
1: 2021/07/24(土) 19:28:37.90
ヤワラは柔道マンガと言っていいか微妙やし
2: 2021/07/24(土) 19:29:00.85
柔道見てたら帯をギュッとねを読みたくなる
3: 2021/07/24(土) 19:29:11.85
柔道部物語
13: 2021/07/24(土) 19:31:04.32
最終的に作中屈指の強キャラになってるミッタン好きやわ
7: 2021/07/24(土) 19:30:17.92
ドカベン
4: 2021/07/24(土) 19:29:19.13
コータローしか読んだことねえ
61: 2021/07/24(土) 19:42:39.70
コータローまかりとおる柔道編やろ
秒殺の女王の伏線回収は美しすぎた
秒殺の女王の伏線回収は美しすぎた

15: 2021/07/24(土) 19:31:26.91
幻の技、山嵐が見れるのはコータローまかりとおるだけ
14: 2021/07/24(土) 19:31:22.85
いでじゅうだろ

19: 2021/07/24(土) 19:32:35.37
いでじゅうの初期のギャグ路線好きやった
17: 2021/07/24(土) 19:32:05.11
サラブレッドと呼ばないでやね
40: 2021/07/24(土) 19:38:28.45
ビバ柔道愚連隊
16: 2021/07/24(土) 19:31:58.65
世代的にYAWARAだな
27: 2021/07/24(土) 19:33:57.59
ヤワラの国会議員編が好きだわ
20: 2021/07/24(土) 19:32:38.66
1・2の三四郎
21: 2021/07/24(土) 19:32:56.80
ここまでヒカルチャチャチャなし
54: 2021/07/24(土) 19:41:21.26
もういっぽんすこ

24: 2021/07/24(土) 19:33:28.38
ジュウドウズやろ
58: 2021/07/24(土) 19:42:11.90
花丸伝
22: 2021/07/24(土) 19:33:12.35
ドカベン定期
帯ギュはトッモに借りたけど結構おもしれーと思ったわ
帯ギュはトッモに借りたけど結構おもしれーと思ったわ
30: 2021/07/24(土) 19:35:17.99
帯をギュッとね
モンキーターン
とめはね!
この作者すごくね?ハズレ無しやん
モンキーターン
とめはね!
この作者すごくね?ハズレ無しやん
28: 2021/07/24(土) 19:34:03.06
最高や1番と言うとやっぱり柔道部物語?
18: 2021/07/24(土) 19:32:11.60
柔道部物語やろ鷲尾よりかっこいい男キャラ知らんわ
33: 2021/07/24(土) 19:35:45.48
俺ってバカだぜ~

出典:柔道部物語 小林まこと 講談社
36: 2021/07/24(土) 19:36:44.26
ストロングだぜー
39: 2021/07/24(土) 19:37:36.77
柔道部物語は柔道マンガの枠だけじゃなく、スポーツマンガとしても相当上位だろ
なにより13巻でテンポよく高校3年終わるのがええわ
なにより13巻でテンポよく高校3年終わるのがええわ
42: 2021/07/24(土) 19:38:43.80
>>39
まあでも小林まことの最高傑作は1・2の三四郎2や
まあでも小林まことの最高傑作は1・2の三四郎2や
46: 2021/07/24(土) 19:39:28.16
河合克敏の描く女キャラはかわいい
柔道部物語にも魅力的な女キャラおるんか?
柔道部物語にも魅力的な女キャラおるんか?

出典:帯をギュッとね! 河合克敏 小学館
51: 2021/07/24(土) 19:40:48.81
>>46
眼鏡っ娘のヒロインおるやん
眼鏡っ娘のヒロインおるやん
59: 2021/07/24(土) 19:42:32.58
近藤海老塚別所のトリプルヒロイン良かった
クルマはマスコット
クルマはマスコット
52: 2021/07/24(土) 19:40:50.67
柔道部物語はスポーツ漫画でトップレベル、絵の古さにめげずとにかく読んでほしい
56: 2021/07/24(土) 19:41:52.36
>>52
これ
長さも丁度よくてスッキリ終わってるし
これ
長さも丁度よくてスッキリ終わってるし
60: 2021/07/24(土) 19:42:35.73
お前ら柔道部物語持ち上げるくせに女子柔道部物語読んでないじゃん
57: 2021/07/24(土) 19:41:57.44
小林まことはホワッツマイケルももっと読まれてほしい
ちくわしか持ってねえしか知られてない
ちくわしか持ってねえしか知られてない
47: 2021/07/24(土) 19:39:43.61
柔道ラグビープロレスを網羅してる一二の三四郎最強なんだよね
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627122517/
コメント
コメント一覧 (70)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最後までどっちもちゃんと描いてたからな
paruparu94
が
しました
逆を言えば、これらを超える柔道漫画がもう30年以上出てないわけだが…
paruparu94
が
しました
山嵐に天狗投げに裏技に残心に高専柔道と本格的内容だったな
paruparu94
が
しました
エビとかの練習方法も知らないと衝撃的だったし。
paruparu94
が
しました
浜高柔道部すごく楽しそうなんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
斉藤vs石塚戦にみんな夢中で宮崎の軽量級優勝を誰も見てなかったという
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者がたくさん柔道の資料を呼んでその知識をそのまま活かしました!感と、
無印のスケールのでかさに比べてこぢんまり感がどうしても否めないのがなあ
早く続きかけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カバーに描かれてる4コマや巻末の読者投稿コーナーも好きだったなぁ
電子版だと省かれてるんだよなぁ
paruparu94
が
しました
武道とは何かという命題に対してあれほど見事な答えはない
paruparu94
が
しました
青春ものとしては恋愛関係が必要だし魅力的なんだけど、読後感がちょっと物寂しい
paruparu94
が
しました
…やだ
ブザーの音で過去回想から戻る西野←このシーン好き
あと柔道部物語の主人公は血統じゃ無いからな
paruparu94
が
しました
あと、からんが面白かった
打ち切り無念すぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
背負い投げ特化なのは好きなんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
男子側はスポーツ漫画には必須な「天才」がほとんどいなかったけど、女子側には何人かいたから展開がむしろ少年ジャンプしてた
paruparu94
が
しました
このスレなんか加齢臭くさーい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いでじゅうじゃないのか?
paruparu94
が
しました
漫画的な極端にデフォルメされた描写が皆無な点が地味な印象
女子キャラはめっちゃ魅力的だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
第一回チャンピオンが劣化の炎の作者だった記憶が
いでじゅうの作者もチャンピオンになってたな
paruparu94
が
しました
でも最高峰なら帯ぎゅかな
paruparu94
が
しました
YAWARAは最初から強すぎて現実感がないんだよな。ヒーロー物見てるみたいな。
帯ギュは柔道の技術的なことや強くなる過程とかも丁寧に描いてる。
中盤で県制覇して、ラストで全国制覇のバランスも丁度良い。
コータロー柔道編は合宿してるあたりは良いんだけどトーナメント始まると異種格闘技要素強すぎる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
年一ぐらいでふと読みたくなる。
特に夏
paruparu94
が
しました
コメントする