dJzOwODWkwfOPVH

333: 2021/07/31(土) 09:52:14.56
超魔ハドラーを引きかこれは!
iVMhfCkaJCUicyV


352: 2021/07/31(土) 09:59:43.13
鼻水ハドラーがカッコよくなって・・・
やっとアニメで見れて感涙


355: 2021/07/31(土) 10:01:00.33
ようやっと超魔ハドラーの覚醒か……
卑怯で小心な初期ハドラーが嘘のように武人然とした漢になるからな……
ここから先のハドラー物語は涙無しには語れない全米号泣だぞ刮目して見る
特にヒムとの疑似親子関係とか


340: 2021/07/31(土) 09:56:26.03
遂に超魔ハドラーか
生きててよかった(*´ω`*)
いよいよハドラーがポップの名前を呼ぶ日が来た

 

354: 2021/07/31(土) 10:00:47.19
ハドラーがちょっとイケボになったと感じたのは気のせいかな


360: 2021/07/31(土) 10:01:33.24
>>354
心もイケメンになったからかな


379: 2021/07/31(土) 10:04:50.11
「今度は俺がお前を助ける」
対等な存在と認め借りを返すために相手を助けようとする心意気
このセリフからもハドラーの大きな変化が見えるな


374: 2021/07/31(土) 10:03:52.04
鬼岩城と戦ってボロボロのダイに向かって「正々堂々勝負しろ」

正々堂々とは?
kSlYvDcBKwRWnSp


542: 2021/07/31(土) 13:18:53.73
>>374
ハドラー的にはミストバーン追ってきたのかな、ぐらいの認識かもね。
だって想像つくかい? 「改造まで時間稼いでくんない? 人間の動き牽制してくんない?」って頼んだ魔影参謀が
まさか鬼岩城と魔影軍団総力でパプニカと各国の王ツブしにいくなんて。


544: 2021/07/31(土) 13:20:33.46
>>542
ミストは少々ハドラーに入れ込みすぎだな


407: 2021/07/31(土) 10:11:15.78
よく考えたら超魔生物って全裸なのか?


423: 2021/07/31(土) 10:15:36.00
>>407
たぶんな……
籠手っぽく見える手や脚絆ぽい足元もたぶん甲殻の有る魔物からの移植だろうし


325: 2021/07/31(土) 09:32:23.66
お、前回カットされたロンとジャンクの会話来たな
mTifZBcCRUMlmXM


432: 2021/07/31(土) 10:18:42.65
ロンさんの旨い酒のシーンあって良かった


416: 2021/07/31(土) 10:13:28.75
ダイの剣が実績を上げた後にロンとジャンクのやり取りを挿入するあたりは
上手い展開の仕方と思った


328: 2021/07/31(土) 09:39:48.06
アニオリでキルがポップを煽ってきたな


429: 2021/07/31(土) 10:18:17.09
>>328
ポップがヒュンケルの静止を聞かずにベギラマを跳ね返された直後に
不用意にキルバーンを追跡してしまうのが株が下がりまくる所だからいい感じにフォローされて良かった


346: 2021/07/31(土) 09:58:39.77
ミストが思い出したかのように無口になってダメだった


347: 2021/07/31(土) 09:58:42.03
ミストバーンがほぼ変質者
JNYFmMSbouBXHqG


427: 2021/07/31(土) 10:16:27.15
>>347
子供拾って体目当てで自分好みに育てて だからなぁw


327: 2021/07/31(土) 09:38:59.53
ここでバーンに許可とっておけばたやすく全滅させられた説


362: 2021/07/31(土) 10:01:39.77
死神の笛の超音波よかった
こういうのはアニメだからこそだな
jqpDOyfIYCXJBIR


344: 2021/07/31(土) 09:57:43.53
キルバーンはポップに数秒早く気づいてればと言っていたけどその程度早く気付いてどうにかなったかな


350: 2021/07/31(土) 09:59:36.35
キルバーンの幻覚は鼓膜を破れば対処出来る
ソースはBLEACH


353: 2021/07/31(土) 10:00:46.07
>>350
魂にも伝わってるから無理
ソースは聖闘士星矢


372: 2021/07/31(土) 10:03:49.47
キルバーンの不気味さはアニメ映えするなぁ


367: 2021/07/31(土) 10:02:45.67
動けなくしたポップを殺そうとするキルバーンの動きを真似するピロロ
あのピロロ可愛かったからアニメでも再現してほしかった


389: 2021/07/31(土) 10:07:22.09
ヒュンケル「奴は軍団長の始末をするのが仕事だ」
裏切者軍団長2人が今までずっと放置されています
BYIDAnBFdlzAAPq


399: 2021/07/31(土) 10:09:16.49
>>389
元軍団長だからセーフ


434: 2021/07/31(土) 10:18:51.55
過去に始末された軍団長って存在するんですかね……?


365: 2021/07/31(土) 10:02:42.37
ダイの剣が抜けたって事はもしかしてミストバーンやキルバーン二人よりハドラーの方が強いって事か?
嘘だろ?
dTNFucdRjtEMqvo


380: 2021/07/31(土) 10:04:53.59
>>365
真ミストバーンじゃなきゃ実際そうでしょ


383: 2021/07/31(土) 10:05:37.33
>>365
罠無しキルならまあそうだろうね


412: 2021/07/31(土) 10:12:25.34
ダイの剣は、今本気だしてダイの剣使ったら全滅するという場面では使えないんだよ


419: 2021/07/31(土) 10:13:48.43
>>412
戦ってねぇで逃げろってことだな


486: 2021/07/31(土) 10:51:30.67
ダイのつるぎ(ぶるぶる。。このミストバーンって人斬ったら刃こぼれしそう)


414: 2021/07/31(土) 10:13:11.82
キルってこの辺りから早くも小物ムーブが目立つよな
ポップ挑発してホルホルしてるとかw


422: 2021/07/31(土) 10:15:24.81
>>414
所詮は罠使いだからな
自分から飛び込んでくる奴がカモだから誘い込みの煽りが得意となる
逃げる奴が一番暗殺には厄介だしな


489: 2021/07/31(土) 10:58:33.03
>>414
キルバーンはこの時点でポップを警戒してるのがヤバい、どう考えても恐れるべきは鬼岩城真っ二つにしたダイなのに
挑発しておびき寄せてまでポップを始末しなきゃと考える洞察力はすごい
rjoBxJBIztrWyUs


494: 2021/07/31(土) 11:04:05.23
>>489
急成長してるって言ってもまだメドローアもないし、クールになれっていう師匠の魔法使いとしての教えも徹しきれてなくて
すぐ熱くなっちゃうような未熟な魔法使いなのに
こいつほっといたら絶対やばいわって早々と気づいて目をつける洞察力マジぱない


363: 2021/07/31(土) 10:01:57.23
内容は満足いくものだったけど
ダイとポップが攻勢に転じる時のドタドタ感がすげー気になったw
EHpONVyUJPXjEtI


369: 2021/07/31(土) 10:02:51.31
>>363
でも割と原作準拠だぞ


795: 2021/07/31(土) 22:15:28.09
>>369
紙面だと一瞬で済むけど
アニメでバタバタが数秒続くのはシュールだった


371: 2021/07/31(土) 10:03:31.49
>>363
ちょいちょいキッズアニメっぽくなるよなw
まあネタで済ませられるレベルだけど


530: 2021/07/31(土) 12:54:05.14
ポップとハドラーは本当にこの作品の裏主人公やなあ
ヘタレの前半から後半にカッコよく成長していくのって見てて楽しい


531: 2021/07/31(土) 12:57:41.76
>>530
それがこの漫画に今でも地道なファンがいる理由だ

ジャンプ漫画では実力差がひっくり返ることは稀だからね


342: 2021/07/31(土) 09:57:30.01
予告、ダイダイ言い過ぎだろw
https://youtu.be/6wFjNIYzPn0



343: 2021/07/31(土) 09:57:42.40
来週作画がよさそうだな


356: 2021/07/31(土) 10:01:01.12
8月中にヒム来るか


引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1627377386/