なんとか5時間って言ってるのに2時間でできるわけねーだろ
よくある表現だけど何の効果を狙ってんの?
よくある表現だけど何の効果を狙ってんの?
45: 2021/06/28(月) 01:59:31.501
ゴンさん

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
2: 2021/06/28(月) 01:22:29.111
全部ではなく一部の機能だけを最終確認もせずとりあえず直してくれって
3: 2021/06/28(月) 01:23:03.794
下請けの底辺は余裕持って多めに言うから
5: 2021/06/28(月) 01:23:20.321
時間取りすぎだ甘えるな
7: 2021/06/28(月) 01:23:57.184
でもこの流れになると「じゃあきくなよ」って思うよね
6: 2021/06/28(月) 01:23:55.744
現実の営業と製造
10: 2021/06/28(月) 01:25:01.626
漫画とかドラマに多い展開だけど
リアルでも無能な奴が言う事あるからな
頭悪いわ
リアルでも無能な奴が言う事あるからな
頭悪いわ
9: 2021/06/28(月) 01:24:22.393
なるはやで
33: 2021/06/28(月) 01:42:02.875
>>9
仕事でよく言われるけど
「なるはや」ってのは「なるべく早く」だから、しょうがなければ遅くてもいいわけだし
他に締め切りの期日が明らかなものがあればそっち優先なので
結局一番後回しになるヤツだわ
仕事でよく言われるけど
「なるはや」ってのは「なるべく早く」だから、しょうがなければ遅くてもいいわけだし
他に締め切りの期日が明らかなものがあればそっち優先なので
結局一番後回しになるヤツだわ
13: 2021/06/28(月) 01:26:06.869
リーダー感出したいんじゃね?
12: 2021/06/28(月) 01:26:05.284
むしろ言われることを見越して部下は多めに申告するという心理戦
15: 2021/06/28(月) 01:27:32.459
ものによるんじゃね?
マネジメントが確立されてる業務とかでは
人員とか増やさない限り意味不明な時間短縮要請はゴミ指示だけど
ファンタジーとかで結界をはる時間とかで言われてるならなんか胸熱なんじゃね
マネジメントが確立されてる業務とかでは
人員とか増やさない限り意味不明な時間短縮要請はゴミ指示だけど
ファンタジーとかで結界をはる時間とかで言われてるならなんか胸熱なんじゃね
17: 2021/06/28(月) 01:27:48.745
本人以上に実力を理解してるリーダーだから通じるんだぞ
18: 2021/06/28(月) 01:29:54.113
まぁ声色と空気でどの程度の余裕を見て言った時間かは判断できるだろう
失敗の可能性あげていいから早さ十四にしたらこの程度だろうと
物理的無理ならその発言の後に部下がそう言うから何も問題ない
失敗の可能性あげていいから早さ十四にしたらこの程度だろうと
物理的無理ならその発言の後に部下がそう言うから何も問題ない
21: 2021/06/28(月) 01:31:52.829
点検やテストなしのぶっつけ本番よ
22: 2021/06/28(月) 01:33:29.392
「(本当は1時間でできるけど)5時間あればなんとか!」
24: 2021/06/28(月) 01:34:51.480
「何時間でできる?」
「5時間あればなんとか!」
「2時間でやれ」
「30分でやります!」
「5時間あればなんとか!」
「2時間でやれ」
「30分でやります!」
29: 2021/06/28(月) 01:39:37.891
アムロもやってた

30: 2021/06/28(月) 01:39:50.122
エヴァであったな
19: 2021/06/28(月) 01:30:50.563
洋画に多いイメージ
26: 2021/06/28(月) 01:37:50.263
洋画だな洋画
値切り文化
長め(高め)で返答する→短縮命令(値切る)
様式美なんじゃね ようわからん感覚だが
値切り文化
長め(高め)で返答する→短縮命令(値切る)
様式美なんじゃね ようわからん感覚だが
31: 2021/06/28(月) 01:40:28.135
受ける方も悪いよな
無茶言うバカにも分かるように
あるいは納得するように話さないと
つかそもそも仕事は常にある程度余裕保たせて受けないとな
無茶言うバカにも分かるように
あるいは納得するように話さないと
つかそもそも仕事は常にある程度余裕保たせて受けないとな
34: 2021/06/28(月) 01:42:13.159
オデッセイで見事失敗しててよかったわ
ああいうので成功すると次の基準がそれになる
ああいうので成功すると次の基準がそれになる
36: 2021/06/28(月) 01:43:29.623
言われることを想定して最初からマージン入れて申告するようになるだけだよね
38: 2021/06/28(月) 01:43:57.202
お客さん「どれくらいかかる?」
僕「5日くらいですね」(3時間くらいかな)
お客さん「わかった」
3日後僕「できましたよ」
お客さん「早かったね!助かります」
僕「5日くらいですね」(3時間くらいかな)
お客さん「わかった」
3日後僕「できましたよ」
お客さん「早かったね!助かります」
39: 2021/06/28(月) 01:45:42.291
>>38
それで5日分の工賃請求するんだからズルいよね
それで5日分の工賃請求するんだからズルいよね
40: 2021/06/28(月) 01:50:08.711
>>39
まあね
見積もり承認してるからしゃあない
まあね
見積もり承認してるからしゃあない
49: 2021/06/28(月) 02:03:59.609
同じ仕事でも5日でできるって言って4日で終わらせる奴と2日でできるって言って3日で終わらせる奴なら前者のほうがいい
50: 2021/06/28(月) 02:07:00.104
>>49
分かる
仕事の見通しをちゃんと出来るって大切なことだよね
分かる
仕事の見通しをちゃんと出来るって大切なことだよね
44: 2021/06/28(月) 01:58:43.737
元カプコンの岡本がyoutubeで言ってたけど
納期を守るための方策で一番負担が少ないのは
最初に長めの嘘の納期を設定しておく事だってさ
https://youtu.be/od0HCGwEuOk納期を守るための方策で一番負担が少ないのは
最初に長めの嘘の納期を設定しておく事だってさ
11:00~
47: 2021/06/28(月) 02:02:26.124
>>44
金言のように言うがそらそうだろ
マネジメントできずに無駄に納期伸ばしてるだけでは
金言のように言うがそらそうだろ
マネジメントできずに無駄に納期伸ばしてるだけでは
57: 2021/06/28(月) 03:06:41.841
>>44
そのくせゲーム業界って発売延期は日常茶飯事だな
そのくせゲーム業界って発売延期は日常茶飯事だな
51: 2021/06/28(月) 02:07:51.256
SEのダメなブラックあるあるだと思うけど、他の仕事に追われて間に合わなくなった仕事があったら、とりあえず出来てなくても形だけ間に合わせて客に渡す
そうするとエラーを直せと言う新たな仕事となって帰ってきて、結果的に客が最初に言ってた納期が長くなる必殺技!
とりあえず出来ましたでいいのよ
そうするとエラーを直せと言う新たな仕事となって帰ってきて、結果的に客が最初に言ってた納期が長くなる必殺技!
とりあえず出来ましたでいいのよ
56: 2021/06/28(月) 02:25:16.986
それ言われたら動作確認の手を抜いてにそれっぽいもの出して
不具合が出てから追加で請求するだけよ
正常系1ケースだけ通ったらヨシにする
不具合が出てから追加で請求するだけよ
正常系1ケースだけ通ったらヨシにする
58: 2021/06/28(月) 03:30:13.795
ゴルゴに出てくるガンスミスのおっさんがよく言われてるイメージ
59: 2021/06/28(月) 04:16:01.894
エンジニアは時間多めに見積もるから
55: 2021/06/28(月) 02:13:36.566
これで不良品が出てきても文句言えないよな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624810898/
コメント
コメント一覧 (78)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ブラックというか不条理の象徴だよな、普通は
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
限界の時間を言ってしまうと脅されて死ぬ気で限界突破するという可哀想な事になる
paruparu94
が
しました
→5時間かかります
2時間でやれ
→作業完了し再起動しました、ただしあと10分で爆発します
これに対して司令官は如何なる行動をするか見物だ、この10分間で最大戦果を挙げるために行動できるかと思うとな
paruparu94
が
しました
「バカ言え、2時間ありゃ余裕だ!」
このパターンなら格好いい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
会話してる二人の間にこれといった関係がないとただの現場を知らない上司になっちゃうよな
paruparu94
が
しました
プフにキレて問答無用で時間短縮宣言したの好き
paruparu94
が
しました
30分かかるのを15分要求した上、できないと世界が滅びるぞとの脅し付き
まあ切羽詰まった場面だから死ぬ気でやれ!意味だろうけど、冷静に考えると無駄にプレッシャーかかってミスも多くなりそうだし、ファンタジー案件よね
paruparu94
が
しました
急かす相手は敵やぞ
ピトーの提案した3~4時間なんて、ゴンからすりゃわがままでしかないんだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
五時間かかるものを五時間かかると思ってるから五時間かかるんだわ
二時間でやろうと毎日努力してると実際二時間でできるようになる
サラリーマンやって三年も経つとそのよく分からない謎の能力が仕事の差になってくる
だからサラリーマンなんて三年で卒業しろて話
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
出品者「1000円ならばなんとか!」
敵「2000円引け!」
似たりよったりなのに最早格好良さ皆無
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ファッキンフェロー「2時間でやれ」
ミー「(じゃあテストなしコーディングだけですね、知ったこっちゃねえ)了解です」
paruparu94
が
しました
すぎやん「とりあえず『序曲ドラゴンクエスト』を5分で作っといたわ」
割と実話である
paruparu94
が
しました
時間にせよ値段にせよ不測の事態が起きたら全部こっちに来るねんで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「早くできるなら値段も安くなるよね」
これが続いてくるのが現実
paruparu94
が
しました
できる上司はその辺見抜いてくるから仕事に手を抜けない
paruparu94
が
しました
必要以上に要求してくるから、無駄は削っとかんとな
paruparu94
が
しました
必死こけば出来るギリギリライン攻めてるんだよな
paruparu94
が
しました
これとこれ切り捨てていいからコレだけ完璧に仕上げろと言うストーリーがある
プロなら使わない、または急いで必要じゃない機能を見極められる
そうじゃないヤツは全部×時間で終わらせろで爆発四散する
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無理して短縮させたらちゃんとツケが回ってくるの好き
短縮したら囮くらいにしかならないレベルだけど、それ承知で出てハッタリかまして立ち回っちゃうのはもっと好き
paruparu94
が
しました
エンジニア「最終調整がまだです!」
主人公「動けばいい!」
で出撃するけど最終調整って結合テストしてからの細かい調整だろ?
スキップしたら最悪発進直後にバラバラになるよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そして発注元も最初から延期予算用意してあるという意味不明さ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
10分でやるつもりで15分ならば上出来だと言っていたシーンになるほどなと思いました。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
冨樫「…一年間休めば…ちょうど十話、単行本一冊出せる分までなら描ける」
読者「だめだ待てない」
そのうち冨樫は(ゲームとアイドルに没頭し)漫画を描くのをやめた
paruparu94
が
しました
「1時間……いや30分だ」
「よっしゃ。じゃあトイレ行く時間はあるな!」
って言ってホントにトイレしにいく洋画を前見たんだけど誰かタイトル知らない?
paruparu94
が
しました
コメントする