※ドラベースのキャラは除く
2: 2021/07/09(金) 17:07:24.76
猿野天国
3: 2021/07/09(金) 17:07:50.01
寿くん

4: 2021/07/09(金) 17:07:50.52
ドリームス
5: 2021/07/09(金) 17:07:51.24
岩田鉄五郎
7: 2021/07/09(金) 17:08:45.65
孫六
9: 2021/07/09(金) 17:09:07.07
みたことないけど星飛雄馬とか消える魔球やろ?大谷勝てへんやろ

13: 2021/07/09(金) 17:10:09.00
>>9
でもメジャーいけてないよね
でもメジャーいけてないよね
17: 2021/07/09(金) 17:11:47.67
>>13
メジャーいったかどうかが判断基準なの?
メジャーいったかどうかが判断基準なの?
15: 2021/07/09(金) 17:11:15.88
ベーブルースって漫画化してないんか?
12: 2021/07/09(金) 17:09:52.00
ドラ一郎って書こうとしたら除くんかよ
14: 2021/07/09(金) 17:11:03.22
茂野吾郎はガチ
読んでた頃は血行障害でたらたらしてんなぁと思ってたけど
読んでた頃は血行障害でたらたらしてんなぁと思ってたけど
23: 2021/07/09(金) 17:13:23.92
>>14
茂野より寿也の方が圧倒的に凄いだろ
茂野より寿也の方が圧倒的に凄いだろ
10: 2021/07/09(金) 17:09:09.87
寿くんてメジャーで捕手してホームラン王やっけ?
37: 2021/07/09(金) 17:16:20.47
元祖二刀流やまだたいち

21: 2021/07/09(金) 17:13:03.96
ドカベンは?
25: 2021/07/09(金) 17:13:37.22
かっとばせ!キヨハラくん
28: 2021/07/09(金) 17:14:17.48
ゴーゴーゴジラマツイくん
16: 2021/07/09(金) 17:11:18.41
漫画でもありえないみたいなホルホルは好きじゃないわ
漫画なら普通にありえるやろ
漫画なら普通にありえるやろ
18: 2021/07/09(金) 17:12:04.01
>>16
ファンタジー要素ない本格派野球漫画で大谷翔平みたいな活躍してるのはありえないぞ
ファンタジー要素ない本格派野球漫画で大谷翔平みたいな活躍してるのはありえないぞ
40: 2021/07/09(金) 17:17:14.33
ノゴローはサイヤング2回最優秀防御率3回やからまだまだ上やろ
24: 2021/07/09(金) 17:13:27.91
主人公は挫折を知らなければいけない
よって多田野数人が物語としては勝っているだろう
よって多田野数人が物語としては勝っているだろう
31: 2021/07/09(金) 17:14:51.31
アストロ球団にいっぱいおるやん
34: 2021/07/09(金) 17:15:25.20
不屈闘志なら余裕
42: 2021/07/09(金) 17:18:17.46
今思えばキャプテン翼は相当えぐいことしてるな
翼はリーガ・エスパニョーラのバルセロナに移籍するが、10番を背負うリバウールとのポジション争いに敗れBチームに降格。若林はハンブルグの正GKとしてシュナイダーらを擁するB・ミュンヘンとの一戦に挑むも、試合時の判断を巡り監督と衝突。日向はユベントスへ移籍しリーグデビューを果たすも、世界トップレベルの選手達に圧倒されるなど挫折を経験する。一方、日本国内では岬や三杉や松山らがJリーグのクラブへと入団してポジションを獲得、プロの舞台で互いにしのぎを削りあう。その後、翼はファンサール監督から課せられた年間ノルマ「10得点10アシスト」を早々に達成しトップチーム再昇格を果たすと、ナトゥレーザを擁するR・マドリッドとのエル・クラシコに挑む。伝統の一戦を前に重圧を感じる翼だが、師匠であるロベルトの後押しもあり復調を果たすと、途中出場したリバウールとのコンビでチームを勝利に導く[52]。
翼はリーガ・エスパニョーラのバルセロナに移籍するが、10番を背負うリバウールとのポジション争いに敗れBチームに降格。若林はハンブルグの正GKとしてシュナイダーらを擁するB・ミュンヘンとの一戦に挑むも、試合時の判断を巡り監督と衝突。日向はユベントスへ移籍しリーグデビューを果たすも、世界トップレベルの選手達に圧倒されるなど挫折を経験する。一方、日本国内では岬や三杉や松山らがJリーグのクラブへと入団してポジションを獲得、プロの舞台で互いにしのぎを削りあう。その後、翼はファンサール監督から課せられた年間ノルマ「10得点10アシスト」を早々に達成しトップチーム再昇格を果たすと、ナトゥレーザを擁するR・マドリッドとのエル・クラシコに挑む。伝統の一戦を前に重圧を感じる翼だが、師匠であるロベルトの後押しもあり復調を果たすと、途中出場したリバウールとのコンビでチームを勝利に導く[52]。

43: 2021/07/09(金) 17:18:55.46
>>42
久保のがすごくね?
久保のがすごくね?
47: 2021/07/09(金) 17:19:46.13
>>42
大谷みたいな規格外が抜いていってくれてもおかしくない内容ではあるんやがな
大谷みたいな規格外が抜いていってくれてもおかしくない内容ではあるんやがな
30: 2021/07/09(金) 17:14:43.48
メジャーでピッチャーやりながらHR王狙える選手おらんから無理やぞ
33: 2021/07/09(金) 17:15:19.39
真ん中にボール投げて抑えるブンゴが超えるぞ
36: 2021/07/09(金) 17:16:07.51
漫画はバランス考えるので大抵そんなことはさせない
そもそもメジャーに行く漫画が少ない
そもそもメジャーに行く漫画が少ない
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625818022/
コメント
コメント一覧 (86)
金のためなら普通にやりそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>>みたことないけど星飛雄馬とか消える魔球やろ?大谷勝てへんやろ
星飛雄馬は通常の投手としては致命的欠陥があるので仕方なく魔球使っているので、魔球の攻略法がわかったらプロ野球の一軍投手全員に負ける。
そして消える魔球はアニメは知らんが原作は種が割れたら攻略されまくってた。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
19歳でワールドユース優勝MVP、20歳でFCバルセロナへ入団し紆余曲折ありながらもレギュラーとして活躍
マドリード五輪にてベスト16に勝ち進む←今現在
久保くんはこれを超えられるのか否か
paruparu94
が
しました
打ち返したアメリカのバッターが死ぬ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれまだ一年生だぞ
スケールが大谷ですら比べ物にならないくらい化け物だ
アストロ緑山アイアンリーガーがこの類の話題で上回る選手の宝庫
マグナムエースだけいても捕れるキャッチャーがいないが44ソニックを打てる人間いないわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画だからこそ現実を越えられないんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大谷は所詮世界一にしかなれない
宇宙に飛び出してから言え
paruparu94
が
しました
桜木花道みたいに重力を操って二回ジャンプする高校生が全然出てこない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
投げれば球速200km超の剛速球
打てば場外ホームラン(しかも甲子園球場で)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今年以降の野球マンガのハイパーインフレ化がある意味で楽しみ
デッド・オア・ストライクやアストロ球団級のの正統派野球マンガが出る日も近い?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バッターとしては球三郎とか球六のが上な気はするけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あくまでも現実設定寄りじゃないと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ、彼らは大谷君が漫画の世界に入った時点でかすんでいくが
絶対に既存のキャラたちを実力で踏み潰す巨人、超人として描かれるからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>様々な魔球や必殺技が乱れ飛び、スポーツ漫画でありながら試合の中でデスマッチを繰り広げ、死者や廃人が累出するなど、異様ともいえる展開であり
paruparu94
が
しました
その世界でNPBが世界一のリーグならまだしも、そうじゃないならMLBではもっと上の化け物がいるだけだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小学生でプロ野球選手やぞ
paruparu94
が
しました
凄い時代見てると思う
paruparu94
が
しました
モブっぽいのもやる気出すと凄かったりするし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それと比べられるだけ大谷が凄すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
近代野球やと前者は前例1(ジョニー・ベンチ)後者は前例無しやし
paruparu94
が
しました
超能力染みた野球漫画は流石に例にしてないんだけど
それが分からないコミュ障が混ざると場が冷えるね
paruparu94
が
しました
事実は小説より奇なりを地で行く珍しい例だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
伝記にしても多分つまらない。
paruparu94
が
しました
いけるぐらいなんだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スポーツ漫画で主人公が無双する展開やっても興ざめだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする