E2JGP8AVIAA0LYC

147: 2021/07/05(月)
ジンベエのこの圧倒的強者感よ
ジンベエ
出典:ONE PIECE1018話 尾田栄一郎 集英社


236: 2021/07/05(月)
相変わらずジンベエつええ・・・
さらっと味方になって良いレベルじゃねーなやっぱ
マムと正面からやり合ってた時点で強すぎだろって思ったわ


130: 2021/07/05(月)
ジンベエが強すぎてフーフーじゃ相手にならん


183: 2021/07/05(月)
ジンベエかっけえわ エースよくこんな化け物と殴りあえたな

 

180: 2021/07/05(月)
フーズフーの部下がいた時は能力なしでもジンベエ苦戦してたけど
タイマンなった瞬間獣人型すら圧倒できるんやな
意外とモブ部下の比重でかい


398: 2021/07/05(月)
流石ジンベエ兄貴や
やっぱり魚人こそ至高の種族だわ


400: 2021/07/05(月)
>>398
おはアーロン自慢の鼻出てるぞ


223: 2021/07/05(月)
ジンベエは武装色が凄いんだな


193: 2021/07/05(月)
粗鮫や鬼瓦正拳でビリビリ出てるけどこれ覇王色?


288: 2021/07/05(月)
フーの鉄塊でもビリビリ出てるけど武装色でもビリビリエフェクト付くの?
武装色と覇王色のビリビリの見分け方あるの?


299: 2021/07/05(月)
>>288
黒い稲妻エフェクトは武装色の攻撃や衝突でも描かれている
ビリビリで見分けることは出来ない

覇王色持ちのキャラクター+黒い稲妻+触れないが揃ってないと纏う覇王とは言えない

この条件を作中で満たしてるのが
・ロジャー
・白ひげ
・カイドウ
・リンリン
・ルフィ


372: 2021/07/05(月)
ジンベエも経歴考えれば覇王色持ってても全くおかしくないよな


300: 2021/07/05(月)
ジンベエは防御力一味No1感あるな
攻撃力はルフィやゾロのが高そうだけど
フーズフー
出典:ONE PIECE1018話 尾田栄一郎 集英社


313: 2021/07/05(月)
>>300
あのマムが相手を斬り殺そうとした
ナポレオン(剣)の技名付き攻撃を
素手でガードした化け物よな


149: 2021/07/05(月)
フー何してもダメで指も攻撃してるのに折れて可哀想にw


151: 2021/07/05(月)
指銃は覇気負けしたとき痛そう


127: 2021/07/05(月)
フーズフーかっけえじゃん牙閃 てかお前も鉄塊状態で動けるじゃん


187: 2021/07/05(月)
フーズフーの小物臭凄かったけどまあ相手が悪かっただけだな


513: 2021/07/05(月)
今のルッチはフーとは比較にならんほど強いだろうね


558: 2021/07/05(月)
>>513
動物としての完成度も現存のネコ科の猛獣の方が遥かに上だしな
タフさは古代種なんだろうけど


188: 2021/07/05(月)
これは決着だな
マスクが破壊されたみたいだし1019話で素顔が見れるかも


688: 2021/07/05(月)
CP0はフーの事しっかり認識してるんだな
終盤でフーはこいつらに止め刺されそう
cp0
出典:ONE PIECE1018話 尾田栄一郎 集英社


169: 2021/07/05(月)
ジンベエが殺すわきゃないから
倒されたフーをCP0が回収するわけかね
百獣が勝った場合そんなこと許されんのに


568: 2021/07/05(月)
ジンベエはまだ余力あるから
マムかカイドウと戦ってくれないかな
個人的には因縁あるマムと戦ってほしいが
キッドとローだけではまだマムに勝てないだろう


