意外とおかしなことやってる
2: 2021/08/16(月) 16:07:18.712 ID:htS4Bixd0
キャラ分けも案外すごい
4: 2021/08/16(月) 16:08:05.915 ID:Mm5/uZkmp
今の試験の話、本筋から考えるとどんだけ進行遅いんだよって思うけど割と面白いからいいかなってなる
8: 2021/08/16(月) 16:15:37.349 ID:htS4Bixd0
>>4
遠征までクソ遠いけど過程が面白いから不満ゼロだわ
遠征までクソ遠いけど過程が面白いから不満ゼロだわ
10: 2021/08/16(月) 16:16:10.591 ID:htS4Bixd0
ここにきて人間関係で面白くしてくるとは

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
11: 2021/08/16(月) 16:17:31.646 ID:KD24TvY50
香取ちゃん好き
13: 2021/08/16(月) 16:19:49.034 ID:htS4Bixd0
>>11
トリオン体豊胸SE持ちだしな
トリオン体豊胸SE持ちだしな
12: 2021/08/16(月) 16:18:04.896 ID:Pg+Pd0010
もう本筋のストーリーがオマケみたいになってるだろw
15: 2021/08/16(月) 16:20:15.159 ID:htS4Bixd0
>>12
早く遠征しろよ!って思ったことないわ
なんならランク戦終わるのが寂しかった
早く遠征しろよ!って思ったことないわ
なんならランク戦終わるのが寂しかった
16: 2021/08/16(月) 16:23:05.642 ID:f3xKsW110
いまは戦ってすらないバトルしてるぞ
69: 2021/08/16(月) 17:15:46.889 ID:QVXB0XpG0
遠征行っちゃうとオレの那須さんの出番がなくなるから困る
70: 2021/08/16(月) 17:19:16.459 ID:2rnwDUSQ0
>>69
今も出番無いじゃん
今も出番無いじゃん
21: 2021/08/16(月) 16:27:09.512 ID:f3xKsW110
コナミ先輩がトリオン体になると短髪になるのは嫌だ

23: 2021/08/16(月) 16:27:46.423 ID:htS4Bixd0
>>21
理由がしっかりしてるからいいやんか
見た目の好みなんだろけど
理由がしっかりしてるからいいやんか
見た目の好みなんだろけど
29: 2021/08/16(月) 16:29:33.783 ID:Mm5/uZkmp
もっとトリオン体と中身が全然違う奴がいてもいいって思うけど、似せてる事でトリオン体か実体かわからなくさせるメリットを選んでるんだろうな
30: 2021/08/16(月) 16:30:46.483 ID:jMHZxs+W0
よく天才キャラは作者が頭良くないと成立しないから馬鹿な作者だと悲惨になるって言うけど
ワートリの場合作者が天才過ぎて天才キャラじゃない奴らみんな天才になるから面白い
ワートリの場合作者が天才過ぎて天才キャラじゃない奴らみんな天才になるから面白い
38: 2021/08/16(月) 16:38:07.508 ID:Pg+Pd0010
>>30
中学生とか高校生の思考じゃないよね
年齢考えるとかなり違和感あるw
中学生とか高校生の思考じゃないよね
年齢考えるとかなり違和感あるw
73: 2021/08/16(月) 17:53:25.370 ID:f3xKsW110
異世界に遠征する選抜試験なんだから有能しか残ってないの当たり前やん
40: 2021/08/16(月) 16:39:53.097 ID:7BWVGwmj0
基本的に全員が頭いいからな
バカがアホなことをすることが極力少ないから読んでいてストレスが少ない
バカがアホなことをすることが極力少ないから読んでいてストレスが少ない
36: 2021/08/16(月) 16:34:45.621 ID:mU6f0oQfa
おっさんが少なすぎるというのは分かる
39: 2021/08/16(月) 16:38:19.254 ID:aWRtUYr50
敵も子供だらけとか忍田さんも元最強で衰えまくってるとかなら致し方なしかも知らんけどバリバリ最強だし
敵は大人だらけで最強格が爺ってのがやらかしてる
敵は大人だらけで最強格が爺ってのがやらかしてる

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
41: 2021/08/16(月) 16:40:10.103 ID:MOk9Up1R0
まあ少年漫画だからと割り切る部分
今大人で訓練受けてた組は大半死んでるしな
今大人で訓練受けてた組は大半死んでるしな
46: 2021/08/16(月) 16:41:17.425 ID:KD24TvY50
大人組どっかの国で結構死んでなかったか
53: 2021/08/16(月) 16:47:49.515 ID:Xvci/I+50
>>46
初期ボーダーメンバーの死亡率7~8割くらいいってた気がするな
掲載誌の都合もあるしバンバン人死ぬとか無理だろ
ナルトだといっぱい死んでもすぐ生き返っちゃったしなネジは犠牲になったのだ
初期ボーダーメンバーの死亡率7~8割くらいいってた気がするな
掲載誌の都合もあるしバンバン人死ぬとか無理だろ
ナルトだといっぱい死んでもすぐ生き返っちゃったしなネジは犠牲になったのだ
51: 2021/08/16(月) 16:46:33.347 ID:dYGfwl/80
ベイルアウトで死にませんってのは科学的におかしすぎる
54: 2021/08/16(月) 16:47:59.345 ID:mU6f0oQfa
>>51
とんでも科学だから本来なら科学力だけでネイバーぶっちぎっていいレベル
トリオン量とか目じゃないわ
とんでも科学だから本来なら科学力だけでネイバーぶっちぎっていいレベル
トリオン量とか目じゃないわ
58: 2021/08/16(月) 16:50:53.072 ID:aWRtUYr50
>>54
ネイバーも即ベイルアウト導入したしそんな差はないんじゃないか?
ボーダーはトリオン兵作らないのか作れないのかどっちだ?作らない理由ないよな
ネイバーも即ベイルアウト導入したしそんな差はないんじゃないか?
ボーダーはトリオン兵作らないのか作れないのかどっちだ?作らない理由ないよな
60: 2021/08/16(月) 16:54:54.365 ID:LKwB/WYO0
>>58
敵地侵入ならまだしも、自陣側でやると市民とかに敵と勘違いされそう
レプリカ先生は迅よりも優秀だよな……チートそのもの
敵地侵入ならまだしも、自陣側でやると市民とかに敵と勘違いされそう
レプリカ先生は迅よりも優秀だよな……チートそのもの
59: 2021/08/16(月) 16:51:33.155 ID:DKHcqoWf0
62: 2021/08/16(月) 16:55:16.628 ID:EE8ykc/Fa
トリオン兵はトリオン量高いやつに銃持たせて突込ませれば素人でも狩れるから
訓練は対人メインでいい
訓練は対人メインでいい
63: 2021/08/16(月) 16:59:18.893 ID:KD24TvY50
実際ガロプラの隊長返り討ちにしてるし対人は意味ある
67: 2021/08/16(月) 17:08:43.660 ID:4PjLqT8Sp
防衛戦ならともかく、遠征で侵攻する側なら極端な話アマトリチャーナで大砲連打すればいいみたいなところあるからな
71: 2021/08/16(月) 17:25:32.054 ID:mU6f0oQfa
>>67
黒トリガーとかいうチートのせいで対人想定しないといけないんじゃないか?
黒トリガーとかいうチートのせいで対人想定しないといけないんじゃないか?
82: 2021/08/16(月) 18:36:53.827 ID:84TtawC+0
取り合えず香取ちゃんを主人公チームに入れて
メガネはブラックトリガーにしていいから
メガネはブラックトリガーにしていいから
88: 2021/08/16(月) 19:25:41.522 ID:LKwB/WYO0
>>82
オッサムのトリオンではブラックトリガーは作れません😭
香取 遊真 ヒュース 千佳
こんなチームとは戦いたくねぇ
オッサムのトリオンではブラックトリガーは作れません😭
香取 遊真 ヒュース 千佳
こんなチームとは戦いたくねぇ
78: 2021/08/16(月) 18:17:05.936 ID:htS4Bixd0
トリガー編成妄想楽しいよな
冬島隊とか雪丸の戦い方が早くみたい
冬島隊とか雪丸の戦い方が早くみたい

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
72: 2021/08/16(月) 17:26:23.690 ID:2IqArXsS0
はやくワートリのバトロワゲーつくれ
74: 2021/08/16(月) 18:14:22.030 ID:kHsN9h170
>>72
それな
それな
79: 2021/08/16(月) 18:28:19.677 ID:jfFPJMHGM
ユウマとか迅を操作するゲームがやりたいんじゃなくて自キャラをワートリ世界で操作するゲームがやりたいんだよな
80: 2021/08/16(月) 18:30:20.088 ID:htS4Bixd0
>>79
わかる
トリガーの組み合わせだけでくそたのしち
わかる
トリガーの組み合わせだけでくそたのしち
84: 2021/08/16(月) 18:52:31.615 ID:Mm5/uZkmp
スロット枠の設定出した時に作者もゲーム化狙ってるんだろうなって思った
89: 2021/08/16(月) 19:28:00.695 ID:htS4Bixd0
おれみたいな設定厨はガチハマりするわ
個人的に戦術にも編み出された歴史があるのが好きだわ
設定凝りすぎ変態すぎ
個人的に戦術にも編み出された歴史があるのが好きだわ
設定凝りすぎ変態すぎ
19: 2021/08/16(月) 16:24:20.555 ID:Xvci/I+50
2話掲載でもっとも嬉しかった漫画
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629097511/
コメント
コメント一覧 (61)
別に気にしてないけどほしいっちゃほしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確か誰か漫画家が言ってたけど、ワートリは漫画の新しいジャンルというか自分達が知らない種類の面白さを見せてくれる漫画というのは腑に落ちた
paruparu94
が
しました
オキュラスで配線なしでしたいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アホなの?
paruparu94
が
しました
無能集英社は余計な作業増やして負担かけんじゃねえ
paruparu94
が
しました
グラホ使いになりたいねん
水上みたいな頭の良さもほしいなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
敵が大人なのはそりゃトリガー技術の歴史が違うから当然。ボーダーもあと10年もすれば戦える大人はたくさん出てくるよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コイツにはそれだけの価値がある
paruparu94
が
しました
途中からスポーツ感覚なやつまで出てきてるせいであんまり軍隊って感じの緊張感がないっていうか、部活動の延長っぽく見えるんよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱ難しいのかねぇ
自分でやる気はさらさらないけど脚本5人ぐらいの合議制にしたら
三つ巴戦くらい描けないかなぁ
paruparu94
が
しました
5年くらいなら余裕で待てる
paruparu94
が
しました
このペースのまま話を進めてくれ
paruparu94
が
しました
敗因も油断でなく、最善尽くした末に上いくってことが多いし
paruparu94
が
しました
ボーダーの戦闘員が若いのは組織として成熟してないって話よ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
たしかにバトルものとして独特なことやってる漫画だな
バトルの戦略をわかりやすく描き切るのは
構成力と絵の巧さがあって初めてできること
paruparu94
が
しました
コメントする