
1: 2021/08/14(土) 12:10:03.31
実写映画化プロジェクトがハリウッドで始動していた堀越耕平によるマンガ「僕のヒーローアカデミア」。このたび監督が「アイアムアヒーロー」「キングダム」などで知られる佐藤信介に決まった。
(続きはソースをご覧下さい)
https://natalie.mu/eiga/news/440853
(続きはソースをご覧下さい)
https://natalie.mu/eiga/news/440853
映画ナタリー@eiga_natalie
「ヒロアカ」ハリウッドで実写映画化、監督が「キングダム」佐藤信介に決定
2021/08/14 10:13:07
https://t.co/F2Z1246k36
#僕のヒーローアカデミア #ヒロアカ #佐藤信介 https://t.co/P48qHinULw
159: 2021/08/14(土) 14:55:03.14
>>1
監督が1番デクっぽいやないかw
監督が1番デクっぽいやないかw
170: 2021/08/14(土) 15:12:25.95
>>159
よし!監督がデクで
爆豪を山崎賢人 轟を吉沢亮で固めろ
よし!監督がデクで
爆豪を山崎賢人 轟を吉沢亮で固めろ
22: 2021/08/14(土) 12:20:34.52
マイヒーローアカデミア エボリューション
4: 2021/08/14(土) 12:12:20.63
リアリティラインが低い作品は実写に向かない
12: 2021/08/14(土) 12:15:43.48
しょぼいアベンジャーズみたいになりそう
漫画は等身低いからリアルにするとどうなんだろう
漫画は等身低いからリアルにするとどうなんだろう
25: 2021/08/14(土) 12:21:46.12
監督キングダムの人じゃもうただの邦画やんけ

26: 2021/08/14(土) 12:22:25.16
ヒロアカならアメコミ映画みたいなの作れるんじゃないかと思ってたのに監督日本人かよ…
73: 2021/08/14(土) 12:57:03.72
願わくばキックアスの監督に作ってもらいたかったw
150: 2021/08/14(土) 14:30:16.57
アメコミのスパイダーマンとかの映画監督にやってもらった方がいいのに。
10: 2021/08/14(土) 12:15:08.79
そんなの良いからキングダムの続編作れ
124: 2021/08/14(土) 13:33:40.76
>>10
作った
作った
30: 2021/08/14(土) 12:23:46.47
日本特有のスロー多用、泣きシーンでの仰々しい音楽は止めてくれ
142: 2021/08/14(土) 14:17:19.28
>>30
この監督はそんなことしないよ
この監督はそんなことしないよ
48: 2021/08/14(土) 12:36:07.86
佐藤信介監督か
アイアムアヒーロー、いぬやしき、キングダムはそんなに悪くなかったから期待できそうだ
アイアムアヒーロー、いぬやしき、キングダムはそんなに悪くなかったから期待できそうだ
52: 2021/08/14(土) 12:39:37.60
>>48
いぬやしきは見てないけど
残り二つは楽しめた
良さそうな監督だな
いぬやしきは見てないけど
残り二つは楽しめた
良さそうな監督だな
47: 2021/08/14(土) 12:35:10.90
佐藤監督は漫画原作を利用して成り上がってるなぁ
103: 2021/08/14(土) 13:16:37.06
この監督、キングダムと今際の国のアリスの人か
日本人の予算と技術ではかなり頑張ってる映画だな
日本人の予算と技術ではかなり頑張ってる映画だな
29: 2021/08/14(土) 12:23:02.22
ただ、ハリウッドの製作費を使いこなせるかどうかだよな
122: 2021/08/14(土) 13:33:04.35
よくある「企画倒れ」になるかと思ったら(てかなってほしかった……)、着々と進んでいるのか。
日本人監督なのは唯一の救いかも。
日本人監督なのは唯一の救いかも。
187: 2021/08/14(土) 17:03:51.84
監督がこの人ならそれなりのものになりそう
141: 2021/08/14(土) 14:16:56.11
実写キングダムのヨウタンワは素晴らしい
65: 2021/08/14(土) 12:51:17.10
心配なのはキャスティングだな
原作は高校生なのに菅田将暉とか佐藤健とか吉沢亮とかキャスティングしそう
原作は高校生なのに菅田将暉とか佐藤健とか吉沢亮とかキャスティングしそう

84: 2021/08/14(土) 13:03:27.55
>>65
いやいや漫画の実写化は山崎賢人君が主役って決まりがあるんですよ
いやいや漫画の実写化は山崎賢人君が主役って決まりがあるんですよ
91: 2021/08/14(土) 13:07:38.26
>>65
日本人をキャスティングするなら、ハリウッドの意味ないだろ・・・
日本人をキャスティングするなら、ハリウッドの意味ないだろ・・・
120: 2021/08/14(土) 13:29:39.39
>全編英語作品を監督するのは今回が初めてとなる。
キャストは海外の人かな
キャストは海外の人かな
35: 2021/08/14(土) 12:26:26.35
シュワルツェネッガーが出ることだけはわかる
131: 2021/08/14(土) 13:45:15.78
おっさんじゃなく
ちゃんと少年を配役してくれ
ちゃんと少年を配役してくれ
43: 2021/08/14(土) 12:32:09.83
漫画やアニメを実写化したがる輩はなんなんだろな
50: 2021/08/14(土) 12:36:51.22
>>43
製作委員会のシステム的に企画が通った時点で興業収入に関わらず黒字やら節税対策でメリットになる会社がある
企画を通すには新作じゃなくて既にヒットしてる作品の映画化が楽
製作委員会のシステム的に企画が通った時点で興業収入に関わらず黒字やら節税対策でメリットになる会社がある
企画を通すには新作じゃなくて既にヒットしてる作品の映画化が楽
59: 2021/08/14(土) 12:43:29.52
ヒロアカって海外で人気あるんじゃないのか?わざわざ実写化してもこれじゃない感強くね?
62: 2021/08/14(土) 12:46:26.07
>>59
アメコミ実写化が世界でヒットしてるんだからこれもその流れだよ
ヒロアカはアメコミチックなところが受けてるんだし問題ない
むしろハリウッドが作ってくれるならCG部分はパーフェクトだし変なジャニーズ主演で日本でやられるより全然良い
アメコミ実写化が世界でヒットしてるんだからこれもその流れだよ
ヒロアカはアメコミチックなところが受けてるんだし問題ない
むしろハリウッドが作ってくれるならCG部分はパーフェクトだし変なジャニーズ主演で日本でやられるより全然良い
98: 2021/08/14(土) 13:14:26.96
これはうまく行きそうな予感
79: 2021/08/14(土) 13:01:08.65
単なるアベンジャーズみたいになりそうな気がするけどな
104: 2021/08/14(土) 13:16:43.71
うーん
やめといたほうがいい
悪い予感がする
やめといたほうがいい
悪い予感がする
132: 2021/08/14(土) 13:48:46.95
"画風が違う"をどう表現するんだろう

111: 2021/08/14(土) 13:22:22.70
ヒョロヒョロオールマイトがどう表現されるか見てみたい
156: 2021/08/14(土) 14:42:55.81
いっそのことエピソード0扱いで
オールマイトの全盛期のAFO戦だけやっとけ
それなら単発でも格好がつく
オールマイトの全盛期のAFO戦だけやっとけ
それなら単発でも格好がつく
176: 2021/08/14(土) 15:38:30.26
ヤングオールマイトならアメリカで修行してたからそこ描写すればいいんじゃね
179: 2021/08/14(土) 16:06:12.68
>>156
>>176
やっぱオールマイトスピンオフで掘り下げてほしいよねそういうのこそ見たいわ
125: 2021/08/14(土) 13:35:51.34
マーベルの仲間に入れてもらえばいいのに
165: 2021/08/14(土) 15:04:12.49
内容知らんけど、ヒーローものならハリウッドで流行ってるので、目新しいヒーローものならヒットするんじゃなかろうか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628910603/
コメント
コメント一覧 (89)
いやまぁ序盤の話やりつつどうしてもモーターボールは入れたかったの伝わって来たりと確かに原作愛は感じたけど(なんでノヴァ博士にプリン食べさせなかったのかだけは本当に謎だが)
paruparu94
が
しました
制作がレジェンダリー「名探偵ピカチュウ」「ダークナイト」「オールユアニードイズキル」「ゴジラVSコング」のところだから、映像は期待できるかも?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハリウッド=アメリカ一般層も視野に入れるなら、日本が舞台で日本人のナードキャラが主人公ってかなりリスク高いんで、アメリカ仕様に変更するのが前提になるんだろうなあ
アメリカの学校が舞台になった場合、日本人の監督にそこら辺の日常のリアリティーを持たせることが要求されるわけだし、ハードル高いな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かっちゃん=アジア人
轟くん=黒人
お茶子=ラテン系
オールマイト=白人
死柄木=白人
こんな感じかな
paruparu94
が
しました
かつかっちゃんもいじめっこキャラだったので黒人にはならない。
さて、誰が黒人枠だ?まさかオールマイトか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本の予算で漫画実写化をそこそこ成功させてる優秀な監督がハリウッドの予算で作るわけだから期待しちゃうわ
ただストーリーは他の人が言ってる通り原作追うよりオールマイトの過去のが作りやすそうだなぁ、シリーズにするなら原作通りになるんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの投げっぱなし映画の監督やでコイツ
過去の失敗持ち出すな、とか言うなよ?ファンは許さねぇぞ。しかも同じジャンプ作品や都合よく無視するなや
paruparu94
が
しました
デスノやるろ剣、銀魂は原作と同じく舞台日本、キャラが日本人で統一性があったから難なく見てられた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
失敗しそうだけど、ハリウッドで実写化したと言う箔は付くかな…
paruparu94
が
しました
そうなるよりはまだマシかもしれん
paruparu94
が
しました
製作発表段階のヒロアカのが具体的な情報出てるね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って感じで纏めるんじゃない?
paruparu94
が
しました
誰だろう?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画みたいに綺麗な4つの点になってると実写だとちょっとキモいからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもハリウッドみたいに予算が多い映画となるとまた違った腕が必要で、日本人監督が使いきれずに半分返したとかいう例もあるからな
paruparu94
が
しました
まず英語捲し立てられて解るのかってところから不安材料
出来たものが名前だけハリウッド製で邦画に毛が生えたようなのだったらアレだぞ
paruparu94
が
しました
ヒロアカはニッチなコスチュームを纏った女性キャラに定評があるのでそこに期待しようや。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マーベルPもヒロアカ好きみたいだし
paruparu94
が
しました
ハリウッドに顔が効くほど人望ある人なのかこの人?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それならギリ許容できる
paruparu94
が
しました
コメントする