秤の術式ドアでチョンパ?

出典:呪術廻戦155話 芥見下々 集英社
279: 2021/08/23(月)
電車のドアっぽい
もっと色々芸がありそう
もっと色々芸がありそう
410: 2021/08/23(月)
ノッてるときは僕より強いよ(電車)
という事か
という事か
419: 2021/08/23(月)
>>410
領域展開で電車乗りそう
領域展開で電車乗りそう
293: 2021/08/23(月)
秤の術式は典型的なニューテクと言ってるが
鉄道関係なのか 色んなもので挟む術式なのか
コンプラに引っかかるとどう繋がるのか
今週だけでは分からないな てか秤はファイトクラブ
を事業としてやってるんだな
鉄道関係なのか 色んなもので挟む術式なのか
コンプラに引っかかるとどう繋がるのか
今週だけでは分からないな てか秤はファイトクラブ
を事業としてやってるんだな
451: 2021/08/23(月)
秤の術式はトロッコ問題って言われてるの見た
350: 2021/08/23(月)
秤はギャンブルが関係する術式らしいから
賭け事に買った分だけの報酬として望む物を持ってこられる術式かなと
今回は虎杖のカマかけに勝利したがそこまでの博打ではなかったので扉程度しか持って来られなかった
賭け事に買った分だけの報酬として望む物を持ってこられる術式かなと
今回は虎杖のカマかけに勝利したがそこまでの博打ではなかったので扉程度しか持って来られなかった
353: 2021/08/23(月)
>>350
秤自身が勝手に「賭ける」ことで成立する術式ってことか、ありえそう
今回は虎杖がボロ出すかどうかをひっそり賭けてたわけだな
秤自身が勝手に「賭ける」ことで成立する術式ってことか、ありえそう
今回は虎杖がボロ出すかどうかをひっそり賭けてたわけだな
355: 2021/08/23(月)
>>350
これいいな
ありそう
これいいな
ありそう
281: 2021/08/23(月)
秤の術式がその典型ってなんだろ電車のドアなのが気に食わないんか?

出典:呪術廻戦155話 芥見下々 集英社
347: 2021/08/23(月)
呪術らしくないと、っていう保守派の思想に合わなかったってことは、デジタル的な術式なんかなぁ
命の対価は命みたいに天秤にかける術式だと思ってたけど、それだとむしろ呪術らしさ満点だもんな
命の対価は命みたいに天秤にかける術式だと思ってたけど、それだとむしろ呪術らしさ満点だもんな
283: 2021/08/23(月)
投射呪法も出始めは苦労したんだろうな
514: 2021/08/23(月)
禪院ジジイのアニメ術式って保守派嫌いそうだよね
だからこそ直哉じゃなしに伏黒熱烈歓迎みたいになったんだろうけども
だからこそ直哉じゃなしに伏黒熱烈歓迎みたいになったんだろうけども
535: 2021/08/23(月)
>>514
今週の保守派の流れでそこに納得した
本当に術式至上主義な漫画だね
今週の保守派の流れでそこに納得した
本当に術式至上主義な漫画だね
326: 2021/08/23(月)
投射呪法って言うほどニューテクか?開発されたのがカメラや映像媒体生まれたころだから150年くらい前からあることになるし、原理自体は絵を連続して映すっていう映像じゃなくてもできることだし
328: 2021/08/23(月)
>>326
扇の発言からも歴史の浅い術式と言ってるし
影法術と比べれば遥かに最近の術式だろう
御三家筆頭の術式は影法術だろうし もしかしたら
1000年近くの歴史があるかもしれないしね
扇の発言からも歴史の浅い術式と言ってるし
影法術と比べれば遥かに最近の術式だろう
御三家筆頭の術式は影法術だろうし もしかしたら
1000年近くの歴史があるかもしれないしね
287: 2021/08/23(月)
京都校の爺さんのエレキギター術式はええんか
よく分からんな
よく分からんな
294: 2021/08/23(月)
>>287
弦楽器だと思えば一応昔からあるから昔から無くはない術式なのかね
弦楽器だと思えば一応昔からあるから昔から無くはない術式なのかね
296: 2021/08/23(月)
>>294
昔ながらの楽器なら問題ないところ、電源アリでも認められてるのは爺さんが偉い立場だからかねえ
それか力で無理やり認めさせたのかな
昔ながらの楽器なら問題ないところ、電源アリでも認められてるのは爺さんが偉い立場だからかねえ
それか力で無理やり認めさせたのかな
297: 2021/08/23(月)
やっぱ上層部ってクソだわ
権力闘争だけならいざ知らず頭の中身まで旧態然とか終わっとる
まぁ思い返せば禪院家の連中も旧態然なやつらばかりだったか
直毘人が比較的まともだったのも発想が新しめだったからなんやなって
権力闘争だけならいざ知らず頭の中身まで旧態然とか終わっとる
まぁ思い返せば禪院家の連中も旧態然なやつらばかりだったか
直毘人が比較的まともだったのも発想が新しめだったからなんやなって
305: 2021/08/23(月)
>>297
扇は刀から炎出すっていういかにも保守派が好きそうな術式持ちだから
最初は扇が直毘人よりも次の当主に近かった可能性が…
扇は刀から炎出すっていういかにも保守派が好きそうな術式持ちだから
最初は扇が直毘人よりも次の当主に近かった可能性が…
280: 2021/08/23(月)
キララの顔わろたw

出典:呪術廻戦155話 芥見下々 集英社
290: 2021/08/23(月)
綺羅羅ちゃんかわいいな
521: 2021/08/23(月)
綺羅羅ちゃんくん今週すげえかわいいのにパンダの男だぞの一言で素直にかわいい出来ない
これが呪いか
これが呪いか
368: 2021/08/23(月)
五条封印されたの知らんとか秤と綺羅羅も情弱すぎるだろ
370: 2021/08/23(月)
ずっとあそこに引きこもってたんじゃね?
371: 2021/08/23(月)
五条が封印されたからといって焦るタイプには見えないが
391: 2021/08/23(月)
なんで脱兎できららを説得できると思ったんだろ
401: 2021/08/23(月)
>>391
術式探ろうとしてるんじゃない?
脱兎は複数いるし位置関係を探る術式なら
脱兎aは近づける脱兎bはダメなら…みたいに探ろうとしてるんじゃないかなって思った
マーキングするにしろ全部の脱兎にやるのは面倒そうだし
術式探ろうとしてるんじゃない?
脱兎は複数いるし位置関係を探る術式なら
脱兎aは近づける脱兎bはダメなら…みたいに探ろうとしてるんじゃないかなって思った
マーキングするにしろ全部の脱兎にやるのは面倒そうだし
471: 2021/08/23(月)
>>401
なーる
ところできらら君は五条にケツふいてもらえない組なのかね
なーる
ところできらら君は五条にケツふいてもらえない組なのかね
442: 2021/08/23(月)
秤と五条はあまり反りが合わなかったんだろうか?
学生みんな五条慕っているという設定よりかはそっちの方が面白いが
学生みんな五条慕っているという設定よりかはそっちの方が面白いが
456: 2021/08/23(月)
>>442
五条がいつ教師になったか判らんけど秤たち現3年は五条が担任してないんじゃね?だからお前らには五条がおるやろみたいなこと言ってるのかと
保守派ボコって停学中みたいだけど本人は高専大嫌いみたいだし本当は退学処分だったのを五条が術式や上部に対するイキりを見込んで停学に減刑して秤たちを守ってた可能性もある
当の本人達には通じてないのかも知らんが
五条がいつ教師になったか判らんけど秤たち現3年は五条が担任してないんじゃね?だからお前らには五条がおるやろみたいなこと言ってるのかと
保守派ボコって停学中みたいだけど本人は高専大嫌いみたいだし本当は退学処分だったのを五条が術式や上部に対するイキりを見込んで停学に減刑して秤たちを守ってた可能性もある
当の本人達には通じてないのかも知らんが
445: 2021/08/23(月)
今のところ三年はあんまり五条と仲良い感じでもなさそうだよな
関わり薄かったのかな
関わり薄かったのかな
309: 2021/08/23(月)
秤は座学はできないけどカマかけたりするのはうまいね

出典:呪術廻戦155話 芥見下々 集英社
315: 2021/08/23(月)
秤思ったよりいいキャラだったな
ペラペラしゃべり過ぎ感はちょっとあるけどだいぶ大物っぽく描いてある
ペラペラしゃべり過ぎ感はちょっとあるけどだいぶ大物っぽく描いてある
320: 2021/08/23(月)
前情報の座学2にとらわれすぎてたかも
勉強はできないけど地頭はいいタイプか
あと虎杖さん…お前「俺は」下戸じゃないって前々から飲酒してんなw
勉強はできないけど地頭はいいタイプか
あと虎杖さん…お前「俺は」下戸じゃないって前々から飲酒してんなw
324: 2021/08/23(月)
>>320
飲酒してそうだなとは思ったけど毒効かないから酒も酔わないって思ってるのかなとも思った
でも虎杖の性格ならじいちゃんの酒貰って飲んだことありそうではある
飲酒してそうだなとは思ったけど毒効かないから酒も酔わないって思ってるのかなとも思った
でも虎杖の性格ならじいちゃんの酒貰って飲んだことありそうではある
327: 2021/08/23(月)
秤は快楽主義者というより本能に素直になれよってタイプかね?
熱を受け入れず否定するやつは負けることを恐れてるってのは真理ではあるなと
求めているのも金よりスリルの方が本質っぽいし
状況次第で乙骨以上という下馬評もここらへんなんじゃないかな
熱を受け入れず否定するやつは負けることを恐れてるってのは真理ではあるなと
求めているのも金よりスリルの方が本質っぽいし
状況次第で乙骨以上という下馬評もここらへんなんじゃないかな
362: 2021/08/23(月)
元カノがリボ払いしたから別れたのかと思ったけど、こりゃフラれるわ
427: 2021/08/23(月)
ここまでギャンブル好きならリスクのある死滅回游にも乗ってくれそうな気もするけど
429: 2021/08/23(月)
>>427
そうだな
問題は虎杖があのややこしい死滅回游について秤にちゃんと説明できるのかだけど
そうだな
問題は虎杖があのややこしい死滅回游について秤にちゃんと説明できるのかだけど
430: 2021/08/23(月)
>>427
それどころか羂索のとんでもない熱量の賭けにシンパシー抱くかもしれんぞw
それどころか羂索のとんでもない熱量の賭けにシンパシー抱くかもしれんぞw
358: 2021/08/23(月)
聞けよ!の虎杖かっこいい
ここの絵、秤含めて力入ってるし
久々にテンション上がった
ここの絵、秤含めて力入ってるし
久々にテンション上がった
393: 2021/08/23(月)
虎杖は伏黒の念押しを思い出してから頭突きしてんのウケる
秤にダメージないしちゃんと加減したんだな
聞けよと冷めちまってるの絵好きだ
秤にダメージないしちゃんと加減したんだな
聞けよと冷めちまってるの絵好きだ
452: 2021/08/23(月)
聞けよと冷めちまってるの表情2人ともいいな
きららの術式は来週くらいには判明するかな
きららの術式は来週くらいには判明するかな
325: 2021/08/23(月)
秤なかなかええな
ここからどう仲間になるか楽しみ
ここからどう仲間になるか楽しみ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1629218983/
コメント
コメント一覧 (126)
直毘人はマジで実力で上り詰めたんやろなって
扇さんはもうちょっと現実見て
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
十種影法術とかのシンプルな能力だけど奥が深いみたいなのでいいんじゃないかなーと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
30年くらい前の幽白の天沼ですらテレビゲーム使った能力で違和感なかったんだからPCくらいじゃ最近機器扱いされるのに違和感あるぞ。
てか伏黒って年代的にビデオテープ知らんだろ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
てか、時間かけてまで仲間にする価値が秤にあるとは思えん
天元にもっと詳しく聞いてからくれば楽だったのでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
少なくとも東堂クラスの呪力は持ってそう
術式はどうなんだろう、賭け事を条件に発動するっていうのはらしい気はするけど
それがニューテク系かと言われたら微妙な気もする
ドアで挟む能力も初見で虎杖に避けられるレベルだし
ここからどうやって乙骨並の戦闘力になるんだろうか
paruparu94
が
しました
酒は楽しめなさそう。他に毒無効の弊害とかあるかな?
paruparu94
が
しました
サイズ間違ってない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハンタのボマー編の
あばら粉砕コースのところと似てた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
東堂とは違った頼もしさがある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
序盤からハロウィン前や0巻の不気味な呪いと式神・呪殺や呪具で戦う呪術廻戦の方がよかった
と思う保守派
後から出る能力が複雑で人の能力の範疇にないものとかばかりになる典型に早くも陥ってて
これからより一層ハンタもどき感が強くなるんだろうな
paruparu94
が
しました
ハンタの話だったら流石冨樫!とか言ってそう
それぐらい浅い
paruparu94
が
しました
コメントする