今週、作画さん凄過ぎでしょw
ザムザ編最後なので気合入ってる
ザムザ編最後なので気合入ってる

981: 2021/06/19(土) 09:42:26.17
いきなりマァムの動き凄くて凄い
10: 2021/06/19(土) 09:55:40.67
全部良かった
アバンストラッシュもザムザの最期も完璧
アバンストラッシュもザムザの最期も完璧
230: 2021/06/19(土) 10:50:18.60
ダイが斬った後のタメが上手かった、
ザムザが「ニヤァッ…」とした後にマァムの「…勝った!」
ザムザが「ニヤァッ…」とした後にマァムの「…勝った!」
976: 2021/06/19(土) 09:41:30.05
てか下着じゃないとはいえスタッフ攻めるなあw
995: 2021/06/19(土) 09:49:38.30
スパッツに改変されたスタッフげきおこのアングル多発
33: 2021/06/19(土) 09:58:37.51
タイツだからって開き直ってやりたい放題しすぎだろ大丈夫かよwww
242: 2021/06/19(土) 10:55:48.85
みんなインナーの話題に夢中だが
ヌチャヌチャを手で掻き回してるマァムが一番えろいんだが
ヌチャヌチャを手で掻き回してるマァムが一番えろいんだが

1000: 2021/06/19(土) 09:54:39.59
今週はコマ送りスローモーション必須神回
土曜の朝から刺激が強いな
土曜の朝から刺激が強いな
112: 2021/06/19(土) 10:13:17.01
スレのマトリフさん達ご満悦で草
282: 2021/06/19(土) 11:24:34.87
>>112
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
104: 2021/06/19(土) 10:10:40.78
ダイが魔法剣使った時に剣と魔法を同時に扱うのは人間離れしていると言われてたのにマァムがホイミと拳による攻撃を普通に出来てるのは何故?
素手だとまた事情が違うのか?
素手だとまた事情が違うのか?
154: 2021/06/19(土) 10:23:15.60
>>104
武器とかに魔法流し込んだ状態で、維持しながら戦うのが難しいんでない?
対して手なら発動したまま殴るだけだから難易度下がるとか?
武器とかに魔法流し込んだ状態で、維持しながら戦うのが難しいんでない?
対して手なら発動したまま殴るだけだから難易度下がるとか?
165: 2021/06/19(土) 10:25:22.80
>>154
いやあ攻撃と呪文の2動作を同時に出来るのは竜の騎士だけみたいな説明に思えたが
いやあ攻撃と呪文の2動作を同時に出来るのは竜の騎士だけみたいな説明に思えたが
234: 2021/06/19(土) 10:51:15.95
>>165
閃華裂光拳はマホイミを普通に使ってる訳じゃないからな
普通に使えばベホイミの数倍の魔法力を消費する
そこで武神流武術と組み合わせることによりインパクトの瞬間のみマホイミの効果を得られる極意を生み出した訳だ
だから魔法力は消費しているけど呪文の使用ということではないんだろう
MPを消費する特技に近いな
閃華裂光拳はマホイミを普通に使ってる訳じゃないからな
普通に使えばベホイミの数倍の魔法力を消費する
そこで武神流武術と組み合わせることによりインパクトの瞬間のみマホイミの効果を得られる極意を生み出した訳だ
だから魔法力は消費しているけど呪文の使用ということではないんだろう
MPを消費する特技に近いな
63: 2021/06/19(土) 10:02:41.41
アバンの使徒が成長が早すぎるとハドラーが認めたことに加えブロキーナもマァムの成長の早さを認める
ただの視聴者のツッコミではなく作中でも認められてることなんだよな
ただの視聴者のツッコミではなく作中でも認められてることなんだよな

200: 2021/06/19(土) 10:37:36.95
しかしやっぱりマァムの修行期間は2週間だし冒険期間は3ヶ月のようだな…
76: 2021/06/19(土) 10:05:05.28
老師って水島裕やったんやな
懐かしすぎて泣きそうになった
懐かしすぎて泣きそうになった
978: 2021/06/19(土) 09:41:52.95
もーもんってなに?
そんなモンスター知らないんだけどいつ出てきたの?
そんなモンスター知らないんだけどいつ出てきたの?
983: 2021/06/19(土) 09:43:01.50
多分、ドラクエ5以降の新しいモンスターじゃないかな
985: 2021/06/19(土) 09:44:11.77
>>983
ググったら9以降らしい
ググったら9以降らしい
177: 2021/06/19(土) 10:29:12.22
183: 2021/06/19(土) 10:31:09.66
>>177
口空けると怖いやんw
口空けると怖いやんw
193: 2021/06/19(土) 10:34:22.52
>>177
原作の蟻より怖いんだがw
原作の蟻より怖いんだがw
507: 2021/06/19(土) 16:41:50.83
>>177
一人でよう勝てたなw
一人でよう勝てたなw
987: 2021/06/19(土) 09:45:39.90
マァムの精神攻撃来ました!

989: 2021/06/19(土) 09:46:24.55
アバン流口殺法
41: 2021/06/19(土) 09:59:31.17
ザムザの朽ち果てるシーン
だんだん真っ黒になっていく演出良かったわ
だんだん真っ黒になっていく演出良かったわ

87: 2021/06/19(土) 10:07:45.60
>>41
ザムザは決して許されない外道だけどやっぱり切ない死に様だったな
ダイ大はこういうところが魅力的
ザムザは決して許されない外道だけどやっぱり切ない死に様だったな
ダイ大はこういうところが魅力的
99: 2021/06/19(土) 10:09:27.62
超魔生物は敗れると灰となって朽ち果てる
これも後々重要な伏線になるという
これも後々重要な伏線になるという
52: 2021/06/19(土) 10:00:53.14
一方ザボエラが開発した部分のなんと少ないことか
86: 2021/06/19(土) 10:07:20.74
>>52
でもザムザの超魔生物とは違ったアプローチで
閃華裂光拳対策を備えた超魔ゾンビを完成させた能力は大したもの
でもザムザの超魔生物とは違ったアプローチで
閃華裂光拳対策を備えた超魔ゾンビを完成させた能力は大したもの
279: 2021/06/19(土) 11:23:41.91
サボエラって今でいう「毒親」だな
体内に多くの毒素を持ってるからそっちの意味でもな
体内に多くの毒素を持ってるからそっちの意味でもな

306: 2021/06/19(土) 11:52:51.08
ザムザの最期にしんみりした直後のザボエラの笑い
思わず画面に向かってほんとコイツ最悪だなと言ってしまった
思わず画面に向かってほんとコイツ最悪だなと言ってしまった
314: 2021/06/19(土) 12:06:06.53
>>306
ザボエラは嫌われすぎてたまに擁護する声もあるが改めて見るとやっぱ救いようの無いクズよな
超魔生物の研究も9割完成させたのはザムザだし閃光烈火拳含む戦闘データもザムザのおかげ
ザボエラは嫌われすぎてたまに擁護する声もあるが改めて見るとやっぱ救いようの無いクズよな
超魔生物の研究も9割完成させたのはザムザだし閃光烈火拳含む戦闘データもザムザのおかげ
122: 2021/06/19(土) 10:16:20.45
しかしあれだな
改めて見直すとマァムの戦い方みて一瞬でその特徴と自分の欠点把握しちゃう辺りダイはやっぱ天才なんだなと解る
改めて見直すとマァムの戦い方みて一瞬でその特徴と自分の欠点把握しちゃう辺りダイはやっぱ天才なんだなと解る

