月行きのロケットは片道だと…
自ら石化して救助を待ち続けるのはエグいな
自ら石化して救助を待ち続けるのはエグいな
82: 2021/09/06(月) 11:34:34.24
読者がずっと思ってた片道切符という激重アンサーが案の定来ちまったな
使えるメデューサは結局一品限りで月に持っていくし、迫る終章に向かって話が整理されていく
使えるメデューサは結局一品限りで月に持っていくし、迫る終章に向かって話が整理されていく
21: 2021/09/06(月) 01:42:08.72
片道切符で3人だけならアポロ11号よりは簡単にロケット作れるわけか
そしてアポロ11号レベルが作れるほどに文明が復興するまで月面で救助を待ち続けると
そしてアポロ11号レベルが作れるほどに文明が復興するまで月面で救助を待ち続けると
994: 2021/09/06(月) 01:07:14.18
片道ロケットと往復ロケットじゃ必要なリソース何十倍違うんだろう
そもそも宇宙には発射台ないのに現実どうやって戻ってるのかも知らんけど
そもそも宇宙には発射台ないのに現実どうやって戻ってるのかも知らんけど
979: 2021/09/06(月) 00:19:57.54
宝島メデューサの方も期限切れだったらゲームオーバーだったやんけ

出典:Dr.STONE209話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
83: 2021/09/06(月) 11:35:46.13
宝島のメデューサが化石のダイヤ電池で動いたって言ってたけど、
ジョエルは化石の加工したレベルの電池は作れてたが動かなかったはずでは。
それが劈開面を頂点にしたダイヤに加工したからメデューサが動く様になったって話で、
その加工は化石にはできなかったんじゃなかったっけ?
化石もできてたけどメデューサが壊れたから動かなかったってことかな。
ジョエルは化石の加工したレベルの電池は作れてたが動かなかったはずでは。
それが劈開面を頂点にしたダイヤに加工したからメデューサが動く様になったって話で、
その加工は化石にはできなかったんじゃなかったっけ?
化石もできてたけどメデューサが壊れたから動かなかったってことかな。
84: 2021/09/06(月) 11:53:51.85
虐殺直前までは割れまくってたみたいだから
南米からオーストラリア到着までに
いつの間にか完成してたんじゃね
スペイン向かう途中にトライしてる描写あるし
南米からオーストラリア到着までに
いつの間にか完成してたんじゃね
スペイン向かう途中にトライしてる描写あるし
988: 2021/09/06(月) 00:56:11.09
月に行くのはイメージ通りに千空、龍水、司になるのかな
991: 2021/09/06(月) 01:01:30.27
>>988
イメージ映像がそのままになった事ないから多分外れそう
イメージ映像がそのままになった事ないから多分外れそう
998: 2021/09/06(月) 01:19:49.02
そういや今までイメージ通りになった事ほぼ無いな
司は未来居るし龍水はSAIいるし身内が居る奴は行かなそうか?
スタンゼノ千空かな
司は未来居るし龍水はSAIいるし身内が居る奴は行かなそうか?
スタンゼノ千空かな
993: 2021/09/06(月) 01:04:31.49
兄妹いる奴は免除だろこんな特攻
996: 2021/09/06(月) 01:11:23.46
>>993
未来ちゃん置いて司行けるのかな…
未来ちゃん置いて司行けるのかな…
997: 2021/09/06(月) 01:13:50.64
>>996
無理だろ
無理だろ
992: 2021/09/06(月) 01:02:21.36
パイロットはスタンリーになりそうじゃね

出典:Dr.STONE209話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
995: 2021/09/06(月) 01:08:11.34
スタンを使えればパイロットと戦闘員を兼ねられそうだからもう一人違う人を乗せられるな
19: 2021/09/06(月) 01:34:46.25
考えれば考えるほどスタンリーが適任に思えてくるな
となるとゼノもついてくるんだろうなって
科学屋は何人居てもいいしな…
となるとゼノもついてくるんだろうなって
科学屋は何人居てもいいしな…
22: 2021/09/06(月) 01:48:33.49
>>19
でも千空もゼノも両方行くとお迎えのロケット作るまでの期間が爆伸びするだろうからゼノには残ってもらわないと
でも千空もゼノも両方行くとお迎えのロケット作るまでの期間が爆伸びするだろうからゼノには残ってもらわないと
81: 2021/09/06(月) 11:21:08.16
スタンリーかなりヘイト溜めてたがこういう場になると名前が挙がるレベルに有能だよな
キャラバランスのさじ加減が抜群だわ
キャラバランスのさじ加減が抜群だわ
27: 2021/09/06(月) 02:39:02.21
千空は確定として龍水もパイロットほぼ確定でしょ
戦闘員は最後ぐらいコハク活躍させてほしいが戦力的に上位互換いるのがな。道中役に立たないし
戦闘員は最後ぐらいコハク活躍させてほしいが戦力的に上位互換いるのがな。道中役に立たないし
17: 2021/09/06(月) 01:30:29.93
何だかんだ千空は行くだろうな
クロムは嫁がいるから行かないかなぁ
まぁ片道プラン自体をどうにかする流れになるかもしれないけど
クロムは嫁がいるから行かないかなぁ
まぁ片道プラン自体をどうにかする流れになるかもしれないけど
48: 2021/09/06(月) 06:19:42.17
ロケット発射のドドンパ超えのGに耐えられなさそうな千空は石化して貨物として4人目としていきそうだがw
49: 2021/09/06(月) 06:53:51.73
石にした状態で運んでもらうか
35: 2021/09/06(月) 03:38:31.79
ホワイマンとの交渉役でゲンを連れて行ったほうがよくね?
53: 2021/09/06(月) 07:24:09.48
>>35
何の交渉()するんだよ
何の交渉()するんだよ
39: 2021/09/06(月) 04:12:24.64
メタい話千空が月に行ってホワイマンと決着つけたら連載終わっちゃうからいなくなっても支障のないキャラに行ってもらいたい
31: 2021/09/06(月) 02:57:22.16
やっぱこれホワイマンなんとかして終わりじゃない気がするなあ
その先に真の敵みたいなのいそう
その先に真の敵みたいなのいそう
33: 2021/09/06(月) 03:12:21.62
>>31
同意見だわ
だから月に行くのはストーリー的に捨て駒じゃないかと思うんだけどな
同意見だわ
だから月に行くのはストーリー的に捨て駒じゃないかと思うんだけどな
65: 2021/09/06(月) 08:35:54.16
最終話でクロムの孫ですって金髪のクロム顔が石化した千空達を月まで助けに来るオチだよなぁ
66: 2021/09/06(月) 08:58:09.87
千空とコハクの子供が助けに来る展開もありだと思う
67: 2021/09/06(月) 09:15:27.22
とりあえず宇宙に行く奴は子孫を残してから行ったほうがいい
112: 2021/09/06(月) 13:45:26.64
エンディング①
すぐ迎えが来て宇宙船メンバーもレギュラー陣
エンディング②
時間かかって宇宙船メンバーはレギュラーの子孫
エンディング③
助けに来ない。現実は非情である。
すぐ迎えが来て宇宙船メンバーもレギュラー陣
エンディング②
時間かかって宇宙船メンバーはレギュラーの子孫
エンディング③
助けに来ない。現実は非情である。
146: 2021/09/06(月) 18:21:49.25
現代のアメリカですら約50年前のアポロ計画以降は
月開発に手を出していなくて
月に行って3人分の石像連れて戻るミッションって
今より科学技術が発展した上で社会が安定した状況にならない限り無理ゲーよね
順調にいっても作中の50年で足りないような
月開発に手を出していなくて
月に行って3人分の石像連れて戻るミッションって
今より科学技術が発展した上で社会が安定した状況にならない限り無理ゲーよね
順調にいっても作中の50年で足りないような
154: 2021/09/06(月) 19:20:35.09
>>146
それは月に旨味が無いからだよ
メデューサという神にも悪魔にもなれるオーパーツがあるとなれば
どの陣営も最優先で月を目指すさ
それは月に旨味が無いからだよ
メデューサという神にも悪魔にもなれるオーパーツがあるとなれば
どの陣営も最優先で月を目指すさ
990: 2021/09/06(月) 01:00:15.04
羽京と陽は北米からオーストラリアまで太平洋横断して来たんだな
今のエンジンなら1週間くらいかね
今のエンジンなら1週間くらいかね
24: 2021/09/06(月) 01:56:52.26
ここでアメリカ組と合流か~そうだよねスイカかわいいよね~ついにメデューサ直ったんだなよかったな~からの落差がすごい
983: 2021/09/06(月) 00:33:56.40
陽くんが言いたいことをやっと言ってくれたな
やっぱり可愛いんやでスイカは
やっぱり可愛いんやでスイカは
75: 2021/09/06(月) 10:37:09.91
ダメ警官陽くんの裸踊りでスイカどん引きしてる
ヒロインに汚いものチラ見せた後、ゴムの街ではどういうゴム製品作るんですか
ヒロインに汚いものチラ見せた後、ゴムの街ではどういうゴム製品作るんですか
77: 2021/09/06(月) 10:45:30.09
コーン料理作ってたけどエタノール用コーンはクソまずいんじゃないっけ
78: 2021/09/06(月) 11:00:45.40
そのまま食うと不味すぎるけど食えないことない
粉に加工して作ったパンは普通に食える
コーングリッツとかデント種が材料だし
粉に加工して作ったパンは普通に食える
コーングリッツとかデント種が材料だし
13: 2021/09/06(月) 01:16:17.72
コーンシティ(カリフォルニア)→超合金の街(アラシャ)→数学の街(インド)→アルミの街(オーストラリア)
残るはゴムの街だけだな
残るはゴムの街だけだな
56: 2021/09/06(月) 07:47:26.36
ロケット作り編のテンポめっちゃ良いな
250話までにロケット完成しそう
250話までにロケット完成しそう
86: 2021/09/06(月) 12:04:32.85
もう漫画の8割は片付いた感じだな
あとはロケット作って宇宙いくだけか
久々に読んで良かったと思える漫画だったよ(気が早い)
あとはロケット作って宇宙いくだけか
久々に読んで良かったと思える漫画だったよ(気が早い)
88: 2021/09/06(月) 12:18:24.10
>>86
月行って対決して石化して、文面進んで迎えに行って大団円ってルートは見えたね
月行って対決して石化して、文面進んで迎えに行って大団円ってルートは見えたね
98: 2021/09/06(月) 12:48:18.55
>>88
残った謎はホワイマンの正体と、迎えに来るメンバーが現代人か未来人かという点だな
メデューサの仕組みは漫画で明かされないだろうし(そんな技術は実在しないし)最後まで読者には分からんだろう
残った謎はホワイマンの正体と、迎えに来るメンバーが現代人か未来人かという点だな
メデューサの仕組みは漫画で明かされないだろうし(そんな技術は実在しないし)最後まで読者には分からんだろう
90: 2021/09/06(月) 12:22:32.01
南米編(20~22巻)
ロケット作り編(23~27巻)
宇宙・月編(28~32巻)
エピローグ(33巻)
と予想
最新巻は22巻、本誌は24巻の中盤くらい
ロケット作り編(23~27巻)
宇宙・月編(28~32巻)
エピローグ(33巻)
と予想
最新巻は22巻、本誌は24巻の中盤くらい
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1630805982/
コメント
コメント一覧 (43)
大人もバンバン復活させてるのに大人達なら英雄的な命懸けの特攻に行く奴も居るだろう
まぁぽっと出の大人が出てきたら物語的にストーリー破綻するけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アレ案外難しいのよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アイシールドもそうだったし
トリリオンゲームもかなり面白いしすごいなこの人
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
Dr.STONEだぞ
paruparu94
が
しました
いかに割に合わないプロジェクトか分かる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
RPGだと一番盛り上がるとこ
paruparu94
が
しました
宇宙に行くとなると訓練が必要になると思うしであれば大樹が戦闘員(守る役目)で杠がパイロットになれる可能性は全然あると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒロアカ最終章
ドクスト終盤
ええんか?
paruparu94
が
しました
一瞬ゼノとスタンリーと誰かで行って
千空がそれを迎えに行って終わるかと思ったけど
話の展開弱いよね
paruparu94
が
しました
科学者枠はクロムのような気がする
paruparu94
が
しました
問題は誰が行くかだけど千空が復活した地球を見て回るのも、復活した誰かが千空の軌跡を辿るのもどっちも面白そうだし結末がより楽しみになったわ
paruparu94
が
しました
バックアップ要因も準備するのかな
最初のチームがなんやかんやで上手くいかなくて予備のチームとして千空が科学者枠で行く展開ありそう
片道切符枠が6人になるから本当はやりたくなかったけど、みたいな感じで
んで千空が宇宙行く時に「宇宙に行く、速攻で行く」って言ってた頃思い出すとか
paruparu94
が
しました
なんか知らんけど月から石化状態でずっと監視しとるんやろタイムスリップして
paruparu94
が
しました
あれはパラレルの世界なんだっけ?
paruparu94
が
しました
パイロットの問題はスタンリーが兼任で、もしホワイマンがスーパーコンピューターだった場合 (これからそれらしいのがわかる展開あるかわからんが) サイがいないと最悪詰む。
paruparu94
が
しました
そいつの出番はないんかね
paruparu94
が
しました
コメントする