最近明美の出す話題が妙に真面目な気がする
作者はネタ作りの為に色々本読んで勉強してるんじゃないかな
作者はネタ作りの為に色々本読んで勉強してるんじゃないかな

出典:スナックバス江188話 フォビドゥン澁川 集英社
141: 2021/06/10(木) 09:31:31.26
スナックとかキャバクラの人はお客との会話のネタのためにニュースとか本とか良くみるらしいぞ
作者もネタ作りのために色々勉強してるんやろなあ
作者もネタ作りのために色々勉強してるんやろなあ
170: 2021/06/11(金) 09:23:58.61
>>141
頭良くなかったら無理だろこんな話
知識も理解力もあるんだよ。ただブレーキがぶっ壊れてるだけ。
頭良くなかったら無理だろこんな話
知識も理解力もあるんだよ。ただブレーキがぶっ壊れてるだけ。
145: 2021/06/10(木) 13:12:19.68
寄せる波の如き屁理屈が心地良い
悟りを妨げる悪魔のような漫画
悟りを妨げる悪魔のような漫画
148: 2021/06/10(木) 17:58:20.73
実際、悟りを得たい、という欲求も煩悩だって話を聞いたことがあるけど、なんだかんだ明美は本当に仏教の本質を理解していた、というギャグなのかしら

出典:スナックバス江188話 フォビドゥン澁川 集英社
171: 2021/06/11(金) 09:28:23.64
>>148
仏教に限らず多くの人に支持されてる宗教って馬鹿にもわかりやすく真理説明してるから
言ってることは至極単純だってこと多いよ。
ただ世の中崇高で難解な言い方してる方がありがたがられるのも事実なので
あえて大袈裟に言ってることもある。
仏教に限らず多くの人に支持されてる宗教って馬鹿にもわかりやすく真理説明してるから
言ってることは至極単純だってこと多いよ。
ただ世の中崇高で難解な言い方してる方がありがたがられるのも事実なので
あえて大袈裟に言ってることもある。
142: 2021/06/10(木) 11:34:00.68
西洋哲学は悩みの原因を徹底的に追求した
悩みの原因は何か?→お金が無い→その原因は?→給料が安い→その原因は?(以下無限に続く)
なので基本的に終わりがない
東洋哲学は「大した悩みじゃないんだよ」と言う考え方で悩みそのものを無くすことが出来る
デメリットは思考停止で終わってしまう事。西洋で科学が発展したのはこの為。
悩みの原因は何か?→お金が無い→その原因は?→給料が安い→その原因は?(以下無限に続く)
なので基本的に終わりがない
東洋哲学は「大した悩みじゃないんだよ」と言う考え方で悩みそのものを無くすことが出来る
デメリットは思考停止で終わってしまう事。西洋で科学が発展したのはこの為。
144: 2021/06/10(木) 11:54:57.26
>>142
ヤフーのニュースの記事でインターネットの大規模障害を30分で回復させた件のコメントでそういう西洋と日本の違いみたいな奴が有ったわ
>キリスト教圏の人は聖書からまず人間は不完全であると言うことを最初に学び、人は間違いを犯すということを習い、そういうところからシステムをつくる、
らしい
ヤフーのニュースの記事でインターネットの大規模障害を30分で回復させた件のコメントでそういう西洋と日本の違いみたいな奴が有ったわ
>キリスト教圏の人は聖書からまず人間は不完全であると言うことを最初に学び、人は間違いを犯すということを習い、そういうところからシステムをつくる、
らしい
155: 2021/06/10(木) 20:26:37.88
いつかは宗教に傾倒したいと真面目に思ってるんだが
宗教=胡散臭いな日本で育ってきた身としては
傾倒するような教えが見つからないというか
自動的に疑うシャットアウトしちゃう
宗教=胡散臭いな日本で育ってきた身としては
傾倒するような教えが見つからないというか
自動的に疑うシャットアウトしちゃう
156: 2021/06/10(木) 20:32:32.26
そんなあなたに空飛ぶスパゲッティモンスター教ですよ
158: 2021/06/10(木) 21:50:49.32
>>156
wiki見てみたら日本にも支部あるのか…
wiki見てみたら日本にも支部あるのか…
166: 2021/06/10(木) 23:28:00.86
宗教はよく学んだほうが良いよ
信じるのではなく学ぶのだ
信じるのではなく学ぶのだ
157: 2021/06/10(木) 21:27:24.34
人の嫌がることしないとかゴミは分別してとか培ってきた良心だって究極的には信仰みたいなもんだから宗教とかそこまで気にすることないって落ち着いたのよね
ただたまにとんでもない馬鹿がいるのでそういうのは宗教の型にハメて人間になってから出直して欲しいって思うんだわ
ただたまにとんでもない馬鹿がいるのでそういうのは宗教の型にハメて人間になってから出直して欲しいって思うんだわ
168: 2021/06/11(金) 09:00:47.99
やっぱ浄土真宗よ
緩くて日本人にあってる
緩くて日本人にあってる
176: 2021/06/11(金) 13:30:52.05
>>168
髪のある坊主は信用できない
戦国時代は側室まで持ってたし
髪のある坊主は信用できない
戦国時代は側室まで持ってたし
179: 2021/06/11(金) 14:57:56.43
自分が欲望まみれで生活してるのに坊主にそれ禁欲強いるのおかしいなって思ったら気にならなくなった
150: 2021/06/10(木) 18:12:50.03
小雨が織田信長を知ってるのはおかしいよね

出典:スナックバス江188話 フォビドゥン澁川 集英社
151: 2021/06/10(木) 18:17:47.72
小雨ちゃんは突っ込みに回るときだけ知能爆上がりする子なので
153: 2021/06/10(木) 18:21:47.27
小雨ちゃんは本能寺で信長は死んでない派や
152: 2021/06/10(木) 18:20:34.12
いや、さすがに小雨ちゃんといえども織田信長くらいは知ってるだろ
多分バス江の世界なら普通に客としてくることもあるだろうし
多分バス江の世界なら普通に客としてくることもあるだろうし
154: 2021/06/10(木) 20:24:30.32
信長っぽい誰かとか一見客として登場しても違和感ないな
161: 2021/06/10(木) 22:52:28.88
女こどもでも信長は日本人なら誰でも知ってるレベルだけれど
宗教ネタと絡めて、比叡山延暦寺焼き討ちをぱっと頭の引き出しからだせる女はそうはいない
宗教ネタと絡めて、比叡山延暦寺焼き討ちをぱっと頭の引き出しからだせる女はそうはいない
169: 2021/06/11(金) 09:22:42.05
>>161
この漫画のキャラってアホ装ってもそういうところやたら上手いから
結構知的に見えちゃうよな
そんな脳ミソ不安定な小雨ちゃんかわいい
この漫画のキャラってアホ装ってもそういうところやたら上手いから
結構知的に見えちゃうよな
そんな脳ミソ不安定な小雨ちゃんかわいい
172: 2021/06/11(金) 10:02:50.96
小雨ちゃんのツッコミで一番知性というかエスプリを感じたのは
「特別なことは何も・・・」
異論は認める
「特別なことは何も・・・」
異論は認める
173: 2021/06/11(金) 12:36:39.99
助け舟の出し方が強襲揚陸艦 がすき
164: 2021/06/10(木) 23:11:21.05
5回ママの出番無しは初めてか?
生きてるといいんだけど
生きてるといいんだけど
165: 2021/06/10(木) 23:12:45.42
ママなら死んでてもそのままでてくるだろう
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1622640617/
コメント
コメント一覧 (40)
やっぱ普段からの言動も大事よね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通におるやろ
男でも知らん奴は知らんわw
老害みたいな偏見持ちやなこいつ
paruparu94
が
しました
誰が広めたんだろうな?この間違った認識
「健全な精神は健全な肉体に宿る」と同じ詐欺師脳禁の臭いを感じるわ
ブッタは
「常に考えろ、つまり管理人さんが「赤字」にしたように
学習しろ」と言ってるんだぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
物事を一方からしか見れんのか
paruparu94
が
しました
その社会で救われてない人を救うのだから新興の宗教の教義は
自然と反社会的なものになるというのは成程と思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時代背景が違いすぎるから本来の教えと現実問題との齟齬が大きくズレてるよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
聖書に書いてあることが正しいと異常な執念で星を観測し神の実在を証明しようとしたおっさんがいたはず。
皮肉なことに、このおっさんの残した功績で天動説が否定されて地動説の時代になったけど。
paruparu94
が
しました
コメントする