1: 2021/07/26(月) 13:08:59.97
本体もムードメーカーでしかないし
4: 2021/07/26(月) 13:09:49.20
でも生き残るから
5: 2021/07/26(月) 13:10:05.08
ハーミット・パープルさんの悪口か?
11: 2021/07/26(月) 13:11:50.36
>>5
あれは戦闘用じゃないやん
むしろアレを戦闘に使うジョセフがすごい
あれは戦闘用じゃないやん
むしろアレを戦闘に使うジョセフがすごい
6: 2021/07/26(月) 13:10:35.88
ポルナレフ本体が強いから仕方がない
8: 2021/07/26(月) 13:10:56.26
早く動いて分身できるし剣も飛ばせるぞ
17: 2021/07/26(月) 13:13:00.28
レクイエム化すれば強くなるから…
27: 2021/07/26(月) 13:15:43.52
でもDIOに優れたスタンド使いって言われてるから
9: 2021/07/26(月) 13:11:31.52
人型持ちは大体強いやろ
13: 2021/07/26(月) 13:12:13.23
でもかっこいいから

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
23: 2021/07/26(月) 13:14:32.56
>>13
アヌビスが折れてるのもまたいい
アヌビスが折れてるのもまたいい
7: 2021/07/26(月) 13:10:35.89
アヌビス神が合わさると最強にみえる
14: 2021/07/26(月) 13:12:36.03
丁度いい強さで漫画的には有能
18: 2021/07/26(月) 13:13:33.23
>>14
実際強すぎも弱過ぎもしないから荒木も使いやすかったんやろな
ミスタとかとおんなじ
実際強すぎも弱過ぎもしないから荒木も使いやすかったんやろな
ミスタとかとおんなじ
25: 2021/07/26(月) 13:15:02.50
アブドゥルの活躍のしなさは異常
94: 2021/07/26(月) 13:25:35.14
>>25
フーゴもそうやし億泰も実は出番少ないし
うっかり能力強くしすぎて使いあぐねてたんやろうな
フーゴもそうやし億泰も実は出番少ないし
うっかり能力強くしすぎて使いあぐねてたんやろうな
103: 2021/07/26(月) 13:26:23.24
>>94
億泰の自他共に認める馬鹿だけど悪い奴じゃないってキャラ好きやからもっと出番欲しかったわ
億泰の自他共に認める馬鹿だけど悪い奴じゃないってキャラ好きやからもっと出番欲しかったわ

291: 2021/07/26(月) 13:58:51.98
>>103
ワイも億泰一番好きまである
バカなのにスタンドえぐい最強クラスってギャップやばいわ
ワイも億泰一番好きまである
バカなのにスタンドえぐい最強クラスってギャップやばいわ
305: 2021/07/26(月) 14:01:20.48
>>291
トニオさん回のグルメレポーター億泰ほんとすき
トニオさん回のグルメレポーター億泰ほんとすき
62: 2021/07/26(月) 13:21:40.36
承太郎花京院アヴドゥルのスタンドが強すぎるだけや
汎用性がおかしい
汎用性がおかしい
80: 2021/07/26(月) 13:24:09.16
>>62
花京院は弱いやろ
ディオ本体に指バッチンで必殺技弾かれる攻撃力やで
花京院は弱いやろ
ディオ本体に指バッチンで必殺技弾かれる攻撃力やで
90: 2021/07/26(月) 13:25:02.00
>>80
ハイエロの強みって瞬間火力じゃなくて汎用性やしなぁ
ハイエロの強みって瞬間火力じゃなくて汎用性やしなぁ
10: 2021/07/26(月) 13:11:41.92
ジョセフのハミパってスタンドが発現しそこねた形ってマジなん?
233: 2021/07/26(月) 13:48:21.77
>>10
ストーン・フリーみたいに人型も作れたハズなんやがな
ストーン・フリーみたいに人型も作れたハズなんやがな
245: 2021/07/26(月) 13:50:33.84
>>233
効率よく波紋を流すみたいな能力なのかもしれんね
効率よく波紋を流すみたいな能力なのかもしれんね
22: 2021/07/26(月) 13:14:26.33
滴る血を利用してキングクリムゾンに反撃したのは正直シビれた

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
47: 2021/07/26(月) 13:18:57.06
スピードならスタプラに次ぐ速さやろ?
60: 2021/07/26(月) 13:21:17.98
炎切り裂けるって相当すごいぞ
33: 2021/07/26(月) 13:16:24.19
4部の敵相手なら触れられる前に殺せるくらいパワーもスピードも違うだろ
51: 2021/07/26(月) 13:19:27.56
>>33
4部のスタンドは条件や場を整えてハメ殺すみたいなタイプが多いからシンプルに強いチャリオッツでも相手の有利な状況に持っていかれてやられそう
4部のスタンドは条件や場を整えてハメ殺すみたいなタイプが多いからシンプルに強いチャリオッツでも相手の有利な状況に持っていかれてやられそう
46: 2021/07/26(月) 13:18:56.76
シルバーチャリオッツにも実はなにか特殊能力あったんかもしれんな
それなら基礎能力も高いし上位スタンドだったろうに
それなら基礎能力も高いし上位スタンドだったろうに
54: 2021/07/26(月) 13:20:04.83
76: 2021/07/26(月) 13:23:51.86
>>54
前作の主人公チームなのに悲惨すぎやない?
前作の主人公チームなのに悲惨すぎやない?
91: 2021/07/26(月) 13:25:21.92
第5部のポルナレフの扱い正直悲しかったわ
110: 2021/07/26(月) 13:27:35.59
初見殺しの敵に苦戦する係
122: 2021/07/26(月) 13:29:27.95
>>110
ミスタも似たような感じやな
ミスタも似たような感じやな
175: 2021/07/26(月) 13:38:58.12
初見殺し相手にやられたのは鎧部分だからセーフできるのやばい
181: 2021/07/26(月) 13:39:57.98
>>175
なおガオンには無意味の模様
なおガオンには無意味の模様
128: 2021/07/26(月) 13:30:09.70
×アヴドゥル
〇呪いのデーボ
〇ハングドマン
×エンヤ婆
△恋人
〇オインゴ
〇チャカ(ただしそのあと乗っ取られる)
〇アレッシー
△ヴァニラアイス
×DIO
こんなもんか?
〇呪いのデーボ
〇ハングドマン
×エンヤ婆
△恋人
〇オインゴ
〇チャカ(ただしそのあと乗っ取られる)
〇アレッシー
△ヴァニラアイス
×DIO
こんなもんか?
156: 2021/07/26(月) 13:35:34.71
>>128
アレッシー○か?承太郎に倒してもらっただけで逃げてただけやん
アレッシー○か?承太郎に倒してもらっただけで逃げてただけやん
163: 2021/07/26(月) 13:37:16.15
>>156
鏡で欺いて逆転して追い詰めたやん
トドメさしたのは承太郎やけど
鏡で欺いて逆転して追い詰めたやん
トドメさしたのは承太郎やけど
169: 2021/07/26(月) 13:38:20.72
>>128
ボス2体と対峙して生き延びてるだけで充分なんだよなぁ
ボス2体と対峙して生き延びてるだけで充分なんだよなぁ
243: 2021/07/26(月) 13:50:06.32
ポルナレフは亀の中にいつまでいられるんだあれ
246: 2021/07/26(月) 13:50:37.12
>>243
メイドインヘヴンのとき消えた可能性
メイドインヘヴンのとき消えた可能性
36: 2021/07/26(月) 13:17:05.50
戦闘では抜け目ないくせに激情家とかいう愛嬌の塊
二部ジョセフの正当後継者だぞ
二部ジョセフの正当後継者だぞ
259: 2021/07/26(月) 13:53:08.80
ただひたすらに本体の精神力が強すぎる
全盛期ポル勝てる奴まぁまぁ限られるやろ
全盛期ポル勝てる奴まぁまぁ限られるやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627272539/
コメント
コメント一覧 (90)
どうやってくっつけたんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あっちの方が速度も瞬間火力も高いし、ダメージフィードバックが舌だけってのも
paruparu94
が
しました
ある意味では億泰がそれに近いけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
近接特化にしたようなものかな
paruparu94
が
しました
でもキャラは好き
paruparu94
が
しました
当初はなんでチャリオッツ・シルバーじゃないんだとか白金と色が微妙に被ってるとか思った。
後々はカラーは省かれるしタロットでも無くなるし本当にどうでもよくなったけど。
paruparu94
が
しました
主人公とかボス格以外と殴り合って負けるイメージが無いわ
強化系なんだよきっと
paruparu94
が
しました
そこにもっていくまではもう本体の機転と根性しかないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
初期は鎧脱いで分身してたりしてたけど
paruparu94
が
しました
そもそも三部は明確に特殊能力を持ってると言えるスタンドが少ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鎧ありでスタプラに匹敵するスピード
鎧無しで更にスピードアップ
純粋な近接戦闘能力ならトップクラスでしょコレ
paruparu94
が
しました
弓と矢経由じゃなく産まれた時から能力者だから経験値もヤバい
アヌビス神に取り憑かれたた二刀流の時だと、
承太郎が死を覚悟するレベルの強さになってるのを忘れてる
paruparu94
が
しました
切り返して勝ったり生き残ったりしてるんだから充分強い
あと5部だと単独でディアボロまで辿り着いてるってのもかなり凄い
paruparu94
が
しました
バケモンでは?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時止められなければだけど
paruparu94
が
しました
近距離パワー型のクセに目測10mは飛んでる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その分基本性能自体は高いと思ってる
パワーからスピードタイプにシフトして
時を止められない代わりに射程が伸びたスタプラという感じ
paruparu94
が
しました
ナメプしてなかったら、アヴさん負けてた可能性もあるで
paruparu94
が
しました
甲冑脱ぎ捨て込みならそれこそ一人だけS評価とかもあり得る
paruparu94
が
しました
そもそもパッショーネからしたら突如現れた野生のスタンド使いが現れて組織に攻撃を仕掛け、部下や裏社会総動員しても仕留めきれず、やむを得ず自ら出張って仕留めたと思ったらそれでも生き延びられる
何者だコイツ
paruparu94
が
しました
その上で、妹の復讐のために鍛え上げて戦闘特化のスタンド使いになったんだから、作中の誰よりも特殊なケースなんだろう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ポルナレフが見えない場所とかどうしようもないじゃん
スタープラチナが凄すぎるだけかもしれんけど
paruparu94
が
しました
まぁ自爆して生きてるシュトロハイムと言う前例があるけど
paruparu94
が
しました
る今でいうなろう系主人公みたいなもんだから・・・
それ抜きにすれば最上位に強いし敵の攻撃をプロレス的に受けて生き残りつつ
反撃して倒すor味方につなぐって簡単じゃないしね。
paruparu94
が
しました
出たての時どんだけ微妙だったのだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
うまく隠してはいるけど
ハングドマンと戦うときに相手も両手右だから
隠さなくていいと安心したのか
作者とアシスタントと編集者の目はごまかせたけど
読者にうっかりばれちゃったけど
paruparu94
が
しました
スタンド能力は思い込みの力なので、修行により己を知れば知るほど出来る事は得意になるけど、出来ない、苦手だ、これが限界だと思ってしまう事も増えていく
だからヴァニラ・アイス戦でブチ切れた時は「自分が勝手に作っていた枷」を取っ払ってパワーアップ出来た
人型なのに視覚力が無いのも、もしかしたら本来はシルチャリを通して物を見る事が出来ていたのに、何かのきっかけで「出来ない」と思い込んでしまった結果かも知れない
paruparu94
が
しました
オタク君たちのご意見なんて不要だよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
真正面からの直接戦闘でポルポル&チャリオッツにタイマンで勝てるのってそれこそ数えるくらいしかいないと思う
paruparu94
が
しました
コメントする