https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/06
2: 2021/07/31(土) 14:34:07.96
ほんまその通りや
22: 2021/07/31(土) 14:36:46.91
これラノベアニメ見たときによく思うわ
20: 2021/07/31(土) 14:36:26.99
じゃあ松井優征のギャグシーンは面白いですか?
118: 2021/07/31(土) 14:45:08.12
>>20
長くはしてないってことだと思う
長くはしてないってことだと思う
180: 2021/07/31(土) 14:49:20.57
ネウロはある意味敵がギャグみたいな設定だからなあ
ドーピングコンソメスープ筆頭に
ドーピングコンソメスープ筆頭に
29: 2021/07/31(土) 14:37:53.43
ボーボボ作者「一理ある」
234: 2021/07/31(土) 14:52:34.66
師匠の澤井は短いギャグをアホみたいに詰め込んでたな
短編集のデビュー前回顧やとクソ真面目にギャグ漫画の研究しとったわ
短編集のデビュー前回顧やとクソ真面目にギャグ漫画の研究しとったわ
28: 2021/07/31(土) 14:37:42.62
45: 2021/07/31(土) 14:39:44.15
>>28
まずこの作者が浮かんだわ
まずこの作者が浮かんだわ
57: 2021/07/31(土) 14:40:37.17
>>28
狂四郎はギャグ挟んでくれないと読んでて頭おかしくなるわ
狂四郎はギャグ挟んでくれないと読んでて頭おかしくなるわ
131: 2021/07/31(土) 14:45:55.25
>>28
シリアスからのギャグのタイミングが上手いんだよね
シリアスからのギャグのタイミングが上手いんだよね
221: 2021/07/31(土) 14:51:45.63
>>28
ギャグが話を進めてる稀有な例やな
ギャグが話を進めてる稀有な例やな
37: 2021/07/31(土) 14:38:57.29
狂四郎のギャグシーンは必要
59: 2021/07/31(土) 14:40:50.04
>>37
ないと重すぎるからな
ないと重すぎるからな
61: 2021/07/31(土) 14:40:53.98
確かにギャグってカロリー高いわ
普通に読んでてギャグ入ったらそっちに目が行ってしまう
普通に読んでてギャグ入ったらそっちに目が行ってしまう
70: 2021/07/31(土) 14:41:57.63
進撃はその辺うまかったな
257: 2021/07/31(土) 14:54:13.47
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社396: 2021/07/31(土) 15:02:15.25
>>257
進撃のギャグすこ
進撃のギャグすこ
411: 2021/07/31(土) 15:02:46.04
>>257
2枚目好き
2枚目好き
600: 2021/07/31(土) 15:11:39.57
>>257
こういうのも匠の技やな
こういうのも匠の技やな
71: 2021/07/31(土) 14:41:58.74
テニプリは1個上をいってるな
89: 2021/07/31(土) 14:43:16.10
>>71
オシャレとギャグが一体だからな
オシャレとギャグが一体だからな
367: 2021/07/31(土) 15:00:29.63
>>71
オシャレでギャグで本編という奇跡
オシャレでギャグで本編という奇跡
395: 2021/07/31(土) 15:02:12.95
>>71
ギャグテニスしてるのに展開がクソ熱いのはズルいわ
ギャグテニスしてるのに展開がクソ熱いのはズルいわ
458: 2021/07/31(土) 15:05:11.44
>>71
普通の漫画
分身してダブルスだ!→分身すなー!👆💦→元に戻る
テニヌ
分身してダブルスだ!→分身ありきで普通に試合が進む
すごいわ
普通の漫画
分身してダブルスだ!→分身すなー!👆💦→元に戻る
テニヌ
分身してダブルスだ!→分身ありきで普通に試合が進む
すごいわ
77: 2021/07/31(土) 14:42:13.84
基本真面目っていうとスラムダンクって要所要所ギャグセンスあるよな
102: 2021/07/31(土) 14:44:00.31
一流はシリアスシーンにギャグ要素混ぜるからな
79: 2021/07/31(土) 14:42:16.04
コメディシーンというか明るい場面、滑稽なやりとりは大事やで
ずっとシリアス続きやったら息が詰まる
この人が言ってるのは漫才的な狙ってやるギャグやろうな
ずっとシリアス続きやったら息が詰まる
この人が言ってるのは漫才的な狙ってやるギャグやろうな
91: 2021/07/31(土) 14:43:22.74
先生ェとか猿先生とかずーっとギャグシーンやんか
93: 2021/07/31(土) 14:43:38.55
彼岸島はいつものバトルやツッコミどころがないと陰鬱すぎてあかんわ
125: 2021/07/31(土) 14:45:32.27
昔なら徳弘、今なら野田サトルが上手いと思う
シリアス中のギャグシーン
シリアス中のギャグシーン
135: 2021/07/31(土) 14:46:14.96
>>125
ゴールデンカムイはおもろいな
あと嘘喰いも
ゴールデンカムイはおもろいな
あと嘘喰いも
172: 2021/07/31(土) 14:48:40.74
218: 2021/07/31(土) 14:51:33.40
>>172
そこめっちゃ笑ったわ
そこめっちゃ笑ったわ
222: 2021/07/31(土) 14:51:47.45
>>172
ドリフもあったよな
ドリフもあったよな
258: 2021/07/31(土) 14:54:14.82
>>172
ビール工場の宣伝カーから死体が飛び出すくだり超笑ったわ
ビール工場の宣伝カーから死体が飛び出すくだり超笑ったわ
173: 2021/07/31(土) 14:48:42.89
真面目な話なはずのにオールギャグのハイパーインフレーションをすこれ
211: 2021/07/31(土) 14:51:04.19
おぼっちゃまくんのように要所要所に挟めば良い
225: 2021/07/31(土) 14:51:59.39
加瀬あつしの下ネタギャグ好き
291: 2021/07/31(土) 14:56:15.01
>>225
てめーは峠を攻めてーのか、今夜を峠にしてーのかどっちなんだ!
てめーは峠を攻めてーのか、今夜を峠にしてーのかどっちなんだ!
306: 2021/07/31(土) 14:57:08.04
>>225
レジェンドだよな
衰えてないのも凄い
レジェンドだよな
衰えてないのも凄い
265: 2021/07/31(土) 14:54:35.36
出典:彼岸島 松本光司 講談社297: 2021/07/31(土) 14:56:33.46
>>265
注射我慢するときの表情
注射我慢するときの表情
285: 2021/07/31(土) 14:55:45.46
>>265
完成されてる
完成されてる
305: 2021/07/31(土) 14:57:07.58
>>265
狙わずに出せるのがすごすぎる
狙わずに出せるのがすごすぎる
137: 2021/07/31(土) 14:46:28.93
彼岸島とかいう天然モノのギャグ、養殖のギャグとはひと味もふた味も違う
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627709640/
コメント
コメント一覧 (115)
は至言やな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「逃げ上手」になってからキレキレだった松井師匠のギャグに陰りが見えてきてるのは確かやで、、、
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの言葉のセンスは本当にオンリーワンだわ
カメレオン最終回の「栄光」の流れはマジで感動して笑っちまった
paruparu94
が
しました
自分の考えが確かだと盲信して、文句垂れ流すだけの老害にはなりたくないね
paruparu94
が
しました
というかガキンチョは即切りする
大人向けの作品が子供人気出ないのもギャグが無いせい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
多分作者の中でシリアスの緊張の糸が切れたのがその頃だなんだと思う。
歳をとると考え方が変わったり、熱量や勢いというものが減ったりして、当初のテーマやテンションのズレが生じるから連載は長く続けるものではない。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグ引きずるとテンポ悪いし面白くもないしただただ苦痛
paruparu94
が
しました
ここで言うギャグは、ハイテンションで突っ込む寒い
「人の真似」だろ。
「ギャグ=ハイテンション」
「デカい声を出して否定すればツッコミになる」と思ってる
「ネット上のあるあるネタの盗作」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読み切りでそういうのは本筋がぼやけて悪影響出るから諦めろって事やろ。
paruparu94
が
しました
「序盤の」っていってるやん。
話のツカミでギャグやって滑ると後引きずるから余程自信なきゃやめた方がええぞって話だろ
paruparu94
が
しました
「ジャンプの漫画学校 松井」とかで検索すれば今でも全文読めるから読んで欲しい。
ちなみにこんな風にギャグシーンの事を言いつつも、次項の効率的なコマ割りの説明のためのサンプル漫画で集英社を(忘れ物を取りに帰った編集長ごと)燃やすという不謹慎ギャグをぶっ込む松井先生にめっちゃ笑った。
paruparu94
が
しました
「人間がいるぞ!」「なんだと!殺す!」ドカドカドカのシーンとか天才の所業
paruparu94
が
しました
赤点組の再試験嘆願の時の青田の「俺一人だ」とか三井、宮城、流川と桜木が練習する時の流川の「横から口出しでやる」とかすごい笑った
あと山王戦でゴリが桜木にハイタッチした時効果音がドゴンってなってて次のコマで桜木の手がでっかく腫れて痛がってるのも大好き
paruparu94
が
しました
たまに入るギャグとかコメディシーン好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグセンスも挟むタイミングや長さも上手いよな
それが滑るってことはそもそも漫画描くの向いてない気がする
paruparu94
が
しました
ギャグ無しの真面目バトル路線だったらここまで人気出なかった(後半無理矢理シリアスにしてる間あったけど)
paruparu94
が
しました
なんというかこれギャグですよ!みたいな感じじゃなくてギャグが通り過ぎていく感じ
paruparu94
が
しました
徳弘正也がありならぜひ
paruparu94
が
しました
ストレスしかない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
長いギャグシーンを入れるなら面白くしなさい、面白く出来ないなら短くしなさい、と言ってるだけで長いギャグシーンやつまらないギャグシーンを否定してる訳じゃないのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マグマを風呂扱いからのマジ水鉄砲をしたワンパン加筆の件だった
paruparu94
が
しました
真面目にストーリー流れているのに突然ギャグシーン入れて悪い意味で空気を台無しにするパターンほんと嫌い
重苦しいシリアスの中の一服の清涼剤みたいに入れているとしたら勘違いも甚だしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハガレンですら誰が豆粒ドチビかー!で本を閉じたくなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
女性漫画家によくあるデフォルメ作画で怒鳴るタイプのボケとツッコミは苦手
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本筋とは全く関係無いうえにどんな漫画か分からないボーボボって漫画があってだな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする