1: 2021/07/19(月) 14:05:13.82
マンガ読者は原作への思い入れが強いだけに全員が満足する仕上がりになることは難しい。多くの視聴者が《こりゃないよ》と唸ったガッカリ実写化作品は?
♦実写化「がっかり作品」ランキング
第1位【映画】『ドラゴンボール・エボリューション』('09年)
[ジャスティン・チャットウィン]、[ジェームズ・マースターズ]、[田村英里子]、[関めぐみ]
第2位【テレビ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』('09年/TBS系)
[香取慎吾]、[香里奈]、速水もこみち
第3位【テレビ】『怪物くん』('10年/日本テレビ系)
[大野智]、上島竜兵、チェ・ホンマン
第4位【テレビ】『地獄先生ぬ~べ~』('14年/日本テレビ系)
[丸山隆平]、桐谷美玲、速水もこみち
第5位【映画】『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』('15年)
三浦春馬、[水原希子]、[本郷奏多]
第6位【テレビ】『ビブリア古書堂の事件手帖』('13年/フジテレビ系)
[剛力彩芽]、[AKIRA]
第7位【テレビ】『有閑倶楽部』('07年/日本テレビ系)
[赤西仁]、[田口淳之介](ともに当時KAT-TUN)、[横山裕](関ジャニ∞)、香椎由宇、鈴木えみ、美波
第8位【映画】『黒執事』('14年)
水嶋ヒロ、[剛力彩芽]、優香
第8位【映画】『魔女の宅急便』('14年)
[小芝風花]、宮沢りえ、筒井道隆、尾野真千子
第10位【映画】『デビルマン』('04年)
[伊崎央登]、[伊崎右典]、[酒井彩名]、[ボブ・サップ]
全文はソースをご覧ください
https://www.jprime.jp/articles/-/21410♦実写化「がっかり作品」ランキング
第1位【映画】『ドラゴンボール・エボリューション』('09年)
[ジャスティン・チャットウィン]、[ジェームズ・マースターズ]、[田村英里子]、[関めぐみ]
第2位【テレビ】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』('09年/TBS系)
[香取慎吾]、[香里奈]、速水もこみち
第3位【テレビ】『怪物くん』('10年/日本テレビ系)
[大野智]、上島竜兵、チェ・ホンマン
第4位【テレビ】『地獄先生ぬ~べ~』('14年/日本テレビ系)
[丸山隆平]、桐谷美玲、速水もこみち
第5位【映画】『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』('15年)
三浦春馬、[水原希子]、[本郷奏多]
第6位【テレビ】『ビブリア古書堂の事件手帖』('13年/フジテレビ系)
[剛力彩芽]、[AKIRA]
第7位【テレビ】『有閑倶楽部』('07年/日本テレビ系)
[赤西仁]、[田口淳之介](ともに当時KAT-TUN)、[横山裕](関ジャニ∞)、香椎由宇、鈴木えみ、美波
第8位【映画】『黒執事』('14年)
水嶋ヒロ、[剛力彩芽]、優香
第8位【映画】『魔女の宅急便』('14年)
[小芝風花]、宮沢りえ、筒井道隆、尾野真千子
第10位【映画】『デビルマン』('04年)
[伊崎央登]、[伊崎右典]、[酒井彩名]、[ボブ・サップ]
全文はソースをご覧ください
589: 2021/07/19(月) 17:19:34.48
>>1
ジャニの独壇場だなww
ジャニの独壇場だなww
841: 2021/07/19(月) 22:44:54.82
>>1
あのデビルマンが10位だと!
あのデビルマンが10位だと!
3: 2021/07/19(月) 14:07:39.99
テラフォーマーズがないな

595: 2021/07/19(月) 17:25:03.67
>>3
ジョジョ
テラフォーマーズ
キャシャーン
デビルマン
この辺はどうなの?
少女漫画の実写化はどうでもいい
ジョジョ
テラフォーマーズ
キャシャーン
デビルマン
この辺はどうなの?
少女漫画の実写化はどうでもいい
601: 2021/07/19(月) 17:26:39.63
>>595
キャシャーンのみ傑作
キャシャーンのみ傑作
625: 2021/07/19(月) 17:36:37.66
>>601
キャシャーンは、画面が暗くて視難い
最近の邦画って変なフィルターかけてあるから
黄色みがかかっておったり
薄暗くなってみにくい
あれは、本当に最悪
昔の映画のほうがひじょうに画質がいいw
キャシャーンは、画面が暗くて視難い
最近の邦画って変なフィルターかけてあるから
黄色みがかかっておったり
薄暗くなってみにくい
あれは、本当に最悪
昔の映画のほうがひじょうに画質がいいw
705: 2021/07/19(月) 18:50:24.97
>>625
あれはわざとだろ、大気汚染された地上の大気で黄色くなってんだろ
あれはわざとだろ、大気汚染された地上の大気で黄色くなってんだろ
75: 2021/07/19(月) 14:23:49.48
862: 2021/07/19(月) 23:54:18.97
>>75
そのまんまでやるなということでしょw学芸会だな
そのまんまでやるなということでしょw学芸会だな
44: 2021/07/19(月) 14:16:57.01
ぬーべはもこみちが孤軍奮闘してたのは良かった
あんな役でも唯一ちゃんとしてた
舞台が高校になったのと鬼の手が小さくて貧弱なのは駄目
あんな役でも唯一ちゃんとしてた
舞台が高校になったのと鬼の手が小さくて貧弱なのは駄目
533: 2021/07/19(月) 16:37:21.29
>>44
鬼役「許された」
鬼役「許された」
568: 2021/07/19(月) 17:05:14.81
>>44
こち亀でももこみちは初期中川を忠実に再現してたぞ。
こち亀でももこみちは初期中川を忠実に再現してたぞ。
5: 2021/07/19(月) 14:08:31.56
怪物くんそんながっかりでもなかった
78: 2021/07/19(月) 14:24:30.98
>>5
バカにするつもりで見たら意外と良かった
脚本が有能だった
バカにするつもりで見たら意外と良かった
脚本が有能だった
664: 2021/07/19(月) 18:12:38.66
>>5
怪物くんはドラマの出来よりもいい歳こいてこんなんやらされて気の毒だなあ…って暗い気持ちになった
怪物くんはドラマの出来よりもいい歳こいてこんなんやらされて気の毒だなあ…って暗い気持ちになった
12: 2021/07/19(月) 14:10:19.99
ヤマトかな
乗組員の性別や部署変更は大人の事情だろうけどガミラスが同じ人間タイプじゃなくて謎の生命体に変えたのは駄目だわ
人間同士で戦う葛藤が無くなったし
お互いに認めたり敬意を表したりも無い
乗組員の性別や部署変更は大人の事情だろうけどガミラスが同じ人間タイプじゃなくて謎の生命体に変えたのは駄目だわ
人間同士で戦う葛藤が無くなったし
お互いに認めたり敬意を表したりも無い
303: 2021/07/19(月) 15:20:10.44
>>12
そこはかなく、マイケル・ベイ感のする敵も駄目だな
そこはかなく、マイケル・ベイ感のする敵も駄目だな
516: 2021/07/19(月) 16:30:32.85
>>12
キャストはがんばった方だから残念だったな
キャストはがんばった方だから残念だったな
24: 2021/07/19(月) 14:12:25.50
デビルマンは劇場で金払ってみたやつだけ石を投げなさい

499: 2021/07/19(月) 16:21:55.60
>>24
はい。私はデビルマンとキャシャーンを連続で映画館で見ました。
はい。私はデビルマンとキャシャーンを連続で映画館で見ました。
745: 2021/07/19(月) 19:52:59.72
>>24
当時あまりにネットでネタにされるので映画館に確認しに観てきた
当時あまりにネットでネタにされるので映画館に確認しに観てきた
748: 2021/07/19(月) 19:56:36.80
>>745
えらいぞ
俺も当時劇場で観たぞ
三人しか客いなかったけど
えらいぞ
俺も当時劇場で観たぞ
三人しか客いなかったけど
35: 2021/07/19(月) 14:14:47.61
デビルマンは作者自身がノリノリで映画に出てたし
見た人はネタになるし
被害者いないからいいよね
見た人はネタになるし
被害者いないからいいよね
108: 2021/07/19(月) 14:33:42.42
>>35
豪ちゃん庵野のキューティーハニーにも
出てたし好きなんだろうね
豪ちゃん庵野のキューティーハニーにも
出てたし好きなんだろうね
143: 2021/07/19(月) 14:42:26.17
デビルマン、原作に忠実なのは好感度高かった。
アニメは原作無視だったからな。
今見ると主役二人の演技力とCGがしょぼいのが痛いが。
アニメは原作無視だったからな。
今見ると主役二人の演技力とCGがしょぼいのが痛いが。
177: 2021/07/19(月) 14:51:18.01
>>143
デビルマンのアニメが原作無視といっても、そもそも漫画とアニメが同時進行の作品だから
漫画版のアニメ化とかアニメ版の漫画化とかではない
デビルマンのアニメが原作無視といっても、そもそも漫画とアニメが同時進行の作品だから
漫画版のアニメ化とかアニメ版の漫画化とかではない
31: 2021/07/19(月) 14:14:07.15
ドラゴンボールは絶対に原作を読んだことの無い奴が作ったと
確信できるほどの酷い内容で面白かった
悟空がいじめられっ子
拳銃で撃たれた悟空が亀仙人のかめはめ波を受けて回復
チチとキスがしたいために気を操れるようになるなどなど
確信できるほどの酷い内容で面白かった
悟空がいじめられっ子
拳銃で撃たれた悟空が亀仙人のかめはめ波を受けて回復
チチとキスがしたいために気を操れるようになるなどなど
328: 2021/07/19(月) 15:25:50.61
>>31
あれは、アメリカで一番認知されてるのが悟飯が学校に通う頃のセルゲームあたり、悟空の幼少期エピソードと無理くり繋げたから、
あんな変なストーリーになった。
最初から悟空幼少期してブルマ、レッドリボン軍とピッコロの三つ巴にした方がよかった。
あれは、アメリカで一番認知されてるのが悟飯が学校に通う頃のセルゲームあたり、悟空の幼少期エピソードと無理くり繋げたから、
あんな変なストーリーになった。
最初から悟空幼少期してブルマ、レッドリボン軍とピッコロの三つ巴にした方がよかった。
4: 2021/07/19(月) 14:08:06.22
ピッコロはただの緑色のオッサンだったな。

208: 2021/07/19(月) 14:58:08.14
これドラゴンボールとして見なければまあまあ面白いアクション映画だったぞ
166: 2021/07/19(月) 14:47:55.99
魔女宅はほんと残念だった
画家のウルスラ姉御も、ニシンのパイの老婦人も出てこない
当然ながらユーミンの曲もなし
なぜかマツコデラックスの偽物が出てくる
画家のウルスラ姉御も、ニシンのパイの老婦人も出てこない
当然ながらユーミンの曲もなし
なぜかマツコデラックスの偽物が出てくる
171: 2021/07/19(月) 14:50:01.48
>>166
そりゃ原作ベースなんだし。
パヤオ版が変更しすぎなんだよ。
そりゃ原作ベースなんだし。
パヤオ版が変更しすぎなんだよ。
206: 2021/07/19(月) 14:57:45.18
魔女の宅急便はけっこうおもしろかった記憶があるけどなあ
77: 2021/07/19(月) 14:24:16.23
ここまで北斗の拳ナシ

387: 2021/07/19(月) 15:41:40.32
>>77
北斗と切り離してB級香港アクション映画として観ると、意外と悪くない。
ゲイリー・ダニエルズも割と有名な武打星だしな。
原作初期に準拠しすぎたのが失敗だったかもな。
雑魚は力技でなぎ倒し、懺悔させるためだけに秘孔を突く
シンの時だけ北斗神拳奥義使うぐらいのメリハリつけた方がよかった。
ラオウが出てから原作の北斗神拳の表現が180度変わったからな
北斗と切り離してB級香港アクション映画として観ると、意外と悪くない。
ゲイリー・ダニエルズも割と有名な武打星だしな。
原作初期に準拠しすぎたのが失敗だったかもな。
雑魚は力技でなぎ倒し、懺悔させるためだけに秘孔を突く
シンの時だけ北斗神拳奥義使うぐらいのメリハリつけた方がよかった。
ラオウが出てから原作の北斗神拳の表現が180度変わったからな
219: 2021/07/19(月) 15:00:52.20
攻殻機動隊の実写版ってどうだった?
なんか話題にすらならずに消えていったが
なんか話題にすらならずに消えていったが
421: 2021/07/19(月) 15:51:01.07
>>219
たけしとスカーレット・ヨハンソンが出てるからそれなりに見れる
たけしとスカーレット・ヨハンソンが出てるからそれなりに見れる
431: 2021/07/19(月) 15:53:02.71
>>421
ビートの課長が一番合ってなかったわ
ビートの課長が一番合ってなかったわ
88: 2021/07/19(月) 14:28:18.73
今思えば金田一とかも結構酷かったよな
昔は好きだったけど
昔は好きだったけど
180: 2021/07/19(月) 14:52:05.59
>>88
今見ても最高に良いぞ金田一は
じっちゃんの方なら知らん
今見ても最高に良いぞ金田一は
じっちゃんの方なら知らん
191: 2021/07/19(月) 14:54:01.59
>>88
金田一は唯一今観ても成功した理由がわかる実写だろ
あれで酷いなら全ての実写がもっと酷い事になる
25年前辺りであれだけの再現度は凄いと思うけど
金田一は唯一今観ても成功した理由がわかる実写だろ
あれで酷いなら全ての実写がもっと酷い事になる
25年前辺りであれだけの再現度は凄いと思うけど
50: 2021/07/19(月) 14:17:55.03
実写化の最高傑作はJIN-仁-でいいよね?
