あれ!!火着かねぇ!!とか言わせたい

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
104: 2021/08/04(水) 17:13:05.70
>>1
ちょっと草
ちょっと草
2: 2021/08/04(水) 17:01:33.19
中華鍋みたいなもんや
ガチギレされるぞ
ガチギレされるぞ
868: 2021/08/04(水) 17:58:47.49
>>2
やっぱそれか
俺もそれ言おうとした
或いは出汁の染み込んだ土鍋(美味しんぼ「土鍋の力」より
やっぱそれか
俺もそれ言おうとした
或いは出汁の染み込んだ土鍋(美味しんぼ「土鍋の力」より
3: 2021/08/04(水) 17:01:43.68
ピカピカに拭いてやがる!
39: 2021/08/04(水) 17:07:25.80
キュキュットしてええか?
8: 2021/08/04(水) 17:02:16.17
ママレモン使って脂全部落としたいよね
11: 2021/08/04(水) 17:02:52.63
俺の育てた無限刃が!!
13: 2021/08/04(水) 17:03:14.40
あんなもん1回使ったら脂全部なくなるだろ
23: 2021/08/04(水) 17:05:08.64
寝る前に油塗って手入れしてそう
4: 2021/08/04(水) 17:01:58.38
刀身火が着くからなんやねんって話やけどな
10: 2021/08/04(水) 17:02:37.86
>>4
言うて実写の藤原竜也が燃える刀振り回すのかっこよかったやろ?
https://youtu.be/5kTEKoX_D60言うて実写の藤原竜也が燃える刀振り回すのかっこよかったやろ?
22: 2021/08/04(水) 17:05:06.08
>>10
確かにカッコ良かった
そういう目的か
確かにカッコ良かった
そういう目的か
20: 2021/08/04(水) 17:04:44.99
>>4
夜の灯りに使える
夜の灯りに使える
36: 2021/08/04(水) 17:07:01.07
>>4
インスタ映え
インスタ映え
174: 2021/08/04(水) 17:17:40.09
>>4
切られた側から傷を焼いてくれるし
どっかの逆刃刀よりよほど不殺やぞ
切られた側から傷を焼いてくれるし
どっかの逆刃刀よりよほど不殺やぞ
492: 2021/08/04(水) 17:35:07.34
>>174
そく消毒&止血とか優秀この上ないやろ
そく消毒&止血とか優秀この上ないやろ
14: 2021/08/04(水) 17:03:36.01
アレって切ると同時に焼くから
クッソ痛いだろうけど傷口ふさがって失血死防いじゃうよね
クッソ痛いだろうけど傷口ふさがって失血死防いじゃうよね
486: 2021/08/04(水) 17:34:52.83
>>14
つまり何度でも斬るのを楽しめるだろ
つまり何度でも斬るのを楽しめるだろ
21: 2021/08/04(水) 17:04:46.96
敵に恐怖を与えるって考えると強いかもしれない
25: 2021/08/04(水) 17:05:37.04
言うほど人間の油で火つくか?
259: 2021/08/04(水) 17:22:37.06
>>25
董卓はデブすぎて3日燃え続けた
董卓はデブすぎて3日燃え続けた
596: 2021/08/04(水) 17:40:11.12
>>25
低温で発火するかどうかやな
低温で発火するかどうかやな
27: 2021/08/04(水) 17:05:40.40
溝に毒でも仕込んだ方がええな
33: 2021/08/04(水) 17:06:46.75
>>27
1回肥溜めにぶっ刺した刀の方が強いやろ
1回肥溜めにぶっ刺した刀の方が強いやろ
42: 2021/08/04(水) 17:07:32.51
>>33
いつもうんちくさいシシオ様になっちゃうだろが!
いつもうんちくさいシシオ様になっちゃうだろが!
60: 2021/08/04(水) 17:09:02.85
>>33
破傷風ソード怖すぎるやろ
致死率100やんほぼ
破傷風ソード怖すぎるやろ
致死率100やんほぼ
53: 2021/08/04(水) 17:08:28.85
>>27
あの皮膚の状態だと不潔なものとか毒物持ち歩くのは危険やと思うで
あの皮膚の状態だと不潔なものとか毒物持ち歩くのは危険やと思うで
158: 2021/08/04(水) 17:16:46.95
>>53
なんか草
なんか草
30: 2021/08/04(水) 17:05:58.75
2本の刃が並んでついてて斬られたら怪我の間隔短いから治療出来へんみたいなやつあったけどさ
そんな事より一撃で倒すこと考えろよ!
そんな事より一撃で倒すこと考えろよ!

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
34: 2021/08/04(水) 17:06:55.99
>>30
こっちの方が強くね?
こっちの方が強くね?
35: 2021/08/04(水) 17:06:59.82
>>30
赤空は殺人剣作るのが趣味だから間違ってないやろ
赤空は殺人剣作るのが趣味だから間違ってないやろ
45: 2021/08/04(水) 17:07:55.76
あのギザギザ研ぐの大変そう
66: 2021/08/04(水) 17:09:39.49
>>45
研ぎなんかの手入れが必要無いのが元々のコンセプトやから
燃やすとかはシシオが勝手にやってること
研ぎなんかの手入れが必要無いのが元々のコンセプトやから
燃やすとかはシシオが勝手にやってること
96: 2021/08/04(水) 17:12:20.70
>>66
はえ~
はえ~
562: 2021/08/04(水) 17:38:15.64
>>66
最終型奇剣のコンセプトが
斬れ味悪いけどコスパに優れるってなんか微妙よな
最終型奇剣のコンセプトが
斬れ味悪いけどコスパに優れるってなんか微妙よな
604: 2021/08/04(水) 17:40:42.22
>>562
休みなく数多く殺せるってゴールみたいなもんやろ
休みなく数多く殺せるってゴールみたいなもんやろ
65: 2021/08/04(水) 17:09:37.82
・牙突の直撃も耐える首
・紅蓮腕の衝撃によるダメージ0の手首
こいつもう肉弾戦やった方が強いだろ
・紅蓮腕の衝撃によるダメージ0の手首
こいつもう肉弾戦やった方が強いだろ
84: 2021/08/04(水) 17:10:55.33
>>65
実際左之助一捻りだったしな
実際左之助一捻りだったしな
623: 2021/08/04(水) 17:42:01.41
>>65
二重の極み受けきるしな
二重の極み受けきるしな
683: 2021/08/04(水) 17:45:49.04
>>65
素手には素手で戦うシシオ 紳士すぎる
素手には素手で戦うシシオ 紳士すぎる
101: 2021/08/04(水) 17:12:48.28
実際あの距離で炎でたら志々雄の方がダメージあるやろ肌弱々やし
125: 2021/08/04(水) 17:14:34.60
>>101
包帯巻いてるし火の粉で引火しそうよな
包帯巻いてるし火の粉で引火しそうよな
128: 2021/08/04(水) 17:15:04.73
142: 2021/08/04(水) 17:16:01.38
>>128
くっうめえな
くっうめえな
144: 2021/08/04(水) 17:16:10.76
>>128
これ結局どういう技なんや
炎でも飛ばすんか
これ結局どういう技なんや
炎でも飛ばすんか
172: 2021/08/04(水) 17:17:30.91
>>144
外伝の炎を統べる見る限りではそのとおりでただの火炎放射や
外伝の炎を統べる見る限りではそのとおりでただの火炎放射や
196: 2021/08/04(水) 17:19:10.46
だって普通の切れ味の刀使ってたら普通に勝ってしまってたからな
切れ味の劣る無限刃で剣心に浅い傷つけながら
炎のパフォーマンスで盛り上げるエンターテイナーや
切れ味の劣る無限刃で剣心に浅い傷つけながら
炎のパフォーマンスで盛り上げるエンターテイナーや
221: 2021/08/04(水) 17:20:40.81
>>196
普通の切れ味の刀なら勝ってたのは剣心じゃなかった?
まあどっちもどっちでしょ
普通の切れ味の刀なら勝ってたのは剣心じゃなかった?
まあどっちもどっちでしょ
115: 2021/08/04(水) 17:13:48.21
初めて燃えた時は急に刀が大炎上したからめちゃくちゃ焦ったやろなあ
石かなんかにぶつけて火花が火種になったんやろか
石かなんかにぶつけて火花が火種になったんやろか
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628064039/
コメント
コメント一覧 (59)
いかにもそういうの「粋じゃねえか」とかって好きそうじゃん
ただまぁ利点とか考えるなら鍔迫り合いとか目の前で刀振られたりとかすると顔の近くの火で相手が怯んだり目眩ましになったりもするんじゃないの
paruparu94
が
しました
太刀筋見切りにくくするためのものちゃうんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
因みに血って鉄分含んでるから
刀に血がつくと取れなくなるぞ
paruparu94
が
しました
CCO「ご名答(本当は鞘に少しずつ油が染み込む仕組みがあるだけだが その発想おいしいので頂いた)」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
例えば5の秘剣焔ダマとか12の秘剣紅蓮腕とかの後に終の秘剣を出したら読者も、秘剣って沢山あるんだなって脳内補正で思ってくれるのに1の秘剣、2の秘剣、終の秘剣だだと3つしか無いんだから3の秘剣でいいだろwって思ってしまうわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>斬れ味悪いけどコスパに優れるってなんか微妙よな
でも日本刀の弱点でもあるからね、高火力なかわりの脆くてすぐダメになるって奴
切れ味の持続性が如何なものかで話は変わるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
粉とか専用の油で汚れを拭い取るもんだからね
paruparu94
が
しました
あれで無限に使えるって理屈が分からなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
刀身から火を出す真の使い方は
「新入戦闘員歓迎会」で、みんなに見せて度肝を抜く人身掌握の剣技じゃないかな?
人の脂がたりなかったら大豆油とか、ホウジが精製した軽油とか塗って間に合わせているよ、きっと。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴリゴリ「脂塗れになったが手入れしてる時間無いな、このままでええか」
paruparu94
が
しました
鳥頭の骨が折れてる時点で技の原理からすると機能不全
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
洗った実行犯をナマス斬りして責任取ってもらうんじゃね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
同時にあんなに燃えるわけないなと再認識
paruparu94
が
しました
コメントする