何もない
2: 2021/06/21(月) 00:16:44.89
メンヘラ
21: 2021/06/21(月) 00:21:25.08
リッケルトにひっぱだかれる
24: 2021/06/21(月) 00:22:19.76
金のために男に体売る時点でアレやわ
36: 2021/06/21(月) 00:27:15.56
無感情
利己主義
利己主義
52: 2021/06/21(月) 00:34:14.68
>>36
グリフィスは無感情でもなんでもないぞ
むしろ子供みたいに純粋やろ
グリフィスは無感情でもなんでもないぞ
むしろ子供みたいに純粋やろ
101: 2021/06/21(月) 00:45:22.87
あんな世界で欠点なんぞあったら覇道なんか進めんやろ
12: 2021/06/21(月) 00:19:21.94
ヤンホモはNG
98: 2021/06/21(月) 00:44:20.72
昔の英雄は男色多いから逆にカリスマになるだろ
29: 2021/06/21(月) 00:24:34.04
劇場版家族と見てたけど
母ちゃんが姫としてるのにガッツのことしか考えてないやんゲイやろこいつって言ってた
父ちゃんとワイは恥ずかしかった
母ちゃんが姫としてるのにガッツのことしか考えてないやんゲイやろこいつって言ってた
父ちゃんとワイは恥ずかしかった
42: 2021/06/21(月) 00:28:30.99
>>29
劇場版は見てないが漫画はそんな描写じゃなかったような
さすがにもう忘れたわ
昔のアニメはサラッとしてたが
劇場版は見てないが漫画はそんな描写じゃなかったような
さすがにもう忘れたわ
昔のアニメはサラッとしてたが
121: 2021/06/21(月) 00:52:15.31
グリフィスを重用してくれた王は普通に聖人だったのになぁ…
11: 2021/06/21(月) 00:19:08.47
欠点はなかったやろ
キャスカの言うようにその分孤高で孤独やったから唯一友と呼べそうな存在のガッツを失って一瞬道踏み外した
あれもバレんかったら王になってそうやけど
キャスカの言うようにその分孤高で孤独やったから唯一友と呼べそうな存在のガッツを失って一瞬道踏み外した
あれもバレんかったら王になってそうやけど

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
22: 2021/06/21(月) 00:21:38.86
>>11
友と呼べそうなガッツを失いそうになったってより
グリフィスの友の座を目指そうとしたガッツがグリフィスの所有物じゃなくなったから発狂したんやし
元から自分以外の他者全てを見下してる男や
友と呼べそうなガッツを失いそうになったってより
グリフィスの友の座を目指そうとしたガッツがグリフィスの所有物じゃなくなったから発狂したんやし
元から自分以外の他者全てを見下してる男や
25: 2021/06/21(月) 00:23:24.47
>>22
そうじゃないと王目指せんからな
でもガッツは明らかに違ったのはキャスカが初見で見抜いてたやろ
どっちも孤独やからや
そうじゃないと王目指せんからな
でもガッツは明らかに違ったのはキャスカが初見で見抜いてたやろ
どっちも孤独やからや
26: 2021/06/21(月) 00:23:28.53
グリフィス「ワイの夢に乗っかるんじゃなくて自分の夢を目指してワイにすら歯向かう対等な奴を友と呼ぶんや😊」
ガッツ「出てくからお前倒すわ」
グリフィス「😡」
ガッツ「出てくからお前倒すわ」
グリフィス「😡」
110: 2021/06/21(月) 00:49:24.53
>>26
メンヘラムーブ
メンヘラムーブ
34: 2021/06/21(月) 00:26:56.62
黄金期編のガッツとグリフィスの離別の時のタイマンって
あれグリフィスガチってたん?あそこで負けたから全部おかしくなったんやない?
あれグリフィスガチってたん?あそこで負けたから全部おかしくなったんやない?
41: 2021/06/21(月) 00:28:13.32
>>34
最悪殺しちゃってもしゃーないってくらいガチッてたぞ
最悪殺しちゃってもしゃーないってくらいガチッてたぞ
45: 2021/06/21(月) 00:29:19.77
>>34
グリフィスガチ、ガッツ余裕やで
グリフィスはガッツを殺してでも止めようとしたのに対し、結果はガッツはグリフィスの剣を折った上で寸止めしたんやからな
グリフィスガチ、ガッツ余裕やで
グリフィスはガッツを殺してでも止めようとしたのに対し、結果はガッツはグリフィスの剣を折った上で寸止めしたんやからな

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
69: 2021/06/21(月) 00:37:32.57
>>34
そこも含めてガッツ本人にその気がなくても
・ガチ決闘で普通に負ける
・救出後はカタワになった身体を労られる
で、ガッツに見下されてるううううと思った結果が「げる」やん
グリフィスと対等な友人になりたかったガッツに対して
グリフィスにとってはマウント取れる中で一番高い位置にいるのがガッツでいて欲しいって存在や
そこも含めてガッツ本人にその気がなくても
・ガチ決闘で普通に負ける
・救出後はカタワになった身体を労られる
で、ガッツに見下されてるううううと思った結果が「げる」やん
グリフィスと対等な友人になりたかったガッツに対して
グリフィスにとってはマウント取れる中で一番高い位置にいるのがガッツでいて欲しいって存在や
68: 2021/06/21(月) 00:37:32.43
人間グリフィスとセルピコってどっちのが強いんや?
85: 2021/06/21(月) 00:40:22.93
>>68
セルピコは序列おかしくしてる
あの時期のグリフィスガッツより普通に強いやろ
たぶん
セルピコは序列おかしくしてる
あの時期のグリフィスガッツより普通に強いやろ
たぶん
93: 2021/06/21(月) 00:42:34.89
>>85
魔法武器持ったら確実に強いやろな
崖に追い込んでガッツの剣を封じるみたいな頭使った戦法がグリフィスに通じるかは微妙やが
魔法武器持ったら確実に強いやろな
崖に追い込んでガッツの剣を封じるみたいな頭使った戦法がグリフィスに通じるかは微妙やが
128: 2021/06/21(月) 00:54:18.51
ガッツの存在
ガッツが居なければ順風満帆な人生を送れたはず
ガッツが居なければ順風満帆な人生を送れたはず
49: 2021/06/21(月) 00:33:02.23
人生で1番楽しかった時ってガッツと裸で水浴びしてるときよな
53: 2021/06/21(月) 00:34:35.25
ガッツ>王座になった時点で破滅は見えてた
79: 2021/06/21(月) 00:38:56.53
対等な友が欲しいとか言いつつ本当にそうなったら不満顔でブチギレるメンヘラ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
95: 2021/06/21(月) 00:43:13.57
>>79
つまり妖精島でガッツが鷹を評して言った
「あいつは手段が目的がなんや」ってのは正しいことになるな
「あー対等の友達欲しいわーマジ欲しいわーおらんかなー」ってウキウキしながら言っとるのがグリフィスのゴールや
つまり妖精島でガッツが鷹を評して言った
「あいつは手段が目的がなんや」ってのは正しいことになるな
「あー対等の友達欲しいわーマジ欲しいわーおらんかなー」ってウキウキしながら言っとるのがグリフィスのゴールや
100: 2021/06/21(月) 00:44:49.52
>>95
上の話でもあるけどガッツに本格的に執着し出したのも自分の手から零れるからとも取れるな
欲しいものは常に自分の手にないものだけなんや
上の話でもあるけどガッツに本格的に執着し出したのも自分の手から零れるからとも取れるな
欲しいものは常に自分の手にないものだけなんや
67: 2021/06/21(月) 00:37:24.81
そんなことよりガッツがキャスカ抱く前の女性遍歴のほうが気になる
トラウマ発症せんかったんか
トラウマ発症せんかったんか
75: 2021/06/21(月) 00:38:27.71
>>67
どっちも初めてやろ
どっちも初めてやろ
38: 2021/06/21(月) 00:27:48.27
逆にピピンの欠点は?
40: 2021/06/21(月) 00:28:10.81
>>38
内蔵がない
内蔵がない
39: 2021/06/21(月) 00:28:02.49
ゴッドハンドになってやることが王様ごっこって何?
43: 2021/06/21(月) 00:28:37.74
話がこのまま続けば前の鷹の団みたく今度は街に集まった人と使途全部生贄に差し出すのかと思った
63: 2021/06/21(月) 00:36:25.85
人間やめてからのグリは弱さがなくなって魅力がなくなった
絶対的な存在でありながら脆さを併せ持ったグリが好きやった
絶対的な存在でありながら脆さを併せ持ったグリが好きやった
74: 2021/06/21(月) 00:38:01.49
>>63
せやな
人間の時のグリフィスはそりゃみんなついていくわ
せやな
人間の時のグリフィスはそりゃみんなついていくわ
108: 2021/06/21(月) 00:48:48.81
結局どういうことなんや?
転生前のグリフィスってガッツが大事やったんか?
王になりたかったんか?
夢を見続けたかったんか?
転生前のグリフィスってガッツが大事やったんか?
王になりたかったんか?
夢を見続けたかったんか?
117: 2021/06/21(月) 00:50:58.09
>>108
全部や
全部や
70: 2021/06/21(月) 00:37:40.59
グリフィスって性格的に何しても挫折しそうよな
向上心とコンプがありすぎてどんな人生でも満足出来なさそう
向上心とコンプがありすぎてどんな人生でも満足出来なさそう
91: 2021/06/21(月) 00:41:48.90
>>70
実際作中でそう言われとったような
常に高みを目指し続けて飛び続ける鷹って
でも国欲しかっただけやけど手に入れたらどうなってたんやろ
実際作中でそう言われとったような
常に高みを目指し続けて飛び続ける鷹って
でも国欲しかっただけやけど手に入れたらどうなってたんやろ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
99: 2021/06/21(月) 00:44:40.82
>>91
他国侵略やろなあ
鷹とか偉そうに言われてるけどグリフィスも性格的にはガニシュカ大帝と変わらん
たまたまバブみをガッツに見出してしまっただけや
他国侵略やろなあ
鷹とか偉そうに言われてるけどグリフィスも性格的にはガニシュカ大帝と変わらん
たまたまバブみをガッツに見出してしまっただけや
107: 2021/06/21(月) 00:48:45.53
因果律はさておきどの道対立する運命やったんやろうな
対等な友であるためには並び立つ未来はありえんかったのが悲しいで
対等な友であるためには並び立つ未来はありえんかったのが悲しいで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624202180/
コメント
コメント一覧 (80)
スレで語られた内容を見て思いついたのはコレかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自覚があって目をつけられないように抑えてたけど
抑えきれなかった。
paruparu94
が
しました
そりゃゴッドハンドだから半ば神同然だってのわかるけれど敵役としての魅力が薄れてたな
でも三浦先生は読者が驚く展開を用意してたと言ってからなあ
残念無念だ、あー悲しい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
知恵と忍耐が足りない
ぜんぜん完璧じゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一般人や旧鷹の団みたいな雑魚の中じゃ強いけどガッツや新鷹の団の面子相手じゃ技量じゃ話にならんほど下だろ新鷹の団は使徒だからゴットハンドだから従ってるだけだし
paruparu94
が
しました
あんだけ非凡なのに平民以下の階級やし
アイツが王族なら、すんなりと強国ミッドランド誕生してたね
まあ逆にすぐ飽きて、国全部捧げてる可能性もあるかw
paruparu94
が
しました
孤高を気取りつつ本音は友(ガッツが側にいてほしい)
タイマンに負けて姫に手を出し拷問
不自由な体を受け入れられず、だから「…げる」した
パックが初期のナメクジ使徒に言ってが
グリフィスも現実受け入れられないから逃げた(因果律はともかく)
受肉後は新しい鷹の団作って王様ごっこ
虚しいな
paruparu94
が
しました
稀代の天才、カリスマ軍師というか
彼らには友はいたのだろうか
paruparu94
が
しました
社会に出たらコネと権力の世界で絶望した時に子供のままの友人に負けて嫉妬
ヤクザと契約してコネを手に入れたけど泥沼の自分に絶望。欠点は世間知らずのお坊ちゃま。
paruparu94
が
しました
ジャンプもさ、もっと作家大事にしないと誰も働いてくれなくなるぜ?
paruparu94
が
しました
友かどうかって結局心からそう思うかどうかだけで定義なんてないわけだが
初めての友だったからグリフィスにはわからなかったんだよな
姫の前だからイキっちゃったのもあるけど
paruparu94
が
しました
ガッツが並ぶことは許せないけど付き従う者だけじゃ満足できない。
王を目指したけど、たどり着いたらたどり着いたで満足は続かなかったと思う。
ゴールが近づいてはダメだったんだろうな。
paruparu94
が
しました
ガッツ無しでドルドレイ落とせたかなとも思ったり
ベヘリット気付く間も無くゾッドに殺されてそうでもある
paruparu94
が
しました
あの性癖がなく、娘の婿としてグリフィスを認める度量があったらベルセルクは普通のファンタジーで終わってたと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱりグリフィスの方だったんじゃないかなあ
足るを知らず常に上を目指し続けるという意味で
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バイと言うべきじゃないか
paruparu94
が
しました
という人間の闇を表現したキャラ
paruparu94
が
しました
まぁそんなのガッツのキャラじゃないし、そもそもグリフィスが女々しすぎるのが悪いんだけども
paruparu94
が
しました
作者が没しただけで未来が断たれた
どうなっていくか見たかった・・
paruparu94
が
しました
かつての知人として説明する場面なんだけど、
友人の凄さを自慢してるみたいでw ガッツも憎みきれてない。
作品内時間だと裏切りは数年前の話なんだけど、
作者(と読者)の時間では数十年前だからな~
paruparu94
が
しました
グリフィスて、ゾッド初登場時に使途化ゾッドの片腕切り落とす剣の使い手やし
セルピコは多芸だけど、ガチの怪物相手にグリフィスと同じことできる気がしないのよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
思わなかったかもしれない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
グリフィスを一言で表すとするなら「虚無」って感じだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
グリフィスの考える英雄像が自分じゃなくてガッツだったんだと思ってる
剣一本で戦場を駆け抜けてあらゆる困難を切り抜ける物語の主人公のようなやつ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
親友(ガッツ)の女(キャスカ)を目の前で奪う畜生のどこが欠点無いんや?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結局対等の存在とは思ってなかったガッツに完敗したショックと、またまたそれはそれとして気の許せる一番の仲間を失う失意で完全に取り乱して(しかも周りは気づかない。だいたい皆んな、あれくらいで潰れるタマかと思ってる)自爆行為に走ったんだろうなあ。
paruparu94
が
しました
自分に欠けた人間性であって、自分を補う全て
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ガッツに一歩先んじた上で、一番の友、戦力として、一番いい所まで来たこれから力になって欲しい、と思っていた所を、
その望みもプライドも、ガッツに一発で打ち砕かれ、
これからの事も、残った仲間の事も何も考えられなくなり、
女からの慰めに走ったのね(しかし相手はある意味最悪)。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする