657: 2021/06/18(金) 00:25:17
26巻、Kindleで買った。
おさらいページが復活してて嬉しい!
おさらいページが復活してて嬉しい!
659: 2021/06/18(金) 00:51:54
>>657
同じくKindle組
目立った加筆はジャックボッコボコと上エ地演説と宇佐美の最期か
同じくKindle組
目立った加筆はジャックボッコボコと上エ地演説と宇佐美の最期か
766: 2021/06/19(土) 23:13:45
>>657
>おさらいページ
あれを描けるサトル先生は有能だと
なんだか分かってきました
>おさらいページ
あれを描けるサトル先生は有能だと
なんだか分かってきました
719: 2021/06/18(金) 20:35:48
>>657
おさらい、結構描き込んであったな
変装囮組のデカいハートに吹いたw
おさらい、結構描き込んであったな
変装囮組のデカいハートに吹いたw
720: 2021/06/18(金) 21:40:10
>>719
門倉が目隠ししているの草
えっちなお姉さんかよ
門倉が目隠ししているの草
えっちなお姉さんかよ
723: 2021/06/18(金) 23:30:42
>>720
そういや尻叩かれたりしてそんな役回りだったなw
ラストはピタゴラスイッチからスペシャルサンクスまで出てるし
そういや尻叩かれたりしてそんな役回りだったなw
ラストはピタゴラスイッチからスペシャルサンクスまで出てるし
フンフン色紙キター
野田サトル@satorunoda
ゴールデンカムイ最新26巻。本日発売です。表紙はヴァシリ。頭巾ちゃん。今回も沢山描き下ろしてます。源次郎は登場しません。残念。でもよろしくおねがいします。 https://t.co/HVISPqRzrG
2021/06/18 21:40:38
675: 2021/06/18(金) 07:02:31
26巻門倉スイッチで終わるの可愛い
731: 2021/06/19(土) 04:28:39
休載なかったし加筆控えめなのかと思ったら全くそんな事なかった
732: 2021/06/19(土) 06:16:27
今回スケジュール押してたのにすげーな
733: 2021/06/19(土) 07:34:58
加筆のための休載って谷垣のためだったんだなw
734: 2021/06/19(土) 07:35:14
谷垣の毛繕い以外は頑なに加筆修正の報告しようとしない作者である
663: 2021/06/18(金) 00:59:57
ジャックボコボコのとこえぐいな

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
664: 2021/06/18(金) 01:15:40
てかなんであんなに描き足したんだろう
あっさり過ぎるとか当時言われてたっけ?
あっさり過ぎるとか当時言われてたっけ?
666: 2021/06/18(金) 01:19:27
アシリパに手を出そうとした奴にしては制裁があっさりだとは思ったが
まさかあそこまでボコボコにされるとは
まさかあそこまでボコボコにされるとは
667: 2021/06/18(金) 01:26:31
アシリパさんの件もあるが
娼婦に手を出した時点で牛山の怒髪天ついた感じ
娼婦に手を出した時点で牛山の怒髪天ついた感じ
671: 2021/06/18(金) 05:48:35
杉元ジャックに対して残忍になってだけど
アシリパさんを直接危害を加える相手は絶許だからな
アシリパさんを直接危害を加える相手は絶許だからな
672: 2021/06/18(金) 05:58:00
杉元は今までアシㇼパさんが殺されそうになっていたら容赦しなかったけど
無事を確認したら守る方に留意して追撃するとかなかったのに
ジャックは性差別、職業差別、人種差別のフルコンボだから
いかに出自や育ちが酷くても他人に当たんなっていう作者が憑依している感じもする
無事を確認したら守る方に留意して追撃するとかなかったのに
ジャックは性差別、職業差別、人種差別のフルコンボだから
いかに出自や育ちが酷くても他人に当たんなっていう作者が憑依している感じもする
724: 2021/06/19(土) 00:49:42
読解力がなくて申し訳ないんだけど
26巻で尾形が頭巾ちゃんに銃を打たれたあとの見張り台の下の方がバリバリ破れるのって何…?勇作さんの霊ってことなの?
26巻で尾形が頭巾ちゃんに銃を打たれたあとの見張り台の下の方がバリバリ破れるのって何…?勇作さんの霊ってことなの?
725: 2021/06/19(土) 01:11:51
見張り台の、頭巾ちゃんから狙われない側の壁を
尾形が内側からバリバリ破って外に出てきたんだろ
尾形が内側からバリバリ破って外に出てきたんだろ
726: 2021/06/19(土) 01:33:05
>>725
あっそういうことか!ありがとう!