607: 2021/07/05(月)
>>568
キッド ローは覚醒残してるからな ルフィはするだろうけど


134: 2021/07/05(月)
二力?こいつがジョイボーイなのかね
太陽の神ニカ
出典:ONE PIECE1018話 尾田栄一郎 集英社


21: 2021/07/05(月)
ニカの手足くにゃくにゃじゃん
これはゴム人間だわ


167: 2021/07/05(月)
早くニカを調べろよ


171: 2021/07/05(月)
>>167
【ニカの乱】

東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルで起きた皇帝ユスティニアヌス1世に対する反乱

「ニカ」とはギリシャ語で「勝利」を意味する言葉で、反乱を起こした市民の掛け声である


298: 2021/07/05(月)
エネルが見てた月の壁画に3人描かれてたから
3人のうちの2人が、イムとニカなんだろ…


214: 2021/07/05(月)
ニカの話をすると消されるって
ゴムゴムの実の重大性が周知されてないのってこれが原因だろ


533: 2021/07/05(月)
イム様と同じ時代に生きてそうだよなニカは
冷凍麦わら帽子も繋がってきそう


936: 2021/07/05(月)
ニカてのも実在の人物だったのかね
言い回しからするとジョイボーイより古い世代かもしれないし
世界政府に倒されたとある王国内でも知られていた伝説だったのかも


937: 2021/07/05(月)
存在すら知られちゃいけない機密情報ってことはやっぱ消された100年間の中に実在した人物なんだろう


174: 2021/07/05(月)
ジンベエ、ニカのこと知ってそうだし
そうなると政府が消したい機密情報を知ってるってことか
ロビンフランキーに続いてまたそういう設定盛り込んできたか


176: 2021/07/05(月)
ジンベエ歴史知りすぎてる?


191: 2021/07/05(月)
ニカって普通にフィッシャータイガーのことじゃないの
そうじゃないとジンベエ親分おんどれ呼びするほどキレないでしょ


198: 2021/07/05(月)
>>191
キレたのは魚人の奴隷の歴史に踏み込んできたからでしょ


213: 2021/07/05(月)
>>191
フィッシャータイガーはニカの意志を継いでるだけに思える

もしニカの正体がジョイボーイなら
800年前に約束を果たせなかった事への謝罪文を人魚姫に送ってるし、魚人島と深い繋がりがある

魚人島の伝説として語り継がれており、ジンベエがそういう伝説を知っていてもおかしくはない
1eNc1Lk
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


254: 2021/07/05(月)
>>213
なるほど
確かにニカの伝説を知っててそれを体現したのかも
そしてニカはタイヨウの海賊団の名前の由来の一つなのかも


548: 2021/07/05(月)
サニー号を作ったフランキーは太陽神の事をトムさんに聞いたりしたのかな?


581: 2021/07/05(月)
ソラって海の戦士だっけ?あれなんで海の戦士なのに名前がソラなのかは地味に気になる


388: 2021/07/05(月)
800年前って太古の昔になるのかな?

ニカの愛称がジョイボーイだったのか

ニカの伝説通りに世界を夜明けへと導く為に立ち上がったのが人魚姫に謝罪文を送ったジョイボーイなのか

この太陽の神の伝説は魚人島では有名なんだろうな

タイヨウの海賊団と名付けたのは太陽の神ニカの伝説からか


667: 2021/07/05(月)
2つの力って意味もあるんだろうな。
太陽の力と月の力の2つとか
あるいは悪魔の実の能力2つ持ってるとか
ジョイボーイは黒ひげなんじゃね?


145: 2021/07/05(月)
うるぺー早速扉絵行きで草


239: 2021/07/05(月)
扉絵のうるティ、ページワンの後ろのぬいぐるみがカイドウ 大看板 飛び六砲だな


502: 2021/07/05(月)
うるぺー、子供の頃から角生えてるやん


605: 2021/07/05(月)
>>502
大人ヴァージョンって断り入れてる
たぶんもう尾田の設定では二人の過去出来てるなこれ


445: 2021/07/05(月)
飛び六砲もあとブラックマリアとササキだけか
意外と終わり近いのか


引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1625094590/