体毛が伸びない
4: 2021/07/14(水) 21:34:43.635 ID:I5K4O0dIp
手に釘が刺さっても痛がる様子が無い

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
12: 2021/07/14(水) 21:36:12.386 ID:lk7uyODr0
>>4
ブチャ…
ブチャ…
5: 2021/07/14(水) 21:35:00.040 ID:PyQQJJK60
匂いや触り心地に対する感想が一切描写されない
7: 2021/07/14(水) 21:35:37.779 ID:/0x/XGlx0
千切れた腕に水ぶっかけたらくっつく
43: 2021/07/14(水) 21:43:39.901 ID:HRNXHOB30
>>7
水じゃなくてあれ回復液だから!
水じゃなくてあれ回復液だから!
6: 2021/07/14(水) 21:35:19.376 ID:9Z5eDxUc0
ご飯を食べない
10: 2021/07/14(水) 21:36:03.017 ID:h2eAVGCv0
階段下りてもカビない
13: 2021/07/14(水) 21:36:16.713 ID:HH06aZ8d0
周りと会話してるように見えるけど実は主人公には誰も反応してない
27: 2021/07/14(水) 21:39:18.751 ID:lk7uyODr0
>>13
これ上手くできたら最高だろうな
これ上手くできたら最高だろうな
47: 2021/07/14(水) 21:44:59.648 ID:JgmfQcya0
>>13
俺じゃん
俺じゃん
53: 2021/07/14(水) 21:45:38.059 ID:MqLjcGr40
>>47
(´・ω・`)
(´・ω・`)
56: 2021/07/14(水) 21:45:51.824 ID:DBuossJJ0
>>47
ワロタ
ワロタ
101: 2021/07/14(水) 22:00:13.988 ID:DnQ7q0eYa
>>13
これ
そんな作品ないの?
これ
そんな作品ないの?
104: 2021/07/14(水) 22:01:25.465 ID:msIUcv1X0
>>101
青鬼、はちょっと違うか、
青鬼、はちょっと違うか、
176: 2021/07/14(水) 23:03:14.895 ID:1BSySsn+0
>>101
オカルティックナイン
オカルティックナイン

156: 2021/07/14(水) 22:37:15.429 ID:f1BMJ5R7p
>>13
シックスセンスやなぁ
2回目を見ると本当にガキ以外誰も反応してねー
シックスセンスやなぁ
2回目を見ると本当にガキ以外誰も反応してねー
166: 2021/07/14(水) 22:40:25.206 ID:QmTUSkPy0
>>156
それを公開当時、朝のワイドショーで
「コレって結局死後の世界って事でいいんですかね?」の
一言で全てバラしたディーブスペクター
それを公開当時、朝のワイドショーで
「コレって結局死後の世界って事でいいんですかね?」の
一言で全てバラしたディーブスペクター
171: 2021/07/14(水) 22:42:28.819 ID:Cv34+Fuk0
>>166
しかも微妙に間違ってる
しかも微妙に間違ってる
112: 2021/07/14(水) 22:05:30.472 ID:tP3GPS4o0
主人公以外のキャラの死亡誤魔化しならマグニチュード8.0の弟とかも良い
死に至る致命傷を奇跡的に回復したと思ったら実は死んでいて後に見ているのは幽霊という奴
死に至る致命傷を奇跡的に回復したと思ったら実は死んでいて後に見ているのは幽霊という奴
24: 2021/07/14(水) 21:38:24.032 ID:7DGJOo1Br
戒名で呼ばれてる
50: 2021/07/14(水) 21:45:25.750 ID:JTCOe3C4r
>>24
割と好き
割と好き
23: 2021/07/14(水) 21:37:54.643 ID:uqILBsSL0
頭の上に輪っかがある

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
46: 2021/07/14(水) 21:44:15.894 ID:lk7uyODr0
>>23
ワロタ
ワロタ
26: 2021/07/14(水) 21:39:11.986 ID:SB1c235B0
ある日家族の態度が急に冷たくなって自分を無視するようになった
30: 2021/07/14(水) 21:41:05.520 ID:ydiYP84u0
主人公だけ食事シーンがない
31: 2021/07/14(水) 21:41:07.517 ID:OjQCcgpI0
自分の身体が欠損することに恐怖しない
106: 2021/07/14(水) 22:02:03.246 ID:vGgN91NN0
