Em6dKhVUUAEdjCv

1: 2021/08/30(月) 21:36:04.70
吾峠呼世晴の漫画家人生

・会社員時代の24歳の時に趣味で初めて漫画を一本完成させる。ジャンプに送ったら見事入賞。
・アシスタントやその他漫画家に携わる経験なし
・色々読み切りを投稿して賞を貰う。
・26歳で鬼滅の刃を連載開始。当時は漫画家がどういうものか知らず金もないためアシスタントは一人だけ。
・編集に「建物などは定規を使う」と教えられる
・31歳で鬼滅の刃完結。


凄すぎて草


2: 2021/08/30(月) 21:36:19.57
縁壱やな


6: 2021/08/30(月) 21:37:20.50
定規を使うは草


14: 2021/08/30(月) 21:38:48.33
たった7年でもう人生クリアみたいなもんだからな

 

3: 2021/08/30(月) 21:36:41.20
こんだけ売れて全く姿表さないのすごいわ
存在するんか?


432: 2021/08/30(月) 22:06:55.68
>>3
概念らしい


332: 2021/08/30(月) 22:01:48.68
>>3
逆にこんだけ売れたら怖すぎて絶対出てこれんやろ


117: 2021/08/30(月) 21:50:10.44
フランス大統領が会いたいと言っても許否する女


398: 2021/08/30(月) 22:05:20.62
こんなに承認欲求低いやつもなかなかおらんよな
もしワイやったらツイッターでクソみたいなツイートしまくるかもしれへん


8: 2021/08/30(月) 21:37:37.24
もう一生なにもしなくても生きてけるやろうな
羨ましい


10: 2021/08/30(月) 21:38:02.21
>>8
印税だけで50億らしい
クソ羨ましいわ


103: 2021/08/30(月) 21:49:20.16
>>10
税金引かれても25億か
孫の代まで安泰やな


13: 2021/08/30(月) 21:38:41.65
グッズとかの収入も版権料貰えるんか?


660: 2021/08/30(月) 22:17:09.30
>>13
爆発的人気作品は印税なんかよりロイヤリティの方が儲かる説


300: 2021/08/30(月) 22:00:15.59
この若さで余生を楽しめるの羨ましいすぎるだろ


351: 2021/08/30(月) 22:03:09.89
>>300
何十億も資産あるのに顔も知られてないし本名も知られてないのがええよな
名前も顔も知られてない資産家とか最強やん


150: 2021/08/30(月) 21:51:58.80
ワイも20巻分の漫画だけで2億部売って映画500億円売った人生送ってみたいわ

その辺の金持ちや成功者の域越えとるやろ
似た様なこと成し遂げたのハリーポッターの作者くらいやろ


414: 2021/08/30(月) 22:06:03.47
ワニって未だに月10万くらいの部屋住んでそう


420: 2021/08/30(月) 22:06:31.79
>>414
今は実家やろ
そろそろ何か描くんかな


47: 2021/08/30(月) 21:43:39.17
この1人のアシスタントも凄い経験したやろな


78: 2021/08/30(月) 21:46:29.03
>>47
あせとせっけんの作者らしいな
71kXGEUtwVL


169: 2021/08/30(月) 21:53:06.29
>>78
!?
マジで?


185: 2021/08/30(月) 21:53:54.42
>>169
本人Twitterで呟いていたで


284: 2021/08/30(月) 21:59:26.22
>>185
はぇ~マジか
いわれて見れば線のペン入れの感じとか似てる気がする


30: 2021/08/30(月) 21:41:24.82
鬼滅読むと作者の頭の良さを感じるんよなあ


35: 2021/08/30(月) 21:41:54.64
性格良さそうやしな
あとがきとか全部フリガナ振ってあるのめちゃくちゃ好感度あがったわ
あれからキメツファンになった


68: 2021/08/30(月) 21:45:50.92
いつもファンの健康を気遣ってるイメージ


60: 2021/08/30(月) 21:45:00.28
こういうところが上手いわ
剣技ではなく日常の何気ない動作で嫉妬させる

鬼滅
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


72: 2021/08/30(月) 21:46:07.60
>>60
兄上の話だけ別格のクオリティー


151: 2021/08/30(月) 21:51:59.26
>>60
これ大好きやわ
吾峠は本質としては短編作家やな


241: 2021/08/30(月) 21:57:05.53
>>60
台詞回しとか描写上手いんだよな
セミリタイアせずに物書きに転向してほしい


302: 2021/08/30(月) 22:00:16.68
キャラ絵が無くても柄だけでキャラを表現できるのマジでセンスあるよな
小学生から大人までグッズ使えるもん


303: 2021/08/30(月) 22:00:18.34
ファッションセンスとかのこだわり
そんな漫画漫画ばっかの人生の人じゃないっぽいよな
言葉選びも凄いし


406: 2021/08/30(月) 22:05:51.60
これ本心なんやろなあ
no title
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


443: 2021/08/30(月) 22:07:16.68
>>406
羽生イチロー武豊
これ以上は出てこないと思ってたけど出てきたもんな


99: 2021/08/30(月) 21:49:06.67
吾峠も連載獲れなくて漫画辞めようとした時期あったらしいぞ
鬼滅始まってからは人気も安定してて打ち切りの危機も無かったらしいけど


158: 2021/08/30(月) 21:52:32.37
人気絶頂なのにスパッと辞めたの凄いよな
売れたら編集が引き延ばさせるって嘘やったんか


157: 2021/08/30(月) 21:52:26.65
あのジャンプ編集がこの金のなる木をあっさり終わらせたんやから
編集からしてもここらが限界ってのが明らかやったんやろ
まだ描けそうなら無理やり終わらせようが勝手に「第一部完」ってことにしそうやし


183: 2021/08/30(月) 21:53:50.67
>>157
作者が完結させるって言って聞かなかったんやろ
本来は15巻で終わる予定やったらしいし
これでもめっちゃ引き伸ばした方やで


416: 2021/08/30(月) 22:06:19.98
ちな編集のインタビューな

『過狩り狩り』は、『鬼滅の刃』の前身になった作品でもあります。
先生は「どうせダメだろう」と処分しようと思っていたらしく、そのときにご家族から「どうせならいちばん好きな雑誌に送ってみたら」と後押しされて、初めて『ジャンプ』に投稿したとおっしゃっていました。
片山さんは『過狩り狩り』を読んで、どんな感想を持ちましたか?
正直に言うと、わかりにくいなと(笑)。1回目に読んだときはそこまで面白さがわからなくて、2回目に初めて構成や振りのうまさに気づきました。ただ、圧倒的な才能は周りも認めていましたし、僕も感じていました。
どんなところに才能を感じたんですか?
セリフの力が圧倒的ですよね。あんな言語体系、あまり見たことがない。

先生のセリフは、借りものじゃないんです。『ジャンプ』では「キャラクターを立てよう」と耳が痛くなるほど指導されます。しかし先生は「そのキャラクターが言っているな」と感じられるセリフを自然と書けていた。そこにいちばん才能を感じました。
『鬼滅の刃』を読んでいても、“キャラ立ち”を感じます。
僕が「先生は本当にスゴい!」と圧倒されたのは、『鬼滅の刃』の第8話。倒した手鬼に対し、竈門炭治郎が手を握るシーンです。それまでも他の新人作家さんとは一線を画しているとは思っていましたが、あそこで改めて、こういうキャラクター造形ができるところが、この人の才能なんだと感動しましたね。


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/


466: 2021/08/30(月) 22:08:10.32
>>416
やっぱセリフ上手いよなぁ
読者の感情を引き出すような台詞回しからこの作者は小説家向きやろなって思った


229: 2021/08/30(月) 21:56:28.86
鬼滅の作者って今何をやってるんやろな
悠々自適な生活をしてるんかな


51: 2021/08/30(月) 21:43:55.62
引退する前に荒木飛呂彦と対談してや


215: 2021/08/30(月) 21:55:41.99
次回作はSFラブコメが良いって言ってるんだっけ


208: 2021/08/30(月) 21:55:05.72
吾峠呼世晴はアイディア詰め込んだ短編を定期的に書くだけで良さそう


362: 2021/08/30(月) 22:03:41.93
ドラゴンボール後の鳥山みたいに時々短期連載載せるくらいして欲しい


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630326964/