bleach (5)

1: 2021/07/17(土) 05:34:15.30
特殊能力全振りの奴クソ雑魚になるやんけ


2: 2021/07/17(土) 05:34:30.80
聞仲定期


3: 2021/07/17(土) 05:35:28.10
チャオズの悪口はNG


6: 2021/07/17(土) 05:36:52.61
神龍の悪口もNG

 

5: 2021/07/17(土) 05:36:13.65
パッと思いつかんけどそんなんあったか?


28: 2021/07/17(土) 05:46:52.73
>>5
ブリーチの二撃決殺
8f73f76e
出典:BLEACH 久保帯人 集英社


10: 2021/07/17(土) 05:39:11.38
死神の戦いは霊圧の戦い


4: 2021/07/17(土) 05:35:35.80
テニスの王子様のプロ理論やな


16: 2021/07/17(土) 05:41:27.81
>>4
公式じゃないけど手塚幸村戦で実現した法則やね


50: 2021/07/17(土) 05:57:16.69
チャオズ以外にもアックマンや人参化もおるぞ
まあドラゴンボールやが
31b447012
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


59: 2021/07/17(土) 06:01:33.55
魔人ブウのお菓子とかか


18: 2021/07/17(土) 05:42:03.30
グルトとかチート能力やのに雑魚やもんな


12: 2021/07/17(土) 05:40:19.84
特殊能力全振りした実力が反映されるだけやろ
ドラゴンボールのビビディ?とか格闘能力クソ雑魚やけどブウとかベジータに魔法効いとるし


31: 2021/07/17(土) 05:47:18.18
>>12
ベジータはコントロールしきれてないしブウも封印されるの嫌だから従ってただけやん


11: 2021/07/17(土) 05:40:06.76
思ってたより能力強くしすぎちゃってどうやって倒せば良いんやってキャラを楽に処理できる印象やな
具体例は思い付かんけど


17: 2021/07/17(土) 05:41:36.85
でも特殊能力でアホみたいな屁理屈バトルされるよりマシだよね


13: 2021/07/17(土) 05:40:29.20
宇宙くらい軽く壊せそうな今の悟空に特殊能力効くんかな
最強議論系やと無視されがちやが


23: 2021/07/17(土) 05:43:50.12
いや最強議論では能力考慮しまくるだろ

発動条件が視認したか範囲に入ったかとかなら、光速以上で行動できて遠距離から攻撃出来る悟空なら完封出来るとかそんなこと議論し合ってるやんかあいつら


7: 2021/07/17(土) 05:37:15.65
覇気が上回れば悪魔の実の特殊能力防げます←これいらんかったやろ


40: 2021/07/17(土) 05:52:47.56
仮に覇気の設定がなかったら

ゾオンやパラミシアの四皇は、適当なロギア食った雑魚をタイマンで処理できないしな


25: 2021/07/17(土) 05:44:23.51
ワンピースの超能力は絵の具でマーキングするやつ


33: 2021/07/17(土) 05:48:01.90
敵の重力操作で動けない!→根性で動く
コレやめろ


37: 2021/07/17(土) 05:49:22.33
>>33
重力ってそんな強い力じゃないし…


35: 2021/07/17(土) 05:48:49.98
実力差を戦術で覆す話は描くのが難しいからしゃーない


39: 2021/07/17(土) 05:50:55.48
>>35
むしろ逆じゃね
遥かに格上の設定にしてるのに、妙な能力持った序盤の雑魚ぶつけたら実は勝てるよね、ってなっちゃうから

ゴレイヌとか


36: 2021/07/17(土) 05:49:18.50
話的な面白さ取るかロマンを取るかの違いよ


54: 2021/07/17(土) 06:00:01.17
王がインスタントラヴァーで腰ヘコヘコさせながら
女王様あああああ!って求愛する所とか見たいか?って話よ
ヴェーゼ
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


56: 2021/07/17(土) 06:00:49.39
>>54
確かに

ちょっと見たいとは思うが


68: 2021/07/17(土) 06:04:43.94
>>54
メレオロンと組ませれば無敵やな


72: 2021/07/17(土) 06:06:06.09
ハンタは操作系が強すぎるんじゃなくてメレオロンが強すぎるんだよな
ぶっ壊れやろ


41: 2021/07/17(土) 05:53:05.77
こういった設定ありながら戦術を描ききったうえきの法則ってやっぱ神だわ


43: 2021/07/17(土) 05:54:21.72
一撃食らうと絶対死ぬみたいな攻撃は基本当たらない
あと当たると防御不能で欠損がでる攻撃も基本当たらない


63: 2021/07/17(土) 06:03:47.20
>>43
ルパンとかのアニメの銃撃戦で相手の弾が当たらないやつそろそろ表現か何か変わってほしい


65: 2021/07/17(土) 06:04:12.93
>>63
やっぱガンカタやな


70: 2021/07/17(土) 06:05:36.77
>>43
逆に欠損から回復できる能力もちは
やたら欠損させられる攻撃受けて弱く見える気がする
476d87ee


78: 2021/07/17(土) 06:08:00.19
>>70
無限の住人の卍さんとか典型やな


77: 2021/07/17(土) 06:07:36.68
>>70
それに関しては再生能力ある奴は欠損出てもいい戦法で戦ってるだけやと思う


61: 2021/07/17(土) 06:02:56.62
洗脳や精神操作系はこれのせいで弱く見えるよな


75: 2021/07/17(土) 06:07:03.44
>>61
「実力に差がある場合は特殊能力が効かない」って設定がなくても

「精神防御」みたいなピンポイントの対抗手段がある作品は多い


97: 2021/07/17(土) 06:15:28.34
どんな特殊能力を持った強い奴でもワイのこの“ワイらの世界”に入った奴はただの一般人やから


99: 2021/07/17(土) 06:16:29.07
>>97
普通の殴り合いでボコボコにされるタイプのキャラ


58: 2021/07/17(土) 06:01:19.24
どんな相手だろうと当たりさえすれば勝ちみたいな能力持ってる奴が作中にいると作者が強キャラ描きたい時に邪魔やん

「~すれば勝てるじゃん」って読者にいちいち突っ込まれるし

「強いから効きません」はそういう細かいこと全部無視できるから楽


30: 2021/07/17(土) 05:47:06.67
ソイポンの技は仕方ないね即死みたいな能力は話かきづらい
その点一撃傷入れれば死ぬアカメの刀はよくやっとったよ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626467655/