1: 2021/08/12(木) 00:03:42.69

三浦建太郎「ベルセルク」の最新364話が、9月10日発売のヤングアニマル18号(白泉社)に掲載される。本日8月12日発売のヤングアニマル16・17合併号で発表された。
5月6日に急性大動脈解離でこの世を去った三浦。ヤングアニマル18号には最新364話に加え、特別メモリアル企画として「ベルセルク」のカラーイラストが29ページにわたって収録される。また付録として、あかほりさとる、あっきう、羽海野チカ、克・亜樹、ニコ・ニコルソン、吠士隆、ももせたまみ、森恒二、森山絵凪、技来静也という、ヤングアニマルで三浦と親交の深かった作家陣による寄稿小冊子「Messages to KENTAROU MIURA」も付属。名場面の数々を収めたポスターも同梱される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c820917db664533a10caef98bf8912bf67067fa4
9: 2021/08/12(木) 00:09:33.36
最終話ってこと?
108: 2021/08/12(木) 00:47:12.39
364話掲載としか書かれていない...つまり続きはもう...
7: 2021/08/12(木) 00:09:25.59
ベルセルク学園が始まるのか?
39: 2021/08/12(木) 00:20:02.29
>>7
転校初日にベヘリット咥えたグリフィスがガッツとぶつかるのか
転校初日にベヘリット咥えたグリフィスがガッツとぶつかるのか
13: 2021/08/12(木) 00:11:20.03
三浦先生の禁断のハードディスクを開けたんか
20: 2021/08/12(木) 00:14:44.93
誰か続き描いて
このままじゃ髑髏のおっさんになれねーよ
このままじゃ髑髏のおっさんになれねーよ
11: 2021/08/12(木) 00:10:05.88
まあ途中まで作業進んでた分はアシが完成させればいいけど
後どれくらい残ってるんだろ?
後どれくらい残ってるんだろ?
266: 2021/08/12(木) 02:29:24.22
>>11
アシいたの?
本人アナログで連載遅かったらしいが
アシいたの?
本人アナログで連載遅かったらしいが
274: 2021/08/12(木) 02:38:59.30
>>266
いた
元?で有名なのは元々同級生で親友のセスタス描いてる人=ペン奴
書き込み過ぎでアシがいてもおっつかない
いた
元?で有名なのは元々同級生で親友のセスタス描いてる人=ペン奴
書き込み過ぎでアシがいてもおっつかない
298: 2021/08/12(木) 03:05:26.60
>>274
技来以外にもアシいるよ
亡くなる前は遠距離アシ含めて数人居たそうだし
技来以外にもアシいるよ
亡くなる前は遠距離アシ含めて数人居たそうだし
305: 2021/08/12(木) 03:14:44.71
>>298
セスタスも作画が緻密なんだよな
三浦の絵を描いていた作家は技来の他に誰かいた?
現役の作家でベルセルクの絵を任せられるのは技来しか思いつかん
セスタスも完結するか怪しいよな…こっちも心配だ
セスタスも作画が緻密なんだよな
三浦の絵を描いていた作家は技来の他に誰かいた?
現役の作家でベルセルクの絵を任せられるのは技来しか思いつかん
セスタスも完結するか怪しいよな…こっちも心配だ
319: 2021/08/12(木) 03:38:10.91
>>305
名前は出てないけど生前インタビューでアシがいるとは語ってた
アシ育てて負担を減らす計画はあって手にはついてただけどけど実る前に急遽病逝という感じかな
予想以上に育っていたら次の掲載号で継続発表となるかもしれない
名前は出てないけど生前インタビューでアシがいるとは語ってた
アシ育てて負担を減らす計画はあって手にはついてただけどけど実る前に急遽病逝という感じかな
予想以上に育っていたら次の掲載号で継続発表となるかもしれない
328: 2021/08/12(木) 04:09:45.65
>>319
スタジオ我画という会社を構えて、チーフ以下アシはそこの社員って感じで育成してたらしいな。
で、三浦原作、アシ陣がメイン作画って体制でやろうとしてたのが、「ドゥルアンキ」ってことらしい。
スタジオ我画という会社を構えて、チーフ以下アシはそこの社員って感じで育成してたらしいな。
で、三浦原作、アシ陣がメイン作画って体制でやろうとしてたのが、「ドゥルアンキ」ってことらしい。

25: 2021/08/12(木) 00:16:07.68
どういうストーリーにしようとしてたか残ってないのかな
71: 2021/08/12(木) 00:32:37.45
編集やアシスタントの誰もラストの構想聞いてないのかね
23: 2021/08/12(木) 00:15:37.53
シナリオちゃんとあるんなら後継者にそのストーリーで描いて欲しいわ
31: 2021/08/12(木) 00:17:37.54
>>23
でもだいたいの想像はつくじゃない
深淵の神がすべての源だから
深淵の神を倒せばいいだけ
あとはそこに行くまで過程を考える
でもだいたいの想像はつくじゃない
深淵の神がすべての源だから
深淵の神を倒せばいいだけ
あとはそこに行くまで過程を考える
43: 2021/08/12(木) 00:21:33.02
>>31
でもあれは人の意識の集合体みたいなやつだからどうやって倒すんだっていう
でもあれは人の意識の集合体みたいなやつだからどうやって倒すんだっていう
52: 2021/08/12(木) 00:25:06.23
>>43
グリフィスがあそこまで近づけたんだから
髑髏のおっさんの黄泉の剣があれば
グリフィスがあそこまで近づけたんだから
髑髏のおっさんの黄泉の剣があれば
119: 2021/08/12(木) 00:50:21.96
>>31
人類の数減ってるじゃん
深淵の神は人間の念の塊り
人類が減ったら神も弱体化するじゃん
人類の数減ってるじゃん
深淵の神は人間の念の塊り
人類が減ったら神も弱体化するじゃん
133: 2021/08/12(木) 01:00:10.65
>>119
ゴットハンドは弱体し人間に転生したグリフィスは影響を受けず
人智超越をすべくゴットハンドを倒すとか
ゴットハンドは弱体し人間に転生したグリフィスは影響を受けず
人智超越をすべくゴットハンドを倒すとか
135: 2021/08/12(木) 01:00:53.78
>>133
ありそう
ありそう
35: 2021/08/12(木) 00:19:08.94
掲載されてない深淵の神って人間の意識が生んでるから消滅=人間絶滅だろ
38: 2021/08/12(木) 00:19:40.88
>>35
人間絶滅が最終回
人間絶滅が最終回
42: 2021/08/12(木) 00:21:31.85
デビルマンみたいな結末になったんだろうな
29: 2021/08/12(木) 00:16:47.45
グイン・サーガ方式になるんかな?
33: 2021/08/12(木) 00:18:17.87
本人は育成もしていきたいと話してたことあったけどどこまで続けられるのか
もしくは最新話というだけでそこで終わらせてしまうつもりなのか
もしくは最新話というだけでそこで終わらせてしまうつもりなのか
34: 2021/08/12(木) 00:18:26.11
別の人が書いても絶対コレジャナイって言われるし
結末までのプロットあるならそれ公開して終わった方がいいと思うけどな
結末までのプロットあるならそれ公開して終わった方がいいと思うけどな
40: 2021/08/12(木) 00:20:09.49
完結させるのは土台無理な話だったし、未完の大作でええじゃないか
99: 2021/08/12(木) 00:44:20.37
残りの構想資料残ってるなら小説化してほしい
漫画では引き継ぐ人の荷が重すぎる
漫画では引き継ぐ人の荷が重すぎる
50: 2021/08/12(木) 00:24:41.05
リッケルト若爺のパーティーがどうなるかだけはマジで見たい

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
94: 2021/08/12(木) 00:40:56.04
パックがベヘリットを使う展開になると予想してたが答え合わせ出来なくなった
100: 2021/08/12(木) 00:44:31.22
>>94
ゴットハンドに会うための鍵みたいなもんだから
パックが犠牲になればゴットハンドには会えるな
ゴットハンドに会うための鍵みたいなもんだから
パックが犠牲になればゴットハンドには会えるな
112: 2021/08/12(木) 00:47:54.30
やっと髑髏の騎士の過去とか少しずつ明らかになっていくところだったのにな
本当に残念だわ
完結するわけないと分かってたけど
本当に残念だわ
完結するわけないと分かってたけど
118: 2021/08/12(木) 00:50:21.00
>>112
三浦先生はあまり奇をてらうことしないみたいだから
想像通り髑髏の騎士は覇王ガイゼリックでボイドは賢者って感じかな
三浦先生はあまり奇をてらうことしないみたいだから
想像通り髑髏の騎士は覇王ガイゼリックでボイドは賢者って感じかな
122: 2021/08/12(木) 00:50:46.51
ガイゼリックと賢者(ボイド)の話を見たいよな
326: 2021/08/12(木) 04:05:05.95
>>122
国民を捧げたのはやっぱりボイドなんかなぁ
髑髏はそんなことしないかなぁ
個人的には逆のほうが面白いドラマになりそうな気がする
国民を捧げたのはやっぱりボイドなんかなぁ
髑髏はそんなことしないかなぁ
個人的には逆のほうが面白いドラマになりそうな気がする
91: 2021/08/12(木) 00:39:59.08
まあキャスカまで描いててくれて良かったよ
あれでだいぶ救われる
あれでだいぶ救われる

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
174: 2021/08/12(木) 01:15:41.56
とにかくゴットハンドは倒せ
闇落ちグリフィスは俺は殺してほしくない
元はガッツの数少ない理解者だ
闇落ちグリフィスは俺は殺してほしくない
元はガッツの数少ない理解者だ
177: 2021/08/12(木) 01:17:09.18
>>174
最後はグリフィスも闇に打ち勝って自ら命を絶つエンドもありだな
最後はグリフィスも闇に打ち勝って自ら命を絶つエンドもありだな
61: 2021/08/12(木) 00:29:37.32
ヤングアニマルよりベルセルクの作者
の方が先に逝くとは思わなかった。
の方が先に逝くとは思わなかった。
76: 2021/08/12(木) 00:33:54.46
>>61
DMCが連載してた黄金期からは落ちてるだろうが
それでも3月のライオン抱えてるから
下手な月刊誌より割と余裕あるんじゃないか
DMCが連載してた黄金期からは落ちてるだろうが
それでも3月のライオン抱えてるから
下手な月刊誌より割と余裕あるんじゃないか
323: 2021/08/12(木) 04:00:01.46
>>76
ベルセルク抜けるのは痛いよな
ほぼ不定期連載とはいえ、ベルセルクが載ってる雑誌かそうじゃないかでイメージがかなり違う
ベルセルク抜けるのは痛いよな
ほぼ不定期連載とはいえ、ベルセルクが載ってる雑誌かそうじゃないかでイメージがかなり違う
126: 2021/08/12(木) 00:55:38.42
1989年から連載開始されて32年目にして未完、本当に残念だ
145: 2021/08/12(木) 01:05:18.29
とりあえず記念に9月10日だけ買うか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628694222/
コメント
コメント一覧 (32)
paruparu94
が
しました
案外海外作家とか使って
paruparu94
が
しました
アシスタント頑張って筆入れたんだろうけど、三浦先生の仕上げとはまた違うんだろうな。一つの形として絶対買うけどね。
1ページ1ページ三浦先生を悼みながら読むわ。
ゴドーの言葉の様に前のめりで逝かれてしまったのは本人的には良かったのかもしれないけど、本当に残念だ。
paruparu94
が
しました
文庫のラストに作家の残したプロットがあったな
最終41巻にも今後の展開をと思っている
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
肉体はグリフィスが受肉に使って子供は幽体なんかね
paruparu94
が
しました
悲しいけどここで終わりでいい。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無二の漫画家だったからプロットだけ公開で締めるのが最良だと思うわ
paruparu94
が
しました
ガッツ達が出てくればいいけどグリフィス達のどうでもいい話で終わりだったら最悪
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
七月鏡一さんは色んな本や映画に触れてて知識も視野も広いから、ぶっちゃけ彼がベルセルクを熟読して理解したうえで独自の結末でも良いんじゃないかな…ってくらいには安心感がある人(小並感)
paruparu94
が
しました
構想をまとめた設定資料集出してほしいわ
paruparu94
が
しました
話も絵も違うとなるともう別作品になっちゃうし
いっそもうここで終わらせといた方がええんとちゃうか
paruparu94
が
しました
でもマンガPARKの米欄にそんなん書いたら消されたのよ。
誰かの通報があったら機械的に消してるのか、もしかして代筆の企画が進んでるのか……
paruparu94
が
しました
コメントする