71NeVk6hoVL

553: 2021/06/17(木) 00:06:39
ついに"あの人"が脱いだ!!
土方
出典:ゴールデンカムイ283話 野田サトル 集英社


551: 2021/06/17(木) 00:05:51
土方さんの裸がやっと拝めたぜ…
もうマジで終わりか


586: 2021/06/17(木) 00:48:35
土方の身体爺なのに若々しいな
監獄でも鍛えてたのか


555: 2021/06/17(木) 00:08:02
これで脱いでないのは永倉とキラウシぐらいか?

 

577: 2021/06/17(木) 00:36:46
胸の辺りに神ってなんか厨二臭いなバラガキw
彫ったのはウイルクだけど


606: 2021/06/17(木) 06:01:45
土方の刺青は神以外にもなんかかっこいい漢字が多いな
「汚」があったの姉畑だっけ、全然違う高待遇w


607: 2021/06/17(木) 06:03:44
芋って書かれてる門倉


573: 2021/06/17(木) 00:28:58
土方に彫られた漢字全部意味がありそう、と思ってるけど見てもわからんな
左側の 亜あ肢し理り は意味ないかな


598: 2021/06/17(木) 01:28:09
>>573
もしかして見えていない背中側に「ぱ」が…?


581: 2021/06/17(木) 00:44:57
ちくびに刺青めっちゃ痛そう


589: 2021/06/17(木) 00:54:43
>>581
さすが鬼畜ウイルク


595: 2021/06/17(木) 01:04:50
>>581
これで「神」の字が和人嵌めるためのトラップだったり出てきたのが「ハズレ」と書かれた紙だったりしたらウイルクまじ鬼畜


597: 2021/06/17(木) 01:26:06
>>595
ここかな?って所にすんなり埋められてはいないだろうという気はしてる


561: 2021/06/17(木) 00:12:00
金塊は門倉の文字のところにあると思う


571: 2021/06/17(木) 00:24:21
もし本当に「神」のところに金塊が埋められてるとしたら土方以外の囚人には「神」の字はなかったよな
ウイルクは土方以外の勢力(特に長谷川さん)に刺青の大半を奪われたとしても土方のが無いと金塊は手に入らないように細工したんか


572: 2021/06/17(木) 00:25:57
最初から土方にだけ金塊の在処教えるんじゃだめだったのかね


559: 2021/06/17(木) 00:10:27
何かあった!で起き上がって
石ころだ…で寝るアシリパさんw


574: 2021/06/17(木) 00:29:27
>>559
久しぶりに顔芸見れてほっとしたw


550: 2021/06/17(木) 00:05:05
頭巾ちゃんもちゃんと来たな
呑気でかわいいなあ
ヴァシリ
出典:ゴールデンカムイ283話 野田サトル 集英社


575: 2021/06/17(木) 00:31:28
頭巾ちゃん器用だなw


560: 2021/06/17(木) 00:11:36
頭巾ちゃん完全に二階堂と同じマスコット枠やん国境戦のクールスナイパーキャラはどこいったんだよ
二人とも勝負や復讐のこと忘れて故郷に帰って幸せに暮らしてほしいがそうはいかないんだろうなぁ


563: 2021/06/17(木) 00:13:19
鶴見は何をしたんだろうか
怖い笑顔振り撒いてるけど


566: 2021/06/17(木) 00:15:59
鶴見は軍隊独自の移動手段というわけではないけど
臨時列車運行させたんだな
ってことは翌日午前便よりは早く着くな


569: 2021/06/17(木) 00:22:04
五稜郭に着いたソフィア軍団の中に夏太郎がいる気がする
別動隊は生存フラグと先週は思ってたが違ったようだ
ソフィア
出典:ゴールデンカムイ283話 野田サトル 集英社


570: 2021/06/17(木) 00:23:53
門倉は門倉だから戦場にいても助かる気はするけど
他のキャラは生死が読めん


579: 2021/06/17(木) 00:40:20
ソフィアの計画も無謀だな
ロシアに作戦成功まで帰る気が無いなら死ぬしか無い


582: 2021/06/17(木) 00:46:07
ソフィアが移民として生きようと言っても武装したテロリストな時点で鶴見すら飛び越えて普通に中央が排除に来そうだが…


602: 2021/06/17(木) 02:00:42
土方にとってソフィア達は囮やろな…


603: 2021/06/17(木) 02:26:42
120人も密入国してるのか、やれやれ
でも北海道って、常にそういう、侵略の危険にさらされている土地だよな。
いろいろ考えさせられるマンガである。


604: 2021/06/17(木) 02:41:34
北海道に限らず水源の近くの土地がけっこう海外資本に買われてるんよな
日本の湧き水は商売人からすれば透明な金らしいからな


552: 2021/06/17(木) 00:06:11
行きはよいよい帰りは怖い♪
ってまさに地獄行きの列車で全員地獄に向かってる感じがするな
尾形
出典:ゴールデンカムイ283話 野田サトル 集英社


556: 2021/06/17(木) 00:08:03
>>552
考えると子守唄でそれは怖いなぁ


576: 2021/06/17(木) 00:32:06
トメこのコマだけ見ると良い母親に見える
子守唄の歌詞は怖いが


580: 2021/06/17(木) 00:40:56
>>576
いっつもおかしい訳じゃなかったんだろうね
優しいお母さんの記憶が少しでもあるからこそ忘れられないんだろう


583: 2021/06/17(木) 00:46:09
尾形もしかしたら結構普通の感覚持ってる人間なのかもな


600: 2021/06/17(木) 01:47:39
>>583
普通の感覚と浮世離れしたやばそうな感覚同時に持ってそうな奴だよ


584: 2021/06/17(木) 00:46:10
通りゃんせの歌詞の考察に
『他国の密偵(スパイ)が城内に紛れ込むことを防ぐため
帰っていく参拝客に対して見張りの兵士が厳しく監視をしたという
これが「行きはよいよい 帰りはこわい」の由来となっている』
というのがあったんだけどわざわざ子守歌としてふさわしくない通りゃんせをここで使ったのはメタ的なフラグだろうか?


591: 2021/06/17(木) 00:59:30
>>584
尾形は真面目に中央のスパイをやっているということか…?


585: 2021/06/17(木) 00:48:14
じゃなければ尾形が自分がスパイだということを意識しているから
色んな歌を聞かされていたけど通りゃんせをチョイスしたとかかもしれない


578: 2021/06/17(木) 00:38:40
もうこれって尾形死亡フラグ…??


599: 2021/06/17(木) 01:46:42
鶴見や月島よりは尾形の方が救いありそうに見えた


592: 2021/06/17(木) 01:00:01
五稜郭での戦法は鶴見も知ってて予測してくるだろうしどちらにしろ苦戦必至


593: 2021/06/17(木) 01:03:05
杉元がお堀のこと繰り返し言うからなにかのフラグかと…お堀で裸合戦とか…


567: 2021/06/17(木) 00:16:09
役者が続々と最終決戦の地に集結している感がパネエな
まさしく行きはよいよい帰りは怖い
果たしてこの中で何人無事に帰れるのか


引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1622526910/