166713_01

1: 2021/08/19(木) 09:59:16.188
なんで?


2: 2021/08/19(木) 09:59:29.573
気持ち悪い


3: 2021/08/19(木) 09:59:58.642
不気味の壁


4: 2021/08/19(木) 10:00:15.174
Orange作品ならよし

 

5: 2021/08/19(木) 10:00:20.630
お前らが叩きまくってるけどポリピク好き
シドニア、亜人


32: 2021/08/19(木) 10:08:34.439
シドニアで拒否反応なくなった


6: 2021/08/19(木) 10:01:08.386
フルcgなら良いけど
アクションシーンだけcgに変わったりすると違和感がある


11: 2021/08/19(木) 10:02:26.938
けものフレンズは違和感ない
けものフレンズ


17: 2021/08/19(木) 10:02:57.837
進撃の巨人


21: 2021/08/19(木) 10:05:27.332
宝石の国を普通のアニメーションでリメイクして欲しい


15: 2021/08/19(木) 10:02:48.216
嘘ついた絵の迫力にはどうしても勝てんからな…
でもロボ系アニメはCG向いてるのにロボ系アニメが減ってる悲しみ


24: 2021/08/19(木) 10:06:08.304
パースつけた迫力ある作画演出ができない


18: 2021/08/19(木) 10:03:38.648
手描きの中にいきなりCGあって低クオリティだと違和感すごい


19: 2021/08/19(木) 10:04:21.384
謎にヌルヌル動く車やめろ


25: 2021/08/19(木) 10:06:21.990
正しい動きしかしないじゃん
つまらんよ


27: 2021/08/19(木) 10:07:50.101
これがCGじゃできんのよな
https://youtu.be/F90CGsxgZ3g


30: 2021/08/19(木) 10:07:58.153
拒否反応は無いけどシン・エヴァの後半のCGはところどころひどいレベルだったな 紫色の雲みたいなやつとか90年代レベルだった


40: 2021/08/19(木) 10:12:08.950
ロボットは作画大変なのは分かるけどやっぱCGはやめてほしい


49: 2021/08/19(木) 10:14:24.690
>>40
むしろバンバン3D使って欲しいわ
今の低予算制作体制じゃ手描きは無理がある、ガンダムくらいしか無理でしょもう


28: 2021/08/19(木) 10:07:52.977
昔は違和感あったが最近はほとんどないな


33: 2021/08/19(木) 10:09:03.485
ポピーザぱフォーマーのCGが最高


34: 2021/08/19(木) 10:09:30.399
ファフナーは3DCG使いだしてからが本番


42: 2021/08/19(木) 10:12:49.403
アルペジオのCGは技術の進歩を感じた


43: 2021/08/19(木) 10:12:51.071
ダンスシーンCGはむしろいい


44: 2021/08/19(木) 10:12:51.255
これくらいやれ
https://youtu.be/Nc9RSo8FrGE


52: 2021/08/19(木) 10:15:33.006
鬼滅の映画は何故かそんなにCG気にならんかったわ
何かコツがあるのか?


90: 2021/08/19(木) 10:46:31.438
>>52
単純にどんどん進化していってる


54: 2021/08/19(木) 10:16:09.824
車だけCGとかよくあるよな


56: 2021/08/19(木) 10:16:55.837
>>54
車は一度作っちゃえば使い回せるからな
フリー素材もあるし


45: 2021/08/19(木) 10:13:37.692
背動とCGを併用したら気持ち悪いから使うならどっちかだけにしてくれ


46: 2021/08/19(木) 10:13:49.033
アクションのケレン味もそうだし
キャラの表情が記号的にパッパッと切り替わってアイコンみたいに感じる


47: 2021/08/19(木) 10:13:50.213
そもそも使った目的が描くのが大変だからってのがわかると描けよと思う
アイドルマスターのラストとかは残念だった

あとアニメの3D自体が手書きの真似事する方向に進化してるのも残念
3Dしか出来ない表現あるだろと思う
銀ファムの戦艦とか時代遅れって言われてたけど個人的にはああいうのは好き


50: 2021/08/19(木) 10:14:48.428
>>47
花火とかでドローンぐるぐるするやつとかはCG特有の表現だと思うわ


66: 2021/08/19(木) 10:24:10.639
>>47
描くのが大変だからというより描かせるのが大変だからなんだよなぁ
描くのなら紙と鉛筆があればどこでも出来ちゃうからみんな自宅で作業したがる
自宅で作業させるといちいち回収しに行くのも手間だし
サボらないように見張るのも大変だし進捗管理も電話で確認する以外にしようがないからいくらでも嘘をつかれる
3Dなら会社にある専用ソフト使わないといけないから出社せざるを得ない


95: 2021/08/19(木) 10:48:46.698
どうだろ2010年ごろの3Dは見るに耐えなかったけどここ数年は割と自然になってきてない?


113: 2021/08/19(木) 11:21:23.014
ハイスコアガールとか今期の死神坊ちゃんは普通に見れる
エクスアームは苦痛しかなかった


114: 2021/08/19(木) 11:23:08.685
ピクサーは嫌いだけどクローン・ウォーズやビーストウォーズは見れる
1591603810625


116: 2021/08/19(木) 11:29:16.150
>>114
バッドバッチとか来るとこまで来たってCGで感動したわ


97: 2021/08/19(木) 10:49:13.822
これとかCGじゃなきゃ出来ない表現ですごかった
人肌の描写も初期シドニアの時よりどんどん進化しててビビったわ

https://youtu.be/hwy806RC2-Q


72: 2021/08/19(木) 10:27:07.343
聲の形の花火のシーンは良かった


68: 2021/08/19(木) 10:25:02.678
バンドリはキツかったけどD4DJはかなり完成されてた


81: 2021/08/19(木) 10:30:21.853
>>68
D4DJかなり良かったよな
話も良かった


75: 2021/08/19(木) 10:28:01.380
ベルセルクみたいな低コストじゃなければ良いよ
1fb380f7


59: 2021/08/19(木) 10:19:57.537
CGというか安っぽいCGがダメ


84: 2021/08/19(木) 10:34:54.295
予算の都合上3Dで誤魔化すのは仕方ないだろ


108: 2021/08/19(木) 11:15:06.475
こういうのは勘弁して欲しい
no title


62: 2021/08/19(木) 10:21:06.685
表情と動きが硬くてキモいだけだから
無機物を3Dにするのは許す


58: 2021/08/19(木) 10:19:52.184
一つ言えるのは、人肌は描いた方がいいってこと
Fate/Zeroのバーサーカーとかはまだいいけど普通のキャラは描いて欲しい


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629334756/