E0EA8qwVoAg163q

1: 2021/07/12(月) 18:07:21.82 ID:pho+z84+d
これほんまか?
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ


4: 2021/07/12(月) 18:07:54.33 ID:NwQjI1os0
楽しめるけど長時間はきつい


9: 2021/07/12(月) 18:08:22.17 ID:T7Kt6SMG0
集中力はガチで落ちる


79: 2021/07/12(月) 18:15:56.10 ID:0EufXg4pa
>>9
これやな

 

10: 2021/07/12(月) 18:08:35.78 ID:cEZgc8tYp
ワイ30過ぎとるけど楽しいぞ
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による


13: 2021/07/12(月) 18:08:58.40 ID:pho+z84+d
>>10
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・


12: 2021/07/12(月) 18:08:45.72 ID:0L8HVu8H0
あれ嘘だぞ
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる


16: 2021/07/12(月) 18:09:17.13 ID:2SIblROc0
楽しめるよ
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや


20: 2021/07/12(月) 18:09:46.69 ID:pho+z84+d
>>16
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな


24: 2021/07/12(月) 18:10:20.01 ID:F5uTN3dVp
>>20
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも


194: 2021/07/12(月) 18:21:28.34 ID:9U+EesJPa
>>20
その体力じゃなくて集中力とか精神面の体力も落ちるんよ
若い頃は60点くらいのクソゲーに近いものもそれなりに楽しめるけど年取ると閾値が上がって30歳超えると85点くらいの良ゲー以上じゃないと途中で詰むようになる


205: 2021/07/12(月) 18:22:06.26 ID:pho+z84+d
>>194
はえー、怖過ぎるわ


18: 2021/07/12(月) 18:09:20.77 ID:GNFPGZV/0
RPGがダルくなる
でも、独身だったら人によると思う


27: 2021/07/12(月) 18:10:34.40 ID:vswZFroKM
ゲームはムービー長めの大作的なのがだんだん辛くなってくるで


56: 2021/07/12(月) 18:14:15.19 ID:NWRAuTgY0
マジレスするとゲームはシンプルな対戦ゲームしかやらなくなる


19: 2021/07/12(月) 18:09:32.85 ID:/pE7jRMt0
たまたま飽きたのを年齢のせいにしてるだけちゃうか
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな


26: 2021/07/12(月) 18:10:21.55 ID:pho+z84+d
>>19
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな


39: 2021/07/12(月) 18:11:55.86 ID:pPv6IOEW0
一緒に漫画の話したり一緒にゲームしてた友人が1人また1人と結婚や出産で脱落していくからな


44: 2021/07/12(月) 18:12:54.69 ID:2tVC9oBQ0
一緒に楽しんでくれる人いないと趣味続かんで


29: 2021/07/12(月) 18:10:48.47 ID:IcqOOEtGd
そういうやつはアニメやゲーム以外の趣味に手つけてないやつや
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ


31: 2021/07/12(月) 18:11:09.98 ID:yORqlYtB0
こんなんに時間使ってどうすんやろってなるだけや
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな


34: 2021/07/12(月) 18:11:30.93 ID:oYpGE7/u0
他にやることが増えすぎてそれらに熱を注ぐ時間がなくなるって感じや
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う


22: 2021/07/12(月) 18:10:03.61 ID:CDjtx4H6a
最近気がついたけど、何か楽しめなくなったときはだいたい自分の心がおかしくなってるんだぞ
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや


40: 2021/07/12(月) 18:11:58.82 ID:pho+z84+d
>>22
大人になってストレスで心がおかしくなってくのか
悲しいなあ


53: 2021/07/12(月) 18:13:59.41 ID:CgNco/Yn0
体力の衰えから来る集中力の低下が原因
リングフィットでもやってろ
61YWbYY8VyL._AC_SL1000_


38: 2021/07/12(月) 18:11:53.54 ID:6Q14hw5vM
大部分はそうなるけど英一郎とかみたいにキッズの頃以上に熱中してる人も居るから心配せんでええで


85: 2021/07/12(月) 18:16:28.28 ID:74dIlPIYd
20ワイ「ひぐらしがサァ!Fateがサァ!」

30ワイ「ひぐらしがサァ!月姫がサァ!」


59: 2021/07/12(月) 18:14:23.35 ID:Y5nldufqa
20で楽しめるなら一生大丈夫やろ


62: 2021/07/12(月) 18:14:39.56 ID:K7A/XFXj0
ワイ21やけどTVゲーム飽きてきたで


78: 2021/07/12(月) 18:15:54.13 ID:kOonfqHW0
>>62
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや


86: 2021/07/12(月) 18:16:29.40 ID:LjiNZiCOd
大人になるとゲームを楽しむ余裕があるのが羨ましくなる
嫉妬や


87: 2021/07/12(月) 18:16:30.21 ID:Hm5WGij20
就職したのが契機やなぁ


88: 2021/07/12(月) 18:16:34.39 ID:s+U4SxVi0
楽しめなくなる✕

楽しめる時間が無くなる○

こっちの方が正しいわ


110: 2021/07/12(月) 18:17:47.27 ID:pho+z84+d
>>88
ワイは職業柄時間は結構あるからそこは安心してええんやろか


90: 2021/07/12(月) 18:16:40.92 ID:Q5Q4pNj7a
仕事がしっかりあって生活基盤がしっかりしてれば楽しめるよ
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる


114: 2021/07/12(月) 18:17:58.33 ID:5bIcogw0M
>>90
何をするにしろ貯金は大事ホンマ


100: 2021/07/12(月) 18:17:21.61 ID:uG9tP2mB0
みんな早送りで見てしまうわ


126: 2021/07/12(月) 18:18:27.65 ID:ZOu/OLtCp
>>100
普通やで
YouTubeは2倍速で見てるし


170: 2021/07/12(月) 18:20:14.73 ID:uG9tP2mB0
>>126
それでええよな


64: 2021/07/12(月) 18:15:02.18 ID:kOonfqHW0
個人差あるけど、面白いと思うものが変わっていくと思う
30すぎると漫画読まなくなったけど、代わりに読書するようになった


61: 2021/07/12(月) 18:14:35.20 ID:M5ZToyCCM
時間じゃなくて金のかかるオタク趣味にチェンジするんや
ワイはアニオタからアナログ絵のコミッションに手を出した


128: 2021/07/12(月) 18:18:29.99 ID:CjvZ/Q8J0
多分楽しめないって言ってる奴は年のせいでやる事なす事疲れた…って思ってるやつやろ


182: 2021/07/12(月) 18:20:51.35 ID:t2A2kNWW0
漫画は割とマジでいつでも楽しめるやろ
多分


198: 2021/07/12(月) 18:21:42.49 ID:GUnIcgRv0
漫画って割と飽きないよな
不思議な事に


779: 2021/07/12(月) 18:53:30.72 ID:NTn0UUm10
定期的に触る(見る)事
他人の評価に惑わされずにまず触れる事
つまらないと思ったとのは切れば良いので批評しないこと

ここらへん守ればずっと楽しめるで


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626080841/