81Y7AGfghYL

662: 2021/07/15(木)
雷土よく生きてるな
久々に鳥肌たった
雷土2
出典:キングダム686話 原泰久 集英社


681: 2021/07/15(木)
雷土さんより腰巾着2人のほうがやられとるやん
目玉出てるしウイルクよろしく顔の皮剥がされちまって


771: 2021/07/15(木)
久しぶりに面白かったからここにきたけどやっぱよかったよな
雷土の死に様かっこよかった


787: 2021/07/15(木)
ライドさん逝っちまったかぁ
お頭の虐殺動機はこれなのね

 

711: 2021/07/15(木)
とりあえずライドが無傷生還するような展開じゃなくて良かった
来週は晒し首にでもされるのかな


786: 2021/07/15(木)
指切り耐えきって部下達ほっとしてたけど捕まった時点でどう考えても生きて帰れるわけないよね


750: 2021/07/15(木)
思ったより拷問描写えげつなかったな
NHKで放送されてるキングダムでここまでやるとは思わんかったわ


755: 2021/07/15(木)
>>750
どうせここまでアニメにならないし


694: 2021/07/15(木)
個人的には黒羊の骸の巨像のが
まだグロ描写では上だったかな


696: 2021/07/15(木)
アイ国編でも車裂きの刑とかあったな


854: 2021/07/15(木)
個人的には拷問シーンよりもボルダリングの落石の時の方が痛そうだったな
しかし切れ味のいいハサミだな


769: 2021/07/15(木)
先週までカンキ軍が袋被ってる奴に変装してると予想してたけどまるで違ったわ


789: 2021/07/15(木)
まあわざと捉えられて中から破壊する線は無くなったな
拘束されたまましぬのは確定だからね


882: 2021/07/15(木)
ライドよりコチョウがよかった
あの助ける気ゼロなのにこうペテンにかける感じがこの漫画大物でああいうキャラあんまいなかったし
コチョウ
出典:キングダム686話 原泰久 集英社


878: 2021/07/15(木)
「片腕はなく、足に違和感があっても女は抱ける」

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

震えた・・・


751: 2021/07/15(木)
拷問係を連れていたり雷土のやり方に同意したり、実はコチョウってカンキ軍寄りの人なのでは


754: 2021/07/15(木)
拷問や人質作戦自体はどの軍でもありえることだろう


835: 2021/07/15(木)
しかしライドさんあの状況で敵に啖呵を切るなんて凄え度胸だなここは嘘をついて敵を混乱させるでも良かった気がする
雷土
出典:キングダム686話 原泰久 集英社


836: 2021/07/15(木)
>>835
ゲロってもたぶん殺されるから最後の抵抗なんだと思う


842: 2021/07/15(木)
>>835
マロンならそうしただろうけど雷土はそういうタイプじゃないんだろうな
下手に嘘ついてもコチョウにはバレそうだし


811: 2021/07/15(木)
しかしライドさんはもう無事では済まないのに最後の望みがお頭と話したいだなんて泣かせるなあ
死に際にお頭が助けに来て少しお話しするのかな?


843: 2021/07/15(木)
以前今の高い酒より野盗時代に飲んだ方が美味かったみたいなこと言ってたし、最後にそんなような事言って助けに来たお頭の腕の中で死にそう


802: 2021/07/15(木)
今回急に三幹部に絆があったことになってるな
虫の知らせに気付くなんてかなり深い仲だろ
マロン
出典:キングダム686話 原泰久 集英社


803: 2021/07/15(木)
ゼノウに知らせは来なかったのだ


891: 2021/07/15(木)
ライドさんが捕まった事によって他の幹部達が覚醒する展開来ないかな?


724: 2021/07/15(木)
雷土捕まって連行されて拷問されてる間に将失って統制失った秦右翼を纏めて3倍の敵相手に粘ってる奴六将でいいだろ


726: 2021/07/15(木)
>>724
リンギョクならやってくれそう


728: 2021/07/15(木)
リンギョクって確か中央担当だな

リンギョクかゼノウ、どちらかワープするしかないな


759: 2021/07/15(木)
どうやって桓騎軍が勝つのか予想するのは難しい
補給線、退路を遮断するにしても敵の方が圧倒的に兵力多いから
そのまま敵全軍で遮断している側に来られたら厳しそうだし


761: 2021/07/15(木)
黒羊の時と違ってここまで全然布石らしいものはないしここからできる展開は
お決まりの本陣奇襲か飛信隊の突破力頼みの二択しかないと思うわ


776: 2021/07/15(木)
コチョー将軍がカンキ側の価値観、というパターンは普通にありそうだね。↑でも書かれてるが。
故にカンキはコチョー側の作戦を全て見抜き勝利→その後コチョーを上回る惨劇を真顔で実行→国内外から畏怖される…というオチでは?

あったけェ展開だぜ。


845: 2021/07/15(木)
扈輒は雷土さんにあんな仕打ちしてしまったから白亀西以上に無残な殺され方されるだろうね


885: 2021/07/15(木)
雷土さんは桓騎の内面描写のために犠牲となるのか
首切り桓騎が再誕するのかな


920: 2021/07/15(木)
雷土さん聞こえますか?俺達から貴方へのレクイエムです→10万斬首


922: 2021/07/15(木)
>>920
うーん胸糞


757: 2021/07/15(木)
辛い過去の話はよくあるけど桓騎にどんな過去があったら納得できるのか想像がつかんな


817: 2021/07/15(木)
そもそもカンキはなんで秦の将軍になって命令に従って戦ってるんだ?
こいつの目的、生き方の哲学は死ぬときには分かるんかね


819: 2021/07/15(木)
>>817
白老との出会いとやらが一向に語られてないからなー
作中翌年まで伏せるつもりでいるんじゃないか


800: 2021/07/15(木)
今日の話見るとカンキの弱点って
・仲間に非情で最後は裏切られる
・仲間が大好きだから見捨てられず負ける

どっち?


801: 2021/07/15(木)
あの弱点ってあくまで李牧や慶舎視点で見た時の弱点であって、おれらがメタ視点で読み取れるものとは違うからね


805: 2021/07/15(木)
>>801
リンギョクが言ってた事がそのままあてはまるだけじゃないかって感あるなーいまのとこは


810: 2021/07/15(木)
>>805
リンギョクなんかいった?


814: 2021/07/15(木)
>>810
幹部は揺らがないが
その下や他の一家は簡単に揺らぐってやつ

翌年の肥下の戦の敗因となる宜安のやらかしには
ピッタリな設定だねって


825: 2021/07/15(木)
カンキの弱点は隊長達が持ってる笛だって考察があってなるほどと思った
あれ奪うか複製して吹きまくれば勝手に散り散りに逃げてくれる


832: 2021/07/15(木)
厘玉が言ってたのは「沈みかけた船を何とかしようって根性がねえのが今のうちの最大の弱点だ」

これそのままかもね
実際黒羊では桓騎が決めに行った慶舎に逃げられてピンチになったからね
その時に慶舎が弱点がわかったて言ってたから辻褄が合う


引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1625134573/