167: 2021/06/19(土) 10:26:23.50
>>122
竜の騎士の変態的な特異体質、戦いの遺伝子とかいうチート体質のなせる業だな
戦いの遺伝子とアバン流の変態修行やアバンの書の変態極意が悪魔合体を起こしてんだね
混ぜるな危険・危険・危険
竜の騎士の変態的な特異体質、戦いの遺伝子とかいうチート体質のなせる業だな
戦いの遺伝子とアバン流の変態修行やアバンの書の変態極意が悪魔合体を起こしてんだね
混ぜるな危険・危険・危険
195: 2021/06/19(土) 10:35:43.70
>>122
メラをマァムに撃て、なんてざっくりした指示だけで
ビーストくんの意図を瞬時に察するポップの察しのよさもなかなか
メラをマァムに撃て、なんてざっくりした指示だけで
ビーストくんの意図を瞬時に察するポップの察しのよさもなかなか
78: 2021/06/19(土) 10:05:21.06
オリハルコンは永久不滅の金属
素手でバコバコ壊せる永久不滅の金属とは
素手でバコバコ壊せる永久不滅の金属とは
85: 2021/06/19(土) 10:06:59.10
>>78
ヒュンケルがおかしいだけ定期
ヒュンケルがおかしいだけ定期
28: 2021/06/19(土) 09:58:02.22
そういえば王様から貰った覇者の冠はどこいったの?
凄い装備なのにもったいない
凄い装備なのにもったいない
38: 2021/06/19(土) 09:59:00.44
>>28
今日のが伏線になるから楽しみに待っててくれ
今日のが伏線になるから楽しみに待っててくれ
14: 2021/06/19(土) 09:57:10.15
やっぱり次回は総集編か
https://youtu.be/6VbeZ0c_BWQ19: 2021/06/19(土) 09:57:28.18
とうとう総集編か
さすがにどっかで休み入れないと無理ってことね
さすがにどっかで休み入れないと無理ってことね
42: 2021/06/19(土) 09:59:38.85
次のパプニカ編は大乱戦だし一部怪獣映画だし
作画コストが尋常じゃなさそうだな、そら総集編挟まにゃやってられんか
作画コストが尋常じゃなさそうだな、そら総集編挟まにゃやってられんか
53: 2021/06/19(土) 10:01:06.33
>>42
漫画のほうも「巨人の想像を絶する一撃」って原作に書かれて
作画が頭抱えたみたいだしなw
漫画のほうも「巨人の想像を絶する一撃」って原作に書かれて
作画が頭抱えたみたいだしなw
338: 2021/06/19(土) 12:32:24.13
>>42
鬼岩城はただの岩の塊ならまだしも、正体は砲門を各所に搭載した移動城砦だから、漫画からして作画コストがヤバすぎる。よく週間連載で描き切ったな。
鬼岩城はただの岩の塊ならまだしも、正体は砲門を各所に搭載した移動城砦だから、漫画からして作画コストがヤバすぎる。よく週間連載で描き切ったな。
74: 2021/06/19(土) 10:04:51.53
最近1年以上やる長編アニメが少ないから予定総集編を挟むのも久しぶりに見たな
途中から見始めた新規勢のキャッチアップも必要だしね
マァムのおかげであと2週間は余裕で戦える!
途中から見始めた新規勢のキャッチアップも必要だしね
マァムのおかげであと2週間は余裕で戦える!
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624049312/
コメント
コメント一覧 (117)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
超魔ハドラー装備できるなら剣に聖なる力みたいなのなかったのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
次回は総集編か
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラゴンの騎士としての戦い方がわかってないからああなった
paruparu94
が
しました
殴られた腕を切り取れば新品の腕は生えてくるのだろうか?
普通は出来ないけど超魔生物なら殴られた箇所を切り取っていけば
無効に出来るではと思ってみたり
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この辺勘違いしてる人多い
paruparu94
が
しました
ザボエラ「キイーッヒッヒッ、よくやったわザムザ。これで更なる研究が進むわ」
超魔化途中のハドラー「(ゴボゴボ...)え? オレの立場はどーなるの?」
バーン「今度こそ余はこの指を.........折る!」
ミスト「...ハドラー」
キル「おやおや、これは面白い展開になったねぇ。プクク」
paruparu94
が
しました
ポップ「教えてやるぜ。あんたの敗因はな、研究者としての矜持が高かったが故に覇者の剣(偽)を竜の騎士の一撃に耐えられるほど精巧に作ったことじゃねえの?」
ザムザ「......!! フッ、なるほどな。ガクッ」
paruparu94
が
しました
無理せず3Dでええんやで…
スタッフにはこの調子で頑張ってほしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なまじ見た目が少し可愛いから口開けた時が怖すぎるw
あれで集団で襲いかかって噛みついてくる訳だから
怖さのあまり薬草使い切っても不思議ないな
paruparu94
が
しました
今回のザムザ編がモンスターのチウの頑張り見てダイがその悩みを解決する編
改めてみてもよくできてるよなぁ。来週前半くらいそこまでやってほしいけど 総集編で全部使うかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現在マァムとチウしか弟子いないけど過去の弟子たちはどうなったん?ホイミ使えないんで裂光拳使えないのはしゃあないけど活躍してる兄弟子達の話全然出てこないし、話の流れからしてチウのリーチが短いって弱点、指摘してなかったよね。なぜ?
①自分も背は低くリーチ長くないけどスペックが化け物なのでリーチは関係ないと思ってた。名選手必ずしも名監督ならず。
②気づいてたけどチウは調子に乗る悪癖があるので公式大会で自覚と反省を望んだ。
まあ②だろうけど一応公式大会に出られる仮免以上(?)の奴が醜態さらしたら流派の看板に泥塗られるしチウ本人もショックで武闘家死刑宣告受けた気になったり最悪闇落ちしたりの可能性もあったと思うんだけど。
paruparu94
が
しました
タイツ派に俺はなる!!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ザボエラがヒュンケルに小指立ててたシーン察するに
女好きそうな気もするが造られたのか?
paruparu94
が
しました
出せそうだよね。全身から二重の極みを繰り出せる安慈和尚みたいに
paruparu94
が
しました
コメントする