この大仏三大天級じゃんw
ギョウウンより強いのか?
ギョウウンより強いのか?

出典:キングダム689話 原泰久 集英社
517: 2021/08/19(木)
なんで大仏がこんな強いの
しかもまた休載(´・ω・`)
しかもまた休載(´・ω・`)
486: 2021/08/19(木)
岳白公ちょっと強すぎないか?
ワレブ倒した信が正攻法で倒すの諦めるレベルってどんだけだよ
ワレブ倒した信が正攻法で倒すの諦めるレベルってどんだけだよ
487: 2021/08/19(木)
趙兵が我武神倒したシンに全くビビらないのおかしいってレスを以前結構見かけたけど別におかしくないわ
もっと強い奴がうじゃうじゃいるんだもん
もっと強い奴がうじゃうじゃいるんだもん
402: 2021/08/19(木)
ワレブ級がわんさか湧いてくるな
司馬尚もその手下も当然のようにルアアを圧倒するワレブ級なんだろうな
司馬尚もその手下も当然のようにルアアを圧倒するワレブ級なんだろうな
420: 2021/08/19(木)
まあワレブも虚無の満羽の敵ではないからな
440: 2021/08/19(木)
これが趙の隠れた地方の名将だ
491: 2021/08/19(木)
大仏に比べて、ライドにやられたやつは何だったんだ
496: 2021/08/19(木)
3人の中で一番格上に見えた龍白は
息子を殺された怒りパワー炸裂させた状態でもモブと雷土にあっさり殺られて
一番守りやすい影丘担当の大仏はワレブ倒した信と余裕の戦いってメチャクチャだな
息子を殺された怒りパワー炸裂させた状態でもモブと雷土にあっさり殺られて
一番守りやすい影丘担当の大仏はワレブ倒した信と余裕の戦いってメチャクチャだな
539: 2021/08/19(木)
両刃だから食い込んでるじゃん
まあ次の日には治るか
まあ次の日には治るか

出典:キングダム689話 原泰久 集英社
416: 2021/08/19(木)
信の鎧とか特注でめちゃくちゃ重いから
脱いでからが本番
脱いでからが本番
434: 2021/08/19(木)
信がここまで一方的に負けてるの子供時代ぐらいしかなかったと思うがそんなに強い敵なのか?こいつは
485: 2021/08/19(木)
大仏が目を開くと視野が10倍に広がって戦闘力が跳ね上がる
信の攻撃なんて止まって見える
信の攻撃なんて止まって見える
428: 2021/08/19(木)
趙軍はこの大仏だけではないんだよな
楊端和バジオウフィゴ王キタリ率いる山の民足止めしてる六将級がまだまだ複数いるんだからな
んで青歌には邯鄲軍の敗北を待ち除くボック一味と司馬尚とその手下の六将級までいると
楊端和バジオウフィゴ王キタリ率いる山の民足止めしてる六将級がまだまだ複数いるんだからな
んで青歌には邯鄲軍の敗北を待ち除くボック一味と司馬尚とその手下の六将級までいると
429: 2021/08/19(木)
タンワの相手なあ
多分そっちはカットだろうな
多分そっちはカットだろうな
544: 2021/08/19(木)
岳白は個人戦闘力なら中華最強って事でいいんじゃない?
単純な膂力なら汗明とか蒙武の方が上かもだけど、体術(笑)とか諸々考慮すると大仏には勝てない
まあ将器と個人的武勇は必ずしも比例しないし、将としての格は六将や三大天の方が上、って事で
単純な膂力なら汗明とか蒙武の方が上かもだけど、体術(笑)とか諸々考慮すると大仏には勝てない
まあ将器と個人的武勇は必ずしも比例しないし、将としての格は六将や三大天の方が上、って事で
571: 2021/08/19(木)
大仏を矛で捉えられないのは信が使いこなせてないからであって、ホウケンや王騎レベルなら大仏を矛で両断できるんじゃないかなって
そういうことにしないと大仏が強すぎる
そういうことにしないと大仏が強すぎる
551: 2021/08/19(木)
面白いかはともかくとして今回の戦いは新しいな
岳白公のスタイルがハンマーから刀+体術って意外性と
信の武器持ち替えとか
途中ダンスバトルみたいになってたけど
岳白公のスタイルがハンマーから刀+体術って意外性と
信の武器持ち替えとか
途中ダンスバトルみたいになってたけど
561: 2021/08/19(木)
まさかここから龍狼伝みたいに個人が武術、さらに仙術とか身につけるマンガにならないよな。・・・・?
564: 2021/08/19(木)
>>561
教会や礼っていうキャラがいてだな…
教会や礼っていうキャラがいてだな…
543: 2021/08/19(木)
王騎の矛をぶん投げるなんて尾平さんの腕力半端ねえ

出典:キングダム689話 原泰久 集英社
523: 2021/08/19(木)
尾平が矛投げるシーン
アンパンマンの顔とか
主人公に何か投げ渡すシーンって
漫画だけどみんなコントロールいいよなって
そっちばっか関心しちゃう
アンパンマンの顔とか
主人公に何か投げ渡すシーンって
漫画だけどみんなコントロールいいよなって
そっちばっか関心しちゃう
507: 2021/08/19(木)
視線だけで察して大事な矛を投げるってかなりハイリスクな行為だよな
勘違いかもしれんし普通出来ないだろ
だからこそ尾平に持たせたんだな
勘違いかもしれんし普通出来ないだろ
だからこそ尾平に持たせたんだな
489: 2021/08/19(木)
よりによって秦軍が圧勝した戦いでこんな苦戦させなくてもいいのに
主人公どころか桓騎軍全体が危機的状況
今長平の戦い描いたら何巻にもわたって秦軍を大苦戦させておいてからの
大逆転勝利になりそう
主人公どころか桓騎軍全体が危機的状況
今長平の戦い描いたら何巻にもわたって秦軍を大苦戦させておいてからの
大逆転勝利になりそう
492: 2021/08/19(木)
次回矛で大仏両断してくれよお
もう対大仏戦飽きたよ
もう対大仏戦飽きたよ
494: 2021/08/19(木)
言いたいことは言っただろうからさすがに次回で決まると思いたい
509: 2021/08/19(木)
侵略議論は今までもずっとやってきたけど
これからもずっとやり続けるつもりかね
奇しくもアフガニスタンがタリバンに制圧されて
時事ネタっぽくなってしまってるこの状況で
一つの答えを示して決着つけてもらいたい
これからもずっとやり続けるつもりかね
奇しくもアフガニスタンがタリバンに制圧されて
時事ネタっぽくなってしまってるこの状況で
一つの答えを示して決着つけてもらいたい
427: 2021/08/19(木)
一応、大仏の起源になった人物だからな
やられる直前に仏の教えを説いてくれる
やられる直前に仏の教えを説いてくれる
524: 2021/08/19(木)
侵略者を叩き潰すことが快楽って言ってるなら大仏は放置しておけばいいんじゃね?
あいつからは侵略しないんだろ?
あいつからは侵略しないんだろ?

出典:キングダム689話 原泰久 集英社
525: 2021/08/19(木)
大仏の論理が間違っているとしても何で言い返すかな
敵には敵の理屈があると割り切れないのか
ズレてるとか言ったところで分かり合えるはずもないのに
結局信も言い訳ついでに自分の正義を押し付けたいだけに見える
敵には敵の理屈があると割り切れないのか
ズレてるとか言ったところで分かり合えるはずもないのに
結局信も言い訳ついでに自分の正義を押し付けたいだけに見える
526: 2021/08/19(木)
え、逆になんで言い返しちゃいけないの?
戦争なんて別の正義のぶつかり合いなんだからゴリゴリ言い合えばいいよ
戦争なんて別の正義のぶつかり合いなんだからゴリゴリ言い合えばいいよ
528: 2021/08/19(木)
>>526
最終的に倒すつもりなら最後に好きなだけ言わせて受け止めるのも強者の思いやりだろう
お前は侵略者のガキにこっちが正しいと説教されながら死にたいか?
信は自分は侵略者だと認めてる
認めてるなら言い訳せず憎まれる覚悟もしろよって話
互いの正義が相入れないことくらい言い合わなくたって分かりきってる
最終的に倒すつもりなら最後に好きなだけ言わせて受け止めるのも強者の思いやりだろう
お前は侵略者のガキにこっちが正しいと説教されながら死にたいか?
信は自分は侵略者だと認めてる
認めてるなら言い訳せず憎まれる覚悟もしろよって話
互いの正義が相入れないことくらい言い合わなくたって分かりきってる
532: 2021/08/19(木)
>>528
どうせ分かりあえっこないんだから殺戮だけしようぜって考え自体に反対なんでしょ
無駄だからやらないよりも無駄に終わろうがコミュニケーション取る姿勢は大事
どうせ分かりあえっこないんだから殺戮だけしようぜって考え自体に反対なんでしょ
無駄だからやらないよりも無駄に終わろうがコミュニケーション取る姿勢は大事
538: 2021/08/19(木)
たとえボロクソ言われようが主人公の侵略戦争に対する思想はボカしたら駄目
戦術云々より何倍も重要
侵略者じゃない!飛信隊だ とかいう謎解答からはいくらか成長したと思うけどな
あれは信じゃなくて羌カイの発言だったか?
ただその羌カイの発言が示すように信には教祖として欺瞞だろうが隊員をキレイなものに乗っかってると酔わせておく義務もある
飛信隊に入ってる人間ってそういう動機多そうだし
戦術云々より何倍も重要
侵略者じゃない!飛信隊だ とかいう謎解答からはいくらか成長したと思うけどな
あれは信じゃなくて羌カイの発言だったか?
ただその羌カイの発言が示すように信には教祖として欺瞞だろうが隊員をキレイなものに乗っかってると酔わせておく義務もある
飛信隊に入ってる人間ってそういう動機多そうだし
554: 2021/08/19(木)
侵略がどうたら言うけど趙だって名もなき小国を滅ぼして今に至ったんだろって話だよね
540: 2021/08/19(木)
主義思想で争わせるなら大仏は殺さないで捕らえる形にしてお頭の10万斬首後に再度大仏が侵略と快楽について問い返して葛藤させるための要素として使えばいい
542: 2021/08/19(木)
>>540
これいいな
これいいな
547: 2021/08/19(木)
政が統一に対して新しい法の制定とか具体的な内容を言ったのって
サイタクが死んだ時の会談が初だよな?
信はそういうの聞いてんのか?
信自体は天下の大将軍になるのが目標で
政治的な思想はないだろ
政を信じて進めば孤児が減るだろうとかそういうレベルじゃないか
サイタクが死んだ時の会談が初だよな?
信はそういうの聞いてんのか?
信自体は天下の大将軍になるのが目標で
政治的な思想はないだろ
政を信じて進めば孤児が減るだろうとかそういうレベルじゃないか
548: 2021/08/19(木)
黒羊に入るより前の段階では
中華を統一する事はそれまでとは比較にならない量の血の雨が降る、ぐらいの事は聞いてるな
まあそれをお頭とのケンカで言い返そうとしたら
「わかってねえよ」と一蹴されたが
秦の中華統一への意気込みは既に七国全体に知れ渡っているから
法による統治国家案はもう秦上層部には知れ渡っているだろうが
信がそれをどこまで聞いてるかはわからん
中華を統一する事はそれまでとは比較にならない量の血の雨が降る、ぐらいの事は聞いてるな
まあそれをお頭とのケンカで言い返そうとしたら
「わかってねえよ」と一蹴されたが
秦の中華統一への意気込みは既に七国全体に知れ渡っているから
法による統治国家案はもう秦上層部には知れ渡っているだろうが
信がそれをどこまで聞いてるかはわからん
574: 2021/08/19(木)
王賁は討たれてしまい信はボロボロ
大仏に勝ったとしても動けんだろ
大仏に勝ったとしても動けんだろ
581: 2021/08/19(木)
>>574
信は一晩寝れば治る
王賁は3日寝れば治る
作中時間で何時になってるのか知らんけど早朝ってことはないだろうし中央までの移動距離が一山越えるくらいはあったから
抜いてもその日にすぐ万の兵で行軍ってことにはならなさそう
信は一晩寝れば治る
王賁は3日寝れば治る
作中時間で何時になってるのか知らんけど早朝ってことはないだろうし中央までの移動距離が一山越えるくらいはあったから
抜いてもその日にすぐ万の兵で行軍ってことにはならなさそう
576: 2021/08/19(木)
また覚醒するから大丈夫
578: 2021/08/19(木)
あと戦えるのは、教会と礼、それとアカキンか
まだ趙中央コチョウ本陣への裏取りぐらいは出来るね
もっともやった所でそれだけじゃなんの圧にもならないが
まだ趙中央コチョウ本陣への裏取りぐらいは出来るね
もっともやった所でそれだけじゃなんの圧にもならないが
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1627944174/
コメント
コメント一覧 (90)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
月刀振り抜くより王騎矛届くかな
コラにされそうw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメの進行状況を考えると、李牧と同じかそれ以上に聞きたくない名前だな……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者がワンパターンで、将軍になった意味が無い。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それとも先生の中では本当にワレブは大した事ないキャラなのだろうか
paruparu94
が
しました
気持ち悪くてページ開くのが怖い・・・(´・ω・`)
paruparu94
が
しました
虚無を感じてページめくったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかもワレブとか三大天の部下とやり合った後にこんな苦戦するなんて相対的にこの大仏が1番強いって事になるだろ
そこら辺本当に考えて話作ってるの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやいやめちゃくちゃ大正論だし、「スマン、じゃあ帰るわ」で終わる話なんだけど?あとで講和して同盟国になろう、で済むんだけど。
むしろこれ(侵略はいけない)否定してる主人公様はもしかしてロシアとか中国の今やってる侵略も肯定しちゃう工作員系統のお考え?
あと>王騎の矛をぶん投げるなんて尾平さんの腕力半端ねえ
のとこの絵が半端なくキモイ
ゴールデンカムイとかもそうだけどキムチ臭い漫画増えたなぁ。
作者はそうでなくても後方になんかの匂いする系。
まぁこの作者の場合単純に頭足りないだけなんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強さや力関係の描写も下手くそだけど、キャラデザさえ良けりゃココまでヘイトや疑問はわかないよ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
描くべき局面ってここだけじゃないよねぇ
原先生には着地点がちゃんと見えてるんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
趙武霊王も中山国を滅ぼしてるし趙国号はガッツリ侵略者やってる
趙人が秦国の侵略戦争を責めるなら「趙氏は侵略者の末裔だからお前のとこの王様殺して滅んだ国家再興させてから秦を責めるのが筋」で完全論破だわ
だいたい戦国時期は春秋時期と違ってどの諸侯も相手を滅ぼすつもりで戦ってるんだから秦だけを侵略者にするのはナンセンスじゃないかい?
paruparu94
が
しました
っつーか、こういうモブ武将に変な主張とか言わせて結局中途半端な問答しか出来ないんだから、作者はさっさと話しを進めてくれ。大仏はもう飽きたわ。
paruparu94
が
しました
どんどん引き延ばすよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁ龐煖のイメージは王騎戦は負けそうになったところを弓の不意打ちで勝ってヒョウコウには腕おられててそこまで強いイメージないんだけどな
paruparu94
が
しました
この半分で決着付けてたら評価全然違うと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本当に防衛専門の守護神なら墨家思想がよく似合う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワレブ(笑)さんが到達できなかった域にいるんだなこいつ
paruparu94
が
しました
尾平いつの間にそんな怪力に?
信がピンチで火事場の馬鹿力か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
昔面白かっただけに悲しい
paruparu94
が
しました
司馬尚なら1万の兵ぐらいなら1人で倒せるんじゃね!?w
paruparu94
が
しました
5年後もまだ李牧生きてるやろこれ
paruparu94
が
しました
ホウケンはヒーラー
paruparu94
が
しました
こんな展開望んでた読者いるのか?
paruparu94
が
しました
趙は超大国晋を分割してできた国なんですがそれは…。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする