これほんまか?
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ
4: 2021/07/12(月) 18:07:54.33 ID:NwQjI1os0
楽しめるけど長時間はきつい
9: 2021/07/12(月) 18:08:22.17 ID:T7Kt6SMG0
集中力はガチで落ちる
79: 2021/07/12(月) 18:15:56.10 ID:0EufXg4pa
>>9
これやな
これやな
10: 2021/07/12(月) 18:08:35.78 ID:cEZgc8tYp
ワイ30過ぎとるけど楽しいぞ
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による
13: 2021/07/12(月) 18:08:58.40 ID:pho+z84+d
>>10
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・
12: 2021/07/12(月) 18:08:45.72 ID:0L8HVu8H0
あれ嘘だぞ
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる
16: 2021/07/12(月) 18:09:17.13 ID:2SIblROc0
楽しめるよ
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや
20: 2021/07/12(月) 18:09:46.69 ID:pho+z84+d
>>16
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな
24: 2021/07/12(月) 18:10:20.01 ID:F5uTN3dVp
>>20
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも
194: 2021/07/12(月) 18:21:28.34 ID:9U+EesJPa
>>20
その体力じゃなくて集中力とか精神面の体力も落ちるんよ
若い頃は60点くらいのクソゲーに近いものもそれなりに楽しめるけど年取ると閾値が上がって30歳超えると85点くらいの良ゲー以上じゃないと途中で詰むようになる
その体力じゃなくて集中力とか精神面の体力も落ちるんよ
若い頃は60点くらいのクソゲーに近いものもそれなりに楽しめるけど年取ると閾値が上がって30歳超えると85点くらいの良ゲー以上じゃないと途中で詰むようになる
205: 2021/07/12(月) 18:22:06.26 ID:pho+z84+d
>>194
はえー、怖過ぎるわ
はえー、怖過ぎるわ
18: 2021/07/12(月) 18:09:20.77 ID:GNFPGZV/0
RPGがダルくなる
でも、独身だったら人によると思う
でも、独身だったら人によると思う
27: 2021/07/12(月) 18:10:34.40 ID:vswZFroKM
ゲームはムービー長めの大作的なのがだんだん辛くなってくるで
56: 2021/07/12(月) 18:14:15.19 ID:NWRAuTgY0
マジレスするとゲームはシンプルな対戦ゲームしかやらなくなる
19: 2021/07/12(月) 18:09:32.85 ID:/pE7jRMt0
たまたま飽きたのを年齢のせいにしてるだけちゃうか
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな
26: 2021/07/12(月) 18:10:21.55 ID:pho+z84+d
>>19
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな
39: 2021/07/12(月) 18:11:55.86 ID:pPv6IOEW0
一緒に漫画の話したり一緒にゲームしてた友人が1人また1人と結婚や出産で脱落していくからな
44: 2021/07/12(月) 18:12:54.69 ID:2tVC9oBQ0
一緒に楽しんでくれる人いないと趣味続かんで
29: 2021/07/12(月) 18:10:48.47 ID:IcqOOEtGd
そういうやつはアニメやゲーム以外の趣味に手つけてないやつや
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ
31: 2021/07/12(月) 18:11:09.98 ID:yORqlYtB0
こんなんに時間使ってどうすんやろってなるだけや
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな
34: 2021/07/12(月) 18:11:30.93 ID:oYpGE7/u0
他にやることが増えすぎてそれらに熱を注ぐ時間がなくなるって感じや
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う
22: 2021/07/12(月) 18:10:03.61 ID:CDjtx4H6a
最近気がついたけど、何か楽しめなくなったときはだいたい自分の心がおかしくなってるんだぞ
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや
40: 2021/07/12(月) 18:11:58.82 ID:pho+z84+d
>>22
大人になってストレスで心がおかしくなってくのか
悲しいなあ
大人になってストレスで心がおかしくなってくのか
悲しいなあ
