漫画アプリで全話無料で読めるから読んだら戦闘中の謎の自分語りが多すぎる

出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社
2: 2021/08/01(日) 08:50:37.72
それがええんや
6: 2021/08/01(日) 08:53:29.25
あの作者まじで喧嘩強い人やからな
9: 2021/08/01(日) 08:54:04.58
全部作者の経験に基づいてるならな
8: 2021/08/01(日) 08:53:30.13
何のアプリで読んだんや?
14: 2021/08/01(日) 08:54:49.12
>>8
マンガBANG
1日に16話くらい読めるからストレスなく読めると思う
マンガBANG
1日に16話くらい読めるからストレスなく読めると思う
13: 2021/08/01(日) 08:54:41.20
それが面白いんやん
分かってねーな
分かってねーな
87: 2021/08/01(日) 09:08:43.57
むしろ自分語りを見るために読むものだろ?
10: 2021/08/01(日) 08:54:10.62
自殺島もだけどこの作者何者や
筆者の経験では~が多くて吹く
筆者の経験では~が多くて吹く
31: 2021/08/01(日) 08:58:01.65
>>10
作者は作者って架空の登場人物やと解釈してる
作者は作者って架空の登場人物やと解釈してる
99: 2021/08/01(日) 09:11:30.49
>>31
若い頃荒れてたのはガチらしい
ウラケンも言ってるし
若い頃荒れてたのはガチらしい
ウラケンも言ってるし
17: 2021/08/01(日) 08:55:14.66
44: 2021/08/01(日) 09:01:10.57
>>17
森君これ見て昔を思い出して泣いてそう
森君これ見て昔を思い出して泣いてそう
114: 2021/08/01(日) 09:13:59.95
ウラケン技来森
同級生3人が漫画家になるという出身校
同級生3人が漫画家になるという出身校
117: 2021/08/01(日) 09:15:30.65
>>114
ウラケンが言うには学生時代の森はみんなに好かれるグリフィスみたいな存在だったとか
ウラケンが言うには学生時代の森はみんなに好かれるグリフィスみたいな存在だったとか
18: 2021/08/01(日) 08:55:21.22
創世のタイガはあんまりないよな
24: 2021/08/01(日) 08:56:22.60
>>18
さすがにタイムトラベルは経験できないからな
さすがにタイムトラベルは経験できないからな
21: 2021/08/01(日) 08:55:56.42
ホーリーランドのウンチク読むと自分が強くなった気がするで
22: 2021/08/01(日) 08:55:57.82
作者ガチでケンカしまくってた恵体の元ヤンやからな
47: 2021/08/01(日) 09:01:35.57
陰キャ向けの漫画書いとるけど作者は経歴もあれやし見た目これやしな
森恒二『創世のタイガ』最新8巻発売中!@taigaofgenesis
週末土曜10日は #REBELS 後楽園ホール大会!
2019/08/07 19:21:40
パンフレット内イラストとレビュー描いてます。
このオッサンを見かけたら握手して下さいね✨
3人のうち1人が自分です(笑)
(森)
#中邑真輔 #イヤァオ #創世のタイガ… https://t.co/VTz9RPusvA
55: 2021/08/01(日) 09:02:25.32
>>47
どいつだよ
どいつだよ
57: 2021/08/01(日) 09:02:56.87
>>55
バイキング西村っぽいやつや
バイキング西村っぽいやつや
59: 2021/08/01(日) 09:03:08.02
>>47
女漫画家がプロレスラー2人に挟まれてるようにしか見えん
女漫画家がプロレスラー2人に挟まれてるようにしか見えん
173: 2021/08/01(日) 09:26:06.86
>>47
中邑188あるのに並んでるのすごい
中邑188あるのに並んでるのすごい
28: 2021/08/01(日) 08:57:29.98
格闘マンガ描いてる漫画家で殺し合いしたら優勝候補
38: 2021/08/01(日) 08:59:11.83
>>28
板垣がもうちょい若かったらいけるか
板垣がもうちょい若かったらいけるか
82: 2021/08/01(日) 09:07:04.18
>>28
嘘喰いの作者は入れる?
嘘喰いの作者は入れる?
89: 2021/08/01(日) 09:09:01.00
>>82
迫はTwitterで自撮り上げたらホモに粘着されるレベルのガタイしてるからな
迫はTwitterで自撮り上げたらホモに粘着されるレベルのガタイしてるからな
133: 2021/08/01(日) 09:18:33.48
ネット民が路上の柔道云々言うのこの漫画の影響よな

出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社
56: 2021/08/01(日) 09:02:27.14
路上の柔道ってそんなヤバイの?
63: 2021/08/01(日) 09:03:25.78
>>56
下コンクリやぞ死ぬぞ
下コンクリやぞ死ぬぞ
69: 2021/08/01(日) 09:04:22.16
>>56
気づいたら袖持たれてぶん投げられて身体強打して死ぬ
総合と柔道は最強
気づいたら袖持たれてぶん投げられて身体強打して死ぬ
総合と柔道は最強
64: 2021/08/01(日) 09:03:50.89
柔道と剣道だけやけに優遇されてるよな
198: 2021/08/01(日) 09:35:30.18
>>64
適当な棒を使う応用力があれば剣道は強い
なお逮捕リスク
適当な棒を使う応用力があれば剣道は強い
なお逮捕リスク
85: 2021/08/01(日) 09:08:31.17
レスリング雑魚扱いしたのだけは納得いかん
何で素人がレスラーのタックル切れるねん
そもそも胴タックルなら失敗しても地面でズルズルならんやろ
何で素人がレスラーのタックル切れるねん
そもそも胴タックルなら失敗しても地面でズルズルならんやろ
124: 2021/08/01(日) 09:16:53.90
>>85
雑魚扱いやったっけ
環境次第で最強とかやったような記憶やわ
読んだのずっと前でうろ覚えやけど
雑魚扱いやったっけ
環境次第で最強とかやったような記憶やわ
読んだのずっと前でうろ覚えやけど
128: 2021/08/01(日) 09:17:44.37
>>124
草だと低く行けるから最強って話やな
草だと低く行けるから最強って話やな