64: 2021/07/19(月) 14:20:22.23
>>50
のだめカンタービレとデスノート
のだめカンタービレとデスノート
66: 2021/07/19(月) 14:20:31.29
>>50
孤独のグルメ
孤独のグルメ

69: 2021/07/19(月) 14:22:04.89
>>50
東京ラブストーリー
南くんの恋人
金田一少年の事件簿(初代のみ)
GTO(初代のみ)
東京ラブストーリー
南くんの恋人
金田一少年の事件簿(初代のみ)
GTO(初代のみ)
90: 2021/07/19(月) 14:28:36.50
フランス版シティハンターはバカにしてたが結構良かった
622: 2021/07/19(月) 17:34:08.52
>>90
あれは監督の作品理解が完璧すぎる
あれは監督の作品理解が完璧すぎる
100: 2021/07/19(月) 14:32:00.17
良かったのはヤッターマン
何で続編が作られなかったのか不思議なぐらい
何で続編が作られなかったのか不思議なぐらい
42: 2021/07/19(月) 14:15:46.39
銀魂とキングダムは実写も結構うまく実写化してたな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626671113/
コメント
コメント一覧 (136)
まさかの外れ実写版だった
アニメの方は大好きです
paruparu94
が
しました
信者曰く一番現実的なスポーツ漫画らしいから実写化しても漫画と遜色の無い物が出来るぞ
paruparu94
が
しました
金掛けた学芸会状態で苦笑いしかでてこなかった
paruparu94
が
しました
開き直って独自路線いったり推したい俳優ありきのキャスティングとかは論外だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれほど原作レ〇プが酷いのもないのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この辺がハリウッド映画と比べると不自然で見てられないんだよな
邦画全般の問題でもあるけど
paruparu94
が
しました
ドラマは別物だろうに
知名度から挙げてるのか
paruparu94
が
しました
リアル風でも実写は難しいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
若手のゴリ押しとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ亀梨の妖怪人間に比べたらアレに見えちゃうけど
paruparu94
が
しました
荒井浩文(岡田似蔵)と三浦春馬(伊東鴨太郎)は残念な事になったが、幸い?原作では回想以外の出番はもう無いし
佐藤二郎(武内変平太・キャバ店長)も珍しくはまり役だったし(声が聞き取りづらい位で)
3は作られないのかねぇ
旬は過ぎてる感があるけど、やるとしたら次は柳生編か?
鬼滅に合わせて遊郭でもいいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
フランスのおっさんがアホな事してる映画は大体面白い
paruparu94
が
しました
という面子を集めて、アニメじゃなく何故か実写でやってた『お前ら全員めんどくさい』って映画
ものすごく低予算感があって、演技は小野賢章が一番マシってレベルで壊滅的で
でも、そこがかえって面白かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
批判してたのは一部の漫画オタクだけしゃねーの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作にない高杉と殴り合いで
引き合わはひどいと思う
paruparu94
が
しました
ある意味意義はあったのかもしれない
あのトラウマで自分の作品は大切にしようと思い直したらしいから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメで終わらせとけよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
横からかっさらわれた
チャウ・シンチーが監督、主演やってたら絶対おもろいのが出来てた うん確実に
チャウ・シンチーがドラゴンボール大好きだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近なら夢中さ君にはジャニだったけど全然よかった
さんかく窓は映画として酷い訳じゃないけどこういう漫画好きな女子には需要あるやろって安易にキャスティングされてるのが透けて見えてアレやった
外見への印象をキャラ造形に含むタイプの作家作品で属性的に真逆の俳優あてるのは色んな意味で理解や関心がないのが伝わって悲しい
姑獲鳥実写で青木が顔濃かった時を思い出したわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
学芸会が見たかったんじゃないんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ロリママな原作の影も形もない大改悪
作者は本気で怒っていい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
普通に土方やるよりトッシーのがハマってるのは笑う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ライアーゲーム-Liar Game-
異論は認めない
そして-Liar Game Reborn-を許さない
paruparu94
が
しました
30とか40にもなってアンパンマンみたいに道徳的なもんがある作品ならともかく
ラノベとか玩具販促作品の役をやるのはきっついだろ。
paruparu94
が
しました
だれも観てない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする