81L1jCq2lIL

1: 2021/09/06(月) 17:35:24.17


15: 2021/09/06(月) 17:40:20.40
ほぼ全てはじめの一歩で草


10: 2021/09/06(月) 17:38:20.80
アイシールド21全否定やん


359: 2021/09/06(月) 18:19:12.12
>>10
昔ヒットしたもんが今売れるとも限らんしなあ

 

508: 2021/09/06(月) 18:25:38.02
>>1
許斐剛「ジャンプは『リングにかけろ』くらいまでやって大丈夫」


511: 2021/09/06(月) 18:25:48.77
>>508


520: 2021/09/06(月) 18:26:08.27
>>508
テニプリはリンかけの系譜だよなあ


32: 2021/09/06(月) 17:44:17.74
>>1
弱虫ペダル
スラムダンク
キャプテン翼
あひるの空
全部アウトやん

セーフのはミスフルとか
競技あんま関係ないギャグ系ばっかやんw


8: 2021/09/06(月) 17:37:44.48
むしろ売れる要素を徹底的に排除してるわな


12: 2021/09/06(月) 17:39:32.32
天才が華麗に活躍すればええんか


13: 2021/09/06(月) 17:39:47.31
メジャーセカンドは近いな


171: 2021/09/06(月) 18:04:40.95
メジャー2ndなんてなんの脈絡もなく着替えと水着やぞ
なんでや


29: 2021/09/06(月) 17:43:48.18
スラムダンクアウトやんけ
801576489_n
出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社


161: 2021/09/06(月) 18:03:43.32
スラダンのシュート練は名シーン中の名シーンやろ


231: 2021/09/06(月) 18:10:44.15
体罰とかはともかく体ボロボロなのに仲間のために頑張るって王道中の王道やしなあ
松阪とかスラムダンクとかもそうやろ


246: 2021/09/06(月) 18:12:34.66
いいからテーピングだ!!


31: 2021/09/06(月) 17:43:55.60
ワイ老害と言われてもいいが暴力ないスポーツ漫画とか見る気にならんわ
ラストイニングですらあるやん


16: 2021/09/06(月) 17:40:34.53
不良が更生するためにスポーツするのはまだOKなん?


34: 2021/09/06(月) 17:44:39.38
最後ダメなの?普通に最初の目標としてはいいと思うんだが
スラムダンクの「怪我しても頑張る選手」がアウトなのはまあわかるけど


43: 2021/09/06(月) 17:46:14.19
柔のミケランジェロって柔道か
柔道のシゴキは相撲のかわいがりに通じるものが有るからなあ


45: 2021/09/06(月) 17:46:24.11
格闘技系の漫画だいたいアウトになりそう


42: 2021/09/06(月) 17:45:38.29
ワイの好きな漫画キャプテンほぼ当てはまって草
HMS00160


62: 2021/09/06(月) 17:49:41.46
>>42
まぁキャプテンも練習厳しくし過ぎて学校から指導入ったし


50: 2021/09/06(月) 17:47:10.32
という事は普通の練習した凡人がマネのいない部活で勝ち上がって行く漫画になるんか?めっちゃつまらなそうやけど


53: 2021/09/06(月) 17:48:27.54
>>50
少しの練習で一気に成長する革新的な練習方法でもあるんやろ😂


73: 2021/09/06(月) 17:51:05.17
おお振りはこれ系の漫画か
そして流石の初代Majorやな


99: 2021/09/06(月) 17:54:57.84
>>73
大振りは長時間練習で強くさせよつとしてないか?


115: 2021/09/06(月) 17:57:11.87
>>99
言うて設備も照明もない公立の新設やきう部やし可能な限り練習時間取る以外なくない?
ガチ私立やガチ進学校はともかく


156: 2021/09/06(月) 18:03:08.62
怪我に耐える描写やらないスポーツ漫画のほうが少ないような
c_1583804437618
出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社


201: 2021/09/06(月) 18:08:06.25
怪我や苦痛に耐え敵と向き合う事こそ侍なんだよなぁ


104: 2021/09/06(月) 17:55:48.11
作者としてありがちな展開にしたくなかったんやろな
その結果面白くなったんか?


112: 2021/09/06(月) 17:56:38.79
>>104
王道全部外して面白くするとか手塚治虫でも無理や


118: 2021/09/06(月) 17:57:44.52
>>112
ズラしです!


175: 2021/09/06(月) 18:04:58.15
元々才能があるやつが無双するだけのスポーツ漫画読みたいか?


199: 2021/09/06(月) 18:07:54.41
>>175
ドカベンってなんか具体的な描写無しで無双してね


226: 2021/09/06(月) 18:10:08.10
>>199
ドカベンは山田率いる最強明訓高校と挑戦者たるライバルたちって構図が面白い
やっぱり山田はすごいの様式美も含めて


59: 2021/09/06(月) 17:49:12.21
ドカベンのヒロイン要素あったか?と思ったら夏子はんと幸子がいたわ


198: 2021/09/06(月) 18:07:50.57
おもろくできるやろ?ワンナウツみたいな方面でやりゃいけるやん


234: 2021/09/06(月) 18:11:04.63
>>198
こう言う系の主軸がスポーツ以外なら行けそうやな
グラゼニとかも1巻しか読んどらんがクリアしとるか?


264: 2021/09/06(月) 18:13:41.31
>>234
グラゼニはプロスポーツだから、怪我は損得勘定で対応判断するように描写されてるな


158: 2021/09/06(月) 18:03:20.26
仲間集めとかに時間をかけて試合をやらない
これやぞ
龍堂
出典:クーロンズ・ボール・パレード 鎌田幹康・福井あしび 集英社


188: 2021/09/06(月) 18:06:53.57
絶対描いちゃいけないのは本当に面白い試合だな
スラムダンクで言うと山王 一歩でいうとホーク
本当に面白いものを描いてしまうと終わらせるしか無くなる 続けても物足りなくなって評価が落ちる


200: 2021/09/06(月) 18:08:04.07
>>188
そう考えるとエッセンス程度にスポーツしてるあだち充ってすごいわ


202: 2021/09/06(月) 18:08:08.09
アオアシとかフットボールネーションみたいな理論派マンガがトレンドになるんかね


244: 2021/09/06(月) 18:12:20.86
>>202
というか今は野球もそういう理論派漫画がトレンドだと思う


191: 2021/09/06(月) 18:07:09.84
まぁ挫折とか練習とか見返すための努力とか今時の漫画には合わんしな
でもトロフィー要員の女は必要だと思うで


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630917324/