53: 2021/07/12(月) 18:13:59.41 ID:CgNco/Yn0
体力の衰えから来る集中力の低下が原因
リングフィットでもやってろ
リングフィットでもやってろ

38: 2021/07/12(月) 18:11:53.54 ID:6Q14hw5vM
大部分はそうなるけど英一郎とかみたいにキッズの頃以上に熱中してる人も居るから心配せんでええで
85: 2021/07/12(月) 18:16:28.28 ID:74dIlPIYd
20ワイ「ひぐらしがサァ!Fateがサァ!」
30ワイ「ひぐらしがサァ!月姫がサァ!」
30ワイ「ひぐらしがサァ!月姫がサァ!」
59: 2021/07/12(月) 18:14:23.35 ID:Y5nldufqa
20で楽しめるなら一生大丈夫やろ
62: 2021/07/12(月) 18:14:39.56 ID:K7A/XFXj0
ワイ21やけどTVゲーム飽きてきたで
78: 2021/07/12(月) 18:15:54.13 ID:kOonfqHW0
>>62
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや
86: 2021/07/12(月) 18:16:29.40 ID:LjiNZiCOd
大人になるとゲームを楽しむ余裕があるのが羨ましくなる
嫉妬や
嫉妬や
87: 2021/07/12(月) 18:16:30.21 ID:Hm5WGij20
就職したのが契機やなぁ
88: 2021/07/12(月) 18:16:34.39 ID:s+U4SxVi0
楽しめなくなる✕
楽しめる時間が無くなる○
こっちの方が正しいわ
楽しめる時間が無くなる○
こっちの方が正しいわ
110: 2021/07/12(月) 18:17:47.27 ID:pho+z84+d
>>88
ワイは職業柄時間は結構あるからそこは安心してええんやろか
ワイは職業柄時間は結構あるからそこは安心してええんやろか
90: 2021/07/12(月) 18:16:40.92 ID:Q5Q4pNj7a
仕事がしっかりあって生活基盤がしっかりしてれば楽しめるよ
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
114: 2021/07/12(月) 18:17:58.33 ID:5bIcogw0M
>>90
何をするにしろ貯金は大事ホンマ
何をするにしろ貯金は大事ホンマ
100: 2021/07/12(月) 18:17:21.61 ID:uG9tP2mB0
みんな早送りで見てしまうわ
126: 2021/07/12(月) 18:18:27.65 ID:ZOu/OLtCp
>>100
普通やで
YouTubeは2倍速で見てるし
普通やで
YouTubeは2倍速で見てるし
170: 2021/07/12(月) 18:20:14.73 ID:uG9tP2mB0
>>126
それでええよな
それでええよな
64: 2021/07/12(月) 18:15:02.18 ID:kOonfqHW0
個人差あるけど、面白いと思うものが変わっていくと思う
30すぎると漫画読まなくなったけど、代わりに読書するようになった
30すぎると漫画読まなくなったけど、代わりに読書するようになった
61: 2021/07/12(月) 18:14:35.20 ID:M5ZToyCCM
時間じゃなくて金のかかるオタク趣味にチェンジするんや
ワイはアニオタからアナログ絵のコミッションに手を出した
ワイはアニオタからアナログ絵のコミッションに手を出した
128: 2021/07/12(月) 18:18:29.99 ID:CjvZ/Q8J0
多分楽しめないって言ってる奴は年のせいでやる事なす事疲れた…って思ってるやつやろ
182: 2021/07/12(月) 18:20:51.35 ID:t2A2kNWW0
漫画は割とマジでいつでも楽しめるやろ
多分
多分
198: 2021/07/12(月) 18:21:42.49 ID:GUnIcgRv0
漫画って割と飽きないよな
不思議な事に
不思議な事に
779: 2021/07/12(月) 18:53:30.72 ID:NTn0UUm10
定期的に触る(見る)事
他人の評価に惑わされずにまず触れる事
つまらないと思ったとのは切れば良いので批評しないこと
ここらへん守ればずっと楽しめるで
他人の評価に惑わされずにまず触れる事
つまらないと思ったとのは切れば良いので批評しないこと
ここらへん守ればずっと楽しめるで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626080841/
コメント
コメント一覧 (53)
その点漫画と映画は満足度高いから30超えても多分飽きないような気がしてる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
20代入ってからすぐの時精神的に荒んでいて、アニメも漫画も全部集中できずに馬鹿馬鹿しく感じた。ある程度余裕ができてから再度目を通したら普通に面白かった。
paruparu94
が
しました
子供の頃と大人になってからではやっぱり感受性が大きく変化するんやろな
paruparu94
が
しました
アニメは毎期5〜6本見てたけど今はせいぜい2〜3本
paruparu94
が
しました
面白さを見出す前に切る。評価が加点じゃなくて減点方式になる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔好きでプレイしてた、読んでた作品の続編なら直ぐにでも始められる
でも世間で評価されてて確実に面白いであろう作品でもワクワク以上に面倒くささが勝って始められない
その新しい世界に足を踏み込むのが面倒
paruparu94
が
しました
それ以外の時間が大切になってくる
主に睡眠とか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵描いたり音楽作ったりとかするようになれば一生楽しめる
paruparu94
が
しました
で30歳前後になると急にその価値観以外を受け入れられなくなってくる。意識して新しいものを取り込んでいかないとずーっとイライラすると思う。
子供とかがいれば自然と刷新していく機会はあるだろうけど。
paruparu94
が
しました
スポーツってある意味、年齢制限皆無なものだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
好みの作品と出会える時間が減るのは仕方ないけどね
paruparu94
が
しました
ありがたい事にそんなオッサンでも楽しめるリメイク・リブートの
アニメは作られるし(勿論、成功作に限るが)
漫画は今も昔もオッサン向けの作品があるから問題ない
paruparu94
が
しました
子供いるとたまにしか見たりやったり出来ないからそう感じるのかもしれん
paruparu94
が
しました
漫画はずっと読めてる
おっさんになると支店が変わってそれはそれで楽しめる
ヒロアカとか先生サイドに共感しちゃうもん
paruparu94
が
しました
けど結局は空想の現実逃避用娯楽のせいか、(現実で社会経験したから言えることだけど)大手だろうがどこのサブカルチャー扱ってる提供側も法に触れたり触れそうな問題起こしたりで人の心を感じられず人格や品格に信頼性がない
(というかぶっちゃけカルチャー全般や国税庁職員ですらも該当する)
近年本当に全ての提供側に問題ありになる疑惑がある
まぁもともと人間の鑑と呼ばれてボランティア精神に溢れた人格者が今のご時世で稀な存在な以上期待するだけ野暮な話ですけども
paruparu94
が
しました
同じアニメ見るにしてもアクティブにならんと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まず自分自身の人生を豊かにしたりとかやるべきことやらなきゃアカンよ
paruparu94
が
しました
楽しめなくなるって言葉に反射的に否定してる奴は1か0で考えてるだけでそいつらも減ってるよ
paruparu94
が
しました
成長しない自分に落胆しているが当てはまりそう
paruparu94
が
しました
アクション系は老化や仕事の疲労の影響で反応速度が鈍って思い通りにプレイできなくなると楽しめなくなる
自分はそれで音ゲー引退した
かわりにそういう影響の少ないクイズゲーとかに熱入れるようになったが
paruparu94
が
しました
それでも一緒に見てくれる人がいると、そこまで好みじゃないアニメでも感想言い合ったりとかしてなんとか1クール完走できる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
仕事終わりに見るのなら楽しめるが
ニート連中は単に他にやることないから飽きてるだけだろ
paruparu94
が
しました
あーいうのは仕事や勉強を頑張ったご褒美で楽しむもんだ
四六時中だったらどんなに楽しくてもいずれ飽きが来る
paruparu94
が
しました
ちっとも楽しいと思わなくなっちゃった
もうグラフィックでギブアップ 進化しすぎや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
> 50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
しっかり働き家庭をもって家を建てても自分に使える金がないし部屋もない
みたいなこともあるから恐ろしいよな…
ほんと…
ほんとにさあ…
paruparu94
が
しました
ニートになったりしてずっとやってたらつまらんよ
paruparu94
が
しました
たくさんいるぞただ面倒臭い老害も多いのが難点だけど
歳食ったら子供の頃には見向きもしなかったジャンルが面白かったりするし
自分に合った作品を見つけられるかどうかじゃないかなぁ
paruparu94
が
しました
ただラブコメに関しては昔よりイライラせずに読める様になった。
paruparu94
が
しました
アニメも漫画もゲームも仕事して1日のノルマを達成してから楽しむもんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
衰えを言い訳にしてしまってるのかな?
分からんけど、負荷に感じてるのは確かだわ
負荷を感じながらじゃないと、何も出来なくなる恐怖感が強いと言うか
コロナでぱちに出かける事は無くなったんだが、今やっても30分ほどで苦痛に感じそうだし
間あけたらもう無理感が強くなってるねー
paruparu94
が
しました
最近「ブシドーブレード」を皆でやる集まりがあったのだが
中学生の時にプレイした時はクソゲーとしか思わなかったが今では世に出たのが早すぎた作品と思うようになっていた
paruparu94
が
しました
主人公の精神の幼さ、成長過程がもどかしくなる。
好きになるキャラがヒロインより滅多に出てこないお姉さん、おばさんキャラ
主人公達の考えより敵の理想の方が共感出来ちゃう。
paruparu94
が
しました
ゲームは始めたのが30才過ぎてから。操作は下手だけど楽しい。
paruparu94
が
しました
仮に後で報われる展開だとしても、理不尽な目に遭った時点でアウトだわ。
paruparu94
が
しました
コメントする