やっぱりオリハルコン製の工具で研いだり削ったりしてんの?
2: 2021/07/12(月) 01:25:38.525
オリハルコンより頑丈な道具で加工してるだけだよ
4: 2021/07/12(月) 01:26:54.757
じゃあオリハルコン製の工具はどうやって作ってんのよ
8: 2021/07/12(月) 01:28:05.604
>>4
そりゃオリハルコンより硬い工具で作ってるんだろ
そりゃオリハルコンより硬い工具で作ってるんだろ
11: 2021/07/12(月) 01:28:27.534
強いオヤジの力
13: 2021/07/12(月) 01:29:24.319
そらガンダニウムよ
14: 2021/07/12(月) 01:29:36.368
金属だし溶かせるんじゃないの?
15: 2021/07/12(月) 01:30:12.408
オリハルコンのハンマーだぞ
3: 2021/07/12(月) 01:26:01.685
研ぎはそうしてるけど基本は鍛造だぞ
質量で殴るだけだから金床もハンマーも鉄でなんとかなる
消耗するけどな
質量で殴るだけだから金床もハンマーも鉄でなんとかなる
消耗するけどな
9: 2021/07/12(月) 01:28:17.210
ユゴニオ弾性限界を越える速度でなぁ
20: 2021/07/12(月) 01:33:19.433
人工オリハルコンで作ってる
16: 2021/07/12(月) 01:30:18.071
ダイヤを加工するのはダイヤ
5: 2021/07/12(月) 01:27:43.994
オリハルコンって金属なの?
鉱石かと思ってたわ
鉱石かと思ってたわ

40: 2021/07/12(月) 01:46:54.216
オリハルコンって合金じゃないのか
教えてネモ船長
教えてネモ船長
17: 2021/07/12(月) 01:31:27.641
湖が巨大なレンズになっていて
そこで光を集めて高温を発生させて加工する
そこで光を集めて高温を発生させて加工する
23: 2021/07/12(月) 01:35:54.939
>>17
冥王に襲われそう
冥王に襲われそう
27: 2021/07/12(月) 01:38:21.826
オリハルコンって基本的には合金だから熱を加えれば加工は容易だろ

28: 2021/07/12(月) 01:38:41.889
鍛冶屋が手で曲げてる
29: 2021/07/12(月) 01:38:49.974
材料の強い弱いっていうのはあくまで同じ条件で比べたときの話だから
木材より鉄のほうが強いけど
丸太でぶっ叩けば薄い鉄板なら曲がるだろ
木材より鉄のほうが強いけど
丸太でぶっ叩けば薄い鉄板なら曲がるだろ
30: 2021/07/12(月) 01:39:07.099
レーザー加工
31: 2021/07/12(月) 01:39:27.908
太陽の力を集めて溶かす
オリハルコン製のハンマーで叩いて武器の形にする
オリハルコン製のハンマーで叩いて武器の形にする
32: 2021/07/12(月) 01:39:33.278
オリハルコンの原石みたいなのでガンガン叩いて加工してるのかも知れない
41: 2021/07/12(月) 01:47:46.534
天然でいい感じのやつがあったんだよ多分
18: 2021/07/12(月) 01:32:11.734
オリハルコン製の王者の剣もゾーマが普通に叩き折ったわけだし鍛冶屋なら何とかなる

19: 2021/07/12(月) 01:32:40.956
ドワーフのスキルで加工するんだぞ
21: 2021/07/12(月) 01:34:36.510
鍛冶屋の加工技術はオリハルコンの硬度を凌ぐのか
24: 2021/07/12(月) 01:36:00.259
だいたい特殊な設備が必要って言われてお使い始まることね?
22: 2021/07/12(月) 01:35:21.320
もしかして鍛冶屋って強い?
26: 2021/07/12(月) 01:36:43.434
力だけはカンストしてるけど力以外のステータス低いし技も魔法も使えないから戦闘には向かないんだ
37: 2021/07/12(月) 01:42:34.376
>>26
DEXの方が高いぞ
DEXの方が高いぞ
34: 2021/07/12(月) 01:41:07.453
高熱に弱い伝説の武具
35: 2021/07/12(月) 01:41:32.167
意外とウンコとかで腐食したりしそう
42: 2021/07/12(月) 01:49:26.181
刀身最強でも柄とかホールドしてる部分すぐぶっ壊れそうだよな
43: 2021/07/12(月) 01:50:04.796
柄も留め具もオリハルコンだぞ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626020681/
コメント
コメント一覧 (114)
オリハルコン加工術みたいな特異な鍛冶用の魔術でもあるんだろう
存外人間には出し辛いレベルの瞬間魔力量とかで、だから人間界でオリハルコン加工が失伝してるのかも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子供が泣くぞ
paruparu94
が
しました
そういやあれ命吹き込んだのがハドラー様でオリハルコンの駒自体はバーン様が作ったから実質二人の子供だよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
太陽の力で溶かすっていう発想がいい
paruparu94
が
しました
熱して叩いて冷やして+魔法という工程を得ると
驚くほどの強度を得られる
精錬しないと不純物が多くて弱いんだよ
冠?
あれは加工技術が低いから堅くなかったんだよ
paruparu94
が
しました
それほど強度高くないんじゃ無いか?
つまり金槌にオリハルコンを超えるスピードとオーラを
込めれば加工可能
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
加工前の純素材と加工後の合金製品で性質が別物になるのよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒュンケルはそれでオリハルコンの敵を素手で砕いとったやろ
ダイの剣を作ったロンベルクが弟子にしたノヴァも闘気剣を使えるからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スプリガンだとオリハルコン自体は柔らかいけど鉄を溶かして合金にしてから冷やして固めるとめちゃくちゃ硬くなるという設定だった
他にも合金にする金属によって硬くなったり柔軟になったり耐熱能力が上がるなど性質が大きく変わるという設定になってた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自己再生あれば一部破損で逃れられるが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あくまでも刀身部分だけや
paruparu94
が
しました
油に付けないと硬くならない特殊な金属だったか
paruparu94
が
しました
真魔剛竜剣を折ったり闘気の剣でヒムを切ったり王の頭に槍を刺したり
それはもう何度となく
paruparu94
が
しました
最強の金属はあっても破壊不可能な金属は無い。
実戦ではあり得ない超高温で何時間熱する!という状況は製造時でしかあり得ないから別に問題ない。
paruparu94
が
しました
普通に高温と腕のある鍛冶屋なら加工可能なんだろう
paruparu94
が
しました
コメントする