1登場人物1スピンオフいけるやろ
2: 2021/07/10(土) 11:20:56.29
全員面白そうではある
3: 2021/07/10(土) 11:21:16.79
緒方先生編とか読みたいわ
4: 2021/07/10(土) 11:21:36.72
そんな事よりもその後が気になる
5: 2021/07/10(土) 11:21:45.35
単行本一冊丸々番外編やったしな
10: 2021/07/10(土) 11:22:40.46
中学の囲碁部の1年生ですら物語作れるやろ
7: 2021/07/10(土) 11:21:58.72
伊角の碁

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
8: 2021/07/10(土) 11:22:21.16
>>7
腐女子人気高いからな
腐女子人気高いからな
38: 2021/07/10(土) 11:31:35.20
中国編は伊角さんのスピンオフみたいなもんやろあれ
6: 2021/07/10(土) 11:21:56.68
加賀使えば将棋までやれる
12: 2021/07/10(土) 11:23:30.75
椿ですら物語作れるやろ
13: 2021/07/10(土) 11:23:33.31
三谷の姉ちゃん
緒方の愛人
緒方の愛人
16: 2021/07/10(土) 11:23:58.94
>>13
囲碁より楽しいものはないよ
囲碁より楽しいものはないよ
59: 2021/07/10(土) 11:42:00.02
三谷のねーちゃん何でバイトやめちゃったんや
15: 2021/07/10(土) 11:23:46.86
タクシーのおっちゃん昼飯の流儀
14: 2021/07/10(土) 11:23:37.83
将棋部のやつのスピンオフ見たい
25: 2021/07/10(土) 11:26:37.34
奈瀬
三谷のお姉さん
アキラの秒読みお姉さん
の外伝まだ?
三谷のお姉さん
アキラの秒読みお姉さん
の外伝まだ?
17: 2021/07/10(土) 11:24:28.24
あかりの碁はもう出てるぞ
26: 2021/07/10(土) 11:26:40.98
あかりの薄い本は見たことある
18: 2021/07/10(土) 11:24:30.92
21: 2021/07/10(土) 11:25:09.71
>>18
ワイは俺にも打たせろ!ってキマっちゃってるところ好き
ワイは俺にも打たせろ!ってキマっちゃってるところ好き
52: 2021/07/10(土) 11:39:39.04
初期の緒方ホンマ草
28: 2021/07/10(土) 11:28:24.61
伊角 トウヤ 和屋 社辺りは出来そう
番外編で椿
番外編で椿
46: 2021/07/10(土) 11:37:37.99
三谷の碁とか見たいわ
48: 2021/07/10(土) 11:38:12.56
倉田のスピンオフ大好き
あいつ主人公で一冊書けるやろ
あいつ主人公で一冊書けるやろ
58: 2021/07/10(土) 11:41:17.20
加賀が院生入りする展開期待したのに
24: 2021/07/10(土) 11:26:00.46
塔矢が1番つまらなさそう

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
31: 2021/07/10(土) 11:29:05.76
>>24
メジャーで佐藤のスピンオフやるみたいなもんだしな
メジャーで佐藤のスピンオフやるみたいなもんだしな
39: 2021/07/10(土) 11:32:04.91
>>31
それはそれで面白そう
それはそれで面白そう
19: 2021/07/10(土) 11:24:44.37
スピンオフよりも本編をもっと描いてほしかったわ
22: 2021/07/10(土) 11:25:49.54
本編消化不良すぎる
30: 2021/07/10(土) 11:29:05.37
佐為3回目の転生で西暦3000年の日本でヒカルが本因坊になってるのを知るとかな
41: 2021/07/10(土) 11:33:57.08
>>30
もっかい転生したらそれはあかんやろ
もっかい転生したらそれはあかんやろ
45: 2021/07/10(土) 11:35:45.77
>>41
せっかく成仏したのにまた出てきたらヒカルとの別れは何だったんやって話になってしまうな
せっかく成仏したのにまた出てきたらヒカルとの別れは何だったんやって話になってしまうな
40: 2021/07/10(土) 11:33:36.43
サイが1人目に取り憑いた時の話読みたい
44: 2021/07/10(土) 11:35:37.41
佐為のおかげで平安時代と江戸時代もやれるな
33: 2021/07/10(土) 11:29:32.93
最初からサイに自由にさせた場合のストーリー見たいわ
42: 2021/07/10(土) 11:34:49.14
saiが一番好きやけど今だとAI扱いされて終わりよな
55: 2021/07/10(土) 11:40:05.48
名作よなぁ
ルールわからんくても熱いってのが伝わってくるし緒方の俺にも打たせろのとことか最高
ルールわからんくても熱いってのが伝わってくるし緒方の俺にも打たせろのとことか最高
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625883642/
コメント
コメント一覧 (23)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
また全巻読み直したいなぁ
paruparu94
が
しました
小畑と原作の人
スケートの方は画力がね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その方が作品として綺麗に無駄なく完結してた
paruparu94
が
しました
しかもそこがクッソ面白いという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒカルの碁の時はキャラの目がイキイキしてて1番好きだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そしてあいつらと関わる漫画は不幸になる
TVアニメの続きの北斗杯編もOVAでやる予定だったのにいつの間にかポシャった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サイバーパンク編を思いついたw
――AI の研究材料として囲碁をプレイさせていたら、
興味を持った佐為がコンピューターにアクセス(憑依)して来る。
「オフラインのコンピューターがハッキングされる」
という異常現象に気づいた研究員が、
異常な外部データ(佐為)を罠にかけて捕獲し、分析の結果、
人格を持った情報構造(霊!)だと証明する――
paruparu94
が
しました
あの学生本因坊とかも良かった
加賀の将棋なんてそれこそ別作品でいけるし、よっぽどプラチナエンドなんかより大ヒットしただろうに
paruparu94
が
しました
今は美少女描くと不自然に目がデカくキラキラさせるから好きになれない
paruparu94
が
しました
コメントする