盛高さんそっちに混じって同意してるんかい
郎党のイメージ若君がひでえw
最後の尊氏がやっぱり怖いな
郎党のイメージ若君がひでえw
最後の尊氏がやっぱり怖いな

出典:逃げ上手の若君24話 松井優征 集英社
832: 2021/07/12(月) 11:05:07.84
「主君が変態だからといって皆さんの忠義に変わりはないはず」
落ち着きすぎててかえって笑えるわw
落ち着きすぎててかえって笑えるわw
773: 2021/07/12(月) 00:35:13.05
武と変態を極めるよって言ってるの亜也子かな
極めなくていい・・
極めなくていい・・
787: 2021/07/12(月) 01:20:16.16
>>773
9歳だし、パパのお嫁さんになる的なレベルで理解せずに言ってると思いたい…
9歳だし、パパのお嫁さんになる的なレベルで理解せずに言ってると思いたい…
772: 2021/07/12(月) 00:30:34.61
うなぎとニンニクが食べたかったのはいいとして
巫女人形は何のために…
巫女人形は何のために…
774: 2021/07/12(月) 00:35:35.62
>>772
20話くらい後になって重要な伏線になってたと判明するヤツだ
20話くらい後になって重要な伏線になってたと判明するヤツだ
780: 2021/07/12(月) 00:57:15.44
人形になりたいと思った
804: 2021/07/12(月) 03:42:05.11
巫女装束若に着させるのかと思った読者は俺だけじゃないだろ
806: 2021/07/12(月) 05:23:39.37
普通は若に巫女装束を着させるところをあえてスルーして雫ちゃんの女の子としての可愛さアピールへ持っていく
実に見事なズラしださすが松井先生
実に見事なズラしださすが松井先生
807: 2021/07/12(月) 05:25:03.86
>>806
その普通感覚麻痺してない?
その普通感覚麻痺してない?
766: 2021/07/12(月) 00:05:45.03
いい話っぽくまとめてるけど誤解とけてないよね?!
768: 2021/07/12(月) 00:08:47.65
>>766
もう既に逃げる事に興奮を覚える変態扱いだし、人形に巫女服着せてSMするぐらいどうって事ないよ
もう既に逃げる事に興奮を覚える変態扱いだし、人形に巫女服着せてSMするぐらいどうって事ないよ
818: 2021/07/12(月) 07:31:28.70
もとより「逃げるほどに興奮する変態」ってキャラで固まってたから何の誤解もないんだよなァ…
805: 2021/07/12(月) 04:04:46.23
逃走で興奮してる若もいいけど、羞恥に耐える若もいいよね
790: 2021/07/12(月) 01:37:21.35
郎党のみんなが仲良さそうで和んだ
下劣なゲンバと上品な吹雪は相性悪いかもと心配してたけど
馴染んでるみたいで安心した
下劣なゲンバと上品な吹雪は相性悪いかもと心配してたけど
馴染んでるみたいで安心した
786: 2021/07/12(月) 01:19:16.67
先生の巻末コメに大笑いしたw
ド変態も外来語ではないと思うが
ド変態も外来語ではないと思うが
822: 2021/07/12(月) 08:16:44.15
>>786
こっちのドかな?
>戦艦とその運用の概念に革命をもたらした、英国のドレッドノート型戦艦にちなんでつけられた呼び名。
>"ド"に"弩"との当て字の場合もあり。
>ドレッドノートを基準とし、これと同等のスペックを持つ艦を「ド級」、同時期に建造されたが一段劣る艦は「準ド級」、
>それを超えるスペックを持つ艦を「超ド級」、ドレッドノート以前に建造された艦をまとめて前ド級と区分けしている。
>第一次世界大戦以降、超ド級の戦艦が常識になったため、本来のドレッドノート級以上という意味を超えて大型の
>戦艦を指すようになった。
>そして現在では上記の意味すら薄れ、単に「度を超して凄いもの」をあらわす言葉として使われることが多い。
こっちのドかな?
>戦艦とその運用の概念に革命をもたらした、英国のドレッドノート型戦艦にちなんでつけられた呼び名。
>"ド"に"弩"との当て字の場合もあり。
>ドレッドノートを基準とし、これと同等のスペックを持つ艦を「ド級」、同時期に建造されたが一段劣る艦は「準ド級」、
>それを超えるスペックを持つ艦を「超ド級」、ドレッドノート以前に建造された艦をまとめて前ド級と区分けしている。
>第一次世界大戦以降、超ド級の戦艦が常識になったため、本来のドレッドノート級以上という意味を超えて大型の
>戦艦を指すようになった。
>そして現在では上記の意味すら薄れ、単に「度を超して凄いもの」をあらわす言葉として使われることが多い。
823: 2021/07/12(月) 08:19:59.88
>>822
言われてみればそれも外来語だったか
意外と難しいもんだな
言われてみればそれも外来語だったか
意外と難しいもんだな
813: 2021/07/12(月) 06:39:58.42
未来が見えるからうな重つくっても問題ないというのは便利な設定
820: 2021/07/12(月) 07:59:00.57
>>813
だからってウナギ捌けるのはどういうことだよw
だからってウナギ捌けるのはどういうことだよw
831: 2021/07/12(月) 10:37:25.86
高度な領域wからの雫の神秘的な描出のギャップが凄いなw
行者にんにく、北海道だとアイヌネギって言って一応食べた事あるけど懐かしいな
行者にんにく、北海道だとアイヌネギって言って一応食べた事あるけど懐かしいな
833: 2021/07/12(月) 11:05:24.54
>>831
ゴールデンカムイであったなあ
ゴールデンカムイであったなあ
777: 2021/07/12(月) 00:40:05.64
今週は若より雫ちゃんが可愛い回だった
性癖が矯正されてよかった
性癖が矯正されてよかった

出典:逃げ上手の若君24話 松井優征 集英社
810: 2021/07/12(月) 06:25:43.30
頼重の力はやはり雫ちゃんによるところが大きい感じだな
801: 2021/07/12(月) 03:07:56.91
雫、尊氏の娘とか…ないか
828: 2021/07/12(月) 10:05:30.85
これはあれだな
雫ちゃんが妖の王として覚醒してゆくやつだな
そして若はトランスセクシュアルしてボインに
雫ちゃんが妖の王として覚醒してゆくやつだな
そして若はトランスセクシュアルしてボインに
809: 2021/07/12(月) 06:24:07.49
現役引退でまったりしてる牡丹さんが笑える

出典:逃げ上手の若君24話 松井優征 集英社
811: 2021/07/12(月) 06:30:34.21
>>809
頼重が全部食ってあげることで浄化したとか言ってたのギャグじゃなくて本当だったんだ…
頼重が全部食ってあげることで浄化したとか言ってたのギャグじゃなくて本当だったんだ…
775: 2021/07/12(月) 00:35:37.52
牡丹と龍さんがハードボイルドな感じに喫煙してるの笑う
789: 2021/07/12(月) 01:28:14.42
>>775
厨二大好きシガーキス!
厨二大好きシガーキス!
834: 2021/07/12(月) 11:26:21.23
不死鳥も普通にいたけどやっぱ若君と関わってんのかな
793: 2021/07/12(月) 02:47:22.23
もののけ姫の時代設定が室町時代なんだっけ?
アレもこの手の不可思議な存在の最期みたいな話だったな
アレもこの手の不可思議な存在の最期みたいな話だったな
800: 2021/07/12(月) 03:06:13.30
神秘が話にどこまで関わってくるか気になる
神と仏の代理戦争…なんて事にはならんだろうが
神と仏の代理戦争…なんて事にはならんだろうが
802: 2021/07/12(月) 03:08:16.43
>>800
飛鳥時代ならともかくこの時代ならすっかり合体してるからなあ
飛鳥時代ならともかくこの時代ならすっかり合体してるからなあ
785: 2021/07/12(月) 01:09:48.09
若君のほのぼの変態話かと想ったら最後に尊氏さん怖えw

出典:逃げ上手の若君24話 松井優征 集英社
767: 2021/07/12(月) 00:07:26.18
ついに直義登場か
まあ、多分1話から出てきた真面目そうな人なんだろうけど
まあ、多分1話から出てきた真面目そうな人なんだろうけど
791: 2021/07/12(月) 02:09:48.82
今回の尊氏の菩薩像も元ネタあるんだね
792: 2021/07/12(月) 02:21:52.90
>>791
この人なんでもできるんだな
この人なんでもできるんだな
794: 2021/07/12(月) 02:50:50.04
まさかこの漫画で尊氏作地蔵菩薩像に触れてくれるとさ思わなかった
尊氏の魅力が若い読者に伝わっていくと思うと嬉しさでいっぱいだわ
尊氏の魅力が若い読者に伝わっていくと思うと嬉しさでいっぱいだわ
795: 2021/07/12(月) 02:52:20.71
魅力というか妖力…!
796: 2021/07/12(月) 02:53:18.19
ネウロ未読者だとガチで人外の化け物だと思ってしまうんじゃないかな
ホントに人外の可能性はなくもないが
ホントに人外の可能性はなくもないが
797: 2021/07/12(月) 02:54:25.81
足利尊氏は間違いなく人外枠でしょ
827: 2021/07/12(月) 10:04:25.44
尊氏が1話で「声が聴こえる誰の声か。誰だ我を天下に推し挙げるのは」って言ってたり
目が複数あったりしたけど、比喩表現じゃなくてマジでなんかの魔物に憑かれてるのか?
目が複数あったりしたけど、比喩表現じゃなくてマジでなんかの魔物に憑かれてるのか?
798: 2021/07/12(月) 03:03:01.43
この漫画の尊氏は個人の意思というよりも家臣や庶民、見えない何かの願望によって形成されている生命体のように描写されていて、北条家や南朝にとってのラスボス的存在でありながら実は国を背負って戦わなくてはならない悲劇性を描いて下さってるのではとその芸術性、哲学的世界観に痺れています
799: 2021/07/12(月) 03:05:53.90
よしあしと 人をばいひて たれもみな わが心をや 知らぬなるらむ
(みんな俺のことを好きに言ってくれるが、俺の気持ちなんて誰も分かっちゃいないんだ)
本人もこんな歌をつくるぐらいだから思うことはあるんだろうなあって思う
(みんな俺のことを好きに言ってくれるが、俺の気持ちなんて誰も分かっちゃいないんだ)
本人もこんな歌をつくるぐらいだから思うことはあるんだろうなあって思う
824: 2021/07/12(月) 08:39:44.82
掲載順あがってなによりです
思った以上にファンタジー色強い回だったが、こういうの好き
武はともかく変態極めてどうするw
思った以上にファンタジー色強い回だったが、こういうの好き
武はともかく変態極めてどうするw
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1624531500/
コメント
コメント一覧 (36)
paruparu94
が
しました
終盤になって実は雫くんだったというオチはやめてくれよ・・・。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
頼重←人知を超えた力で未来すごろくとか未来飯とか作る人
尊氏はどこぞの全裸みたいに人の総意の器というか、集合的無意識に接続してる存在だったりするんかな…
あっちは多分に「自称」器感あるけども
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あそこで情勢が見れるから少しワクワクする
あとついに直義が登場か
もし吹雪君が直冬だったら、時行達になにか絡んできそうではあるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
性癖どうこうはささいなことだったな
paruparu94
が
しました
ライバルの貞宗も小物の皮を被った常識人に見せかけた面白合体変人枠だし、最高だねw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「まさか8歳にしてあんな高度な領域に・・・」って驚いてるから
変態行為自体には驚愕してないぞあいつ
paruparu94
が
しました
生粋の変態じゃなければ出来ませんよ
paruparu94
が
しました
ストーリー根本(史実)には関わらないけど、キャラの救済(死後の扱い)的な意味で今後使われそうな設定だね
paruparu94
が
しました
確かにもののけ姫も室町なんだよね。ただシシ神で下級神らしいのであっちは全然微かな存在じゃないけど。
paruparu94
が
しました
コメントする