主人公だけ影が無いとか
44: 2021/07/14(水) 21:43:41.454 ID:JgmfQcya0
決して物を持ち上げたり動かしたりしない
54: 2021/07/14(水) 21:45:38.404 ID:HCVa7O1Q0
>>44
地味だけど地味だからこそ有効だよな
地味だけど地味だからこそ有効だよな
81: 2021/07/14(水) 21:53:56.839 ID:c7Z2vhsh0
主人公のナーレションベースで物語が進んでいき実は走馬灯だった
86: 2021/07/14(水) 21:55:45.803 ID:cYgIQ7M30
>>81
これいい
探せばありそうな気もするけど
これいい
探せばありそうな気もするけど
92: 2021/07/14(水) 21:58:06.355 ID:9NMg2Bra0
冒頭に事件事故のニュース
100: 2021/07/14(水) 22:00:10.262 ID:c7Z2vhsh0
>>92
これはいいよね
君の名はとか見直してみると関心する
これはいいよね
君の名はとか見直してみると関心する
103: 2021/07/14(水) 22:01:02.161 ID:WWgE1dErr
主人公が喋るときだけ木魚と念仏のBGMになる
110: 2021/07/14(水) 22:03:18.270 ID:lk7uyODr0
>>103
これやられたら笑うわ
これやられたら笑うわ
114: 2021/07/14(水) 22:06:33.322 ID:wFEUJScpM
その世界自体が既に死後の世界
住人が過去未来入り混じっているので微妙に会話にズレが生じる
例えばスマホを知らない人がいるとか
ヒロインが一昔前の流行語を使ってる
住人が過去未来入り混じっているので微妙に会話にズレが生じる
例えばスマホを知らない人がいるとか
ヒロインが一昔前の流行語を使ってる
119: 2021/07/14(水) 22:10:41.649 ID:lk7uyODr0
>>114
面白いな
面白いな
131: 2021/07/14(水) 22:19:53.330 ID:A1sPjO0vd
>>114
面白い発想だけど武将とか戦時中の兵士とか入り乱れてると思うと草
面白い発想だけど武将とか戦時中の兵士とか入り乱れてると思うと草
127: 2021/07/14(水) 22:17:19.614 ID:K7YubJy8d
鏡に映らない

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
134: 2021/07/14(水) 22:21:08.821 ID:tP3GPS4o0
>>127
これ系だと録画録音やセンサー類全般を回避するのは地味に効果的そう
これ系だと録画録音やセンサー類全般を回避するのは地味に効果的そう
88: 2021/07/14(水) 21:56:23.558 ID:lk7uyODr0
入店する時体温測ったらやたら低い
128: 2021/07/14(水) 22:19:10.840 ID:6IeZjxQt0
逆に生者の主人公が一人だけあの世に迷い込んでしまったストーリーで行こうぜ
130: 2021/07/14(水) 22:19:45.902 ID:msIUcv1X0
>>128
銀河鉄道の夜定期
銀河鉄道の夜定期
129: 2021/07/14(水) 22:19:29.884 ID:tkaY9lBl0
主人公に回復魔法をかけるとダメージがある
142: 2021/07/14(水) 22:23:34.188 ID:lk7uyODr0
>>129
いいな
いいな
160: 2021/07/14(水) 22:38:52.178 ID:NHNNjozR0
自動ドアが開かない
170: 2021/07/14(水) 22:42:04.613 ID:lk7uyODr0
>>160
見返すといつも誰かと一緒に入るようにしてたりね
見返すといつも誰かと一緒に入るようにしてたりね
180: 2021/07/14(水) 23:13:13.150 ID:tF8jiHtW0
すでに亡びた村に立ち寄ると
自分の故郷とそっくりである
自分の故郷とそっくりである
181: 2021/07/14(水) 23:32:30.928 ID:lk7uyODr0
>>180
自力で気づけたらゾクっとしそう
自力で気づけたらゾクっとしそう
190: 2021/07/14(水) 23:46:48.190 ID:GrKepQaD0
猫だけが反応する
192: 2021/07/14(水) 23:52:29.548 ID:lcSuOXOs0
「血の気が引いた」とか「胸がドキドキする」みたいな身体を使った言い回しを避ける
198: 2021/07/15(木) 00:51:33.246 ID:Z+0NpXKy0
写真に映らない
124: 2021/07/14(水) 22:13:53.530 ID:eEYqwL+K0
おもろそうなアイデアいっぱい集まっててワロタ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626265982/
コメント
コメント一覧 (90)
話自体が上手く出来すぎてるから見せ方次第になるだろうけど、ハマれば人気作になる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
限定された空間に閉じ込められたパニックホラー風味の映画だけど、登場人物に無能がいないからストレスなく見れるしオススメ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
周りと会話してるように見えるけど実は主人公には誰も反応してない
これで連想したのは漫画じゃなくてコントだけどラーメンズの銀河鉄道の夜のような夜
その公演の他のコントの流れがあっての〆のコントだからそれ一つで完成するもんじゃなくておススメはせんけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
講演会に於いて島の食糧問題を問われた井上が、「こんな話もありかもしれませんね」と「冗談的」に語ったエピソードが誤解されて報じられたもの
ってあるしよくわからなくなった
paruparu94
が
しました
主人公じゃないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつものように父親が起きてきて、朝飯食べるけど玉子焼きの味がしなくて醤油ドバーして、なぜか家族は動揺したり泣き出して、
辺りを見渡したら自分の遺影を見つけた父親が「あ、俺○んでんじゃん」ってスゥーって消えたみたいな話が印象に残ってる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれはネタバレ見ずにできてよかった
paruparu94
が
しました
最近死んだ人は、さくら・愛・リリィと現代風にして
昭和に死んだ人は純子と古風にするのはどう?
paruparu94
が
しました
まわりがそれに気づいているかいないのか
読者がそれに気づいているかいないのか
いろいろパターンがありそうなお題だな おもしろかった
paruparu94
が
しました
「黄泉がえり」って映画の展開はうまかったと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そして本編作中で若かったら、老人になるまで生きてると思い込むだろう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見直すと「あー確かにこいついなくても成り立ってるわ」ってなるやつ
主人公が幽霊だったわけじゃないけど、岩代俊明のみえるひと読切版でこういうネタ使ってたな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最も残酷な終わり方と思ったね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
謎の力で不死身になる展開が多い。もう死んでるから死なんやろって
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ABCが話してるように見えて実はAの墓に参っててるやつ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヨルシカの春泥棒は犬だけが反応する感じだったな
paruparu94
が
しました
読み返すとマルコに反応してるのはエレンだけなの短いけどうまくできてた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あとはがっこうぐらしの先生とか。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒロインが喋るのは主人公と2人きりの時だけで、主人公以外はヒロインの事を竜か何かに見えてる物言いになってる
アホなキャラが「え、山道って女なんですか?」って言って主人公が「いや女に決まってんだろお前」って返すやり取りあるけど、アホなキャラは山道が人間に見えてないから性別が分かってなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
うろ覚えだけど『そして誰もいなくなった』を思い出した
走馬灯じゃなくて主人公の日記だったけど
paruparu94
が
しました
ちなみに登場人物は生きていたときの記憶
結局幻。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする