カクイシ シュンスケ@ekus__nuhs
スポーツを描く上でやらないと決めていたことがあって
2018/06/14 14:37:24
・シゴキや体罰を肯定的に描かない
・長時間練習で強くさせない
・怪我に耐え頑張る姿を美しく描かない
・女性キャラをトロフィーやエロ要員にしない
・いじめられっ子が強くなるため競… https://t.co/mP8U51PPdr
15: 2021/09/06(月) 17:40:20.40
ほぼ全てはじめの一歩で草
10: 2021/09/06(月) 17:38:20.80
アイシールド21全否定やん
359: 2021/09/06(月) 18:19:12.12
>>10
昔ヒットしたもんが今売れるとも限らんしなあ
昔ヒットしたもんが今売れるとも限らんしなあ
508: 2021/09/06(月) 18:25:38.02
>>1
許斐剛「ジャンプは『リングにかけろ』くらいまでやって大丈夫」
許斐剛「ジャンプは『リングにかけろ』くらいまでやって大丈夫」
511: 2021/09/06(月) 18:25:48.77
>>508
草
草
520: 2021/09/06(月) 18:26:08.27
>>508
テニプリはリンかけの系譜だよなあ
テニプリはリンかけの系譜だよなあ
32: 2021/09/06(月) 17:44:17.74
>>1
弱虫ペダル
スラムダンク
キャプテン翼
あひるの空
全部アウトやん
セーフのはミスフルとか
競技あんま関係ないギャグ系ばっかやんw
弱虫ペダル
スラムダンク
キャプテン翼
あひるの空
全部アウトやん
セーフのはミスフルとか
競技あんま関係ないギャグ系ばっかやんw
8: 2021/09/06(月) 17:37:44.48
むしろ売れる要素を徹底的に排除してるわな
12: 2021/09/06(月) 17:39:32.32
天才が華麗に活躍すればええんか
13: 2021/09/06(月) 17:39:47.31
メジャーセカンドは近いな
171: 2021/09/06(月) 18:04:40.95
メジャー2ndなんてなんの脈絡もなく着替えと水着やぞ
なんでや
なんでや
29: 2021/09/06(月) 17:43:48.18
スラムダンクアウトやんけ

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
161: 2021/09/06(月) 18:03:43.32
スラダンのシュート練は名シーン中の名シーンやろ
231: 2021/09/06(月) 18:10:44.15
体罰とかはともかく体ボロボロなのに仲間のために頑張るって王道中の王道やしなあ
松阪とかスラムダンクとかもそうやろ
松阪とかスラムダンクとかもそうやろ
246: 2021/09/06(月) 18:12:34.66
いいからテーピングだ!!
31: 2021/09/06(月) 17:43:55.60
ワイ老害と言われてもいいが暴力ないスポーツ漫画とか見る気にならんわ
ラストイニングですらあるやん
ラストイニングですらあるやん
16: 2021/09/06(月) 17:40:34.53
不良が更生するためにスポーツするのはまだOKなん?
34: 2021/09/06(月) 17:44:39.38
最後ダメなの?普通に最初の目標としてはいいと思うんだが
スラムダンクの「怪我しても頑張る選手」がアウトなのはまあわかるけど
スラムダンクの「怪我しても頑張る選手」がアウトなのはまあわかるけど
43: 2021/09/06(月) 17:46:14.19
柔のミケランジェロって柔道か
柔道のシゴキは相撲のかわいがりに通じるものが有るからなあ
柔道のシゴキは相撲のかわいがりに通じるものが有るからなあ
45: 2021/09/06(月) 17:46:24.11
格闘技系の漫画だいたいアウトになりそう
42: 2021/09/06(月) 17:45:38.29
ワイの好きな漫画キャプテンほぼ当てはまって草

62: 2021/09/06(月) 17:49:41.46
>>42
まぁキャプテンも練習厳しくし過ぎて学校から指導入ったし
まぁキャプテンも練習厳しくし過ぎて学校から指導入ったし
50: 2021/09/06(月) 17:47:10.32
という事は普通の練習した凡人がマネのいない部活で勝ち上がって行く漫画になるんか?めっちゃつまらなそうやけど
53: 2021/09/06(月) 17:48:27.54
>>50
少しの練習で一気に成長する革新的な練習方法でもあるんやろ😂
少しの練習で一気に成長する革新的な練習方法でもあるんやろ😂
73: 2021/09/06(月) 17:51:05.17
おお振りはこれ系の漫画か
そして流石の初代Majorやな
そして流石の初代Majorやな
99: 2021/09/06(月) 17:54:57.84
>>73
大振りは長時間練習で強くさせよつとしてないか?
大振りは長時間練習で強くさせよつとしてないか?
115: 2021/09/06(月) 17:57:11.87
>>99
言うて設備も照明もない公立の新設やきう部やし可能な限り練習時間取る以外なくない?
ガチ私立やガチ進学校はともかく
言うて設備も照明もない公立の新設やきう部やし可能な限り練習時間取る以外なくない?
ガチ私立やガチ進学校はともかく
156: 2021/09/06(月) 18:03:08.62
怪我に耐える描写やらないスポーツ漫画のほうが少ないような

出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社
201: 2021/09/06(月) 18:08:06.25
怪我や苦痛に耐え敵と向き合う事こそ侍なんだよなぁ
104: 2021/09/06(月) 17:55:48.11
作者としてありがちな展開にしたくなかったんやろな
その結果面白くなったんか?
その結果面白くなったんか?
112: 2021/09/06(月) 17:56:38.79
>>104
王道全部外して面白くするとか手塚治虫でも無理や
王道全部外して面白くするとか手塚治虫でも無理や
118: 2021/09/06(月) 17:57:44.52
>>112
ズラしです!
ズラしです!
175: 2021/09/06(月) 18:04:58.15
元々才能があるやつが無双するだけのスポーツ漫画読みたいか?
199: 2021/09/06(月) 18:07:54.41
>>175
ドカベンってなんか具体的な描写無しで無双してね
ドカベンってなんか具体的な描写無しで無双してね
226: 2021/09/06(月) 18:10:08.10
>>199
ドカベンは山田率いる最強明訓高校と挑戦者たるライバルたちって構図が面白い
やっぱり山田はすごいの様式美も含めて
ドカベンは山田率いる最強明訓高校と挑戦者たるライバルたちって構図が面白い
やっぱり山田はすごいの様式美も含めて
59: 2021/09/06(月) 17:49:12.21
ドカベンのヒロイン要素あったか?と思ったら夏子はんと幸子がいたわ
198: 2021/09/06(月) 18:07:50.57
おもろくできるやろ?ワンナウツみたいな方面でやりゃいけるやん
234: 2021/09/06(月) 18:11:04.63
>>198
こう言う系の主軸がスポーツ以外なら行けそうやな
グラゼニとかも1巻しか読んどらんがクリアしとるか?
こう言う系の主軸がスポーツ以外なら行けそうやな
グラゼニとかも1巻しか読んどらんがクリアしとるか?
264: 2021/09/06(月) 18:13:41.31
>>234
グラゼニはプロスポーツだから、怪我は損得勘定で対応判断するように描写されてるな
グラゼニはプロスポーツだから、怪我は損得勘定で対応判断するように描写されてるな
158: 2021/09/06(月) 18:03:20.26
仲間集めとかに時間をかけて試合をやらない
これやぞ
これやぞ

出典:クーロンズ・ボール・パレード 鎌田幹康・福井あしび 集英社
188: 2021/09/06(月) 18:06:53.57
絶対描いちゃいけないのは本当に面白い試合だな
スラムダンクで言うと山王 一歩でいうとホーク
本当に面白いものを描いてしまうと終わらせるしか無くなる 続けても物足りなくなって評価が落ちる
スラムダンクで言うと山王 一歩でいうとホーク
本当に面白いものを描いてしまうと終わらせるしか無くなる 続けても物足りなくなって評価が落ちる
200: 2021/09/06(月) 18:08:04.07
>>188
そう考えるとエッセンス程度にスポーツしてるあだち充ってすごいわ
そう考えるとエッセンス程度にスポーツしてるあだち充ってすごいわ
202: 2021/09/06(月) 18:08:08.09
アオアシとかフットボールネーションみたいな理論派マンガがトレンドになるんかね
244: 2021/09/06(月) 18:12:20.86
>>202
というか今は野球もそういう理論派漫画がトレンドだと思う
というか今は野球もそういう理論派漫画がトレンドだと思う
191: 2021/09/06(月) 18:07:09.84
まぁ挫折とか練習とか見返すための努力とか今時の漫画には合わんしな
でもトロフィー要員の女は必要だと思うで
でもトロフィー要員の女は必要だと思うで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630917324/
コメント
コメント一覧 (143)
結果面白いかどうかは自己責任
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というか挙げてたの全部、面白くなる要素だろ
paruparu94
が
しました
俺はこうするぞって言ってるだけだしいいんじゃね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この人のブログあったから見てきたけど残業代請求したりアシの待遇悪い事に文句書き綴ってたな
実績無いのに権利と綺麗事だけは一丁前に主張するから言ってる事薄っぺらく聞こえる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもアイシールドのヒル魔が帰ってきたシーンは燃えたよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現代スポーツは科学的根拠に基づいた効率的な厳しい練習をさらに長時間やったやつが上に行くんだぜ
paruparu94
が
しました
一流にとって練習はさせられるものじゃなく
どうしても何がなんでも何よりもしたくなるものなんだぞ
paruparu94
が
しました
かといって、治るまでおとなしくしてたら怪我そのものがストーリー展開にイランわな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・シゴキ体罰はヤバイ
・短期で強くする
・怪我したら殺す
・女は不要
・弱者は殺す
・・・スパルタの戦士ができあがるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
異常なまでに主人公(チーム)sageをしてくるモブ
逆風に立ち向かう主人公ってのをやりたいんだろうけど、やり過ぎて不快
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラが何の描写もなく無双し始めたらそりゃ訳わからんし感情移入もしにくいよな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画家ならTwitterじゃなくて漫画で語れよ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
というかスポーツに関係ない
paruparu94
が
しました
山王戦の桜木の件も安西先生はもっと引き止めるムーヴはしないとダメだよ
最終的に桜木が戻っていったとしてもね
paruparu94
が
しました
気合いと根性で体を壊すのを美談にされても困る
昭和だから喜ばれた話だ
paruparu94
が
しました
逆張りだったら、ウーマン村本でも言える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
売れた人が言うなら分かるけど
paruparu94
が
しました
現実の駅伝でもタスキ渡す直前で怪我した選手を止めないで走らせるコーチを立派扱いするの嫌
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人気作はだいたいこの要素入ってるからな
無茶なトレーニングも漫画だからこそできるのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公も別にいじめられっ子じゃなく合理的に強くなろうとするし、ヒロインも180センチの格闘技エリートでぜんぜんトロフィー感なかった
あれは19巻まで出たんでまあまあヒットかな
paruparu94
が
しました
バカッターに書く時点で才能ないわコイツ
読んでもご都合展開乙で終わり
読まねーけど
paruparu94
が
しました
シゴキや体罰→あるのは純粋な暴力
長時間練習→ライバルや捕球要員には多少あるが主人公は皆無
怪我に耐え頑張る姿→怪我に耐え~~ははっきりとは覚えてないが少なくとも美しくは描いてない
女性キャラ→モブ
いじめられっ子→高校時代の捕手だけは当てはまるかもしれんが、見返すためとかじゃなく無理矢理やらされてるのでセーフ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
勝利のカタルシスにも繋がる要素だし受けないんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもアレスとオリオンでは練習シーンは殆どなく試合中に実はこうだったと回想が入る
そして主人公は自主練をしない
時代錯誤なシゴキはいらないけれど努力の積み重ねがあることはちゃんと描写しないとスポーツものは面白くない
paruparu94
が
しました
分別ができてない子供を諭すのは親やその周囲の大人の役目であって決して創作に責任転嫁するもんじゃないわ。
paruparu94
が
しました
1日10時間にしよう、1時間に286本、1分で4.8本・・・・・・
適当に言うと10秒に1回シュートを10時間連続で7日間か、おい!選手にケガさせない方針はどこ行ったw
paruparu94
が
しました
長時間練習のシーンはあるが、強くなってない
女性キャラはいるがトロフィーになってない
怪我はしたが、耐えて頑張ってない
いじめっ子になってしまったのはむしろ過去の自分サイドのチーム
paruparu94
が
しました
ケガしてても無理して頑張らせるのがアカンだけで
その選手の気持ちを理解してあげた上で監督や仲間がどうするかってのはスポーツをやるうえで大切なテーマになり得る
paruparu94
が
しました
そこまでいじめ問題とかに踏み込む気がないから情勢(というか大きい声?)に配慮して下手なことは描きませんってだけ?
だとすると、それをわざわざ表明することも含め、作家の在り方としてどうなのよと思うなぁ
paruparu94
が
しました
あんま練習風景も無いけどさ。
paruparu94
が
しました
過度にいろいろ配慮すると、創作の自由度が失われてつまらなくなる
まあ、この人が自分は絶対にこれを書かないってのはこの人の自由だし、それでつまんなくて打ち切りになろうが自分には関係ないんで御勝手に
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今までのお約束封印して新たな発想力を引き出す為に自分を追い込んでるのかな?
paruparu94
が
しました
窓から飛び降りたとか横暴な教師に犬のうんこ投げたとか
バカだけど注目は集まるし記憶には残る
そんなの見ても不快だし真似られたら困るって意見も全くわからなくはない
でも直接的被害なくアホ武勇伝ができることは創作のいいところでもあって
そこスポイルすることがどれだけの価値あるかというと、あまり大きくないと思う
でも作者の漫画を読んで(無料で読める範囲だけだけど)作者なりに商売と理想とのバランスは考えてたと思った ツイートから想像する内容より面白かった お疲れさまと言いたい
paruparu94
が
しました
コメントする