出典:ホーリーランド 森恒二 白泉社
129: 2021/08/01(日) 09:18:03.79
作者「これは経験談であるが、路上で拳銃を持つ男と路上で弓を構える男がいた場合後者のほうが圧倒的に危険度が高い」
135: 2021/08/01(日) 09:19:04.41
>>129
弓持ってる奴の方が練度絶対高いからな
弓持ってる奴の方が練度絶対高いからな
138: 2021/08/01(日) 09:19:37.76
>>135
経験談の部分にツッコめや
経験談の部分にツッコめや
101: 2021/08/01(日) 09:11:40.89
引っ張りパンチは自分がフィジカルエリートやったから出来ただけと分かったの草生えた
105: 2021/08/01(日) 09:12:52.34
この動作!この対角する袖の外側を掴むアクションを是非覚えていて欲しい!!
ここでいつも笑ってしまうわ
どこで使うねん
ここでいつも笑ってしまうわ
どこで使うねん
84: 2021/08/01(日) 09:07:45.36
せっかくの漫画という媒体なんだから語りとか蘊蓄とかあった方が面白いと思うわ
テレビで格闘技見ても何かただペチペチ叩きあってるようにしか見えなくてよく分からん
テレビで格闘技見ても何かただペチペチ叩きあってるようにしか見えなくてよく分からん
95: 2021/08/01(日) 09:10:25.87
>>84
まあ確かにテレビスポーツの実況解説に近いわこの漫画
まあ確かにテレビスポーツの実況解説に近いわこの漫画
194: 2021/08/01(日) 09:34:10.04
自分の姿を出して自分語りに説得力を出した稀有な作者
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627775400/
コメント
コメント一覧 (114)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
交際相手が変質者にちょっかいかけられて警察署に呼ばれた時に変質者の前にある机を怒りに任せて破壊して失禁させた話とか
ヤンチャしすぎて街の大人(893)に粛清されてから真面目になったとか漫画のキャラレベルの作家
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ふつうならこんな時こそうんちく語ってナイフを捌くかと思えば
ぐさーーーーーーーーーーーーーーーーー
だもんな
paruparu94
が
しました
不思議とクセになる魅力がある
paruparu94
が
しました
いやまあ喧嘩で制限無くしたらやばいんだけども
paruparu94
が
しました
あるからなんだってんだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
タイプ違いそうなのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無茶言ってやるなと
paruparu94
が
しました
読者から出来るわけねえだろってツッコミ入りまくって
僕は実際にやったことがあるって反論したの好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんの文句があるのかわからない。
たぶん自慢話とでも受取ってるんだろうけど
paruparu94
が
しました
寧ろそれ目当てで当初買ってたというのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
3人ともヒット作出すとか漫画みてーだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本屋で関連書籍購入したり出張して写真撮影してりする事なんだけど
森センセーは識者のトコ赴いてインタビューという「取材」をするんよ。生の知識
要は漫画界の司馬遼太郎みたいなもんと思えばいい(言い過ぎ)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
せんせいのお時間とかいう萌え四コマが好きなんだよね!
真逆やん!
paruparu94
が
しました
取材して得た知識より実体験の方が、喧嘩の描写は説得力あるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本人の主観的自己イメージはユウだったんだろうな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見た目からじゃ想像できない繊細な部分を先生は描けるし、勝ったり負けたりをしてきたからこそできた大きな人間なんだろうなぁと思っている
自分の手を汚さずにネットで他人にイチャモンや罵詈雑言を浴びせられる現代で、それとまったく異質なちゃんとした人、痛さや辛さを知ってる優しい人だと思う。そういうのがケンカした柔道の人に助け起こしてもらった事とかの話に見えてほほえましい。職場の先輩や格闘技の先輩に昔こんな事があってよぉって教えてもらってる気分になる
これからもこの漫画に救われる若い子は多分居る
ファンレターなんて書いた事はないが先生にお礼を言いたい。
蛇足だけど先生の書いてる引っ張りパンチは空手の戦略でいう一種の交差法の初歩。こういうやり取りは洗練していくと大陸の拳法でいう橋法とか、東南アジアの拳法になってくる。自力で思いついたのはさすが。
少林寺拳法が最強ってのも同意する。
古流の日本武道(空手含む)、合気道や大陸の拳法や東南アジア拳法、泥鰌功の一種のシステマ。世の中に色んな達人がいるけどそんな人には出くわさないしそんな人達はつまらない喧嘩をしない。
ただし少林寺拳法はかなり普及していて色々な勝ち方や極め方が存在するし防御の技術はおそろしく高い。大陸の拳法のエッセンスは無くて実態は下級武士の使ってたフセン流がベースになってる。「このケンカ術がすごい」の士道館の林悦道先生もやんちゃな人だったが下級武士用の「ダサイ」柔術をする人に手も足も出なかったと言ってる。少林寺拳法最強説はやってる人がレアじゃない、色々な戦法が有ってすべてにおいて防御が固いという意味で支持する。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちょっとベルセルクの続き描いてくれよ」
paruparu94
が
しました
ワロタ
paruparu94
が
しました
修行や実戦の経験がしっかりある作者は、
少林寺拳法の強さをきちんと知ってて、そのように描いてる。
現実の経験がない、本やネットの知識だけのオタクどもとは、
認識が違うのがよくわかる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする