なんで?
2: 2021/08/19(木) 09:59:29.573
気持ち悪い
3: 2021/08/19(木) 09:59:58.642
不気味の壁
4: 2021/08/19(木) 10:00:15.174
Orange作品ならよし
5: 2021/08/19(木) 10:00:20.630
お前らが叩きまくってるけどポリピク好き
シドニア、亜人
シドニア、亜人
32: 2021/08/19(木) 10:08:34.439
シドニアで拒否反応なくなった
6: 2021/08/19(木) 10:01:08.386
フルcgなら良いけど
アクションシーンだけcgに変わったりすると違和感がある
アクションシーンだけcgに変わったりすると違和感がある
11: 2021/08/19(木) 10:02:26.938
けものフレンズは違和感ない

17: 2021/08/19(木) 10:02:57.837
進撃の巨人
21: 2021/08/19(木) 10:05:27.332
宝石の国を普通のアニメーションでリメイクして欲しい
15: 2021/08/19(木) 10:02:48.216
嘘ついた絵の迫力にはどうしても勝てんからな…
でもロボ系アニメはCG向いてるのにロボ系アニメが減ってる悲しみ
でもロボ系アニメはCG向いてるのにロボ系アニメが減ってる悲しみ
24: 2021/08/19(木) 10:06:08.304
パースつけた迫力ある作画演出ができない
18: 2021/08/19(木) 10:03:38.648
手描きの中にいきなりCGあって低クオリティだと違和感すごい
19: 2021/08/19(木) 10:04:21.384
謎にヌルヌル動く車やめろ
25: 2021/08/19(木) 10:06:21.990
正しい動きしかしないじゃん
つまらんよ
つまらんよ
27: 2021/08/19(木) 10:07:50.101
30: 2021/08/19(木) 10:07:58.153
拒否反応は無いけどシン・エヴァの後半のCGはところどころひどいレベルだったな 紫色の雲みたいなやつとか90年代レベルだった
40: 2021/08/19(木) 10:12:08.950
ロボットは作画大変なのは分かるけどやっぱCGはやめてほしい
49: 2021/08/19(木) 10:14:24.690
>>40
むしろバンバン3D使って欲しいわ
今の低予算制作体制じゃ手描きは無理がある、ガンダムくらいしか無理でしょもう
むしろバンバン3D使って欲しいわ
今の低予算制作体制じゃ手描きは無理がある、ガンダムくらいしか無理でしょもう
28: 2021/08/19(木) 10:07:52.977
昔は違和感あったが最近はほとんどないな
33: 2021/08/19(木) 10:09:03.485
ポピーザぱフォーマーのCGが最高
34: 2021/08/19(木) 10:09:30.399
ファフナーは3DCG使いだしてからが本番
42: 2021/08/19(木) 10:12:49.403
アルペジオのCGは技術の進歩を感じた
43: 2021/08/19(木) 10:12:51.071
ダンスシーンCGはむしろいい
44: 2021/08/19(木) 10:12:51.255
52: 2021/08/19(木) 10:15:33.006
鬼滅の映画は何故かそんなにCG気にならんかったわ
何かコツがあるのか?
何かコツがあるのか?
90: 2021/08/19(木) 10:46:31.438
>>52
単純にどんどん進化していってる
単純にどんどん進化していってる
54: 2021/08/19(木) 10:16:09.824
車だけCGとかよくあるよな
56: 2021/08/19(木) 10:16:55.837
>>54
車は一度作っちゃえば使い回せるからな
フリー素材もあるし
車は一度作っちゃえば使い回せるからな
フリー素材もあるし
45: 2021/08/19(木) 10:13:37.692
背動とCGを併用したら気持ち悪いから使うならどっちかだけにしてくれ
46: 2021/08/19(木) 10:13:49.033
アクションのケレン味もそうだし
キャラの表情が記号的にパッパッと切り替わってアイコンみたいに感じる
キャラの表情が記号的にパッパッと切り替わってアイコンみたいに感じる
47: 2021/08/19(木) 10:13:50.213
そもそも使った目的が描くのが大変だからってのがわかると描けよと思う
アイドルマスターのラストとかは残念だった
あとアニメの3D自体が手書きの真似事する方向に進化してるのも残念
3Dしか出来ない表現あるだろと思う
銀ファムの戦艦とか時代遅れって言われてたけど個人的にはああいうのは好き
アイドルマスターのラストとかは残念だった
あとアニメの3D自体が手書きの真似事する方向に進化してるのも残念
3Dしか出来ない表現あるだろと思う
銀ファムの戦艦とか時代遅れって言われてたけど個人的にはああいうのは好き
50: 2021/08/19(木) 10:14:48.428
>>47
花火とかでドローンぐるぐるするやつとかはCG特有の表現だと思うわ
花火とかでドローンぐるぐるするやつとかはCG特有の表現だと思うわ
66: 2021/08/19(木) 10:24:10.639
>>47
描くのが大変だからというより描かせるのが大変だからなんだよなぁ
描くのなら紙と鉛筆があればどこでも出来ちゃうからみんな自宅で作業したがる
自宅で作業させるといちいち回収しに行くのも手間だし
サボらないように見張るのも大変だし進捗管理も電話で確認する以外にしようがないからいくらでも嘘をつかれる
3Dなら会社にある専用ソフト使わないといけないから出社せざるを得ない
描くのが大変だからというより描かせるのが大変だからなんだよなぁ
描くのなら紙と鉛筆があればどこでも出来ちゃうからみんな自宅で作業したがる
自宅で作業させるといちいち回収しに行くのも手間だし
サボらないように見張るのも大変だし進捗管理も電話で確認する以外にしようがないからいくらでも嘘をつかれる
3Dなら会社にある専用ソフト使わないといけないから出社せざるを得ない
95: 2021/08/19(木) 10:48:46.698
どうだろ2010年ごろの3Dは見るに耐えなかったけどここ数年は割と自然になってきてない?
113: 2021/08/19(木) 11:21:23.014
ハイスコアガールとか今期の死神坊ちゃんは普通に見れる
エクスアームは苦痛しかなかった
エクスアームは苦痛しかなかった
114: 2021/08/19(木) 11:23:08.685
ピクサーは嫌いだけどクローン・ウォーズやビーストウォーズは見れる

116: 2021/08/19(木) 11:29:16.150
>>114
バッドバッチとか来るとこまで来たってCGで感動したわ
バッドバッチとか来るとこまで来たってCGで感動したわ
97: 2021/08/19(木) 10:49:13.822
72: 2021/08/19(木) 10:27:07.343
聲の形の花火のシーンは良かった
68: 2021/08/19(木) 10:25:02.678
バンドリはキツかったけどD4DJはかなり完成されてた
81: 2021/08/19(木) 10:30:21.853
>>68
D4DJかなり良かったよな
話も良かった
D4DJかなり良かったよな
話も良かった
75: 2021/08/19(木) 10:28:01.380
ベルセルクみたいな低コストじゃなければ良いよ

59: 2021/08/19(木) 10:19:57.537
CGというか安っぽいCGがダメ
84: 2021/08/19(木) 10:34:54.295
予算の都合上3Dで誤魔化すのは仕方ないだろ
108: 2021/08/19(木) 11:15:06.475
62: 2021/08/19(木) 10:21:06.685
表情と動きが硬くてキモいだけだから
無機物を3Dにするのは許す
無機物を3Dにするのは許す
58: 2021/08/19(木) 10:19:52.184
一つ言えるのは、人肌は描いた方がいいってこと
Fate/Zeroのバーサーカーとかはまだいいけど普通のキャラは描いて欲しい
Fate/Zeroのバーサーカーとかはまだいいけど普通のキャラは描いて欲しい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629334756/
コメント
コメント一覧 (122)
オバロ3期の子山羊とゴブリン軍団のCGは糞の中の糞やったな
進撃4期のウドの演説みたいなディズニーか舞台演劇か?とツッコみたくなるような無駄な動きは嫌い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そして手紙の最高峰にCGの最高峰が超えていないから
つまり、クオリティを下げただけのコストカット
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
当時はやっぱ違和感があった記憶がある。
それよりヤシガニの方が語られる残念な作品だが。
paruparu94
が
しました
最近のゴジラSPはその辺きっちりキャラはアニメで怪獣はCGに分けてたからよかった。
paruparu94
が
しました
特に宝石の国はCGだからこその味わいが出てた
髪の色が常時キラキラ光るなんてCGじゃないと無理だわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人間サイズの着ぐるみが動くのと同じ質量
特撮好きだからってそれは無いと思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ないけど、グッズとなると話は別と言う感じ
3DCGのイラストのグッズはあまり欲しくならない
paruparu94
が
しました
亜人シドニアみたいに全部cgで統一か、ガンダムとかエヴァみたいに車やロボの機械類のみcg
魔法系ファンタジーでもモンスターやエフェクトはcgみたいなタイプとかは良い
普段作画のキャラでも、スト魔女みたいに遠くに映ってる時のアクションはcgで結構動かして、アップシーンでスムーズに作画に移行してメリハリつけるタイプも好き
最近のアニメはよほど低予算じゃなければだいたいcgも良くできてると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱ今は違和感あるし特に3Dの恩恵はないな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれはあの後に繋がる対話に闘いは必要ないって意味で、必要ないシーンだからこそあのクオリティでいいということなんだよ
まあ落下しながら攻撃のシーンはもう少し迫力欲しかったが
paruparu94
が
しました
手書きに執着し過ぎて投資を怠ったから、視聴者の納得できるレベルに到達するのに時間がかかった。
アメリカじゃドラマでも実写を区別のつかないCGなんて沢山使われてるのに、日本じゃクロマキーっぽい感じから中々進歩しなかったり。
兎に角、テクノロジーアレルギーが品質を落とす事で反CG思想を「視聴者の追認」させてたんだと思うよ。
paruparu94
が
しました
少なくとも技の迫力という点では圧倒的にアニメより上だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見てりゃ慣れるんじゃないかね
paruparu94
が
しました
ドロヘドロは良かった
中途半端に混ぜると違和感出る
技術力の問題もあるだろうけど
paruparu94
が
しました
アナログからデジタル塗りになるときも違和感が凄かったけど今は気にならない
paruparu94
が
しました
宝石やシドニアは好きだよ
paruparu94
が
しました
嘘パースがつかえないし
paruparu94
が
しました
楽園追放くらい上手ければ我慢できるけど、新サクラ大戦とか酷いのが多い
paruparu94
が
しました
作画の手抜きだと1シーン作画崩壊するけど別の作画になったら戻るけど、CGの手抜きはずーっと手抜きになって戻る事が無い
paruparu94
が
しました
同じ制作会社でもドロヘドロは良かったのにな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
別に手書きに見えなくても、画面全部をCGで作っていればシドニア・亜人みたいにそもそも違和感を感じさせないのは可能
崩壊3rdも、画面全部をCGで作ってるから違和感がないだけで、あれと同じCGが手書きと並んでたらオタク達はCGしょぼwwって言いだすよ
paruparu94
が
しました
作り物感マシマシで全然ダメ、背景やキャラとの親和性がなさすぎ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
SEもチープでドラ殺の威力や重厚感が台無し
paruparu94
が
しました
狂ってやがる
paruparu94
が
しました
3Dcgが普及するまで、そもそもコンピュータグラフィックと言う言葉が無かったのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
インフィニティフォースは全編CGで出来良いぞ
音も良い
paruparu94
が
しました
デジタル仕上げも多くのアニメがマシントレスの再現というか、ザラザラ引っ掛かるいい感じの線に改良されてきて、ペッタリで絵が死ぬというのが大分改善されたように思う。
日本の絵って輪郭線、主線がやっぱり大事なのだと思う
paruparu94
が
しました
とぼんやりと考えている俺。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あ、あとオバロの群衆をCG人間でやろうとしたやつは馬鹿だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
CGだけじゃないけどl
paruparu94
が
しました
ガンダム1話のパース狂ってるけどカッコいいビームサーベルの構図をCGでやると
寸法は合ってるんだろうけど全く迫力無いんよな、ゲームとかで良く再現されてる
からみ比べ安いんよコレは。
paruparu94
が
しました
コメントする