台詞のせいでホラー描写かと思っちゃった
あっそういうことか!ありがとう!
台詞のせいでホラー描写かと思っちゃった
727: 2021/06/19(土) 01:40:42
>>726
どういたしまして。自分はホラー好きだから
勇作殿にはもうちょっと出ていてほしかったんだけどなw
どういたしまして。自分はホラー好きだから
勇作殿にはもうちょっと出ていてほしかったんだけどなw
729: 2021/06/19(土) 01:56:18
宇佐美撃つシーンすごい
映画みたい
映画みたい
669: 2021/06/18(金) 01:51:27
尾形ほんとうに狙撃手完成したんだなって演出
670: 2021/06/18(金) 01:57:52
尾形転がした後の宇佐美の台詞で「来いよベネット」を思い出した
737: 2021/06/19(土) 09:59:09
宇佐美殺さないでほしかった。宇佐美死ぬ必要ある?
尾形に喧嘩売ったのは宇佐美だけど。
尾形に喧嘩売ったのは宇佐美だけど。
738: 2021/06/19(土) 11:18:09
>>737
むしろ宇佐美は死に際じゃなきゃ鶴見のあの言葉は聞けなかっただろうし死んで完成するキャラだと思ったよ
それにキャラ濃過ぎて全部持ってくからずっと出てたらきっと早よ死ね思うよ
死んだからこそ惜しく思うんだろうし
濃さでいえば囚人枠だと思う
むしろ宇佐美は死に際じゃなきゃ鶴見のあの言葉は聞けなかっただろうし死んで完成するキャラだと思ったよ
それにキャラ濃過ぎて全部持ってくからずっと出てたらきっと早よ死ね思うよ
死んだからこそ惜しく思うんだろうし
濃さでいえば囚人枠だと思う
740: 2021/06/19(土) 11:46:21
宇佐美、月島、尾形と私情で人を殺したことがあるキャラは囚人枠みたいなものでは
月島はもろに元死刑囚だしね
月島はもろに元死刑囚だしね
742: 2021/06/19(土) 12:25:41
囚人じゃなくて兵士として居場所と誇りをくれたのが鶴見なんだよな
国のために戦ったわけだし
与えてくれた物もあるけど愛を使って目的のために利用したのも確かだし
国のために戦ったわけだし
与えてくれた物もあるけど愛を使って目的のために利用したのも確かだし
739: 2021/06/19(土) 11:23:01
宇佐美へ送った最期の言葉は、宇佐美への優しい嘘だったのかな。本心だったのか、どちらか分からない…理解力が乏しくて。

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
741: 2021/06/19(土) 12:22:52
>>739
自分は本心だと思ってる
鶴見が最大の敵の中央と対決するために菊田の元に送り込んだのが宇佐美だし
敵対する尾形でさえ鶴見が宇佐美の葬式に来ると思ってるわけだしね
自分は本心だと思ってる
鶴見が最大の敵の中央と対決するために菊田の元に送り込んだのが宇佐美だし
敵対する尾形でさえ鶴見が宇佐美の葬式に来ると思ってるわけだしね
744: 2021/06/19(土) 12:36:34
鶴見は本心では宇佐美しか信用してなかったと思う
他の部下は一芝居打たないとついてこなかったわけだしバレたら関係は崩れる
他の部下は一芝居打たないとついてこなかったわけだしバレたら関係は崩れる
746: 2021/06/19(土) 13:11:36
鶴見の台詞が本心か嘘かと言われれば嘘だろ
一番の友ならまだ信憑性あったが一番のひとは絶対嘘だな
だってフィーナとオリガがいるから
ただ死にゆく宇佐美が一番欲しい台詞を寸分違わず選んで言えるのは理解と愛情に基づくものだと思う
一番の友ならまだ信憑性あったが一番のひとは絶対嘘だな
だってフィーナとオリガがいるから
ただ死にゆく宇佐美が一番欲しい台詞を寸分違わず選んで言えるのは理解と愛情に基づくものだと思う
747: 2021/06/19(土) 13:32:57
フィーナとオリガは一番じゃなくて特別枠なのでは
748: 2021/06/19(土) 13:48:59
フィーナとオリガはある意味鶴見じゃなくて長谷川さんの括りだからなあ
756: 2021/06/19(土) 14:36:54
自分も鶴見の優しい嘘かなと思う
でも本心ではないにしろ宇佐美への愛はあったんじゃないかね
でも本心ではないにしろ宇佐美への愛はあったんじゃないかね
758: 2021/06/19(土) 16:01:35
鯉登にはないけど宇佐美には愛情はあったのでは?鶴見は。
757: 2021/06/19(土) 14:53:50
命がけで働いてくれた部下への感謝とねぎらいの気持ちぐらいはあるだろけどね。本心は分からんよね
759: 2021/06/19(土) 16:08:42
宇佐美が鶴見の為にどんなことでも良心の呵責無く何でもやると言う意味ではフィーナを超えてるかな
鶴見に一番尽くした人という意味では嘘じゃないんじゃないの
鶴見に一番尽くした人という意味では嘘じゃないんじゃないの
760: 2021/06/19(土) 16:30:16
少年時代のヤバさからいって宇佐美は扱いづらくて面倒な相手なんじゃないかって思ってた
でも加筆された奉天のやり取りが全て鶴見の図星だったとすると二人は理解者同士だとも考えられる
結局は鶴見が白状しないとわからないから信じたい方を信じるしかないよね
でも加筆された奉天のやり取りが全て鶴見の図星だったとすると二人は理解者同士だとも考えられる
結局は鶴見が白状しないとわからないから信じたい方を信じるしかないよね
763: 2021/06/19(土) 22:33:12
奉天での月島と鶴見のやり取りを鶴見劇場だと思っていた宇佐美(観客も加筆された)
宇佐美が死ぬときも観客がいて(加筆)鶴見は大切な戦友だと言っている
ここまでは兵を士気を高めるための鶴見劇場なのは宇佐美も承知
そこから先のヒソヒソは鶴見と宇佐美だけの本音のヒミツのお話
宇佐美の中では前半の部分は演技はあっても後半の新潟弁部分は本音だと思えてたらいいなと
宇佐美が死ぬときも観客がいて(加筆)鶴見は大切な戦友だと言っている
ここまでは兵を士気を高めるための鶴見劇場なのは宇佐美も承知
そこから先のヒソヒソは鶴見と宇佐美だけの本音のヒミツのお話
宇佐美の中では前半の部分は演技はあっても後半の新潟弁部分は本音だと思えてたらいいなと

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
764: 2021/06/19(土) 22:44:08
>>763
鋭い!
鋭い!
773: 2021/06/20(日) 00:15:12
>>763
本誌のままでもよかったのになと思ってたけど加筆版はこの解釈が自分もしっくりくる
もちろん鶴見が本当にそう思って言ったかは永遠に謎だけど、というか演技っぽいとは思うけど
少なくとも宇佐美は満足して死んだんだと思いたい
別に宇佐美が特に好きというわけでもないけど前巻加筆では
「えっじゃあ宇佐美の幸せそうな死に様はどうなるんだ?」と自分でも驚くほどショックだった
正直宇佐美はやってることやキャラ性からしたら残念な死に様になっても仕方ない側な気はするけど
それでも一度は本誌で幸せそうに死んでいったからそれを無かった事にされるのはなんか気の毒だという気持ち
本誌のままでもよかったのになと思ってたけど加筆版はこの解釈が自分もしっくりくる
もちろん鶴見が本当にそう思って言ったかは永遠に謎だけど、というか演技っぽいとは思うけど
少なくとも宇佐美は満足して死んだんだと思いたい
別に宇佐美が特に好きというわけでもないけど前巻加筆では
「えっじゃあ宇佐美の幸せそうな死に様はどうなるんだ?」と自分でも驚くほどショックだった
正直宇佐美はやってることやキャラ性からしたら残念な死に様になっても仕方ない側な気はするけど
それでも一度は本誌で幸せそうに死んでいったからそれを無かった事にされるのはなんか気の毒だという気持ち
755: 2021/06/19(土) 14:35:54
鶴見の1番が誰とかどうでもいいから
宇佐美幸せに死ねてよかったなとしか
宇佐美幸せに死ねてよかったなとしか
752: 2021/06/19(土) 14:23:42
話ももう終盤だろうにいまだに鶴見の部下に対する本心が何なのかはっきりしないな
最後の最後にやっとわかるんだろうか
最後の最後にやっとわかるんだろうか
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1622526910/
コメント
コメント一覧 (89)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
じゃないとここまで鶴見自身が戦えない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バカだから読み取れん
paruparu94
が
しました
ワイはあからさまに、嘘やの〜と思ってる。
と言うか、死ぬからこそ、嘘ぐらいついてやるか。ぐらいだと思うで?
