本編だけでええんやが
2: 2021/06/25(金) 04:30:18.34
わりと邪魔なんやが
3: 2021/06/25(金) 04:30:34.55
スタッフロールのためや
4: 2021/06/25(金) 04:30:37.76
カウチギャグ見たいから必要
6: 2021/06/25(金) 04:31:11.85
当たりのOPEDがあるとやっぱ違う
17: 2021/06/25(金) 04:33:03.71
尺稼ぎ出来んやん
10: 2021/06/25(金) 04:32:03.55
じゃあスタッフの名前はどこで出すんや
本編に入れ込んでもええんか?分けたほうがええやろ
本編に入れ込んでもええんか?分けたほうがええやろ
15: 2021/06/25(金) 04:32:52.04
>>10
スタッフロール見てどうするんや
スタッフロール見てどうするんや
22: 2021/06/25(金) 04:33:28.52
>>15
見るとか見ないとかじゃなくてスタッフには私が作りましたって名前出す権利があるやろ
見るとか見ないとかじゃなくてスタッフには私が作りましたって名前出す権利があるやろ
50: 2021/06/25(金) 04:43:27.81
>>15
作画担当によって動きやら表情やら違ったりするからコアはファンは見るぞ
作画担当によって動きやら表情やら違ったりするからコアはファンは見るぞ
11: 2021/06/25(金) 04:32:10.17
必要だけど今は予告やら無いアニメ増えてるよな
あってもネットとかで
あってもネットとかで
13: 2021/06/25(金) 04:32:33.52
>>11
予告カットしたらじゃんけん出来ひんやん
予告カットしたらじゃんけん出来ひんやん
14: 2021/06/25(金) 04:32:36.50
毎回ちょっと映像変わったり曲が違うと嬉しいからいる

49: 2021/06/25(金) 04:43:21.17
特殊EDすこ
108: 2021/06/25(金) 05:01:42.01
進撃のEDバグは怖かったな
65: 2021/06/25(金) 04:47:24.15
敵や主人公のパワーアップをチラ見せするのすき
16: 2021/06/25(金) 04:32:58.06
曲が話題になって見てもらえることもあるやろ
アニメほとんど見ないけどけものフレンズの1期だけはチラ見したことがある
アニメほとんど見ないけどけものフレンズの1期だけはチラ見したことがある
21: 2021/06/25(金) 04:33:27.69
>>16
あの歌無かったらヒットせんかったやろな
あの歌無かったらヒットせんかったやろな
30: 2021/06/25(金) 04:38:05.25
テレビ枠30分あるから埋める為のなごりやろ
55: 2021/06/25(金) 04:44:15.36
ワイの意見がほんまやのにスルーすんな
基本CM3分本編24分OPED3分で本編の制作の手間かかるからやぞ
基本CM3分本編24分OPED3分で本編の制作の手間かかるからやぞ
63: 2021/06/25(金) 04:46:39.64 0
ぶっちゃけ名前出すだけなら30秒でも10秒でもいいんだよ
最後の方にまとめて小さい文字で出すってのも実際あるからな
それでも合計3分もかけてダラダラ流してるのは
曲も売りたいという商売の事情と
1話分の尺24、5分のうち3分間使いまわし映像で楽できるっていう事情
最後の方にまとめて小さい文字で出すってのも実際あるからな
それでも合計3分もかけてダラダラ流してるのは
曲も売りたいという商売の事情と
1話分の尺24、5分のうち3分間使いまわし映像で楽できるっていう事情
66: 2021/06/25(金) 04:47:36.78
低予算アニメだと謎のミニコーナー挟んだりして尺稼ぎしたりとかあるよな
86: 2021/06/25(金) 04:53:24.69
>>66
ヒカルの碁の謎の実写ミニコーナーは草生えた
井山出てるし
ヒカルの碁の謎の実写ミニコーナーは草生えた
井山出てるし

24: 2021/06/25(金) 04:34:10.84
オープニングは最終回の最後の方でBGMとして流す為に必要やぞ
29: 2021/06/25(金) 04:37:31.19
名作って言われてるものはOPED聞くだけで内容まで思い出すってのも多いから無駄ではないで
番組始まりと終わりも音楽鳴り出したらすぐ分かるし
番組始まりと終わりも音楽鳴り出したらすぐ分かるし
33: 2021/06/25(金) 04:39:24.45
アニソンしか聞かない人種もいるんだぞ
43: 2021/06/25(金) 04:41:16.85
むしろアニソンってジャンルが出来上がってるしな
くそアニメでもアニソンがよければ見てしまう
くそアニメでもアニソンがよければ見てしまう
71: 2021/06/25(金) 04:48:34.05
友達とカラオケ行ったときに盛り上がるネタの1つになるやん
80: 2021/06/25(金) 04:51:21.42
エヴァとかよく分からん英語の歌聞き流しながら今週も面白かったな~って本編思い出したり舞乙姫で主人公のプリプリのケツ眺める時間はとても重要
41: 2021/06/25(金) 04:40:30.03
dアニメでしか見ないけどED流れ始めると見るの止めるから、その後に始まるCパートを見逃してる事が多々ある
🥺
🥺
58: 2021/06/25(金) 04:45:09.45
>>41
あるあるやな
Cパートがあったりなかったりするアニメとかあるし
あるあるやな
Cパートがあったりなかったりするアニメとかあるし
61: 2021/06/25(金) 04:46:04.82
>>41
残り時間で察して
あと予告も見て
残り時間で察して
あと予告も見て
68: 2021/06/25(金) 04:47:58.95
アニメで思うのは別に30分じゃなくて15分とかでもいいよなって思う
なんで30分枠にこだわるんやろ
なんで30分枠にこだわるんやろ
74: 2021/06/25(金) 04:49:01.37
>>68
他の番組との兼ね合いやろ
ネット配信のみとかならそんなに長さに規定ないんちゃう
他の番組との兼ね合いやろ
ネット配信のみとかならそんなに長さに規定ないんちゃう
139: 2021/06/25(金) 05:14:32.48
>>68
ヤマノススメ見ろ
ヤマノススメ見ろ

142: 2021/06/25(金) 05:15:47.60
>>139
ヤマノススメとかショートアニメのがクオリティ高い傾向あるから
ワイはそっちにシフトしてもいいと思ってるんやが
ヤマノススメとかショートアニメのがクオリティ高い傾向あるから
ワイはそっちにシフトしてもいいと思ってるんやが
84: 2021/06/25(金) 04:52:52.28
ご覧のスポンサーの提供でお送りしますもいらないと思ってるやろ?

88: 2021/06/25(金) 04:54:20.96
>>84
キッズワイで草
キッズワイで草
92: 2021/06/25(金) 04:55:26.45
>>84
楽しい時を創る企業バンダイだけ名前呼ばれてズルいなと思った
楽しい時を創る企業バンダイだけ名前呼ばれてズルいなと思った
95: 2021/06/25(金) 04:56:28.21
映画のエンドロール中に帰るタイプ?
163: 2021/06/25(金) 05:24:42.06
ネットフリックスなら簡単に飛ばせるで
93: 2021/06/25(金) 04:55:34.40
言うほどOPEDの無いコナン見たいか?
170: 2021/06/25(金) 05:29:19.54
じゃあワンピみたいにEDカットだけどくっそ長いOPでええんか?
104: 2021/06/25(金) 05:00:06.47
気持ちを盛り上げるために必要
いいやつは毎回ちゃんと見る
いいやつは毎回ちゃんと見る
105: 2021/06/25(金) 05:01:01.70
エンディングは余韻にひたる
173: 2021/06/25(金) 05:30:14.75
OPで本編見るか見ないか決めることもあるから必要
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624563000/
コメント
コメント一覧 (70)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
お前のことやぞ、禁書
paruparu94
が
しました
歌番組減ってよほどの有名歌手でもなきゃ新曲の露出機会ないご時世だし
しかもアニメが当たればキャラソンでさらにもうワンチャンス
声優のマネジメントもやってる音楽レーベルなんて声優にOP歌わせて
本編にも声優も送り込んでくる商売やってるしな
アニメ制作側にとっても安定したスポンサーになってくれるのでWin-Win
paruparu94
が
しました
あと作中で流れた時テンション上がるだろ
ハズレだったら無くていいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
OP→本編→ED→予告でいいかな
サブスクで見るようになって特に感じる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
曲がよかったらそれで視聴者も増えるだろうしな。ダメだったら飛ばせばいい
paruparu94
が
しました
もっとも邦画はOPでスタッフロールを全部済ましてしまいEDは無いけど
逆に洋画はOPが無くEDでスタッフロールやるけど
paruparu94
が
しました
ドラマみたいにサビだけとかでいい
paruparu94
が
しました
手塚治虫先生が影響を受けたというディズニーはOPもEDも無いんだよなあ
paruparu94
が
しました
まぁ個人的意見
paruparu94
が
しました
中にはOPやEDがないアニメもあって、だ。
でも結局OPEDがあるアニメの方が大多数なのが答え。
本当に「いらない」と判断されてるなら、ない方が普通になる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
EDはスタッフロール見るために必要
スキップオフにしても小窓化やめないネトフリは死ね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔の事情が必要無くなったから無しでも問題無いと思う
あってもいいと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子供の頃同じこと思ってたけど、今は昔以上に必要とされてるんでないかい?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
クソOPだったくせに本編見とけば良かったってなるアニメなんてほとんどない気がする
paruparu94
が
しました
一番盛り上がるとこなのに
paruparu94
が
しました
脳の処理が追い付かなかったが
アニメのEDで毎回1隊づつイラストで紹介されていくのは良かったよ
paruparu94
が
しました
そこが理解出来ない奴は、ぶっちゃけ社会人アウト
下手したら、対人関係アウトまである
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
音楽だってただじゃねーし
paruparu94
が
しました
魔王城でおやすみは、飛ばせないOPだった
paruparu94
が
しました
何十年経ってもそれを観るだけで当時の思い出が蘇るんよ
今は分からなくてもオッサンになると分かる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
歌はもちろん本編で見れないかっこいいシーン盛ってくれたら嬉しいし
paruparu94
が
しました
良曲で釣って本編を見せる釣り餌にもなる
paruparu94
が
しました
必要だから何十年も受け継がれるんや
paruparu94
が
しました
アニメ制作はこの勝負なんだよ。
OPEDで確定で3分埋められるのに無くす意味あるかよ
paruparu94
が
しました
曲を売るための宣伝用PVでもあるから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
進撃の傍観者の回のエンディングの入り方は鳥肌立ったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
EDは…えっと…新キャラのキャストの答え合わせに必要(声オタ並感)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする