drstone021

218: 2021/06/28(月) 01:01:44.19
その国の文化や料理も紹介しつつ現地の人の士気を高めて蛍石へ、っていう良い箸休め回だった。食べ物の話はみんな生き生きしてて可愛いから好きだなあ。


211: 2021/06/28(月) 00:14:32.26
フランソワの料理回に外れなし
アヒージョとパスタ旨そう
オリーブオイル
出典:Dr.STONE202話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


220: 2021/06/28(月) 01:05:13.54
パスタ食いたくなってきた


287: 2021/06/28(月) 12:02:55.42
とりまサイゼリアにピザ食べに来た

 

247: 2021/06/28(月) 06:44:11.56
1ページ目からフランソワが見せたことないメス顔やんけ

ニューペルセウスなら大西洋を1週間で走破すると宣言してたことで
船上回が先週一話で片付いて、スペイン上陸はい科学無双な疾走感なの流石だわ


243: 2021/06/28(月) 06:23:21.63
今週みたいな話大好き

早速オリーブオイルぽちった
何どうしたらいいのかわからんけどw


286: 2021/06/28(月) 11:46:26.64
油すげえな
フランソワもめちゃくちゃ喜んでたな
フランソワ
出典:Dr.STONE202話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


254: 2021/06/28(月) 07:48:29.33
オリーブオイル欲しがるフランソワ可愛い


276: 2021/06/28(月) 10:34:06.43
フランソワのアヒージョに追いオリーブオイルしたい…


212: 2021/06/28(月) 00:36:50.36
コハクの効果音がゴーリラゴーリラなの好き


278: 2021/06/28(月) 10:36:07.22
オリーブオイルってそんなに美味いか?


279: 2021/06/28(月) 10:40:29.22
>>278
トマトとか生野菜に塩コショウしてオリーブオイルかけるだけで激ウマになるよ
料理の幅は確実に広がるし料理人のフランソワはどうしても欲しかったんだろう


280: 2021/06/28(月) 10:49:15.14
>>278
オリーブオイルの味が苦手ならエクストラバージンじゃなくて安い量産型からはいるといいよ
エクストラバージンは生搾り味濃いめだから


308: 2021/06/28(月) 15:55:28.74
オリーブオイルって誰かがネタでドバドバかけてるだけのイメージ強いんだけど

日本料理的にはどれくらいの重要度なの?


313: 2021/06/28(月) 16:01:24.47
>>308
ごま油かな


320: 2021/06/28(月) 16:22:32.51
>>313
ありがとうございます
ごま油か…なんとも微妙な
醤油や味噌ってレベルではないんだ


208: 2021/06/28(月) 00:08:11.30
チュロスってスペインのお菓子だったのか知らなかった


275: 2021/06/28(月) 10:25:01.88
なんか普通に牛乳搾ってたけど
ホルスタインはいなくなってるはずだから牛乳の大量生産は難しいよな


228: 2021/06/28(月) 01:20:13.93
チェルシーの日本語はクロム(やべー)、コハク(めっぽう)、千空(~じゃねえか)、スイカ(~ちゃったんだよ)が混じってるなw


231: 2021/06/28(月) 01:29:14.97
バルセロナの地図を等高線までさらっと書いてるチェルシー何気にチートだな…


256: 2021/06/28(月) 08:05:17.17
マジで世界通貨をドラゴで統一する気なんだな龍水
硬貨
出典:Dr.STONE202話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


210: 2021/06/28(月) 00:13:13.32
コインの顔に龍水本人は入れんのやな


216: 2021/06/28(月) 00:53:34.16
>>210 
科学者・技術者をコインに残して称えようってんなら素敵だ


253: 2021/06/28(月) 07:40:43.15
新世界偉人コインはそのままグッズ化されてほしいやつ
千空に次ぐ額面がDr.スイカとかどれだけ覚醒するんだこの子は


262: 2021/06/28(月) 08:39:53.74
>>253
コインは全サでいいから欲しい
あっなんだグルグルぶん回しマシンね、とか言ってすぐ作っちゃうカセキじいちゃん可愛い


255: 2021/06/28(月) 07:49:46.96
そりゃまぁスイカは中途半端な丸投げ人類滅亡野郎から真に人類を救った英雄やし


259: 2021/06/28(月) 08:28:29.98
カセキじいちゃんの工作力がカンストしてる…


234: 2021/06/28(月) 01:38:46.79
復活した人のために御馳走作ってたり、その復活したオジサンたちがニコニコしながらチュロス作ってたりフラメンコ習ってるコハクとチェルシーかわいいしで現地の人達との交流もいいな。


244: 2021/06/28(月) 06:27:54.38
何だ、やっぱり南米でのサンバはイメージ映像じゃなくてガチ復活させてたんじゃないか


305: 2021/06/28(月) 15:45:23.86
描写はないけれど現地民バンバン復活させてたんだな


209: 2021/06/28(月) 00:11:48.39
来週人気投票結果発表か
スペイン人傅いてんページかなんか怖いな…こいつら後になって派手に裏切らん?
龍水
出典:Dr.STONE202話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


213: 2021/06/28(月) 00:40:43.77
作中では司がカリスマの権化みたいな扱いだったけど
龍水のほうがカリスマ力高く感じるな


214: 2021/06/28(月) 00:49:57.06
今さら龍水回?と思ったけど人員確保と人気投票もし1位だとしたらそれのサービス兼ねてたりするかな
ファンタジーでもないのに膝まづくのはちょっと気になったが
ゴーリラゴーリラとギュニューの擬音ほんと好き
めっぽう頑張っちゃったチェルかわ


215: 2021/06/28(月) 00:51:29.17
ひざまずくのがなんでファンタジーなんだ
現代でも行われている行為だけど


225: 2021/06/28(月) 01:09:58.99
自分達を救ってくれて文化まで復興させてくれたらあれだけの感謝があるのも当然じゃないかなと思う。


237: 2021/06/28(月) 02:24:04.55
現代人が普通に生活しててある日突然何も見えない聞こえない感じない体が動かないって状態になり意識失い次に目覚めたら文明崩壊してて
原始的な服着た外国人の若者が目の前に
自分だったらどんな感情になってどんな行動とるかちょっと想像つかないから安易におかしいとか言えんわ


245: 2021/06/28(月) 06:33:54.15
「国や文化ごと復活させる」ことで
もう起こした後のゴタゴタはやらんよってことかね
法整備や統治も現地人各々でやってくれってのでもう科学に集中する気なんだろ
あと暗にゼノのやり方だとダメだったのも匂わせてんね


248: 2021/06/28(月) 06:44:47.20
>>245
これからは1都市の復活者も簡単に抑え込めるような人数じゃなくなるだろうし
住人との細かいイザコザ入れてたら収拾つかないからそうなんじゃね


307: 2021/06/28(月) 15:53:11.28
復活させたのは2拠点目ではあるどバルセロナは監視員置けないけどどうするのか
生活基盤作ってあげたから代わりに蛍石掘っておいてね、また来たときに貨幣と交換だよって感じで二周目までほったらかしなのかな
このまま地中海中まで入るとスエズで行き止まりだから北極側抜けていくんだろうけどルートも気になるね


311: 2021/06/28(月) 15:58:42.74
司という余計な武力マンがいないから
現地人と友好関係を築く事ができて
二度と危険ってやつは訪れない。


252: 2021/06/28(月) 07:35:37.04
とりあえずもうバトル展開はなさそうだな


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1624265917/