鶴見は逆に、本音はそれこそ、アシリパと会って脳汁垂れまくりの時だろってしか思ってねえわ。
大嘘吐きは時に、自分の嘘を信じ込んで、その時はホントの様に思ってるからな。
当然、終わったら、見向きもしない。
paruparu94
が
しました
愛していたのは本当
ただ、自分の利益や(毛皮や肉)都合(このまま大きくなるまで飼っておけない)で尊敬や慈愛を持って送り出す
矛盾しない行動だよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
愛はある、が他の部下にも愛はある
月島宇佐美はかなり愛されてる、手間暇かかってるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2人っきり感が薄れて、優秀な兵士であったのは事実だから、せめて綺麗で極上の死に際を…みたいな
paruparu94
が
しました
26巻で好きな一こま。
「おはし役に立った」
paruparu94
が
しました
智春後の宇佐美の変化をわかりやすく示されて うわぁ… ってなってる
尾形をころ す気満々感… 加筆で宇佐美の変態性がこんな風に誇張されるとは
paruparu94
が
しました
真っ黒で顔の見えない鶴見を加えてるのは誰にも見せない鶴見の悼みの表現かなと
なら愛はあると思う
相手は嘘を巧みに利用するし望んだ一番ポジには付けない
でも離れられないのが宇佐美だったんじゃないかと思うと割れ鍋に綴じ蓋みたいな関係だったのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最後に全部種明かししてもいいしこのままでもいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの加筆の狂戦士っぷりは金塊争奪戦に関わり続けると地獄の特等席どころかウェンカムイになりかけてるって意味なのかも
そもそもアシリパさんに矛先が向いたからってのはあるにしてもさ
ウェンカムイになる前にケリがつくといいんだけど
paruparu94
が
しました
(アラフィフ以上の方々には判っていただける筈w)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれから変遷した結果今こうなったのか、当時から見てもらしくない行動だったのかはわからんけど
paruparu94
が
しました
菊田の杉元への説教と合わせて処女厨の徹底的否定という意図を感じる
無差別殺人は当然いかんけどそういう願望を頭から全否定ってのもなんだかなあとは思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コイツには狂犬に相応しい捨てられた犬コロのような死がお似合いだった
paruparu94
が
しました
自分は宇佐美の精神的弱点がハッキリ描かれてて良かったなと思ってて
その流れのまま26巻加筆のピエタに繋がっていったのスムーズでめちゃくちゃ良かったと思う
加筆前のも好きだから本誌と単行本両方追ってて正解だったわ
paruparu94
が
しました
無信教で死後の世界を信じていないけど、目の前に親が死んで悲しむ子どもがいたら「君のお父さんとお母さんは天国で暮らして見守ってくれてるよ」と言う類の嘘だと思う
宇佐美が満足して死んだかそれともやせ我慢の軽口叩いて死んだのかはわからないけどな
paruparu94
が
しました
上エ地は金塊にも興味なかっただろうから命狙ってきたやつに裸を見せては
見逃してもらうを繰り返せば生き延びられただろうに
癇癪を起して事故死ってどうしようもなく哀れな死にざまだった
paruparu94
が
しました
偽アイヌ村とかトニ戦とかスチェンカとか匂わせてたんじゃないの
paruparu94
が
しました
結局北海道をどうするか、って話で民族問題は理由に過ぎないんだよね
もし鶴見中尉が武器輸出産業(重工業)を北海道に据えたなら今の北海道経済や就職状況は全く違った物になっていただろうし、道民にはヒーローにも見えるんだよね
paruparu94
が
しました
向けてる愛も嘘ではないでしょうな
受け取る人がどうにでも取れるような言葉を使うだけで
望まれる態度や言葉を間違える事なく与えられるってすごい事だよなあ
ほんと嫌いになれないキャラだわ
時重くんは幸せそうで良かったね…
paruparu94
が
しました
そこらへんは作中で本人も語ったが「嘘であり本当でもある」っていうのが答えだろ
利用はするが情がないわけじゃない
paruparu94
が
しました
杉元はアシリパさんへの想いも多分にあるかとは思うけど、それ以前に、
普通の兵隊さんとしてだめって部分もあるんじゃないかと思った
女子供(≒非戦闘員)に手出しした時点で問答無用っていう...
直接聞くまでもないことなんだけど、海外の現役の兵隊さんたちも、国や任務のためにやっているのであって、殺生自体を何とも思わないわけではないといったようなことを言っていた。
どこで聞いたか、昔、元グルカ兵が、地元の列車強盗に居合わせたことがあって
その人はしばらく黙っていたが、乗客に手を出された途端に豹変し
あっという間に制圧したのだそうだ
そういう人たちからしてみればジャックなんて
遊び半分で人を○すなぞ、お前の哲学など知るか
という思いだったのでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする