汗だくになってたから疲れは感じる大樹も人間
貝殻集めてた時息切れ汗だくになってたから疲れは感じる大樹も人間
687: 2021/06/07(月) 00:36:34.74
大樹とマヤのコンビいいな
703: 2021/06/07(月) 01:30:59.23
ちょっとわからないところがあるんだがいいか?
スタンリーを起こさないのはゼノと一緒にしとくと組んで反抗するからだよな?
でもスタンリー起こさなくてもこれほどゼノ勢を起こしちゃえば普通に反乱可能なんじゃ?
ゼノが従ってるから他も言うこと聞くってんならスタンリーだって言うこと聞くだろうし
スタンリー以外なら司で押さえられるって判断なのか?司スタンリー以外の銃にやられてたし銃を密造するのそれほど難しくなさそうなんだが
スタンリーを起こさないのはゼノと一緒にしとくと組んで反抗するからだよな?
でもスタンリー起こさなくてもこれほどゼノ勢を起こしちゃえば普通に反乱可能なんじゃ?
ゼノが従ってるから他も言うこと聞くってんならスタンリーだって言うこと聞くだろうし
スタンリー以外なら司で押さえられるって判断なのか?司スタンリー以外の銃にやられてたし銃を密造するのそれほど難しくなさそうなんだが
707: 2021/06/07(月) 01:43:42.55
>>703
俺もそれめちゃくちゃ疑問だった
軍人はアラシャでゼノはなんとか島にいて物理的に距離あるからセーフ判定なんかなあ
儀式や象徴的にスタンリー1人を石化させてるとしたら千空の判断にしてはずいぶん非効率だ
俺もそれめちゃくちゃ疑問だった
軍人はアラシャでゼノはなんとか島にいて物理的に距離あるからセーフ判定なんかなあ
儀式や象徴的にスタンリー1人を石化させてるとしたら千空の判断にしてはずいぶん非効率だ
820: 2021/06/07(月) 13:28:49.47
>>713
司「大丈夫」
司「大丈夫」
714: 2021/06/07(月) 02:14:19.19
必要だから起こした
それだけだ
リスクにビビってたら作業進まんからな
それだけだ
リスクにビビってたら作業進まんからな
833: 2021/06/07(月) 15:12:44.49
Dr.ストーンの好きなところは
お互いガチガチの殺し合いをした後でも
認め合って手組んだらアッサリと仲良くなる
雰囲気だな
イバラは流石に無理だったし
スタンリーも復活させるには危ういけど
お互いガチガチの殺し合いをした後でも
認め合って手組んだらアッサリと仲良くなる
雰囲気だな
イバラは流石に無理だったし
スタンリーも復活させるには危ういけど
876: 2021/06/07(月) 18:55:42.62
スタンリーどのタイミングで復活させるのか気になる
877: 2021/06/07(月) 19:04:22.56
スタンはまだまだじゃね?
でもこの漫画は突然が多いからなー
でもこの漫画は突然が多いからなー
719: 2021/06/07(月) 06:32:21.87
光() 闇()
善悪も貴賤もないのが科学なんじゃないの?w
善悪も貴賤もないのが科学なんじゃないの?w

出典:Dr.STONE199話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
721: 2021/06/07(月) 07:14:12.07
>>719
純然たる技術に善も悪も無いけど、マイナス要素の有無はあるからねぇ
だからこそ、環境に影響の少ない技術、効率を優先した技術という選択が生まれ得るのよ
それはそれとして、貴賤はそもそも語ってないかと
純然たる技術に善も悪も無いけど、マイナス要素の有無はあるからねぇ
だからこそ、環境に影響の少ない技術、効率を優先した技術という選択が生まれ得るのよ
それはそれとして、貴賤はそもそも語ってないかと
720: 2021/06/07(月) 07:08:20.84
まぁ自分がデメリットの罪をおっかぶる汚れ役って意味で闇なんだろう
722: 2021/06/07(月) 07:17:31.40
アルマジロ先生がゼノのいう闇の部分が何なのか呟いてるぜ
亜留間次郎@aruma_zirou
闇の科学使い
2021/06/07 05:31:21
現実世界で超合金の生産にあたって最大の負の問題は環境汚染です。
鉱毒問題のニュースを聞いたことのある人も多いと思いますが、レアメタルの採掘と製錬には非常に多くの面倒な有害物質が出ます。
これらの処理には非常に高度な科… https://t.co/qgScaahniW
723: 2021/06/07(月) 07:26:23.49
久しぶりに多弁やなマジロ
やっぱ丸々クラフト回はトリビアにウズウズしちゃうか
やっぱ丸々クラフト回はトリビアにウズウズしちゃうか
744: 2021/06/07(月) 08:58:29.99
超合金の街は鉱毒問題があるけど最悪症状が出た奴を石化して治せばいいよねとか言ってて笑った
サンバの奴隷たち起こされて即健康被害が出るのか
サンバの奴隷たち起こされて即健康被害が出るのか
846: 2021/06/07(月) 16:03:03.97
ドクターストーンありゃ原子力がノーリスクで使えるもんな
エネルギー問題は一気に解決だ
エネルギー問題は一気に解決だ
691: 2021/06/07(月) 00:57:58.87
ニッケルをガスにする時に出てくる猛毒が何か分かる人おる?調べてもヒットしなくてもどかしいんだけど
694: 2021/06/07(月) 01:04:15.23
>>691
調べた感じだとテトラカルボニルニッケルかな?
液体だけど揮発性が高い
調べた感じだとテトラカルボニルニッケルかな?
液体だけど揮発性が高い
724: 2021/06/07(月) 07:31:33.17
本来はそうだろうけど科学を利用する場合には善悪は出て来るだろうな
千空はホワイマンと交渉するつもりで月に行くがゼノは決裂した場合に
備えて核ミサイル作る気満々な気がする
これは光と闇だろ
千空はホワイマンと交渉するつもりで月に行くがゼノは決裂した場合に
備えて核ミサイル作る気満々な気がする
これは光と闇だろ
729: 2021/06/07(月) 07:59:03.49
千空もホワイマンは敵である前提で動いてるけど(味方なら良かったねで終わるから)敵だったらどうするか今まで言及してなかったよね
763: 2021/06/07(月) 10:22:53.67
超合金で進化したニューペルセウス号楽しみ
764: 2021/06/07(月) 10:24:59.90
超合金だしロボのモチーフはマジンガーなんだろうけどなんかゴーダンナーににも見える
761: 2021/06/07(月) 10:10:21.99
ペルセウス改はどんな感じになるのか
元の大きさでは作るのに時間がかかりすぎる
小さくすると太平洋大西洋を渡れないかも
元の大きさでは作るのに時間がかかりすぎる
小さくすると太平洋大西洋を渡れないかも
762: 2021/06/07(月) 10:15:59.79
缶詰とかで現地調達する物が減ったとすれば
結構省スペース化いけるんじゃね
次の航海は別に大人数じゃないだろうし
結構省スペース化いけるんじゃね
次の航海は別に大人数じゃないだろうし
689: 2021/06/07(月) 00:50:48.39
100話でペルセウス出航だったし
次の200話でニューペルセウス出航かな
次の200話でニューペルセウス出航かな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1622292238/
コメント
コメント一覧 (31)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これ鉱物のクロムのことだけどクロムの性根もそうだよね
ネーミングの意図というか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この作品の設定だと都市遺跡を発掘すれば、
ステンレス(やアルミや銅)は錆びずに残ってるはず。
使える資源を都市遺跡で探す展開が有っていいと思う。
paruparu94
が
しました
超合金の街樹立は流石の速さだが、作中で何ヵ月くらいかかってるんだろ
paruparu94
が
しました
いいんじゃないの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ところで3700年中身が腐らない缶詰って本当?
paruparu94
が
しました
こっわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの風船みたいのに水中で瞬間的に空気を入れる方法とかあるの?
paruparu94
が
しました
例外は千空が大樹に雑頭と言うくらいだけど、あれは親友だからこその軽口だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
欧州の方でも科学者か電子技術者が復活して、ゼノみたいに好き勝手に活動していそう。
paruparu94
が
しました
コメントする